X



PSカップル「東京ばなな美味しいね^_^」豚「黙れ。八ツ橋の方が売れてる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/15(月) 22:21:29.00ID:I4666wqe0
PSカップル「どうしよう…変なキモい人が来た…」

豚「八ツ橋の方が売れてるだろ。八ツ橋の方がうまいブヒ」
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/15(月) 23:39:36.55ID:HTP4GYr20
>>5
個人的がっかりナンバーワンは雷おこし
八ツ橋もなかなかがっかり
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/15(月) 23:40:03.31ID:My0GwPiA0
八ツ橋って起源を巡って何十年も争ってるんだよな
まるで豚のようだ
0073上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2018/10/15(月) 23:43:57.28ID:ZdJqS005M
>>62
分かるわ、あれは飽きずに長く食べられる
生だとニッキがクドく感じるし、餡入りだと最悪
小豆が勿体ないわ
0076上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2018/10/15(月) 23:46:10.22ID:ZdJqS005M
>>72
岐阜の菓子なんだ...初めて知ったわ
あれ、カピカピになってる印象が強いな
なんでだろう?
0077上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2018/10/15(月) 23:48:24.19ID:ZdJqS005M
>>71
俺は嫌いじゃないんだけど、買ってくとさ
え?水戸の梅?ってなるんだよ
土産で買ってくと確実に印象悪いな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/15(月) 23:48:46.07ID:405eABNP0
良いお土産は濃いお茶に合う
そういう意味で、静岡の銘菓ってのが凄く気になる
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/15(月) 23:50:30.85ID:405eABNP0
え、ちんすこう うまくね?
出張で行ったけど、沖縄はメシクソうまかったなあ
合う合わないが極端に出るらしいけどね沖縄
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/15(月) 23:54:19.33ID:405eABNP0
>>80
あ、あれ浜松かそういや

んー、うなぎパイはどっちかっつうとコーヒーじゃないか
俺の主観だけどw
0082上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2018/10/15(月) 23:54:35.92ID:ZdJqS005M
やっぱ、一番残念な銘菓は青柳ういろうだな
一周回って不味いと思える銘菓も珍しいと思う
虎屋ういろうは美味しいけど、量がな...
あんなもん、一本もいらねえよ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:04:30.37ID:sTpxjGRi0
近年はあんてなショップが増えて各地の銘菓が気軽に買えるね
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:11:52.59ID:k2XxslOXr
博多とおりもん
京都生八つ橋
三重虎やういろうの桜
伊勢赤福
これ以外いらにゃい
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:20:54.58ID:7PqF7DNk0
前スレも今スレも
>>1の意図とは違う展開(前スレは総ツッコミ、今スレは>>1放置で銘菓談義)してるのが面白いよな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:26:05.76ID:9FWBUx/+0
ちんすこうは口んなかパッサパサになるから苦手なんよ

生八つ橋は暖かい緑茶と一緒にいただきたいなぁ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:30:34.92ID:PlFyB50Ga
北海道のハスカップジュエリーおいしい
常温で日持ちしないから鮭とば買う事が多いけど
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:34:23.16ID:QaTvozma0
生八つ橋かと思ったら八つ橋だったらがっかりする
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:37:06.36ID:epz5blJS0
東京ばななは甘すぎて飽きたけど鳩サブレは未だに飽きない
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:40:07.25ID:YD4HxuPo0
もみじ饅頭
ひよこ
にわかセンぺい
チロリアン
とかあるよな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:42:10.45ID:SYSGLsdv0
東京バナナとか情弱が買う土産菓子じゃん
東京と謳っているいるくせに色々なバージョン出ているし
PSカップルってじゃしょうがねーか

お土産は代官山で買う小川軒のレーズンサンドが喜ばれる
日持ちさせるなら銀座ウエストの洋菓子の詰め合わせ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:45:57.45ID:7PqF7DNk0
>>94
分かってるね
お菓子って、通常とは別でしけったのもまた別の魅力がある
ポテチのしけったの旨い
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:47:07.74ID:T4br4X/L0
生八つ橋なんて所詮たまに食べると美味しいなって程度のもの
八つ橋は常食したくなる位おいしい
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:51:06.07ID:WPl40YAv0
トンキンの土産風情で喜ぶのって・・・単線しか通ってない田舎ぐらいだろw
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:51:58.55ID:m3xIMEO10
八ツ橋って言うやつはニワカ
通は生八つ橋を選ぶ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 00:52:53.12ID:DLG411jbM
ワイ京都民「千寿せんべい」
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 01:01:35.89ID:qx//U0nta
おいしいもんは喜ばれるよ
地方に比べ絶対数が多いからはずれも多いけど
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 01:24:00.85ID:CmJyX3sK0
ベーシックな葬式饅頭こと薯蕷饅頭が好きだわ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 01:34:48.84ID:sTpxjGRi0
正直おっさんになってからは生じゃない八つ橋の方がありがたく感じる
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 01:49:00.32ID:o23mTX/F0
東京ならごまたまご
京都なら阿闍梨餅
がお土産だと嬉しい
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 01:54:36.51ID:ikPkH8cPp
東京土産はN.Y.C.SAND買って行ってるわ
東京駅すぐの大丸でも羽田空港でも買えるのが便利
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 02:16:01.95ID:ysYUpDps0
カップル「東京駅で買う釜飯美味しいね!」
「はい、津多屋ののり弁」
カップル「あばばばばば…(漏らす」
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 02:59:25.91ID:dLPWqV4yM
分かりにくい
昨日のラーメンの方がマシ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 03:15:03.38ID:OMBglkUIa
あれ?地元のお土産に例えるならpsは犬の鍋とかにした方がいいんじゃない
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 03:28:54.20ID:FImNA9Gad
>>1
東京ばな奈ってコンビニでも売ってんじゃん
あんな甘みの大雑把な菓子を喜んで食う奴はただの味音痴だろ

