X



【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 15世代目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 18:34:50.32ID:ksh8hua3x
さてと、発表される前に立てとかねばwww

SIEは果たしてどんな次世代機を投入してくるのか!?

・普通に据え置きPS5
ZEN2+NAVI 13Tflops 7nm EUV
GDDR6 or HBM 16GB
PSVR2用PUは内蔵?

・モバイルでPS5 SOCは上記のモバイル版
・モバイルでPS4(VITA後継機) SOCは同様
・携帯機は専用機またはスマホに統合(VITAの後継機とする?)
Xperiaと併売ロゴ違い?
・PSVR2
1001ppi JDI製液晶
60Ghz &5Ghzデュアルバンド無線の可能性あり?
スマホ(新型携帯機)嵌め込み式の可能性あり?
SOCはスマホ系またはX86系(Ryzen mobile)
相乗効果で販売台数を稼ぐ

とSIEにはこれぐらいの選択肢があり、
今日明日決められるような簡単な事ではない。
どれも製品開発に於いてはソニーにとって不可能ではない。
問題はソニーの要求性能に見合ったチップセットが揃うかどうかである。
※前スレ
【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 14代目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1539769170/
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 12:14:21.66ID:qhDa08EUa
>>357
ゲフォユーザーは信じなくていいよ
どうせシングルGPUとDX11で固定機能ばかり使うゲームがやりたいんだろうし
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 13:41:21.72ID:oHn7oV4g0
>>355
歩留まり悪いようならMCMにするだろ。
6年買い換えない方が大半だし。
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 14:33:39.62ID:RYV3ropSx
>>353
そういう機能だよ?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1073/276/amp.index.html

さらに、Vegaでは、「HBCC(High-Bandwidth Cache Controller)」と呼ぶ新ユニットを搭載した。
HBCCは、GPUのメモリだけでなく、CPU側のシステムメモリやストレージ、GPUに搭載したフラッシュストレージなどをシームレスにGPUメモリとして扱うことができるようにする仮想メモリシステムだ。
Vegaアーキテクチャでは、CPUシステムメモリの一部やストレージをHBCCのメモリ空間として扱うことができる。
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 14:35:27.03ID:RYV3ropSx
>>345
なんかAMD舐められすぎだよね
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 14:50:46.05ID:Xs4tOrZWr
次世代は魔法の仮想メモリガイジが暴れるのか
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 16:02:12.91ID:A12NAjVj0
どうも自動運転派閥に巻き込まれてる感じがするなあ

google率いるクアルコム、intel、ルノー、日産、三菱とかね
ここらって実はソニーと小さな提携多いのよ

で、GPUメーカーが他派閥に取られて不在だから、
今intelが単体のGPUを2020年目標で作ってるんだけど、
たぶんねー。それ使わされると思うw
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 16:12:02.90ID:RYV3ropSx
>>363
魔法みたいだが現実
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 16:58:40.96ID:QrucCebSa
16gbは少なすぎると思うよ
コストを考えると現実的にはこんな構成に落ち着くはず

2020.11.23
$449
ryzen3000-custom
zen2-16c/32t+navi+gddr6-32gb
tsmc-7nm
20tflops
true-4k+hdr+raytracing+60fps
bdxl-100gb+hdd-1tb
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 17:28:36.83ID:RYkui/tH0
>>367
それだとSwitch2にはまだしも次箱には性能で負けそw
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 18:02:12.26ID:QrucCebSa
ryzen3000-custom $250
gddr6-32gb $100
etc $100

2年後だしコスト的にはこんなもんでしょ
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 18:47:48.36ID:yP9CX01/0
>>367
オマエはコストとか考えてないから
そうやって馬鹿なスレ毎日貼り付けられるんだよ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 19:22:36.59ID:8fuPDn/L0
PSプラスもアメリカの方が月額高いしな、インフレの結果。
PS5の399ドル縛りは貧国日本のならではの発想というか。
最低でも449ドルからだろうな。499ドルもあり得る。
それくらい日本以外は所得が伸びてる。
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 19:30:09.79ID:Dt5rt45P0
PS4発売当初の記事見ると
APU 100j
メモリ86j
HDD 37j
コントローラー 18j
他もろもろ合わせて380ドルくらいという記事が出てるな
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 19:39:50.62ID:Gc06RpoUx
>>376
超現実的。
まあこの通りだとつまらんが有り得るなあ。
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 19:42:07.72ID:Gc06RpoUx
PSVR2は確かに出願の中にデュアルバンドワイヤレスと
視線検知のレンダリングも入っている。
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 19:57:34.50ID:eMPqX9la0
まずは現行PSVRのPS5対応だろ
今のを切り捨てるから新しいの買ってくださいって言って誰がソニーを信用して買うんだよ
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 20:05:46.62ID:GTbtgiHE0
zen2で6C12Tとかやるくらいならzen+で8C8Tの方がマシじゃないか?
性能面で劣っても1万前後のコストに抑えるには最新アーキとか無理だろう
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 20:08:48.65ID:Gc06RpoUx
>>381
残念だけどなあ、PSVR2になったら買うって人の方が多そうだからしかたない。
ワイヤレスにELに視線検知だろ?

