X



「オープンワールドで最高傑作は?」にわか「ゼルダ」玄人気取り「ウィッチャー3」キチガイ「GTA5」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/19(金) 10:33:19.93ID:3szmUQfHr
バカ「ホライゾン」
時代送れ「スカイリム」
ネトゲ廃人「ゴーストリコン」
乞食「ジャストコーズ」

一体なんて答えるのが正解なんだ……?
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/20(土) 20:00:16.52ID:vsnXT4dE0
>>497
4kでしょ、これからやるなら
XBOXXもPS4PROも一応4k出力できるし
この間、4Kのゲーミングモニター買ったばっかなんで
次はPCだなって感じなんだよね・・
カネがかかるわ
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/20(土) 20:09:03.97ID:7qOvTHmRa
>>440-441 >>444 >>450 >>457
ゼルダコンプ乙w

基地外ゴキが今さら発狂して喚いても、

・メタスコア97
・2017年主要GOTY総なめ
・アートワーク、オーディオ、技術系部門も軒並み最高評価
・販売本数が激増し、シリーズ初の1000万突破で1500万も射程内

である事実は動かない訳でなあw

時代遅れどころか、2017年最先端と皆が認めた作品

生涯ベスト級に絶賛してる人も業界内外、各界にたくさんいるしなwww
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/20(土) 20:35:48.53ID:Dv7QqjloM
>>494
2018年の決算でウィッチャー3の2017年までの累計売上のうち、2015年の売上が71%って分かってるから
お前の言うとおり2015年の時点で1000万本だったとしても多くて1500万本だな

実際は2016年の段階で1000万本弱だからもっと減るけどね
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 00:40:06.13ID:67BzjUy60
ドラゴンズトグマはマジで惜しいゲームだったよな…
戦闘は気持ちいいし魔法は派手で爽快、ポーンシステム楽しいし
魔物たちは王道ファンタジー直球なチョイスとデザインなのも好きだった
設定資料集買うくらい惚れ込んでたけど、ぶっちゃけ未完成すかすかゲー
「不安だらけの毎日さ」しか言わないNPCとかネタでしかないよなもう…
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 02:41:24.68ID:mv5/7J3u0
でもゼルダやっちゃうとドグマももっさりでつまらないわ
モンハンはモンハンらしさがあるから今のままでいいけど
オープンワールドにするなら自分の手足のように動かせる操作性が必要
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 02:52:51.03ID:Ih2xvNRp0
>>503
カプコンって何かと洋ゲーの路線に絡もうとするけどことごとく中途半端なんだよな
納期か、予算か、やる気か
何が問題なのかは知らんがとにかく作り込みが半端に甘いせいでウケない
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 03:13:31.23ID:Ix7EYGKr0
ブレワイはオープンワールド最高傑作なんてチンケなもんじゃない
全ビデオゲーム史上最高傑作だぞ
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 08:03:37.03ID:o9eddgHq0
客観的にはゼルダが最高傑作だろうけど
個人的にはゼノクロが好き
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 08:40:18.38ID:AN+3kZ9p0
ゲームとしてどうこうってよりオープンワールドっていうカテゴリだったら現時点での最強はやっぱりGTA5じゃね?
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 11:36:18.60ID:5WPzUUnoa
>>510
GTA5は、ハリボテの建物が多すぎで箱庭世界としては二流なのがなあ

むしろGTA5は大味だけど色々無茶できるゲーム性で評価が高いのであって、
オープンワールドとして最高という評価にはならんよ
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 11:46:30.64ID:TAfp4t9R0
>>511
そういう意味で言うと、オープンワールド最高ってベセスダのゲームのどれかしらか
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 12:00:18.28ID:5WPzUUnoa
>>512
ベセスダは致命的なものを含むバグが多いのと、MOD入れないと微妙なとこがなあ
あと、フィールドの設計がいまいちなとこも減点対象
フレーバーテキスト部門とかなら一位かな

