【PC98】日本ファルコム、ポンコツPC時代からPS4までの27年間の進化の軌跡をご覧ください【PS4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 15:09:43.06ID:RoHZIDP00
何でデモ画面と戦闘シーン比べてるの?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 15:15:02.95ID:qX9wa0SlD
もう、あんなドット打てる人間いないだろ。
FM音源だって鳴らせない。

失われたテクノロジーだな。

確か640キロバイトのメモリで動かしてたよね。

今のファルコムには
ソニーのエンジンに素材のっける事しかできない。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 15:19:49.70ID:BEfPtSPYK
ドット時代ってそんなに大変だったのか
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 15:23:37.70ID:N8xCNkI10
未だに信者がくっついてるのはある意味すごいと思う
ファン投票的な奴やると毎回組織票入るし
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 15:38:16.60ID:iJNgdMOA0
昔のファルコムは嫌いじゃないけど
BGMパクリとかやっちゃってるからなあ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:35.89ID:Ul3m9DVr0
初代ドラゴンスレイヤーと比べてやれ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 16:23:17.80ID:Lh0IVtMp0
信者からも評判の悪い軌跡4のOPと比較すればよかったのに
君は実にスレ立てが下手だ>1
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 16:28:48.18ID:Ps5IFTkL0
>>9
新海か・・・
とにかく光テカテカやっときゃいいって感じだな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 16:31:49.42ID:j3jup6+xM
98のブランディッシュ2が最後に買ったファルコムゲーだわ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 16:33:20.33ID:J3FH+UIRM
イース8プレイして絶望したよ
ありとあらゆるセンスが超古臭くて一切進歩が無い
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 16:46:56.80ID:QIwuV2/9a
ハードは昔の方がポンコツだけど
ファルコムは昔の方が有能じゃね?
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 16:56:34.43ID:RXw/JrU+0
昔は末弥純だの外部の人に頼む余裕もあったし
アニメとか横の展開もやれてたからな
…空OVA?ファルコム学園?なんですかそれは
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 16:58:46.68ID:UHLUaven0
>>13
全然違う。新海はPC版のイース1・2完全版まで。
ファルコムのOPムービーは新海在籍時だけは
別格だが、それ以外はPC88版イース2を含め
大したもんじゃない。
グラフィックもイース2エターナルは職人芸
とは言えるけど、それ以外は並レベルだし、
サウンドも天門が辞めてからは神藤アレンジ
だけしか取り柄がない。
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 17:32:00.18ID:6meCdJfY0
女子大生プライベート
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 18:12:55.57ID:PLMBHLB10
>>20
コンプリートじゃいかんのか?
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 18:40:48.97ID:LQ47VsVs0
>>4
極小メモリにのっけるテクノロジーはなくなったかもしれんが、今の時代そんなの一切必要ねぇじゃんw ドット絵うつのにもFM音源鳴らすのにも
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/03(水) 20:12:47.66ID:qRVYCj4D0
演出のさせ方がドット時代のままなんだよ

ドットのチビキャラだから許されてた人形劇をリアル頭身の3Dでやっちゃうの
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/04(木) 02:30:03.27ID:E49TQaYs0
普段抜き身で持ってて攻撃直前に鞘に収めるとか
これから攻撃しますよ宣言してる居合に意味あるのかな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/04(木) 11:46:09.63ID:/l1c3bomM
スタッフ全然違うんでしょ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/04(木) 21:48:51.85ID:R3qEi8aMK
すげー
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/04(木) 22:13:44.27ID:gHbyn77o0
>>14
俺は白き魔女で見限った

これを遊んだ時に
ザナドゥ、イース、ソーサリアンの頃のファルコムはもうないと確信した
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/04(木) 22:42:02.67ID:8yxP/8jZ0
閃4でも相変わらず全員棒立ちでくっちゃべるイベント連発だったしな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/04(木) 23:46:06.44ID:Moc4FMFtM
>>31
名作扱いなのが謎な究極一本糞超絶糞ゲー
レベルアップすら一本糞とかRPGである意味すらない

初めて同意見見た
スッとした
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 09:25:18.87ID:8gyl6xMt0
>>1
これを27年前に作ったんだよな。今見ても全く遜色ないわ