そりゃ断然いいわなあ…
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 20:16:17.98ID:Gc06RpoUx
>>382
あら?
見落としてた。
確かに8Cで作って6Cの拾うと相当歩留まり上がりそうだが、
気分的にはいやだな。
ゲーム機だと10Cから8C拾わなきゃいけないってとこがネックなのかな。
んーむ。
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 20:27:08.88ID:Gc06RpoUx
>>385
6コアは賛同出来ないけどな。
一応言う通りなら4K60FPSは行けるか…
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 20:30:46.57ID:0mWndrs50
>>384
いまどきそんな事やらない
そもそもZen2のCCXは8コアなのに必要が無い
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 20:51:26.10ID:BjHCgwjm0
ramは最低でも24gbでしょ
ps4のサプライズ8gbは結果的にかなりの利益をもたらした
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 21:05:14.33ID:Zoxu8EVs0
RAMはGDDR6無理して乗せるメリットあんのか?
別にこなれたGDDR5でいいんじゃね?
GDDR6で16GBと、GDDR5で32GBなら後者の方が喜ばれそう。
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 21:23:59.57ID:Gc06RpoUx
>>387
いまでもそうだっての
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 21:25:09.90ID:Gc06RpoUx
>>390
帯域足りないでしょ
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 21:30:11.64ID:Gc06RpoUx
>>392
でも普通GPUの方かw
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:26.82ID:0mWndrs50
>>392
何がそうなんだよw
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 21:57:02.00ID:yP9CX01/0
>>376
ダウト
SP数が素人がテキトーに出したのバレバレ
レイトレもDLSSも備えて2019年とか話が出来過ぎ
この手のハッタリークの出来具合としては30点もやれん

一つだけ、ロンチは2TBモデルのみで
後から1TB(廉価モデルってことだと思うが)を出すってやり方は賛同できる

このスペックで399ドルとか夢物語だと思うので
最初は499ドルの2TBだけ潤沢に供給して399ドルの1TBモデルは
事実上の客引きでしばらく欠品でいいと思う
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 21:59:22.02ID:MDH/qLBg0
>>390
3年後にはGDDR6がこなれてるよ
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 22:05:17.78ID:6MjeACql0
ps5は20年で$449 11.2tflops

スイッチ2は22年で$349だな
携帯モード据え置きモードでどのくらいになるか
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 22:15:32.01ID:ZR7RNkti0
なんというか想定内だなー
箱の後継機もどんなになるかな
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:45.12ID:yfbD6n1H0
vapor chamber cooling system?
また箱のパクリかよ
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 23:46:18.31ID:6MjeACql0
>>403
そこ触れたらだめですよ
ちなみにamd基準です
けしてNVIDIAではないです
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 23:47:31.36ID:6MjeACql0
>>403
ps1の突っ込みかよ
それならps4を突っ込めよ
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/09(金) 23:53:18.79ID:GTbtgiHE0
スタンダードなPS5は250nm2近辺のサイズありきだろ。
同時にPROも用意して2万増しくらいで性能云々はそっちを選べってなるんじゃないのか?
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 00:04:51.02ID:wO70Lj8n0
>>403
メモリ量も正確じゃないような…
PS1はメイン2MB+VRAM1MBで、PS2はメイン32MB+VRAM4MBだったはず
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 01:14:47.79ID:dqs6rCxS0
ゲーム機は無双のワラワラが1023体表示できる方向に進化しないの?
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 01:37:41.56ID:O++ZU+oO0
>>408
「大きな鎌やナイフを持ってキャベツ畑で何千ものキャベツを刈り取るだけの仕事」
「数千ものキャベツが表示できるぞ、すごいだろうなんていうものは馬鹿げている」
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 01:50:46.56ID:JT8NupKz0
F14の10人20人しかいない戦争()見てると群集の再現が必要だと思う
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 03:02:04.52ID:9NK3CRt30
>>408
PS4で無双7を出したときのインタビュー記事で草をもっと増やすことは可能たけど云々言ってたのを覚えてる
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 04:51:54.79ID:6h3JFI520
もうボチボチ死体が消えずに戦場に広域に残る処理は入れられると思うんだけど、どうなの?
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 08:08:57.83ID:AMO2hg/Za
でPS5のCPUはもう少しまともになるん?
せめて数年前のi7位には上げて欲しいんだが
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 09:12:29.00ID:pzPX5Gsea
2020-late
$449
ryzen3000-custom
zen2-16c/32t+navi+gddr6-32gb
tsmc-7nm
20tflops
true-4k+hdr+raytracing+60fps
bluray-100gb+hdd-1tb
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 11:01:46.87ID:TYb+uwg30
BFVはよレイトレ対応してくれろや
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 11:27:30.88ID:O++ZU+oO0
ソニーはPS3を499ドルと599ドルで出してコケたトラウマと
PS4を399ドルで売って勝った成功体験があるから
PS5は399ドルを前提として設計しているだろう

