X



【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 15世代目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 18:34:50.32ID:ksh8hua3x
さてと、発表される前に立てとかねばwww

SIEは果たしてどんな次世代機を投入してくるのか!?

・普通に据え置きPS5
ZEN2+NAVI 13Tflops 7nm EUV
GDDR6 or HBM 16GB
PSVR2用PUは内蔵?

・モバイルでPS5 SOCは上記のモバイル版
・モバイルでPS4(VITA後継機) SOCは同様
・携帯機は専用機またはスマホに統合(VITAの後継機とする?)
Xperiaと併売ロゴ違い?
・PSVR2
1001ppi JDI製液晶
60Ghz &5Ghzデュアルバンド無線の可能性あり?
スマホ(新型携帯機)嵌め込み式の可能性あり?
SOCはスマホ系またはX86系(Ryzen mobile)
相乗効果で販売台数を稼ぐ

とSIEにはこれぐらいの選択肢があり、
今日明日決められるような簡単な事ではない。
どれも製品開発に於いてはソニーにとって不可能ではない。
問題はソニーの要求性能に見合ったチップセットが揃うかどうかである。
※前スレ
【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 14代目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1539769170/
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 09:12:29.00ID:pzPX5Gsea
2020-late
$449
ryzen3000-custom
zen2-16c/32t+navi+gddr6-32gb
tsmc-7nm
20tflops
true-4k+hdr+raytracing+60fps
bluray-100gb+hdd-1tb
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 11:01:46.87ID:TYb+uwg30
BFVはよレイトレ対応してくれろや
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 11:27:30.88ID:O++ZU+oO0
ソニーはPS3を499ドルと599ドルで出してコケたトラウマと
PS4を399ドルで売って勝った成功体験があるから
PS5は399ドルを前提として設計しているだろう

>>375にある通りPS5は

APU 100ドル
メモリ 86ドル
HDD 37ドル
コントローラー18ドル

の配分しか出来ない
今度こそ16Gbit GDDR6 x16枚なんて暴挙は出来ないことから
メモリ32GBは無理だしAPUも7nmのコストを考えると200mm2程度にしか収められない

MSは逆に今世代ではスペックで負けてシェアを失ったという痛恨の念があり
それがOneXの強烈なスペックへと繋がり499ドルで出してもユーザーはついてくるという自信を持てた

いくら399ドルでも低スペックで、おまけに2、3年後にはProを出すんでしょ?とユーザーから見透かされているソニーと
最初から499ドルかそれ以上の価格と高スペックで登場するであろう次世代Xboxでは
どちらがゲーマーから支持を得られるかは明白

あとはAMDを切り捨てられるか否かも重要な問題で
ソニーは絶対に切れないがMSは簡単にNVIDIAに乗り換えられる
フィルスペンサーが次は「Geforceを採用します!」とアナウンスするだけで
ゲーマーは世界中でスタンディングオベーションだよ
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 11:36:30.23ID:DXmQbgOL0
>>424
ソニーは今世代はPS4がXboxOneを性能で圧倒できたから勝てたと自信を持ってるから
次の世代もまずXbox次世代機に性能で負けないハードを作るだろうね
価格はライバルとの兼ね合いもあって戦略的に重要だがます性能で大幅に負けたら
PS4のような圧勝は無理だとわかってると思うぞ
価格というのは後でなんとかなるが性能だけは一度劣ってしまうと挽回するのが
大変だから価格より性能優先で設計してるだろう
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 11:53:30.52ID:ukxT7rAv0
AMDの発表で思ったけどPS5はAPUからMCMになるのかな
ただ、MCMは高コストなので
通常版とPRO版を同時に発売して
コストの掛けられるPRO版にMCM、通常版はAPUで
と予想
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 11:58:15.40ID:6h3JFI520
>>424
一番の問題はMS首脳部が巨額の赤字を出してまでゲーム機でSONYを倒す事に意義を見出してない点なんだが
クラウド事業やAI等の次世代のビジネスでの利益に比べたら黒字でも魅力は薄いし、その分のコストを主力事業に
回した方がAmazon他競合との凌ぎ合いに有用だろう
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 12:19:20.75ID:DXmQbgOL0
>>427
MCMのPro版とAPU版を同時設計して同時期に出すのは無理じゃないの
そこまでのリソースがあると思えん
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 12:31:10.47ID:6h3JFI520
>>430
というか単純に同一のダイのシングルかダブルなだけだろう。AMDなんだし。
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 14:30:02.41ID:5jz2PeEVx
>>427
メニーコアはコストダウンだと主張してるけどね。
32コアのとき、単一ダイより4個のダイに分割した方が40%コストダウンだと。
やはり1チップにすると歩留まりが落ちる場合もあるようだ。
但しAPUのダイ面積によってだね。
32コアで700mm2越えるからという事もあるが。
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 15:11:27.85ID:q/iYBJHkd
メモリ16GBは期待できるよなまさか?
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 15:19:24.26ID:zOflmLbO0
PS5が2020年
ゴミ箱が2021年ローンチだと思う