何にしても、OW総合一位ってのは意見が分かれて定まらんよ
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 12:05:04.20ID:TAfp4t9R0
>>513
まぁオープンワールドって言ってもどうするゲームかはそれぞれ全然違うしね
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 12:40:02.96ID:67BzjUy60
>>511
GTAはVしかやってないけど(IVは少しやって止めた)
入れない建物はかりだけど街の空気感とかたまらなくリアルで好きだわ
どこ行っても違う景色、てのに感動して今でも散歩目的で立ち上げるわ

「広いのに既視感を感じない世界」てのが俺にとってはOWの大事な部分らしい
BotWもどこ行っても平原イメージあるけど実はどこ行っても既視感ないよな
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 12:55:11.68ID:67BzjUy60
ちなみにGTAVは、散歩楽しみつつ捜索も楽しめたおかげで
達成度100%までやりこんだ。
インフィニティ8やイプシロン等のネタの散りばめ方も上手いから
それもまたバーチャル世界の実存感を助けててほんと凝ってる。
ただグラ綺麗とか建物入れるとかでなく
「世界をリアルに感じられる仕掛け」にどれだけ力入れてるかだよ。
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 14:18:01.30ID:QbXPBQXH0
>>2
まぁこれだわな。世界最高のRPGだししかも、オープンワールド。ゲームのクオリティもすごいし評価高いしスクエニすげえよ
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 14:35:30.39ID:Ih2xvNRp0
FFはこのラインナップに挙げられる事も憚られるゴミだから皆あえてツッコまないだけで、
そういう自演すればするほど恥さらしになるからやめとけよ
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 15:35:54.71ID:fuTpy9wP0
オープンワールドRPGならゼノブレイド1に勝てるゲームは無い
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 15:36:37.39ID:mpFH9rzI0
見えない壁だらけのゼノクロとは違いFF15は広くて自由
ゼノクロ程度の飛行では挑戦する意味が無い、FF15の飛行はもっと高いレベル

とか言ってた時代もあったんだよな
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 15:58:50.83ID:lkzkbecl0
結局はゲームの出来次第なわけだけど、
その出来にしてもいろんな考え方があるしな
BotWみたいなのとウィッチャーみたいなのは真逆だし
何の目的もなくGTAVの世界をぶらぶらするのが最高って人もいるしね
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 18:25:56.33ID:C9Fvh4Mda
>>524
ゼルダのように、フォトリアル系を含む多数のアートワークのテスト版を作った上で、
ゲーム性を考慮して敢えてトゥーン系統のアートワークを採用した作品と、
洋ゲーAAAのOWの大多数のように、フォトリアルに近付けることを目標とした作品

個人的には前者の方がゲームデザインとしては上と思ってるけど、
フォトリアルであるほど進化したゲームと考える奴も当然いるからなあ

ゲハではレトリック込みでやり込めて論破しちゃうけど、
本当は、どっちが上ってものではなく、趣味嗜好の部類に入ることなんだよね
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 21:11:22.98ID:lkzkbecl0
>>525
俺は逆
ゼルダが技術不足で出来ないことから逃げた結果、ああなったって作品
でも、桁違いのゲームデザインのセンスがあそこまでの作品にしてる

ウィッチャー3の方が遥かに上だよ、
1本の「ゲームソフト」としての革新性とクオリティーは

どっちも、影響を受けたフォロワーが大量に発生する傑作であるとは思うけどね
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 21:21:03.50ID:QX7eTLq50
センスの無い僕の妄想披露はどうでも良いよw
制作秘話とかいくらでも小出しされてるのに妄想で変な設定語りw
キモ
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/21(日) 23:43:17.16ID:xIiRBtoP0
まぁ、実際逃げた逃げない関係なく、フォトリアルは無理だろ
WiiUとスイッチだぞ
仮にAAA作れる技術力あってもハードウェア的な制約がでかすぎる
ゼルダはあれ以外の道ではまともに戦えなかったのは間違いない
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 01:07:57.91ID:GtA+fzK70
良スレかと思ったら中途からキチガイの応酬になってた(´・ω・`)
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 01:18:33.91ID:lqdIsRSXr
どんだけ広くてもUO以上の自由さがあるオープンワールドなんかないだろ
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 05:47:25.56ID:Gl8sN5nN0
未だにフォトリアル至上主義者が居るんだな
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 05:52:07.46ID:IXQKqCdxa
>>527
中立的な論評を装いたいなら、
 >ゼルダが技術不足で出来ないことから逃げた結果、ああなった
とかいう空想や妄想を前提にして語らない方が良いよ