グラフィックもサウンドも当時のハードや技術水準を考えると凄いんだろうし
何よりセンスが半端ないわ

地割れから地底に沈んでいく様子を下に向けた剣で表現して
剣先から滴る血で、脱出するまでの道程の過酷さをプレイヤーに予見させる


ザナドゥからこの頃までのファルコムゲーをリアルタイムで遊べた人が羨ましい
イース2OPでリリアの振り向きアニメは当時「事件」とまで言われたとか
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 09:41:40.41ID:dSJzhYqPp
>>35
リアルタイムで遊んでたけど、当時に体験できて本当に幸せだったわ
今の軌跡シリーズは合わなくて残念だが
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 09:47:55.18ID:kLSQSKEz0
今のファルコムの惨状を若い子に伝えるなら、フロムが日本一に変化したようなものと言えば伝わるか
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 10:02:27.97ID:dSJzhYqPp
ブランディッシュはオリジナルのOP曲が、パクリ騒動でお蔵入りになっちまったのが残念
https://mobile.twitter.com/riodemu/status/29001034387
EGGでもリニューアル版しか手に入らないから
曲は差し替えられてるしな
個人的には物悲しいオリジナル版が好きだった
これはスナッチャー88版と、それ以降の移植版にも言える
こっちはパクリとかじゃなかったみたいだがなぜ差し替えられたんだろう
サントラ持ってる人間か、98、TOWNS版が現役の人以外はもう聴けない
サントラ持ってて良かった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 01:43:11.75ID:ONCswEpU0
>>31
>>33
俺もその手合い
もうちょい正確にはイース3の時点で「んん?」と思ったけど、まだファルコムに神通力があったから自分を騙して面白いと思い込んだと思う。
初代英雄伝説で「こんなフツーすぎてひねりのないゲーム出す会社だったっけな?」と思いつつまだファルコムを許していた。
白き魔女で「何をやっても眠い」と感じてサヨナラだ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 02:14:58.13ID:9r8hUePT0
パクリ騒動で差し替えといえばザナドゥの店グラフィックもだな
しかもこいつはパクリ元のお偉いさんに直接見せちまったという
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 07:34:28.28ID:IOId0ueG0
>>42
単純にゲームに飽きただけだろう
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 07:56:28.56ID:CCfS8hSr0
X68kのイースは、何であんな不気味なキャラ絵にしたんだろう
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 11:37:54.65ID:0ue0oqn20
>>42
俺も全く同じ
英雄伝説めっちゃ期待させといてなんじゃこりゃ?ってなったわ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 11:40:46.21ID:0oOPvk/70
zweiやらぐるみんなど新規タイトルに手を出したときはわりと評価してた
今はもう見る影もないが
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 12:39:41.35ID:0ue0oqn20
今にして思えばあの辺からステマ臭がしてたな
もう「あのファルコムの最新作!」みたいな事を自ら広告で呟いてて(´・ω・`)
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 13:25:21.06ID:ER7KLPMTM
るろうに剣心嫌いだったからなおさらねえわ
馬鹿じゃねえのか
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 13:28:00.76ID:mVoJy7Mj0
>>54
当時ゲームライターだったレーニン(馳星周)が白き魔女の感想を書いてた広告はひどすぎた


ログインの編集者だった大沢もこの広告に対して強烈な皮肉かましてた
「俺もプレイ中は感動の連続だった。キャラが全然こっちの思い通りに動かないから凄いストレス溜まる
雑魚戦1回終わるごとに泣くほど感動できる。こんな素晴らしいゲームなんて滅多にない」
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 23:46:22.28ID:ER7KLPMTM
元々臭かったけど抜刀押しとかここまで腐ってるのか
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 23:50:06.32ID:RTtkqWpP0
ファルコムの全盛期はザナドゥ、イースII辺りの30年以上前だよな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/07(日) 07:48:35.25ID:mFAoFWp50
ブランディッシュ、ソーサリアンとか代わりになりものがないよな
ソーサリアンコンプリート楽しみ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/07(日) 16:07:22.57ID:pIecnAy90
ゲーミングPC購入したのが1990年だから
ロードモナーク、ダイナソア、ブランディッシュ遊び倒したなあ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/07(日) 16:16:43.22ID:xXie+fQO0
うおーピンチだー