ゴミッチ2はいつか知らんがどうせPS4以下だろうな
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 15:34:37.42ID:qbn2zpQD0
Zen2 8c/16t 3.2GHz
Navi 4096sp 12.6TFLOPS
GDDR6 16GB
HDD 2TB
$450

控えめに見積もってこんなもんかな
ただしこれは2020年リリースの場合の話
7nm+を使う場合はもう少し性能が上がる
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 17:29:14.90ID:vBTY2gOXa
4096spは不可能だな
頑張っても3300とかだと思う

EUVだとしても密度はあまり変わらないからほとんどスペックは一緒だろうな
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 19:09:32.80ID:lRZNYgukx
>>437
あまり変わんないって16nm→7nmだよ?
何言ってるかな。
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 20:05:15.50ID:vqSLhm/70
Ps5は2020-$449 12.6TFLOPS
Nintendo Switch2は2022-$299 携帯1.3TFLOPS 据え置き3.1TFLOPS

AMDとNvidiaで同じカタログスペック(TFLOPSとか)なら・・・
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:43.41ID:lRZNYgukx
>>437
https://techreport.com/news/34242/amd-teases-zen-2-epyc-cpus-with-up-to-64-cores-and-128-threads
According to AMD CTO Mark Papermaster,
TSMC's 7-nm process offers twice the density of GlobalFoundries' 14-nm FinFET process. It can deliver the same performance as 14-nm FinFET for half the power, or 1.25 times the performance for the same power, all else being equal.
AMD CTO Mark Papermasterによると、TSMCの7nmプロセスは、
GlobalFoundriesの14nm FinFETプロセスの2倍の密度を提供します。
これは、14nm FinFETの消費電力1/2、または消費電力を同じにすると1.25倍の性能が得られる。

だってさ。
シュリンクしただけでね。
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 20:09:26.57ID:lRZNYgukx
>>442
ああそうか。
でもPS4PRO→PS5は少なくとも
16nm→7nmだから2倍以上だね。
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 20:55:45.16ID:e9ZRkzYT0
やっぱPCには届かないのか
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 23:39:21.07ID:lRZNYgukx
>>446
シュリンクモデルの時だね
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/10(土) 23:45:18.91ID:lRZNYgukx
>>447
同価格ならPCはPS5にかなわないよ。
10万円でPS5を発売したら20万ぐらいで組まないと追いつけないだろうな。
但し消費電力も倍位にはなるから産廃だよ。
馬鹿の証明になるからPCは買わない方がいいな。
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 00:47:07.23ID:BoDJjuPfa
>>447
届く届かないじゃないよ
PS5で4k 60Hzに届くんだから、ワザワザ10万円以上出してゲームPC作る必要がなくなる
4k 120Hz以上のために20万円以上のハイエンドゲームPC組むとかじゃない限りPS5で十分になる
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 01:13:48.94ID:iTC8Aw6s0
あくまでもリーズナブルな領域での費用対効果という顧客満足度を追求するPSに対抗するには
どうしても其処から逸脱してしまい余計なコストを抱えてしまう。ハードとソフトの両輪を揃えなけ
ればならないから尚更だろう。コストをケチろうとするのは論外だし、上辺だけPSと張り合うのは
ユーザーが付いて行かないしな。
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 01:17:30.45ID:s+1NhWR80
PS5はパンツゲー切り捨てだからな
国内は箱並みに衰退する可能性が高い
PSP以来PSに媚びてPC黙殺してきたファルコムも方針転換したみたいだし

PCゲーがちょっと遊べるカジュアルエントリ洋ゲーマシンという半端な位置づけじゃユーザー半減しそう
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 01:20:03.90ID:AO3cFkSn0
今DDR 8g
$61らしいから

かりに1年半後に半額になったとしても32Gで
$31×4=124
これがDDRだからGDDRはもっと高くなると思うから$449だと32Gは厳しいと思う。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1152660.html