その一点だけで言ってることが全て無意味になる
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 05:57:40.61ID:y3cnsq450
アサクリオデッセイの前ではゼルダとかウィッチャーなんか言ってもせんないこと
まあそのオデッセイでもRDR2には勝てないだろう
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 06:00:04.68ID:GP9031jca
>>535
オデッセイってオリジンズとたいして変わってないとも聞いたが、そんなに良かったのか?
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 06:01:03.31ID:y3cnsq450
>>536
海が無し
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 06:01:53.08ID:y3cnsq450
>>536
海がなに訂正
0540名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:00:09.66ID:HqxPUHQb0
シェンムー前とシェンムー後でだいぶ印象が変わるね
0541名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:41:57.81ID:Eo3cwcwY0
アサクリ 、ゼルダ、ウィッチャー比べたワイの評価
【ボリューム】 オデッセイ>ウィッチャー>ゼルダ
【ロードの速さ】 ゼルダ>ウィッチャー>オデッセイ
【グラフィック】 オデッセイ>ウィッチャー>ゼルダ
【戦闘・戦術】 ゼルダ>オデッセイ>ウィッチャー
【敵キャラ】 ウィッチャー>ゼルダ>オデッセイ
【UIの快適さ】 ゼルダ>オデッセイ>ウィッチャー
【装備品】 オデッセイ>ゼルダ>ウィッチャー
【ストーリー】 ウィッチャー>オデッセイ>ゼルダ
【ロケーション】 ゼルダ>オデッセイ>ウィッチャー
【やり込み要素】 ウィッチャー>オデッセイ>ゼルダ
0542名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:59:28.04ID:BOnf4N/x0
ゼルダは本当にがっかりした
戦闘モーションもちゃちぃし
0543名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:01:02.89ID:HqxPUHQb0
ゼルダ史上最高といえばほほえましく印象いいのに
すべてのゲームで最高と嘯くから論破せざるを得ない
0544名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:02:17.06ID:U4WLnYS2M
>>533
でも、ゼルダの場合
「フォトリアルにはしませんでした、あえてね」
ってのは単に言い訳でしよ
マシンスペックと技術力がもうちょっとあればもっとマシにしてると思うわ
見た目に関しては単に時代遅れで古臭いだけやん

そりゃサンセットオーバードライブとかみたいなレベルなら
フォトリアルでなくても凄いと思うけどさ
0545名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:07:01.59ID:BOnf4N/x0
ファークライ5とか特に話題にならんけど
マップとかグラフィックで見たとき
ゼルダは大差で負けてるよ

ゼルダが評価されてるのは謎解きとかストーリーとかだろうな
もしくは下駄はかされてる
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 11:17:32.82ID:2sIFL1tBr
アサクリオデッセイかなー
少なくともゼルダ、ウィッチャーよりは楽しめてる
こんな面白いと思ってなかったからシーズンパス付きの買っときゃ良かったわ
スパイダーマンも良かったけど、アサクリとかとは別ベクトルのオープンワールド感
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 11:28:23.47ID:U4WLnYS2M
>>546
そんなに良いのか
スルーしてるんだよね
やるゲームが多すぎて全部にとても時間使えない
やっとスパイダーマン終わって、次はRDR2だし
それとは別にスプラとかシージは毎日やってるしなあ
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 11:28:41.58ID:HqxPUHQb0
オフラインゲームでオープンワールドも無理が出てきそう
クローズドだし
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 11:31:52.22ID:2sIFL1tBr
>>547
寄り道要素多すぎてウロチョロしまくってるからRDR2までにもう絶対間に合わんし困ってる
オープンワールド好きなら買って後悔はしないはず
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 11:49:15.68ID:JVdg3KMG0
>>544
空から眺めると平原か色違いの岩肌しかないもんなwwwww
オブジェクト少なすぎwwwwwww
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 14:16:18.70ID:IXQKqCdxa
>>544-545
無知無学なゴキは、まずこっちをちゃんと見てから語れ
何度同じ話題を繰り返せば気が済むんだよw

