日本の児童・生徒の自殺、過去30年で最多に

https://www.bbc.com/japanese/46106033

日本全国の学校で昨年度に自殺した児童・生徒は250人に上り、過去30年間で最多となったことが
日本の文部科学省の調査でわかった。

文部科学省によると、全国の小中学校と高校から報告があった2017年度(2017年4月1日から2018年3月31日)の
児童・生徒の自殺者数は250人だった。自殺した児童・生徒は前の年度より5人増え、1986年以降で最多となった。

子供たちが亡くなる前に明らかにしていた心配事としては、卒業後の進路など「進路問題」が33人、「家庭内不和」が
31人、「いじめの問題」が10人と多かった。遺書などの書き置きを残さなかったため、自殺理由が「不明」の児童・生徒も140人いた。

自殺者を学校の種別でみると、最も多かったのは高校(中等教育学校後期課程を含む)の生徒だった。日本の高校生は、
15歳から18歳までが多い。

日本の内閣府は2015年、1972年から2013年の42年間について、18歳以下の子供が自殺した日を調査した。
調査の結果、9月1日の自殺者数が131人と突出していた。9月1日は日本の多くの学校で夏休みが明け、第2学期の初日となる。

https://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/213C/production/_85280580_japan_suicide.jpg
日本の子供(18歳以下)の月別自殺者数。1972年から2013年まで42年間の合計 出典:内閣府(2015年)

世界保健機関(WHO)によると、日本は2015年には世界で最も自殺率が高い国の1つだったが、
自殺予防対策が実施されて以降、自殺率は減少傾向にある。

警察庁の統計によると、2017年の日本の自殺者総数は2万1321人だった。
1978年以降で自殺者数が最も多かったのは、2003年で3万4427人。

しかし、子供の自殺率は相対的に高止まりしており、若者の死因は「自殺」が最も多い。

文科省は最新統計について、児童・生徒の自殺数が高止まっているのは問題で、対策が必要だと語った。

この記事に含まれる内容に影響を受けた方には、心の健康に関する情報をBBCアドバイス(英語)で
提供しています。また、日本の厚生労働省が運営する「知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス総合サイト」も
心の健康に関する情報や相談先を紹介しています。