無理ではないけど今ドル61ドルの段階で32G積むと考える(設計)するのはすごく勇気というか掛け

ps4の前例がないわけではないが
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 01:48:14.37ID:iTC8Aw6s0
原則コスパ優先のゲーム用途にしか使わないのに256bit配線以上で実装するとは思えないし
メモリチップ8個で16GBが順当だと思うけどな
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 05:39:20.51ID:QGtI3eby0
PS5は海外は498ドル、ユーロ。
日本は39800円、PSプラス値上げでカバーってところかな?
日本と違って海外は所得増えてること加味しない奴が多すぎ。
PS3出た時より、日本以外は大幅に所得増えてるんだよね。むしろ日本は下がってる異常な国。
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 06:51:53.78ID:2PQKpVQk0
>>455
今のProが40CU、Xが44CUのダイ実装だよ
Polaris 10は36CU
AMDの命名方法だと10が上位で12は2つ下のクラスになる
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 06:54:21.23ID:CRsAiYqfx
>>454
今更わざわざ256bitにするメリットなんかないよ。
384bitでしょ。
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 07:02:59.63ID:2PQKpVQk0
これからはメモリや処理量をどれだけケチるかを競う時代
フレームレート補完技術やDLSSのようなスマートアプコン
バッファのロッシー圧縮など賢く騙して詐欺っていくのがテーマになるよ
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 07:04:53.73ID:CRsAiYqfx
>>458
間違い352bitだわ
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 07:09:21.62ID:2PQKpVQk0
352bit?
ゲフォで11枚が続いてるのはアレも選別的に意味があるってことなのか
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 07:11:51.84ID:2PQKpVQk0
一番に改善すべきはプレイ感覚
CPUとストレージの革新こそが本当に重要な部分
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 07:44:39.03ID:tuKSd0Pt0
なにがどうなっても、クソつまらんハードにしかならなそうだな PS5も次XBOXも…
より一層 PCと違いがなくなってそう
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 07:55:43.21ID:s+1NhWR80
それでいいんだよ
面白いCPUだの面白い棒きれだのは必要ない
必要なのは面白いゲームだけ
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 08:17:19.84ID:Ki7HiO+oa
PS5で劇的な変化が起こるとしたらPCレースシムが全てGTに駆逐されるってことかな
こればかりは間違いなさそう
FMが開発凍結に追い込まれるくらいだからな
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 08:32:50.98ID:VE38HGCd0
そもそもレースゲーがオワコンだろ
何気に受けたのFHとかcrewのオープンワールド系だけでレースシムは軒並み低下してる
GTはそろそろ転換図らないと終わりだろ
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 08:47:02.14ID:CRsAiYqfx
>>461
ちな
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMP Extreme Core
ZT-T20810C-10P
4352 Cores
Boost: 1755 MHz
11GB GDDR6 / 14.4 Gbps / 352-bit
0468名無し
垢版 |
2018/11/11(日) 08:54:41.01ID:uHOQsZXbd
>>460
メリットと言うか、バス幅増やすとメモリチップ数が増える訳で
将来に渡ってコストダウンに影響出るでしょ
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 09:11:29.69ID:Ki7HiO+oa
FHって売れたと言っても3だって500万どころか400万行ってないからね
MSのファーストタイトルが初動で終わるのは何時も通り
レースゲーしない人には分からないだろけどオープンワールド系のレースは詰まらないから主流にならないぞ
だから城とか買わせたり、動物探させたりするわけでw
クルー2なんて昨日世界で300人しかプレイしてない

ちなみにGTなら安心していいぞ
オンラインは5や6の頃より圧倒的に人が多いから
0470名無し
垢版 |
2018/11/11(日) 09:14:26.88ID:uHOQsZXbd
GTは開発工数は大丈夫なんかねw
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 10:17:47.98ID:CRsAiYqfx
>>461
すまん。
352bitはフルスペックじゃないよね
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 10:54:29.33ID:CRsAiYqfx
>>466
うん。
レースゲーが業界に及ぼす影響はさほどないな。
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 11:24:16.71ID:CF6ogRMF01111
ACCははよRTXとDLSS対応してくれろや
あとVR最適化も
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 11:50:12.92ID:lFK3pyFS01111
ポリフォニーの姿勢は好きじゃないけど、次作はGTSの資産そのまま活かせるから大丈夫でしょ
PS5のローンチ付近に持ってきてもおかしくないね
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 13:02:42.86ID:YV9hyPHIa1111
多分縦マルチだろ
6はスタンダードカーがあってそれが出来なかったけど今度は問題なくやれる
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 13:42:12.22ID:a+lwmpw501111
12tflopsや16gbでは話にならない
xboxonexとの明確な差を説明できない

