X



何で日本人はRPGの主人公をおっさんbじゃなくて少年か美少女にしたがるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/04(木) 23:55:05.19ID:6QJ6hARS0
おっさん主人公が皆無という恐怖
海外ではおっさんが主人公のゲームは珍しくないのに
0058ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/10/05(金) 01:13:47.08ID:aRSUHc580
だってRPGって数百倍パワーアップするでしょ?
おっさんがそんなパワーアップおかしいじゃないかw
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:14:04.08ID:clg+GyjO0
おっさんがいいが若い姉ちゃん選択できるならそっちだわ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:15:40.53ID:cc6xlUIK0
>>1
ゲームもアニメも基本は子供がやる物なんだからその層に寄せていくのは普通だろ
むしろユーザー層の年齢に関係無くオッサンが主人公になる洋コンテンツの方が不自然だと思うわ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:16:53.98ID:6BD6Meue0
JRPGの主人公がおっさんだと恋愛描写入れづらいとかはあるかもな
入れてもいいんだろうけど、アラサーアラフォーで未婚とか×1だとその時点で魅力半減だろうし
なら既婚設定にすればいいか?っていうと奥さんの描写の仕方を間違えると反感買うから難しい

結果男臭くて華のないゲームになる
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:20:43.06ID:RjVlcnba0
日本のRPG遊ぶ層=アニオタ、ラノベオタ
ゲーム買ってもらうためそりゃアニメやラノベと同じようなキャラ構成にするわな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:25:35.28ID:vF3qWrITM
主人公はやっぱ少年がいいな
おじいさんが主人公の超攻撃的ゲームってあるのかよ?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:27:21.78ID:kVxGWbbV0
おっさん主人公に期待するのはなんかこう、
TSしてガニ股で歩くようなギャグだから…
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:30:01.85ID:oV7bA6G80
RPGの認識が違うから
海外はロールプレイ要素のあるゲーム
日本は育成、成長要素のあるゲーム
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:34:18.78ID:oV7bA6G80
海外は自分の分身や理想像をイメージして作る
だからおっさんや細かいキャラクリ式になる

日本は成長しやすい、成長がわかりやすいキャラをイメージして作る
だから少年青年が主人公になる
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:35:12.25ID:9S1ojVp40
>>1
何で海外人は主人公をおっさんにしたがるの?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:46:03.66ID:0oi7SDhL0
日本では未だにゲーム=子供のやる物という認識が根強い
その点海外はゲームをゴルフやスポーツのように一つの趣味として認めている
少し話はずれるが日本でeスポーツが認められないのはそういった価値観から
とりあえず今居る50代以上が核で消滅でもしないかぎりこの国の価値観が変わる事はあるまい
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:49:40.31ID:X6NeEbm90
FF10のジェクトみたいなオッサンが主人公のゲームでねえかなぁ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:54:38.88ID:4nTvTa2f0
マジレスすると日本には老害化という言葉があるくらい大人になると精神面でも劣化する国民性がある
純粋な少年青年でも大人になれば悪役ポジになってしまう土壌がある国だからな
若い頃は改革者だとか持て囃されても年取って権力を手にしたり長く居座ってると老害化して若い連中に苔にされまくる様な奴各分野にいっぱいいるだろ
だからゲームの少年青年主人公達も大人になれば次の若い世代から排除される立場になるという悲惨な目に合うんだろなと思うと可愛そうな気もする
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:54:53.95ID:1/Nku/g4r
美少女に生まれたかったよね
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:57:56.03ID:jO6ylIE60
そもそも子供って言っても普通の設定じゃない場合がほとんどだからなw
だから特異体質だったり覚醒だったり常人で言う成長ではないし
本当に普通の子供だったら大人の方が好まれるんじゃない
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 01:59:23.64ID:fDPAQhjX0
オッサンのくせにゲームの世界の主人公なんかしてんじゃねーよw
って感じだからじゃない
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:05:57.76ID:9S1ojVp40
おっさんを主人公にするかじゃなくて、おっさんにどう言う役割を持たせるかが重要だろ
海外人は主人公に据えるけど、日本人は縁の下の力持ちに据えるだけだ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:14:43.59ID:pXCjiuDQd
>>1
つーか少年って言っても中学や高校ばかりでしょ?
中学や高校なんて20前半と大して変わらなくてつまらないと思わない?
僕はねえ、9〜12歳のが理想なんだけど少ないんだよねえ…
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:15:20.80ID:zEMjH08p0
日本の場合主人公の精神面の成長も作中でよく描かれるからな
洋ゲーは主人公はしっかりしてて周りがダメってのが多い
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:16:18.30ID:qrTVnY6N0
>>57
なーんでヒャドだけしか最初は覚えてないんだろうね、あのじいさん
実戦の機会に乏しいだけなんだろうけど
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:26:38.35ID:6BD6Meue0
>>78
・「まほうつかい」となってはいるが、実際は姫の教育係の一人に過ぎない
 教育者であって戦闘魔道士ではないため
・サントハイムは特別戦いに長けている国ではない
 周辺のモンスも雑魚ばかりなので、ヒャドを使えるだけでもあの国では凄い魔法使いになる