またせたな
キャーー(過去作キャラ)さまーーー

敵「どうやら本気を出さなくてはならないようだ

リィン「キズナガー、カベヲノリコエテミセルー

敵「ウヲー呪い解けたわ 俺は何も悪くなかった

この繰り返しでひたすら進んでワラタ
閃のキャラほとんど エー?って驚きまくるかリィンのこと褒めまくるだけでまるでキャラ立ってねーし
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/07(日) 16:20:05.89ID:CHpiiMEO0
やっぱイースの誕生がターニングポイントだったのだろうな
あれ以来ライトでポップ受けするようなマイルドな作品が増えていった
ブランディッシュは尖がってたが
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 02:20:45.28ID:qlzKg+CEM
ダサさが凝縮されてるように見えるんだが
これが10代に受けたのか?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 02:28:14.86ID:FLxrmW+M0
ガワはライトでポップなのに中身はド外道なロマンシア…
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 07:04:44.61ID:4ScirKLw0
公国は暁で補完するぐらいだろ
結局リーヴが正史になるみたいだし
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 07:06:38.68ID:VIo/TjVM0
イース3作成時に、2で終わったのに続編作らせんな!
と社内分裂がおきて反対派はフリーになったり、ゲームフリークに移籍したりで古参は軒並み離脱。
この時点でファルコムはほぼ別会社になった。
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 08:53:00.58ID:Pd7Hjv0v0
>>1
88、98時代は随一の技術持ってるとか言われてたのに
PS3やPS4のグラ見て愕然としたPS2かよと
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 08:54:45.43ID:DeoL6aLO0
>>19
凄いニワカだな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 08:56:03.13ID:7iZdYCtZ0
結局ファルコムはドラクエなんかと同じ
ハードの制約がきつかった16ビット時代までの会社
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 08:57:40.73ID:4ScirKLw0
ドラクエは会社じゃないぞ
1−5まで開発担当のチュンソフトはパブリッシャになってるし時代は変わってる
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 09:01:06.77ID:QVd5lGk10
スタートレーダーをプレイしてまったく何も感動が無かったのを不思議に思った
良く調べたら古代がいなくなってた
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 09:02:25.77ID:KXlFtbw+0
信者が付くのもわかる出来だな
俺のように軌跡から知った奴は単なる萌え豚ゲーメーカーにしか見えなかったし
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 10:31:59.41ID:7iZdYCtZ0
>>74
スタートレーダーとロマンシアは当時のファルコム信者ですら擁護できなかったわw
まあ、リリースタイトル全部が名作ってのは無理な話

それでもPC88ユーザーにとって日本ファルコムは特別な存在だった
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 12:17:28.59ID:O3/1hNvK0
むしろ初代英雄伝説1が、設定もシナリオも音楽もミニゲームも
RPGとしての戦闘バランスその他、あまりにも洗練されきって完成し過ぎて、
後発のRPG開発者がいかに努力してもなかなかその壁を越えられないというw
後発開発者にとっていつまで経っても目の上のたんこぶ的存在という意味では
本当に問題作w


・・・ってのは褒め過ぎかwさすが回顧思い出補正恐るべしw
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 17:49:33.92ID:mrzqAKHga
ファルコムが流行りのドラクエチックなRPGを作ったら、みたいな感じだったよな初代英雄

どんどんライト寄りになってくなーと思ってたらダイナソアやブランディッシュだしてやっぱ凄すぎワロタみたいな感じだったのだが…
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 18:10:36.93ID:WKlr4vZZa
英雄伝説2は地下ダンジョンばっかで流石にどうかと思った
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 18:57:01.42ID:cQ0okCcU0
>>77
まさにそれだな
PC98終焉とともにDOS/V,WIN95の変化に加えて
ゲームの3D化という大革新が起きた時期だったのに
変革を拒否してイースのリメイクで食いつないで、他の会社から15年は遅れた会社になった
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 19:22:41.99ID:cQ0okCcU0
まあそうはいっても、普通に3Dとかやるようになってたら
会社なくなってたかもしれんしな。実際当時の老舗ソフトハウスは今はほとんどない。
日本の独自PC市場で輝いたファルコムは
その市場の終焉とともに今のようになる運命だったのかな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 19:41:09.36ID:NZpesJjx0
英雄伝説は、ドラクエやFFがファミコンで出ていた時代に400ライン8方向スクロール、かゆいところに手が届くオートバトル、ステータスマニュアル配分などを実現していたぞ。
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 21:00:10.91ID:7iZdYCtZ0
>>82
ファルコムはPC88と相性の良かったARPGが強みだったのよね
アクション(描画処理)が苦手で、代わりに演算処理が得意な
PC98の時代になった時点で方針転換せざるを得なかった
同じくARPGが得意だったT&Eはその流れに乗れずに消えた