2020-late
$449
ryzen3000-custom
zen2-16c/32t+navi+gddr6-32gb
tsmc-7nm
20tflops
true-4k+hdr+raytracing+60fps
bdxl-100gb+hdd-1tb
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 13:52:12.98ID:a+lwmpw501111
>>453
いい分析だね
もともとサムスンが新たな工場を立ち上げるしマイニングも下火になることから価格は下落すると言われていた
ps4は8gbのおかげでxboxoneに勝てたところがあるからps5もサプライズは見せてくると思う
それが24gbと24gb+低速8gbと32gbのどれになるのかは分からないけどさ
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 14:07:25.54ID:xDv9Nkrb01111
>>474
あの会社が納期守れるわけないじゃん
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 14:19:37.39ID:BJi3ksHU01111
>>476
20tflopsやGDDR6の32GBとレイトレとか無理
知ってる単語つなぎ合わせてるだけの中学生の妄想レベルでつまらない
こういう支離滅裂なのじゃなくてもっと夢のある話なら面白いのに
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 14:25:24.61ID:bAlewVde01111
ファーストのレースゲーなんてマリカ以外はいずれ死ぬ
FPS/TPSの台頭以来ハードの性能を誇示するジャンルではなくなったし
莫大な開発コストを回収するために頻繁な買い替え、DLC、ガチャと
どんどん汚い課金に走ってユーザーに見放されていく
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 14:27:19.58ID:xDv9Nkrb01111
>>480
Forzaフランチャイズはかなり成功してるぞ
ポリフォニーと一緒に殺すなよ
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 14:34:14.60ID:bAlewVde01111
FMはとっくに下火でいずれSalesからGamepassのPlayersに表記が変わって消える運命だよ
FHも進化の限界に行き詰まったら後を追う
国内箱信者もすでに全くやってないしな
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 14:49:17.56ID:npbpT3wL01111
そもそも、レースゲー以前に、自動車業界そのものが盛り下がっちゃってるから
仕方ない
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 16:24:00.72ID:vx2I+pmG01111
>>479
夢はあるじゃんw
>>419
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 17:31:21.49ID:39XN4oYY01111
松 Intel CPU + NVIDIA GPU
竹 AMD CPU + NVIDIA GPU
梅 ARM CPU + NVIDIA GPU
糞 AMD CPU + AMD GPU
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 17:33:56.74ID:63XzDAPkx1111
>>485
ARMとか笑らう
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 18:44:47.73ID:63XzDAPkx1111
>>488
次はさすがにサブシステムは残したとしても
バイパスするからFreeSyncは大丈夫でしょう。
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 18:54:35.41ID:39XN4oYY01111
 ハードを作るときには、とにかくギリギリまでやる。
普段は見えない部品まで研ぎ澄ます、エンジニアとしての美学の世界。
僕が設計の第一線の担当者と戦うわけ。
「なんでここはこうなるの?これじゃダメでしょ」
「こんなのを世の中に出したら、一生後悔するよ」って。
確かにチャレンジし甲斐のある仕事だったと思う。
(略)
 でもさ、僕はその「ありえない難しい設計」に挑戦させた。
一つは理想の追求。もう一つはエンジニアの夢の実現のため。
彼らがここぞ、と用意していた画期的な技術やそれぞれの熱い想いを、
なんとか世に出してあげたいじゃないですか。
「簡単に作った安い箱」って設計は寂しい。
「プレイステーション」というプロジェクトは、
「エンジニアの力で、ここまでできるんだ、やるんだ」という意識の推進力だと思っているから。