メタ的な理由を言えばゲームバランスの問題なんだろうが
熟練魔法使いだからといって最初からヒャダイン使えたら主人公ポジのアリーナ霞むし
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:32:14.30ID:nkyNMpgf0
おっさんだと成長、覚醒とかのテンプレ展開が使いにくいからでは
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:40:35.30ID:4nTvTa2f0
>>81
三国&戦国無双…
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:41:17.72ID:FrebGes70
男社会が私たちにしたこと
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない

これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて

男社会は反省しなさい!
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:46:55.52ID:R0VilRTH0
ガキの成長を描くってんならFF15みたいにちゃんと成長させろよ
なんで見た目ガキのままなんだか馬鹿馬鹿しいw
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:48:13.80ID:uaer3DW40
ハリウッドアクションムービーにオッサン(家庭持ち、彼女持ち、子持ち、組織でリーダー格等、社会人等)多いのは観る側に共感性を持たせる為
また劇中社会に対処出来る経験のリアリティに説得力を持たせる

何も知らない、社会的責任も無しで衝動的、苦悩や挫折に自己愛たっぷりな主人公なら少年少女でもいいんじゃないの
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:52:01.91ID:wwRJP7s60
ジャップゲーは外見の性的な理想化が酷い
だから若い体でなくてはならない
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:56:43.15ID:CR8s6iHoK
例えばグランディアの主人公がおっさんだったら夢見てないで結婚して母親の面倒見ろよとなる
テーマにあった主人公を用意するのが最適
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:57:57.65ID:VgG1ef1j0
誰がおっさん主人公に感情移入するんだよwおっさんはゲームなんてして無いで働けやwおっさんになってまでゲームとかキモいw
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 02:59:01.08ID:h5tdAELg0
女が無能だから男社会になるんだろうが(´・ω・`)
ノーベル賞とったことねえだろくそまんは
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 03:00:44.73ID:f9C/5A660
>>1
主人公の成長譚にしたいからじゃないの?

おっさんの成長を見たがる人はそんなに多くないだろうし、
スタートの時点で人間的な成長が必要なレベルのダメ人間だったら
その時点で主人公としての魅力はどうなんだろう?ってなるだろうし。
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 03:02:12.21ID:f9C/5A660
>>90
キュリー夫人って男なのか・・・

55年ぶりってのはあるけど
今年の物理学賞も女性だぞ?
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 03:02:14.33ID:CysSiB6W0
>>1
✖:日本人 〇:日本のゲーム業界
日本のゲーム業界には中国・朝鮮系の在日や帰化人が多いだろ?

