X



【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 15世代目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/03(土) 18:34:50.32ID:ksh8hua3x
さてと、発表される前に立てとかねばwww

SIEは果たしてどんな次世代機を投入してくるのか!?

・普通に据え置きPS5
ZEN2+NAVI 13Tflops 7nm EUV
GDDR6 or HBM 16GB
PSVR2用PUは内蔵?

・モバイルでPS5 SOCは上記のモバイル版
・モバイルでPS4(VITA後継機) SOCは同様
・携帯機は専用機またはスマホに統合(VITAの後継機とする?)
Xperiaと併売ロゴ違い?
・PSVR2
1001ppi JDI製液晶
60Ghz &5Ghzデュアルバンド無線の可能性あり?
スマホ(新型携帯機)嵌め込み式の可能性あり?
SOCはスマホ系またはX86系(Ryzen mobile)
相乗効果で販売台数を稼ぐ

とSIEにはこれぐらいの選択肢があり、
今日明日決められるような簡単な事ではない。
どれも製品開発に於いてはソニーにとって不可能ではない。
問題はソニーの要求性能に見合ったチップセットが揃うかどうかである。
※前スレ
【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 14代目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1539769170/
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 14:53:45.14ID:h98lIxBu0
>>542
>背面が仕切られてる処なんかにゃ置けんなぁ〜

ファン付きになって以降のハードに関しちゃPSに限らず基本だろ
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 15:13:56.70ID:o5p1kXjE0
冷却した空気の流れに関しては、CS機は結構苦労してるよな
安いコストにして筐体に詰め込んでいくと、理想的な風の通り道に冷やしたいところがおけなくなってくる
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 15:18:11.09ID:z0Y1KfHl0
なんのこだわりか知らんけど家ゴミのケースは劣悪そのものだからな
最低でも流行りのmini-itxのゲーミングPCケースと同等にすればストレージからエアフローまで劇的に改善されるのに
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 16:07:09.96ID:COWYzDx30
SSDじゃなくて3DXpointとかMRAMみたいなランダムアクセスがSSDの何倍も速いのを、ユーザー側で付けれるようにしてほしい。
裏のカバーの一部をあけるとM2.スロットがある、みたいな。
4Kのゲームだと読み込みもさらに長くなるのだから、SSDでさえ遅く感じると思う。
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 16:08:52.78ID:khKjEtCy0
西川善司の3DGE:PCIe Gen.4対応,そしてメモリバス帯域幅1TB/s到達。Vega 7nmは見るべきポイントの多いGPUだ
https://www.4gamer.net/games/133/G013322/20181110005/

> 搭載するVega 7nmの総トランジスタ数は132億,ダイサイズは332mm2で,だ。14nmプロセス技術を用いて製造されるVega 10だと順に125億,486mm2なので,トランジスタ数は約6%増えた一方,ダイサイズは約68%にまで小さくなった計算になる。

 理論性能値は32bit浮動小数点演算(FP32)で14.7 TFLOPSとのことだ。
 ちなみに,Stream Processorは1クロックでFP32の積和算を実行できる(=2 FLOPS)仕様なので,Vega 10の理論性能値は,

4096 Stream Processor × 1546MHz × 2 FLOPS=12.66 TFLOPS

と求めることができた。この計算式を使って,14.7 TFLOPSという理論性能値から逆算すると,Vega 7nmのブースト最大クロックは1794MHzあたりになるはずだ。
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 16:15:25.51ID:Fp7ia81k0
ノーマルPS5はRAM容量を控えめにしてFHDベースにすると思うけどねぇ
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 17:13:10.91ID:uq/2AzTL0
>>547
それで300Wなんだよな
7nmとはいえ爆熱でダイサイズは小さいとはいえCU数もクロック数も大幅に抑えないと使い物にならん
PS4だと

3584 Stream Processor × 1200MHz × 2 FLOPS=8.6 TFLOPS

が限界
それでも200Wくらい行きそう
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 19:50:28.91ID:ucRgr8i0x
>>535
なんか根本的な設計が良くなかったのかもな。
ゲートとかIntelの方が短いハズなのにコアがAMDの方が一回り小さいらしいし。
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 20:18:36.93ID:ucRgr8i0x
>>550
ふーん。

The Navi 12 is not going to be the GPU that gets featured in PS5, its a derivative of the actual Navi die and has been created specifically so AMD can get it to market for the PC audience primarily.