ttps://www.you tube.com/watch?v=QyMsF31NdNc

この動画の1:06:00くらいから1:21:20くらいまでな
任天堂の開発者による講演な

フォトリアル系の試作も紹介されてるし、
フォトリアルが選択肢から外れた理由も説明されてる
簡潔に言えば、フォトリアルだとゲーム的な快適さとバランスが取れない

現実の物理挙動からすると嘘だが、、
プレイヤーにはリアルな印象を与え、かつ、ゲーム的には快適という状態が、
フォトリアルなグラフィックだと到達できない訳

バカゴキとかと違って、任天堂は最初からアートワーク決めつけてるんじゃなく、
ちゃんと詩作とかして試行錯誤の上で決定してる訳
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 14:18:01.20ID:v2jXnQgfp
フォトリアルで作れない問題を別の理由と関連づけて一度に解決したというだけで
作れないことを否定できてるわけじゃない
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 14:31:28.70ID:qFcQnNgsM
>>553
それを指して、単に言い訳と言ってるんだがw
別にフォトリアルだけが高品質なグラフィックとは思ってないし
そんな事とは無関係にゼルダのグラフィックの品質は時代遅れ
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 15:03:22.09ID:oTNR+W8J0
別にフォトリアルじゃなくても何でもいいけど、
多くの海外製オープンワールドを差し置いて
「任天堂のゼルダは世界一イイイイイ!!!」
と、ホルホルシコシコやり始めるから気持ち悪い訳で

そんな他を蹴落としてまで順位付けなきゃいかんのか?
ゼルダなんてそれこそオープンワールドの中でも特殊カテゴリみたいなものだし
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 15:06:21.52ID:HqxPUHQb0
ゼルダは任天堂のお荷物
ドラクエ8と大差ない
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 15:50:39.75ID:1RuXsDMh0
ゼルダはブランド力あるから海外でも売れるけど
もう海外だとフォトリアル系じゃないと売れないでしょ
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 15:53:00.41ID:HqxPUHQb0
同じ主人公で同じストーリーを何回もやられてもな
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 15:54:35.15ID:RTmXgqs6M
スカイリムSEはテッセレーションもボリュームメも入ってるし全然古くないし
ワイルドランドもここまでやってるの他にないだろ
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 16:07:05.39ID:TyKkFBYi0
オープンの話なのにフォトリアルガーとグラの話にすり変わってる時点でダメじゃん
三国無双8がいくらフォトリアルになってもクソはクソだぞ
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 16:17:17.11ID:IEp/APiM0
このスレで多く挙がってるGTA5やスカイリムもしょせん前世代機クオリティのゲームだけどフォトリアル扱いだからな
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 16:28:04.60ID:BOnf4N/x0
>>552
それアサクリのパクり
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 16:39:22.63ID:qFcQnNgsM
>>559
今の趨勢としてはその通り
ジェットセットラジオとかサンセットオーバードライブみたいな方向性もあっていいと思うんだけどね

ただ、フォトリアルって言っても
現実の再現よりも現実より美しいみたいな方向性を目指してる感じはあるけどね
新海誠作品の背景が写実より美しいみたいな感じ
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 17:16:12.85ID:HqxPUHQb0
いくら絵がきれいでも内容がパクリだらけだったり
スカスカだとちょっとね
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 20:20:24.07ID:kMU8sW8a0
ゴキちゃんが持ち上げてるゲームの製作者「ゼルダが史上最高」
もう素人ゴキブリの妄想なんて意味ないよw
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 21:53:53.67ID:0BfbXFos0
話す時にプレイヤーが別カットになるオープンワールドは無条件でウンコ
これは譲れない
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 22:18:26.35ID:KciNNtpf0
オデッセイかな
オープンワールドって最初に触れた物が一番印象に残ると思うんだけど
そういう意味で個人的にオブリを越えるインパクトはこの先もまずないだろうけど
オデッセイの完成度の高さはオープンワールドゲーの集大成って感じがする
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 22:27:40.71ID:5/Oqbfb80
オブリは大抵の人のオープンワールドのファーストインプレッションだからな
どうしても色眼鏡で見てしまう
まぁ実際スカイリムより面白いけど