>>87
何が「ジャップ」ゲーだ?日本が嫌いなら祖国に帰れ、寄生虫

---

ウィザードリィ・クローン系で、美少女キャラを被せるゲームが依然出てるけど
死ぬか生きるかシビアなゲームにアニメ絵を付けられても、感情移入できないんだよね
アニメ産業に乗っかりたいのかね?
硬派なおっさんキャラ「も」もっと増やして欲しいな

という、便乗ですた
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 03:03:53.39ID:AacKc2Byd
テーマに沿ってりゃどんな主人公でもいいよ別に
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 03:06:20.81ID:FlVs4hPJ0
日本人がデザインするおっさんキャラって見た目が若く見えるんだよな。そして性格までも若い感じがする奴もいるし
それだったら別に青年キャラ主人公でも良いわけで
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 03:06:31.41ID:jq+UVv6KM
マリオとかスネークとか割といる
本当にいないのはババア
ベヨネッタくらいしか聞かない
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 03:08:55.67ID:Ad7CkiuM0
まあでも日本のゲーム代表はマリオだからいいだろ
他国のゲームメーカーの主人公におっさんキャラはたくさんいるけど
ゲームメーカー自体のアイコンとも言えるキャラがおっさんって中々ない気がするが
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 03:11:14.36ID:5hiva1zD0
キモオタは勝手に日本人代表みたいなツラするのやめろよ
お前らの好きなものなんてろくにヒットもしてねえのに
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 03:30:49.62ID:6TFiGJfC0
日本は家族観教育観が遅れてるからだ
国民の過半数が虐待やネグレクト体験者であることは間違いない
故にかっこいい大人像が存在しないのだ
この国における大人になるという言葉は文句を言わず我慢するだとか夢を諦めるという意味で使われるのも好例
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 03:36:44.76ID:V81vWS7S0
日本だと大人は社会に準じるものだから冒険するイメージがない
RPGの主人公は定職につかずふらふらしたり反社会的だったりするから子供の方がイメージしやすい
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 03:46:06.83ID:QCvK5BKF0
日本市場は物語の登場人物に完全性を求めすぎてるんだと思う
大人なんていっても完璧になんて到底なれないんだけどそれが許されない
結果出てくるおっさんの大半がほぼ完璧かギャグキャラか最後に殴られる嫌な奴位
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 03:48:31.34ID:37E7rOpa0
まあ仲間内に大人のいないガキの集団が終始ガキの理屈振りかざす話はつまらん
最低でもグランディアのガドイン直伝みたく
過程で見守り送り出すポジは必要だと思う
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 03:51:26.76ID:O3uPmybs0
おっさんが主人公の RPG なのに
LV1からはじまるっておかしいだろうが
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 04:00:26.08ID:FbVdwZCv0
黒人のムキムキおっさん主人公でも
パンツ見せながら戦って喘ぎ声だす美少女でも楽しめる体質で良かったわ
和ゲーにはもうこっちしか求めてない
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 04:23:37.62ID:hzXwIc3A0
日本はエロ美少女ヒロインで釣る文化だから
相手になる主人公が同年代の少年になるのは必然なんじゃないか?
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 04:32:03.96ID:avPiI05V0
じゃあ逆に考えようね、何で海外ではおっさん主人公が多いのか
神話とかでムキムキの超人が悪を滅ぼす話に馴染みが深いからだね
でも日本にはそういうのは薄いよね
分かったらこの話は終わり
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 04:44:11.20ID:FbVdwZCv0
日本はキャラの年齢以前に好みの絵が多様化しすぎて市場がまとまらなくなってる
万人が各々の嗜好に特化した映像を買い求め一つの映像では万人の欲求に誰も応えられない
鳥山明絵だけ異質の求心力で他はニッチを狙う変化球の一つでしかない
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 04:56:57.36ID:pP3SeaoY0
海外で求められるのはBelievability(信憑性/創作物におけるリアリティ)や
Relatable(関係づけ/共感)だから和ゲーとはベクトルが真逆なのよね