Navi 12は、実際のNaviの派生物であるPS5に搭載されたGPUではなく、特にAMDがPCの聴衆のために市場に出せるように作成されている。

で問題はPS5用がPCより良いのか悪いのかってとこだな。
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 20:34:05.82ID:cPEtxGls0
7nm版のVegaのスペックが明らかになったことで
PS5に過剰な期待して、おバカスペック貼り続けてきたバカも少しは学ぶだろう

AMDがレイトレに鋭意取り組み中だということも分かった

PS5は早い段階でNaviと確定で情報が出てきてる中
次箱に関してはそういうリークが全く出てこないので
後発でレイトレ実装は間違いない状況だな
要はソニーにとって悪夢のシナリオ
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 20:39:55.84ID:ucRgr8i0x
>>558
PROで載せればいんでないの?
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 20:42:09.96ID:ucRgr8i0x
>>558
気にかかるのはPS5専用のNAVIとハイエンドNAVI20の関係だなあ。
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 20:46:34.83ID:cPEtxGls0
>>559
最悪それだろうな
NVIDIAがPascalを専用ハード追加拡張してRTX作ったように
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 20:55:50.56ID:cPEtxGls0
PS5のCUは44CUあたりが限界でしょ
おそらくVega20の規模のトランジスタは載せられない
3/4規模で満額48CUだがイールドで余裕持って44CU
1500MHZで回してなんとか8.4TFLOPS
Zen2は6C12Tで場合によっては4C8Tも有り得る
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 20:56:48.62ID:ucRgr8i0x
>>561
それがどうかしたのか
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 21:00:07.21ID:gfWnH+BHp
>>564
何か気に障ったの?
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 21:11:59.75ID:ucRgr8i0x
>>563
ベースのZEN2って8コア以下ってあるのか?
6Cってのは歩留まりで8コアから拾うって意味じゃないの?
それどころか
ZEN2って12コア以上な気がするんだがなあ。
で2コア歩留まり考えても10コアぐらいにしろよ。
それならPS5と認めるwww
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 21:14:07.71ID:ucRgr8i0x
>>565
いや?
そんな既知な事はって何を言いたいのか不思議。
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 21:20:41.95ID:cPEtxGls0
スペック見積もりができない
きちんとした文字で打てない
IDが単発
自演がヘタ
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 21:34:24.75ID:cPEtxGls0
Navi12がPS5の叩き台なのは間違いないよ
CU数が40らしいけど、おそらく7nm先発隊ということで歩留まりも余裕持ってる
48CUで2割弱の余裕持って40CUってことだと思う

PS4の元になったPitcairnも20CUを16CUに抑えて立ち上げた
あの時と似たようなもんだ
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 21:41:56.79ID:6LWOwuw2a
>>548
それだと、そもそもモデルチェンジが必要かという議論になるだろ
「そんな中途半端な性能で刻むなら、Proをシュリンクして安くした方がよくね?」
と言われたら反論できない
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 21:50:08.41ID:uq/2AzTL0
このままではPS5はXB1Xに毛が生えたようなスペックにしかならん
どうせなら2世代前くらいの型落ちGeforce積んだほうがまだ性能出る
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 21:55:01.34ID:/sHrc+Oo0
>>573
そうなると過去の資産切り捨て間違いないな
ゼロスタートとかユーザーのために全くならん
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 21:56:13.42ID:NbKWUsSn0
>>573
最低でもスコルピオの3倍以上の性能にする必要があるだろうな
18テラフロップスでPS1234の完璧な後方互換で399ドル以下にすれば合格
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 21:59:58.04ID:YnV2fueA0
ぶっちゃけ、ちょっと前のPSの流れだと

次はアニメ表現に特化し、18禁解禁とか
(いわゆる、PC-FX化)
やりそうな感じもあったが昨今の感じだと
むしろ、4を最後に撤退しそうな空気だよな

なにやっても、次世代のXBOXの性能に勝てそうに無いし
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 22:03:08.78ID:/sHrc+Oo0
>>576
それユーザー視点じゃないじゃん
ファーストがユーザーライブラリを粗末にするとか
PSN中心とした収益構造にシフトしてるんだからあり得んよ
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 22:06:39.11ID:4i4NAxuyM
>>578
それ言ったらPSで互換維持したのPS2の時だけだからな
あとはアーカイブスとかいって買い直し
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 22:08:03.52ID:NbKWUsSn0
ソニーがPS4リリース前ほど必死に見えないのが
PS4が成功し過ぎた性かもな