ブランディッシュというマウスオペレーションのARPGは
当時のファルコムが考え抜いた一つの答えだったけど
このゲームの本質は「脱出が目的の面クリ型パズルゲーム」であって
2以降はストーリーを全面に押し出してRPG色を強めたことで逆に面白さが薄れた


SLGメインのソフトハウス(光栄、アートディンク、システムソフト他)はPC98で優位になったけど
結局は「PCゲー≒エロゲ」の流れが全てを押し流したけどねw
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 21:31:51.12ID:HvLKmCTU0
x68kイースはキャラ画像だけが話題になるけど
512x512の高解像度でスプライトBG使用した綺麗で滑らかな動きとか
明らかに他のとは一線を画してはいたよ
x68ってスプライト使った大半のゲームは256x256だしな

ただ、x68初代機が新発売の頃に発売されたゲームを、98版ブランディッシュが発売した年に移植されてもなぁ
しかも内容もまんま同じでは評価が悪いのは仕方ない
あれだけ遅れての移植ならもっとオリジナル要素を盛り込んでくれないとな
あんなに遅れて移植するならアーケードゲームにあるような完全アクションゲーム化して発売とか捻ってくれんと
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 21:34:07.17ID:1TBE+m9L0
ファルコムはTOWNSでもFDでソフト出してたお馬鹿さん
多分別売りのサントラ使わすためなんだろうけど
サントラの曲をゲーム内で差し替えて使えます!が売りなのに
サントラ収録曲がFM音源版というw
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 21:59:01.28ID:HvLKmCTU0
TOWNS英雄伝説が別売りのサントラCDをゲームのBGMに出来るというのは羨ましかったが
サントラ2枚組の内のアレンジVerのフィールドBGMは
オッサンの声でわんつうすりぃふおーと掛け声が入ってから曲が流れるんだよな

1番ループして流れるであろうフィールド曲で、しかもモンスターとの戦闘終了の度に
毎回あのおっさん声聞かされると思うとTOWNSユーザーには同情した
作る側ももうちょっとよく考えて作れよと思うわ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 22:39:10.46ID:6xkHw7Ll0
>>81
あれは木屋さんはあまり関わってないから。
白き魔女はノータッチなのになぜかスタッフ
ロールに入っているという。
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 23:22:23.03ID:mrzqAKHga
>>89
88MCもサントラ流せたよ
あのワンツースリーフォー!は苦々しい思い出w
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/09(火) 00:37:06.35ID:2bLSW3X5r
>>87
イースはPCエンジンの後じゃどうやったって評価は得られないわ
あれはもはやオーパーツ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/09(火) 11:53:25.64ID:aq5EUzQ3M
和ゲーの恥さらし
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/09(火) 12:05:21.83ID:1efb2Ch10
WINの時代に入って迷走してたな韓国メーカーと提携したりとか、あの頃のファルコムのゲーム全然買って無いよ
今もシステム面で繋がり有るとか聞いたけどPS3、4のしょぼいグラ見ると「ああ・・・」と思ってしまう
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/09(火) 12:13:17.89ID:ZUS2DDXV0
>>87
68版は電波製だししゃーない
登場人物の絵がリアルで怖いとか言われてたなw
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/09(火) 18:19:20.40ID:g+oYUOcs0
>>1
信じられるか?
PC98って同時発色できるのたったの16色なんだぜ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/09(火) 18:29:18.03ID:VzvOI2aOd
産みの親よりハドソンの方がイースを上手く扱えてた印象
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/09(火) 19:14:47.01ID:BnA6Mqkh0
ザナドゥのファミコン移植でやらかして以来
しばらくハドソンはファルコムに気を使ってたんだとか

イース移植はお詫びの意味もあってあれだけの完成度になったのかな
もちろんCDロムロム普及のためのキラータイトルを作りたかったのもあるけど
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/10(水) 00:13:09.97ID:QF4lQ+NM0
PCE版のイースはサウンド&ビジュアル強化した
ある意味理想に近い完成形なんだけど
88版に比べてゲームバランスなどが1部崩れているのは気になったな

ダームの塔で経験値稼ぎ出来てLVアップ出来るようにしたおかげで
絶妙なさじ加減だった後半ボス戦が88と比べてボロボロだった
もっともこれに関しては88版イース2についても同じことが言えるんだけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況