だから人生経験豊富な年相応の方が説得性を持たせやすい
ラスアスやGOWはサイドキックが対象的に子供なのもそうだしアメドラの主人公もオッサンだらけ

和ゲーの成長という意味ではここ数年増えてる女性主人公が多少近いのかも
リブート以降の若いララ・クラフトやLife is Strangeのマックスとか
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 05:10:29.66ID:FbVdwZCv0
事実は事実として受け止めて和ゲーは日本の異常性を恥じずに堂々と布教するべき
恥ずかしがってるのは硬派おっさんゲーマーだけだ
ブラジル中国インドあたりはなびいてくれるかもな
00年代に散々言われたように欧米スタンダードに合わせたらただの劣化洋ゲーになる
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 05:16:35.71ID:aFKz/J6E0
>>61
でも洋画だとおっさん主人公が
女とイチャラブみたいのがある
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 05:29:45.26ID:kd7KKwkw0
探偵ピカチュウ
ラストウィンドウ
ウィッシュルーム
高橋名人の冒険島
レイトン教授
逆転裁判
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 05:31:01.45ID:kd7KKwkw0
>>96
大人の女性で良いならメトロイドとかかな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 05:33:09.91ID:FlVur0BA0
冒険できるのは少年までなんだ
大人になったら死んだ目で社畜と化すのだ
それを刷り込まれてる夢も希望もないお国柄だからだよ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 05:36:53.85ID:4msaWipj0
じゃあ社畜が会社を守るために武装して戦う話にすれば良くね?
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 06:07:04.07ID:qICNinrs0
>>116
社畜は金のために仕方なく働いてるだけで会社自体は死ねと思ってるんだから
そんなもんやるわけねーだろ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 06:31:09.40ID:PHJth4mcd
完成されてるおばさん主人公やりたい
女キャラは幼稚なやつばっか
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 06:47:48.72ID:0YgwKDLBa
おっさんを主人公にして売れるのは日本産じゃマリオとスネークだけ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 07:14:34.56ID:HFnPa5oL0
>>116
社畜になりそこねた、30目前にしたコンビニバイトによる含蓄あるお言葉です
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 07:43:28.75ID:4msaWipj0
半沢とか相棒とかドラマだとおっさん主人公多いからそれRPGにすれば増やせるんじゃね?
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 07:43:35.65ID:QbEQMCcc0
>>1
シナリオ書いてる人が大人をかけないから
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 07:46:29.03ID:w/IvFV4Y0
てか日本も海外も極端すぎだろ
俺は青年主人公が好きだってのに
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 07:48:52.44ID:QbEQMCcc0
龍が如く
メタルギアソリッド

くらいか大人が主人公なのって
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 07:53:33.85ID:Uyp+sfoWp
いや海外のおっさん主人公連中って少年少女よりダメダメな奴大半じゃないかw
生活や性生活がクソだったりするし
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 07:58:47.30ID:yIzdC4HTa
>>127
日本ではそういうダメ親父がNGなんかな
古典だと東海道中膝栗毛なんかは50と30のダメ親父コンビが主役だったりするんだが
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 07:58:49.35ID:slNZoW0/0
>>123
その手の奴ってたぶん大抵解決法が数値の暴力じゃなくて人間性に基づく社会的立ち回りだからRPGに向いてない
そういうゲームなんて分かんなくて詰むか攻略wikiで流し読みして終わりなんだからゲーム部分邪魔なだけでドラマだけ見た方が早い
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:05:35.67ID:Uyp+sfoWp
>>51
おっさん連中の何処が完成されてるのかw
基本ダメな大人たちで作中に成長しても、続編で元に戻ったり酷くなったりする
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:06:42.76ID:0xqDc7CT0
逆に何で外人は主人公をおっさんにしたがるの?
あと女はゴリラに
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:09:13.69ID:Uyp+sfoWp
>>86
そいつらって大半生活荒れてたり、性生活がひどい
離婚不倫やらで
性格も緊急時や冒険時にしか活躍できない尖ってる
何処がまともな大人?ってやつばかりじゃね

基本社会性がいかれたやつが大半な気がする
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:10:43.73ID:Uyp+sfoWp
>>131
美男美女にすると差別だから
ブサイクには人権がないと人権団体が騒ぐ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:15:08.86ID:69OZw7J40
社会学者か文化人類学者が言ってたが
日本は若いほどいい社会だって
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:17:08.28ID:69OZw7J40
>>132
実写マリオは破産寸前だったの思い出した
仕事他社にとられて
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:18:21.82ID:69OZw7J40
>>103
洋ゲーで主人公がレベルと共に加齢してくげがあったが
加齢しすぎて爺無理すんなになった
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:21:00.88ID:GGTJqxhr0
>>131
マジレスすると海外CSはおっさんがメインストリームとしてゲーム市場が発展してきから
日本のCSはファミコンから任天堂を中心にガキ向けから発展してきた
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:32:13.07ID:yIzdC4HTa
>>134
なら水戸黄門も少年にしたほうがいいんじゃね
大事なのは権力者なとこなんだし
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:38:24.25ID:69OZw7J40
>>137
ゲームに限らず日本のおっさんってドラクエおじみたいなタイプが多い