MSと任天堂は自爆したし
金が無い分余計な事をしなかったPS4が一人勝ちしたしな
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 22:21:02.68ID:uAZ4VjiE0
20GBと60GBの違いは無線有り無し
ちなみに60GBの無線はパケットロスしまくるポンコツで
無線ではまともにオンゲーができないという風潮を作り出した元凶
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 22:28:21.99ID:/sHrc+Oo0
>>579
プラットフォームを指す言葉がハードウェアだった時代な
今はプラットフォームは基本サービスに移行してる
PSNで金落とした奴ほど損をするとか愚策でしかないわ
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 22:38:40.47ID:4i4NAxuyM
逆にPS5にPS4互換あったらサードはPS4ソフトだけ作ってればPS4+PS5でプレイできるわけだからPS5移行が遅れると思うわ
PS4はPS3互換が無かったから縦マルチでソフト出して結果的にPS4開発環境入れることになったけど
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 22:46:42.74ID:TuksR7Xy0
日本はPS5の死亡が約束されてるからそうなるだろうが
海外はメモリやCPUがゲームデザインの制約になるから
縦マルチはPS4みたいな短期間で終わりPS5移行が進むだろうよ。
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 22:49:04.84ID:Ze7r3oPN0
PS3に関してはPS5世代でも互換は難しい気がするわ
Linux出た時にちょっといじったことあるけど、あれマジでクロックを数えるようなプログラミングスタイルを許容する作りだぞ
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/12(月) 23:21:00.42ID:NbKWUsSn0
ソニーの考え方として互換やるなら基盤ごと本体に載せてくる
マイクソみたいに無駄なエミュはやらない
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 01:51:42.26ID:CQQnNgd+0
>>590
コストカットの煽り受ける
ハードウェア互換ほど無駄なものはないな
PSNに金使ったのが無駄になるとかムカつくわ
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 01:57:13.84ID:aJ0/Ps/Na
PS4とPS5は完全互換は無理にしても5割以上の互換は取れそうだから、マルチをするのはかなり楽だろうね
両方x86+GCNで共通の機能はそれなりに存在するから、そこを重視して作れば移植しやすくなる
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 03:31:07.15ID:WK39O5msx
>>577
同時スタートでMSがSIEに性能で勝てる事はないだろうな。
SIEはゲームを動かす為のハードの設計と製造を、
電機メーカーのバックグランウンドで出来る。
MSは箱の始まりがIBMの横流し疑惑ってところから信用ならないし、
性能の差なんか後からだした日数の差でしかないからな。
そこを無視してドヤ顔してる基地外箱信者。
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 03:33:38.50ID:WK39O5msx
>>591
なんかいつの間にかNAVIがレイトレ対応って話になって来ちゃってんだよね。
ホントなら嬉しい事だが。
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 04:42:11.13ID:402BR/rZ0
ソフトウェア的な低性能なレイトレ対応は現時点でも可能だが
Turingみたいな専用回路を使った高性能なレイトレは
ダイ面積が増えてコスト増になるから無いだろうな
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 05:11:17.81ID:f4PAoafJ0
>>594
性能の差はコストの差だよ
XBOX One Xは利益無しだからな
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 05:13:19.02ID:bzaehTzo0
>>594
APUパソコン組み立てる簡単なお仕事に
老舗店の秘伝のタレもなにもないからw
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 05:24:33.29ID:aJ0/Ps/Na
>>596
ツーリングのレイトレも低性能だからな
実用性を求めるならアレの10倍はないと無理
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 05:31:21.98ID:nn/H28LH0
142 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/11/13(火) 02:13:51.72 ID:9mvcs6xR
パテント取ってたSuper-SIMDアーキテクチャかな

・CUのALUアレイが倍増、ペアで連携させて効率化
・2つの命令をVLIW2で最適化して発行
・無駄になってたレジスタの利用率やIPCが改善
・面積あたりと電力あたりの性能向上