ゼルダ好きはオープンワールドが好きなんじゃなくてオープンエアーというか、ゼルダの作り出した新ジャンルが好きな勢力だと思う。
今後オープンワールドがオープンエアーの要素を取り入れることはあるかもしれないけど、
オープンワールドはまだまだしばらくはオープンエアーになれないと思う
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 22:56:44.81ID:ylZemwPC0
>>567
ほんとこれ
洋ゲー製作者が負けを認めている以上全ての洋ゲーはゼルダの劣化版
遊ぶ価値はゼロ
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/22(月) 23:52:49.49ID:oYKve9Ve0
>>572
この理屈だと
任天堂はほかの作品を誉めたりリスペクトもしない
朝鮮人気質だから無敵だなwwww
社交辞令でホルホルできるwwww
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 01:04:06.95ID:KVYDgQEua
>>554-557
だから、無知無学なゴキは、まずこっちをちゃんと理解してから語れw
何度同じ話題を繰り返せば気が済むんだよww

お前らの妄想の中の話に1mgの価値もねーよwww

ttps://www.you tube.com/watch?v=QyMsF31NdNc

この動画の1:06:00くらいから1:21:20くらいまでな
任天堂の開発者による講演な

フォトリアル系の試作も紹介されてるし、
フォトリアルが選択肢から外れた理由も説明されてる
簡潔に言えば、フォトリアルだとゲーム的な快適さとバランスが取れない

現実の物理挙動からすると嘘だが、、
プレイヤーにはリアルな印象を与え、かつ、ゲーム的には快適という状態が、
フォトリアルなグラフィックだと到達できない訳

バカゴキとかと違って、任天堂は最初からアートワーク決めつけてるんじゃなく、
ちゃんと試作した上で試行錯誤の上で決定してる訳
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 01:10:05.98ID:cL/sL3cna
ウィッチャー3とゼルダがけっこうな同時期に世に出たのは後々歴史として語られるかも知れないな
よくよくみたらここ数年はドンパチゲー以外の良作が豊富だ
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 01:30:00.90ID:m5BkWVX+0
GTA5 1億本
スカイリム 3000万本
ウィッチャー3 2000万本
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 02:35:51.79ID:rbrBCj9k0
>>577
その時代ではNo1だったのは間違いないと思うよ
でも今はアサクリオデッセイだ
RDR2に抜かされるかもしれんけどな
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 03:05:38.30ID:8Bd/eh5la
おまいらオデッセイ絶賛するけどさ
尼見たら星4で購入意欲削がれるんだよな
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 04:08:21.88ID:QpE4GjgA0
出たばかりのゲームは興奮で冷静な状態を欠いた段階での評価だから
一ヶ月以上たってからが本当の評価になる
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 04:23:49.84ID:QcVL228M0
オデッセイは明らかにウィッチャーとかを後追いした作りだからなぁ
他の洋オープンワールドのいいとこ取りみたいな

数作振りに触ったら昔のアサクリどこ行った感が凄かった
前の路線続けてマンネリで叩かれたから変えたんだろうけど
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 09:56:37.58ID:9yv4a39B0
まあ元祖のシェンムーはオープンワールドじゃなくてFREEって呼んでるんだけどね
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 10:00:07.99ID:qdCDj7iSp
シェンムーは別にオープンワールドの元祖ではないしな
ジャンルってのは後追いが集まって自然と作られるものだがシェンムーは誰も後追いしなかった
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 10:08:39.42ID:IjFC1Dxl0
>>581
この路線は前作のオリジンからだよ、オデッセイは新シリーズの二作目みたいなもん