  ── 久夛良木健
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 18:57:48.02ID:pdyht3FC01111
PS4が出る前は簡単に配信や動画上げる需要があったけど、今はそんなに大きい需要のコンテンツが無い
しかも目玉がPS1〜PS4の互換とかちょっとガッカリ
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 19:14:21.59ID:63XzDAPkx1111
>>492
まあ先ずはPCとマルチでカクカクしなくなるってのは、
PCへの流出を抑えるのと囲い込みの上で大事な事。
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 19:33:24.59ID:1zYKGVvY01111
Zen2が控えてるのにIntelCPUに拘ってる奴ってどういう思考なんだろ
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 19:36:55.38ID:da8tRZme01111
zenはマルチタスクに強いから同時に色々やるPCではわりといい選択だけどゲーム機にはあまり向いてないと思うわ
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 19:56:27.54ID:Pr5dMNyZa1111
「2020年だと現行機に対して大きなアドバンテージが得られないのではないか」
という懸念を持ってる人が多いが、それはもっともなことで、逆に今までと同程度のジャンプアップ(従来機に対して8-16倍程度の性能向上)
ができるまでは、新機種は必要とされていないとも言えるのではなかろうか?
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 20:51:04.84ID:63XzDAPkx1111
>>494
ただのアンチだから何でも言うだろ
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 20:59:09.29ID:EuDMkrKB01111
Nintendo Switch2は2022-$299 携帯1.3TFLOPS 据え置き3.1TFLOPS lpddr8g
控えめにいってこれくらい
サードマルチ増えると思う
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 21:26:41.40ID:63XzDAPkx1111
>>499
残念ながらPS5で突き放されるからハブだよ。
マルチされたかったらSIEにも携帯機だしてもらった方がまだ携帯機市場形成できるかもwww
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 21:31:22.66ID:PZkWxa6c01111
>>500
ハブにされるのはゴキ5だろ
0502名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 21:57:30.79ID:QGtI3eby01111
>>495
だからzen2で浮動小数点演算強化したじゃん。
SONYとマイクロソフトに言われてたんだろうな。
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 22:09:57.36ID:63XzDAPkx
>>501
基本的にCS会はPSを中心に回るからな
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 22:32:19.76ID:63XzDAPkx
>>495
マルチタスク(マルチコア)はRTOSに近いゲーム機の方が有効だと思うよ。
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 22:59:16.00ID:EuDMkrKB0
>>503
スイッチ2は携帯はps4で据え置きがproのスペックになるね

AMDとNvidiaで同じカタログスペック(TFLOPSとか)
では違うこともあるが
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 23:42:09.86ID:cFW0k8H00
>>499
これまでのハードを見る限り、マルチハブが致命的な問題になるのは演算性能差よりも
その時点でのゲーム開発環境で扱える程度の機能セットを持ってるかどうかが大事で
後は単純にメインストリームを張れる程度の普及台数じゃないかな

Wiiは普及したけど演算性能以前に主流化した機能セット(プログラマブルシェーダ)が足りず
Switchは勢いがあってもメインストリームを張るにはPS4に対して普及台数がまだ足りない
だからその構成サードマルチが増えるかどうかは判断つかない気はする
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 23:59:05.31ID:63XzDAPkx
SSD積みそうな感じだな
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/11(日) 23:59:55.73ID:63XzDAPkx
>>506
無理だな
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 00:29:00.98ID:9p/g2N7F0
>>495
Intelがシングルスレッドで強いのはZenより最高クロックが高いからなんだけど
消費電力に制約があるCS機ではクロックを上げられないから
IPCが現行のIntel以上の可能性が高いZen2でいいと思うんだよね
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 01:36:57.42ID:aIM2bugnx
MSがまた2社買収?
クズだな。
マジ腹立つからもう箱の話題は禁句にするわ。
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 01:39:11.99ID:le5+COd30
別にZen2を選択するのは自由だけどディスカウントの対象には入らないぞ
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 01:50:18.33ID:AZaKDNQi0
CPU部分はZen2でチップレットアプローチになったから
使い回しでやってくれないとむしろAMDの方が困るだろう
開発人員を集約して設計開発費からマスクコストまで幅広く回収する戦略だよ
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 01:52:57.97ID:ZY0Bw0WM0
>>514
zen、zen+、zen2はプロセスに縛られる
7nmプロセスのzenの製造をAMDに要求したら
zen2の十倍以上の金要求されると思うぞ?
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 01:59:10.42ID:AZaKDNQi0
今年の1月の発表でAMDのセミカスタムチップ部門は位置付けが変更されて
グラフィック事業Radeon Technologies Groupの下につくことになったが
これは考えてみればCPUがチップレットアプローチに変わったことに呼応した動きだったな
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 02:18:58.93ID:WaFvLGmS0
>>508
いやSwitchは性能不足でマルチからはぶられてるのだと思うぞ
現にクラウドゲーミングまでしてなんとかマルチにしてるのは
性能足りなくて動かないからなわけだしね
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 05:44:01.29ID:le5+COd30
>>516
レガシーを専用設計にするんじゃなくて諸々の機能を無効化するって意味。
キャッシュ容量やクロックも大幅にダウンさせるだろうし。
そうでないとPCベンダーに高く卸せなくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況