もしSuper-SIMDだと40CUは5120sp
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 07:25:16.48ID:dhLLwav2p
>>594
このご時世に電機メーカーとしてのバックグラウンドなんて意味あるの?
その電機すら外に開発をぶん投げてるのに
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 07:41:38.75ID:8GTwqu+Tx
>>598
情弱だなwww
そのまんまじゃただの廉価パソコンにかならないのに。
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 07:57:02.19ID:8eOXhMXza
SIEも大変だなぁ
ファーストのトップガン達に無茶なスペック要求されてんだろうなきっとw
って事で次箱より低スペックはないな
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 08:10:25.11ID:8GTwqu+Tx
>>601
基本的に何にしても社内基準は厳しいし、
あんなボタン壊れたり画面曲がったり頻繁に起きるようなもんつくらないと思うがなあ。
ゼロとは言わないけどね。
少なくとも設計は社内だからな。
ヒートシンクからノイズ減らす配線パターンの特許なんかまでとってるし。
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 08:13:02.95ID:m6qjNzHB0
ソニーの頭の中はいかにサービスで囲い込んで信者から金チューチュー吸い続けるかが主で
ハードなんてとっくに従に成り下がってるよ
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 08:16:49.56ID:8GTwqu+Tx
>>603
そりゃそうだよね。
何しろ当てたらデカい。
また少なくとも8000万台市場は形成して欲しいだろ。
その為にはPCとボタン1発マルチな仕様にしてもらわないと。
RDR2見たいな事は嫌だろ。
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 08:17:15.05ID:7onrWrZQa
PS3の失敗は繰り返さないだろw
フォーストからサードの意見まとめて次世代機に相応しいスペックを出してくるさ
もし相手が上を行ってたら、手加減なくプロバージョンを用意するところまで計算して設計してるよ
何たって先出しでも後出しでも優位な立場だからな
まずファーストのクオリティがMSとは比べものにならないしw
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 08:17:51.39ID:8GTwqu+Tx
>>606
それはアンチの妄想www
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 09:29:28.44ID:9KM3auKra
2年位で新機種出して互換を保つ方がマシだな
4年使って買い換え
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 10:50:26.87ID:Ru5e3N1Wa
2020-late

ps5 $499($599)
zen2-16c/32t+navi10+gddr6-32gb
tsmc-7nm
20tflops
true-4k+hdr+rr+60fps
discless+hdd-1tb(ssd-1tb)

ps4 $199(hdd-1tb)
ps4pro $299(hdd-1tb)
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 10:58:35.67ID:yOvuJQ7M0
Zen2はIPC1.29倍か
さすがにもうインテル連呼するキチガイアンチはいなくなるかな
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 11:04:53.65ID:8lcwMSdE0
爆熱の誤解も溶けことだしZen2までは9900Kでいいわな
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 11:26:11.82ID:yOvuJQ7M0
要するに今回の8コア製品、確かに性能はきちんと出ることは確認した。
ただしその代償は猛烈な消費電力である。ラフに言えばCore i9-9900Kの場合、
TDPは2倍の190W位。Core i7-9700Kも感覚的には170W位のTDPの製品
だと思えば良い。このTDPを許容できるユーザーには確かにおすすめである。
まぁこれから冬を迎えるw訳で、ちょうど季節にあった製品という見方もできよう。
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 12:01:35.29ID:6a9Kt0Oq0
>>572
実際そうじゃね?
というか現状考えうるフルスペックで出たとしても、出回っているTVの大半がFHDであることを踏まえると
一応1070相当と言われている箱Xと大差が付くとは思えない。(PCゲームの2K 60fpsでウルトラ設定が安定しないことはほとんどない)
で、差がつくのは1080tiでもシングルボードでは苦しくなる4KやVRなわけだけど、Proで4K完全対応、さらに数年後Pro2で8Kみたいにやれば
一番数が出るノーマル版のコストを抑えつつ見栄えも十分な結果が得られるんじゃないかと。
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 12:07:02.82ID:/RJ693lQ0
>>616
PS5は4k30fps、PS5proで4k60fpsって感じでやるだろう
8kなんてまともに普及するのは10年後以上だよ
出るかどうかはわからんけど少なくてもPS6の世代
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 12:30:11.70ID:TagJSL490
>>589
PS3の互換はあってもなくても大勢に影響はないよ。
そんな事よりどんな性能かが大事。
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 12:31:41.88ID:TagJSL490
>>572
単純な話し今更PS4じゃ売れないよね。
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 12:34:42.18ID:AzkKXBMqM
いまだに4Kだの60fpsだの議論するレベルの低さ
泣けてくるなぁ
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 12:38:39.18ID:3R+Fkh0ga
プロセスと発売時期と値段とアーキテクチャが同じだろうから、PS5と次世代箱は似たようなものにしかならないよ
だから性能を上げるには、どれかを犠牲にするしかなくなるけど、それが致命的になる可能性が高い
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 13:03:55.04ID:F84EZWo00
PS4のJaguarは1コアが12.8GFLOPSだけど
Zen2なら4GHzの1コアが128GFLOPS
コアあたりのスループットが10倍以上まで行けるんだな
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 13:31:59.43ID:sggR5hFfa
CS機ってのはリビングのテレビに繋ぐことが前提とされてるハードだから、解像度もfpsもテレビに合わせればいいんだよね
PCモニターでは120fps対応とか8K対応とか出てても、肝心のテレビのほうがそれに追いついてこない
BSはともかく地上波は1080Pでもおつりが来るし、fpsも60以上は必要ないのがテレビ