実際に海外でもウィッチャー3の影響を受けた路線変更だと指摘されてる
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 10:46:17.69ID:9yv4a39B0
>>583
戦わなきゃ、現実と

『GTA(グランド・セフト・オート)3』に影響を与えた「日本ゲーム界の歴史的失敗作」
『洋ゲー通信 Airport 51』(エンターブレイン)より。

元カプコン社員「『GTA3』でゲーム業界が大きく変化した。日本で『GTA3』っぽいゲームを作れる企業はないだろう」


『GTA5』から『シェンムー』までオープンワールドゲームの歴史を振り返る映像作品「Open World Origins」



GTA(グランドセフトオート)などの箱庭ゲーム
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 10:50:30.50ID:qdCDj7iSp
シェンムーの一要素であるNPCによる社会再現が
そもそも別ジャンルであるGTAの一部に影響を与えたことと
シェンムーがオープンワールド であることは全く別の話だぞ
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 10:58:05.51ID:9yv4a39B0
まあFREEだからオープンワールドは自称してないけどね
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 11:03:11.71ID:nM8MwZnZ0
>>584
最初から膨大なアイコンが見えてるのにゲンナリするから
探索モードを追加してくれただけでものすごく楽になったわオデッセイ
そしてじっくり地域地域でプレイするようにもなったし

ただじっくりやってるから神話の怪物とのバトルはまだまだだなあ・・・
神話の獣達でも割とテンション上がるけどね
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 11:40:20.17ID:AeF15rMv0
>>575の講演すげー面白いな、「掛け算の遊び」「原点回帰」「アタリマエを見直す」の意味がよくわかる
いまさらだけどブレワイ好きは必見だね
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 11:47:16.12ID:qdCDj7iSp
ゲームの掛け算ってのは、ひとつの(それ単体ではなんてことない)システムを
多くの場所に関わらせることでゲーム性を増やすってことだろうけど
RPGだとスカイリムのアイテムの移動がそれだろうな

キャラ間のアイテム移動に価値と所有権のパラメータを与えて
金銭で売買する、物々交換する、盗む、死体から奪う、相手の懐に忍ばせて罠にかける
などの多彩な行動がとれる
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 12:08:52.70ID:ZiwVDMi5d
オデッセイはほんとに完成度高いし面白いのにメタスコア低いのが木になる
不当な評価をされてると思う
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 14:41:45.44ID:E1MecHbS0
UBIのゲームは問答無用で低く評価されるからな
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 14:48:08.08ID:fEhuKWFR0
一般人「オープンワールド?何ですかそれ?」
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 15:21:05.18ID:9yv4a39B0
       ____
      /~__   ヽ
     / /´    ̄ ̄\ \
     / /          ヾヽ
     | |  =‐y   ‐=   | |    ________
     {, .| ,,‐rュ-i  {‐rュ-, | |   /
     レ|"`-= '   ト ー= |.,| <  いい質問ですねぇ!>>595
     iu   「,、_,入   リ   \
     ,-ヽ  /ィェェェァゝ /ー 、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―一: : : \` ー‐ ' ,.´: : : : `ーヽ
/ : : : : : : : : : i`―― '/: : : : : : : : : : \

オープンワールド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Jump to navigationJump to search
オープンワールド(Open World)とは、英語におけるコンピュータゲーム用語で、舞台となる広大な世界を自由に動き回って探索・攻略できるように設計されたレベルデザインを指す言葉である。

定められた攻略手順の遵守を要求されないゲームプレイは、「Sandbox(サンドボックス:砂場・砂箱の意味)」ともよばれる。
この概念が日本に持ち込まれた際、テレビゲーム雑誌では、3Dで構築された風景やゲームプレイを意味する語として「箱庭」と訳されたが、既に「ミニスケープゲーム」の別称としても「箱庭ゲーム」が用いられていたため、重複による混乱が生じている。
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/23(火) 16:08:10.95ID:m5BkWVX+0
アサクリだけはねーわ
UBIに期待するのはオリジンズで辞めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況