>>375にある通りPS5は

APU 100ドル
メモリ 86ドル
HDD 37ドル
コントローラー18ドル

の配分しか出来ない
今度こそ16Gbit GDDR6 x16枚なんて暴挙は出来ないことから
メモリ32GBは無理だしAPUも7nmのコストを考えると200mm2程度にしか収められない

MSは逆に今世代ではスペックで負けてシェアを失ったという痛恨の念があり
それがOneXの強烈なスペックへと繋がり499ドルで出してもユーザーはついてくるという自信を持てた

いくら399ドルでも低スペックで、おまけに2、3年後にはProを出すんでしょ?とユーザーから見透かされているソニーと
最初から499ドルかそれ以上の価格と高スペックで登場するであろう次世代Xboxでは
どちらがゲーマーから支持を得られるかは明白

あとはAMDを切り捨てられるか否かも重要な問題で
ソニーは絶対に切れないがMSは簡単にNVIDIAに乗り換えられる
フィルスペンサーが次は「Geforceを採用します!」とアナウンスするだけで
ゲーマーは世界中でスタンディングオベーションだよ
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 11:36:30.23ID:DXmQbgOL0
>>424
ソニーは今世代はPS4がXboxOneを性能で圧倒できたから勝てたと自信を持ってるから
次の世代もまずXbox次世代機に性能で負けないハードを作るだろうね
価格はライバルとの兼ね合いもあって戦略的に重要だがます性能で大幅に負けたら
PS4のような圧勝は無理だとわかってると思うぞ
価格というのは後でなんとかなるが性能だけは一度劣ってしまうと挽回するのが
大変だから価格より性能優先で設計してるだろう
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 11:53:30.52ID:ukxT7rAv0
AMDの発表で思ったけどPS5はAPUからMCMになるのかな
ただ、MCMは高コストなので
通常版とPRO版を同時に発売して
コストの掛けられるPRO版にMCM、通常版はAPUで
と予想
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 11:58:15.40ID:6h3JFI520
>>424
一番の問題はMS首脳部が巨額の赤字を出してまでゲーム機でSONYを倒す事に意義を見出してない点なんだが
クラウド事業やAI等の次世代のビジネスでの利益に比べたら黒字でも魅力は薄いし、その分のコストを主力事業に
回した方がAmazon他競合との凌ぎ合いに有用だろう
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 12:19:20.75ID:DXmQbgOL0
>>427
MCMのPro版とAPU版を同時設計して同時期に出すのは無理じゃないの
そこまでのリソースがあると思えん
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 12:31:10.47ID:6h3JFI520
>>430
というか単純に同一のダイのシングルかダブルなだけだろう。AMDなんだし。
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 14:30:02.41ID:5jz2PeEVx
>>427
メニーコアはコストダウンだと主張してるけどね。
32コアのとき、単一ダイより4個のダイに分割した方が40%コストダウンだと。
やはり1チップにすると歩留まりが落ちる場合もあるようだ。
但しAPUのダイ面積によってだね。
32コアで700mm2越えるからという事もあるが。
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 15:11:27.85ID:q/iYBJHkd
メモリ16GBは期待できるよなまさか?
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 15:19:24.26ID:zOflmLbO0
PS5が2020年
ゴミ箱が2021年ローンチだと思う

ゴミッチ2はいつか知らんがどうせPS4以下だろうな
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 15:34:37.42ID:qbn2zpQD0
Zen2 8c/16t 3.2GHz
Navi 4096sp 12.6TFLOPS
GDDR6 16GB
HDD 2TB
$450