いくらPCが4Kだ8Kだ120fpsだと言っても、CS機がそれにどこまで追随するかな?
4Kテレビはそこそこ出てきたから4Kに対応するところまではやるかもしれんが
それ以上はCS機には「あっても意味ない」という性能になるような
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 13:40:32.03ID:dhLLwav2p
今更テレビ買うのに4Kじゃない選択とかするかね?
40インチ以下のテレビ買うならまだしも…
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 14:00:09.58ID:H4VK0+1P0
テレビ放送の4K化はBSCSしか進まないだろうけど
テレビのディスプレイは今後はほとんど4Kになるでしょ
つうかもうすでにテレビの売れ筋は4Kテレビだし

地デジ化された2010年前後にテレビ買った人はそろそろ
テレビの買い替え時期に来てるわけでそういう人たちが
4Kテレビに買い替えるから今後普及が進んでいくだろう
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 14:06:41.45ID:dhLLwav2p
アイリスオーヤマすら格安4Kテレビに参入してきたからね
HDRなかったりで安かろう悪かろうなのは否めないが
4Kはもうこの手の既定路線だよ

あと普及率云々言うけど、まだまだ市場的に伸び代があるってことでしょ
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 14:10:04.04ID:apTH9KB+M
また消費税上がるしテレビなんてもう物理的に壊れでもしない限り買い替えたりしないからな
バブルの頃みたいに今あるのが古くなったからとか新しいのが出たから買い換えるみたいなのは期待しないほうがいい
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 14:30:33.09ID:ekgsnAnm0
オリンピック需要あるから国内でも買い替えは進む
それじゃなくても売れ線が4kに移行してる
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 14:39:02.24ID:ilycmwdJ0
それは和ゲーが死んで相対的に洋ゲーが売れてきてるのと一緒だな
あくまで割合の話でテレビ全体は死につつある
五輪ごときで回復はしない

17年テレビ出荷1割減、スマホ動画視聴響く  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26074190U8A120C1X20000/

4Kテレビは22.5%増の149万台と伸びたが、薄型テレビ全体では10%減の427万台だった。
2月開催の韓国・平昌五輪や20年の東京五輪で家電各社は需要拡大を期待していたが、
消費者のテレビ離れを食い止められていない。
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 14:44:22.95ID:dhLLwav2p
CSがゲーム市場の主軸なソニーさんピンチ
まずはPSVRの公式PCドライバー出すべきだな
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 14:50:23.53ID:8lcwMSdE0
もうWindowsMRの方が安く買えるんじゃないか?
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 20:21:47.55ID:anSSxm3E0
ソニーはテレビも売ってるしもうかってしょうがないな(´・ω・`)
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 20:48:05.47ID:B5nct+UWa
>>630
真面目な話、あの値段と性能でPCに接続できたら、大学とかすげえ助かる
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 20:56:04.58ID:B5nct+UWa
>>634
トラッキングそんなダメか?
特に違和感なくスカイリムで走り回ってるが…
他に使ったことのあるVRはOculusのDK2とACERのAH101くらいだけど、PSVRが劣ってる印象はなかったけど
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 21:07:33.02ID:jd+cwYYZ0
PS5がMCMになったら
CPUコア既製品 + GPUコア既製品 +IOメモコンカスタム
とかに成るのか?
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 22:14:17.99ID:/dsBMrPGx
>>635
>>636
ほとんどエアプだよね。
ほんと庶民が1回でもやったら驚くだろうな。
普通に家庭用でゲーム出来るもの。
普通のテレビゲームはノスタルジーを感じるんだよなあ。
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 22:15:22.39ID:/dsBMrPGx
>>631
PCも込で?
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 22:19:42.51ID:/dsBMrPGx
>>608
既にPS4でその成果だしたからかね。
GDDR8GBとか。
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 22:20:39.84ID:ze+SJ+Dwd
>>629
メーカー側が高く売りたいからってサイズがデカイて高いTVばかり力入れて売り込んでるけど、大きすぎて消費者の要求とミスマッチ起こしてるんじゃないか

1990年代に14インチのテレビがベストセラーだった頃から日本の住宅は大きくなって無いんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況