対して何で八つ橋なのか知らんが、ボキャブラリーねーなら無理すんな糞虫
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 03:34:35.79ID:J2Hsiyxw0
ういろうはよくわからん味
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 03:45:31.50ID:3/rjcc4a0
生八好きでオリジナルを馬鹿にする奴が大嫌い
八ツ橋のが旨い
聖護院とかいう乗っ取り偽モンが大きな顔して、生八も他のパクりだし潰れろ

雷おこしも参道に派手に何件も展開してるあそこじゃなく、昔のままのタイプ売ってる店もあんだよ
固く大きなサイズで味も種類も少ないため、今のガキや老人に人気なく敗けた

ガムも売れなくなったし、顎の弱いガキと老人ばっかで、柔らかく甘いもんしか売れない糞な時代だよ、まったく
都内の古い煎餅屋もどんどん消え、濡れ煎とかで日和った店ばっか残ってるしな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 03:49:50.04ID:SYSGLsdv0
>>116
門仲とか王子とか煎餅屋は結構残ってるよ
以外と町工場も
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 04:18:59.65ID:u/AkqlMI0
北海道のバターサンド、信玄もち、白根山の笹まんじゅう、新潟の枝豆あられがお土産はうまい
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 04:46:53.86ID:5LVb3SfTK
八つ橋のことを生八つ橋だと思ってる奴大嫌い、生八つ橋とかただのきなこ餅じゃねーか、そんなのどこでも食えるわ


でも鳩サブレこそが究極
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 07:21:08.63ID:3/rjcc4a0
>>121
戦後、皮だけの前におたべが流行って聖護院とかが真似したんだよ
だから、生八=あれだと思ってるのは多い

あと鳩サブレーは旨いよな

>>117
確かに店舗やめて工場直売とかは残ってるな
あとレーズンサンドも旨いな


個人的には神田精養軒のアーモンドピットが好きだった
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 08:29:25.23ID:SCGiCpmOM
京都は満月の阿闍梨餅と伊藤久右衛門の宇治のこみちがツートップ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 10:21:35.31ID:rLOTrCmM0
白い恋人が一番うまいわ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 10:23:52.76ID:OKsgm0v80
ぶっちゃけ生八ツ橋の方が喜ばれた
東京ばな奈美味しいけど
最近はなんかさー

(´・ω・`)どうせ東京ばな奈でしょ?
てな空気すら
とりあえず買うって意味では売れてるって話ですけどね
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 10:24:25.90ID:OKsgm0v80
>>128
白い恋人の糞高い値段なんとかしてほしい
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 12:00:08.93ID:tKu+mwC70
静岡民的にはうなぎパイよりこっこの方推しらしいよ。
萩の月の似てるけど。
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 12:00:57.31ID:j7DKiai70
人形劇しかできなくなったゴキブリってマジでどうすんの?
脳内妄想垂れ流して今後も負け犬根性で生きていく?
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 12:05:56.05ID:3cBiE22ta
好きだけど、最近何でもかんでも桔梗信玄餅でちょっと辟易してきた
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 12:33:03.35ID:ViwR+Nnfa
チョコ八つ橋が一番好きなんだが邪道呼ばわりされて辛い
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 12:34:11.94ID:YCOGnNm9d
今のトレンドは東京ばななじゃなくてBAKEでしょ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 12:45:16.15ID:g0HfIO8NH
白い恋人が一番好きだけど北海道にゲーム会社なんてあったっけ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 12:47:47.53ID:vtyfGsAjd
生八つ橋の皮のみが至高
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/16(火) 13:38:05.55ID:AA+tq481d
焼いてある八つ橋もジンジャーブレッドクッキーみたいで旨いじゃん
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 10:01:17.41ID:1xupU5am0
北海道のお菓子なら白い恋人よりもわかさいもの方が好き
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 10:08:04.85ID:KJwo4mYAa
マールブランシュやろ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/17(水) 11:12:50.30ID:Rg2QvsqH0
東京ばななより売れてるのは保証する。

ソースは東京で生八つ橋買ったことあるけど東京ばななはどこで売ってるのかも知らない生まれたときから都民の俺。
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/18(木) 02:23:51.16ID:yj4udZpBa
>>150
弟が帰省するときたまに買って帰ってくれるから駅とか空港の売店だろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況