控えめに見積もってこんなもんかな
ただしこれは2020年リリースの場合の話
7nm+を使う場合はもう少し性能が上がる
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 17:29:14.90ID:vBTY2gOXa
4096spは不可能だな
頑張っても3300とかだと思う

EUVだとしても密度はあまり変わらないからほとんどスペックは一緒だろうな
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 19:09:32.80ID:lRZNYgukx
>>437
あまり変わんないって16nm→7nmだよ?
何言ってるかな。
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 20:05:15.50ID:vqSLhm/70
Ps5は2020-$449 12.6TFLOPS
Nintendo Switch2は2022-$299 携帯1.3TFLOPS 据え置き3.1TFLOPS

AMDとNvidiaで同じカタログスペック(TFLOPSとか)なら・・・
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:43.41ID:lRZNYgukx
>>437
https://techreport.com/news/34242/amd-teases-zen-2-epyc-cpus-with-up-to-64-cores-and-128-threads
According to AMD CTO Mark Papermaster,
TSMC's 7-nm process offers twice the density of GlobalFoundries' 14-nm FinFET process. It can deliver the same performance as 14-nm FinFET for half the power, or 1.25 times the performance for the same power, all else being equal.
AMD CTO Mark Papermasterによると、TSMCの7nmプロセスは、
GlobalFoundriesの14nm FinFETプロセスの2倍の密度を提供します。
これは、14nm FinFETの消費電力1/2、または消費電力を同じにすると1.25倍の性能が得られる。

だってさ。
シュリンクしただけでね。
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 20:09:26.57ID:lRZNYgukx
>>442
ああそうか。
でもPS4PRO→PS5は少なくとも
16nm→7nmだから2倍以上だね。
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 20:55:45.16ID:e9ZRkzYT0
やっぱPCには届かないのか
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 23:39:21.07ID:lRZNYgukx
>>446
シュリンクモデルの時だね
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 23:45:18.91ID:lRZNYgukx
>>447
同価格ならPCはPS5にかなわないよ。
10万円でPS5を発売したら20万ぐらいで組まないと追いつけないだろうな。
但し消費電力も倍位にはなるから産廃だよ。
馬鹿の証明になるからPCは買わない方がいいな。
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 00:47:07.23ID:BoDJjuPfa
>>447
届く届かないじゃないよ
PS5で4k 60Hzに届くんだから、ワザワザ10万円以上出してゲームPC作る必要がなくなる
4k 120Hz以上のために20万円以上のハイエンドゲームPC組むとかじゃない限りPS5で十分になる
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 01:13:48.94ID:iTC8Aw6s0
あくまでもリーズナブルな領域での費用対効果という顧客満足度を追求するPSに対抗するには
どうしても其処から逸脱してしまい余計なコストを抱えてしまう。ハードとソフトの両輪を揃えなけ
ればならないから尚更だろう。コストをケチろうとするのは論外だし、上辺だけPSと張り合うのは
ユーザーが付いて行かないしな。
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 01:17:30.45ID:s+1NhWR80
PS5はパンツゲー切り捨てだからな
国内は箱並みに衰退する可能性が高い
PSP以来PSに媚びてPC黙殺してきたファルコムも方針転換したみたいだし

PCゲーがちょっと遊べるカジュアルエントリ洋ゲーマシンという半端な位置づけじゃユーザー半減しそう
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 01:20:03.90ID:AO3cFkSn0
今DDR 8g
$61らしいから

かりに1年半後に半額になったとしても32Gで
$31×4=124
これがDDRだからGDDRはもっと高くなると思うから$449だと32Gは厳しいと思う。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152660.html

無理ではないけど今ドル61ドルの段階で32G積むと考える(設計)するのはすごく勇気というか掛け

ps4の前例がないわけではないが
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 01:48:14.37ID:iTC8Aw6s0
原則コスパ優先のゲーム用途にしか使わないのに256bit配線以上で実装するとは思えないし
メモリチップ8個で16GBが順当だと思うけどな
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 05:39:20.51ID:QGtI3eby0
PS5は海外は498ドル、ユーロ。
日本は39800円、PSプラス値上げでカバーってところかな?
日本と違って海外は所得増えてること加味しない奴が多すぎ。
PS3出た時より、日本以外は大幅に所得増えてるんだよね。むしろ日本は下がってる異常な国。
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 06:51:53.78ID:2PQKpVQk0
>>455
今のProが40CU、Xが44CUのダイ実装だよ
Polaris 10は36CU
AMDの命名方法だと10が上位で12は2つ下のクラスになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況