だいたいヒットの原因は女子供かせいぜい若者でおっさんによるヒットってなんかあったかって話
老人の象徴の時代劇時代小説だって60年くらい前はキッズ向けの今で言うニチアサみたいな時代劇があったわけで、その層が老いてなお読んでるパターン

嘗ては若者文化だったバイクがおっさん文化
ヘビメタとかも今じゃおっさんよね
おっさんはおっさんになってからヒット起こせないのが問題ともいえる
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:40:21.78ID:slNZoW0/0
>>138
直感的に考えて、判断力・経験値足りなさそうなキッズにそんな強い権力持たせますかって
だいたいそれ親の権力あっての権力であって、つまり親の方が上だろって
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:42:02.96ID:qkXndEt80
そもそもおっさん主人公の洋RPGてどれだけあるの?
年齢不詳かキャラメイク出来ておっさんも選べるタイプのが大半だとおもうんだが
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:42:03.74ID:aLmGagJ4M
ガキに説教される軍人とかな…
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:42:59.95ID:69OZw7J40
>>140
若作りしてるおっさん
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:44:00.68ID:69OZw7J40
>>142
だいたいただのモブ兵士
汚れてて老けて見えるだけで多分20代前半
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:49:07.75ID:69OZw7J40
>>138
最強ロボかな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:51:44.67ID:GGTJqxhr0
洋RPGは20代の若々しい兵士あんまりいないよね
本来一番強い世代なんだけど
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:52:29.95ID:1SJEfD3h0
レベル1の主人公がゲーム中で成長していくんだから別に主人公若者でよくね?
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:53:05.76ID:SIaI7lfAM
アメリカは、強い大人の男に憧れるからな。
日本は、大人の男に憧れない。むしろ嫌悪する。
文化の違い。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 08:54:18.84ID:536Cutzs0
>>131
成人NPCと対等な取引をしつつ各地を巡るとなると
ある程度経験豊富な成人にした方が合理的だってのはあるだろうね
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 09:19:08.54ID:uI6rKUM50
おっさんキャラに深みを持たせられるクリエイターが日本にどれだけ居るのやら
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 09:22:11.30ID:MSrnk4s7a
まぁこのスレを機会にこういう視点から日本社会の闇深さを問題提起するのも意義がある事だと思う
何故日本人は成人すると精神が萎縮するのか萎縮させる様な圧力って何なのか?
社会人になったら人生の楽しみを見出したらいけない社畜になる事だけが正義という価値観が二十歳になったら人生終了という風潮作ってるからこういう娯楽でも中高生が主人公のしか出来ないんだと思う
まずこのスレでもやたらとおっさんという単語を連発してるがおっさんという蔑みの意味を込めた単語を使う時点で洋ゲーの主人公ですら馬鹿にされてる事実
そもそも外国人は洋ゲーの主人公をおっさんだとは思ってないと思う
多分外国人にそういう指摘をしたらそれ立派な年齢差別だよと言われる

>>141
でも日本だとそういう設定多いよな親の力が凄くてその血筋や威厳のおかげで主人公も凄いって設定
歴史的にも現実にもガンダムのハサウェイみたいなのはいっぱいいるのに何故か日本の創作物はそういうのに目を背けて親が凄いなら子も凄いみたいなのやたらと作る
歴史知ってたら親の七光りで成功するほうが稀だと知ってるからそっちの方が違和感ありまくりなんだけどな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 09:23:40.14ID:37E7rOpa0
主人公ではないがラストレムナントのエマとか言うおばはんは良かった
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 09:27:05.21ID:aLmGagJ4M
>>155
途中で娘に交代させちゃうのが残念なところだな
おれもエマ好きだったのに
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/05(金) 09:29:15.15ID:rUb4IaOva
おっさんというより、青年が少ないよね
18〜25くらいが一番いいと思うんだけど、たいてい15〜16の
ガキンチョ設定なんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況