X



スクエニの野村より田端の方が叩かれてる風潮あるけどさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 17:15:21.18ID:+qZb6YVSp
どう考えても田端の方がマシだろ
野村はゲームすら満足に完成できねーんだぞ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:37:08.89ID:2vDRX6tq0
野村ディレクションのゲームも全部共同ディレクターいるよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:38:56.45ID:2vDRX6tq0
>>110
ヴェルサス時代は北瀬もプロデューサー
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:41:58.55ID:20Ix+U43p
>>110
何も作ってなかった時期はプロデューサーだったんだよ

だからある意味正解
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:45:08.06ID:0pTU9CwG0
カプコンみたいに全く新規のゲームでオープンワールド挑戦したらよかったんだけどね
カプコンの時もドグマが微妙でも一作目はしょうがない今後続編がでていくことでよくなっていくとか言ってたけど
結局一作目で捨てたしね
今はバイオとかDMCとか狭いゲーム連発してる
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:46:21.81ID:20Ix+U43p
話に出てきたがキングオブクソは北瀬だな
野村以上に仕事してない

坂口からFFを引き継いだ立場にありながらこの怠慢はひどい

働く無能より働かない無能の方が悪い ってのは下っ端の話で
リーダーが何もしないのは最悪
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:49:18.84ID:yZWAHHhS0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:49:35.59ID:yZWAHHhS0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:50:36.30ID:/OzPZlMb0
一番クソなの橋本だろ仕事してんのかアイツ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:51:51.74ID:OuY+T+NW0
正直FFというかスクエニのゲームにオープンワールドは合わないと思うけど
今時オープンワールドじゃないAAAなんて出したら壊滅的な売上になってただろうなとは思う
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:52:54.25ID:4WHgjARv0
>>107
ゲームのクオリティはともかく、保守的だった開発環境を壊したことは大きいよな
FFでなければオープンワールドを作る予算なんておりなかっただろうし、遅かれ早かれ責任をおっかぶって捨て駒になる人間は必要だった
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:53:40.52ID:VVRQisoJ0
田畑は責任取って辞めたんだからもういいよ
ゲーム界の東条英機であり牟田口廉也である底無しの無責任野郎
野村哲也ならいくら叩いてもいい
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:53:48.34ID:jXxzgtKT0
13でロールプレイFFを更地にしたからな
オープンワールドでも無いと売れんかったのは確か
でもこれで道は無くなったぞ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:53:50.30ID:/OzPZlMb0
>>119
ゴッド・オブ・ウォー、オープンじゃ無いけど売れましたね
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:54:45.56ID:EIEnhOzv0
スーファミとかPS1とかハードの制限に助けられていたのは妄想クリエイターの方だったんだな
ハードの制限が外れて妄想が爆発したせいで要求が止まらない
開発現場がファイナルファンタジー
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:59:12.24ID:2vDRX6tq0
ゲームの企画者をどう育てるのか。

これは、わざと露悪的に書くが。
このゲームは僕が考えましたぁ。とドヤ顔してインタビューに答えるとかはしたいが、面倒なことはやりたくない。
このキャラがいい、この声優がいい、この音楽がいいといった雰囲気仕事はしたいが、面倒なことはやりたくない。
思いつきのアイデアを出してそれを作りたいが、調整やデバッグを丁寧にやるのは人にやらせたい。
そういう人は幾らでもいるが。
そこに一番簡単に近づくには現場スキルよりも政治力だ。
基本的にゲーム制作は雪かき仕事、面倒事のオンパレードだから、ほしいのは現場で役立つスキルだ。合致しない。
スクラムだアジャイルだと言っても最後はドブさらいなわけで。上手いドブのさらい方、
ドブさらいがマシになるような仕事の進め方。そういうスキルが役に立つ。
しかし覚えるとそれをやるハメになる類の仕事。
 これらを覚えてやれるようになったとして、キャリアパス的に本当に有利なのか。政治力高めたほうがトクじゃないのか。

 昔はそんな打算なしで仕事してた人のほうが多かった気がするが。どうだろうね。

なんというかゲームの現場では「基本的にこれだけはこなせなければならない」という部分が少ない気がする。
 こなせない部分を人に頼るやり方がわりと成立するから。
 ヘタすると、最初に露悪的に書いた、楽しい所しかしたくないような仕事の仕方が通ってしまう場合がある。
 通るならそっちの方がラクだ。
 スキル形成するメリットがない。

 俺の昔話で恐縮だが「この仕事をやってくれ」「俺はそれ出来ないし、覚える気も無い」みたいな会話ね。
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 19:59:43.17ID:2vDRX6tq0
元スクエ二「例の会社にちゃんと来ない大物のDをなんとかしろ」

tah3gucci3cozy3 田口浩司
ずっと考えている事。発表時1・2年後にロンチするものだった作品が予定より更に2・3年かかってまだ未完成。
トレンドは変化しており、類似作品は先んじて他から既に出てる。予定通り発売できてれば旬だったはずのものが陳腐化したものと見なされる。この状況はどうやったら変えられるか?

tah3gucci3cozy3 田口浩司
製作者が納得するまでやらせる環境を提示してきた結果が今なのです。
残念ながら、納期優先になったから評価が低いモノが生まれるようになったわけではないのです。

tah3gucci3cozy3 田口浩司
つまり、具体的な完成型をイメージできないまま、無駄にスクラップ&ビルドを繰り返して、最終的に破綻してるのではないか?と言いたいわけです

ohtay090 太田嘉彦(元FF13スタッフ)
@tah3gucci3cozy3 現場スタッフが見たらさぞ落胆すると思います。 いまだそこですか!? と。 現場スタッフは当初告げられた納期から逆算してプロとしての仕事をしています。
阻害してるのがまともに指示できなくて理解が幼稚で自分の身がかわいいDやPがすべて元凶なんです。

太田嘉彦 (FF13バックグラウンドテクニカルディレクター)
ohtay090 :
間をおいて思った事は、悪の、とか悲劇の、とか茶化している時点で真面目に取り組む気がしないな。
という事と、事を難しく考えすぎて単純な所は見て見ぬふりなんだろうと。
例の会社にちゃんと来ない大物のDをなんとかするのは非常にシンプルでないの?もがいている?本当に?

太田嘉彦 ?@ohtay090
和田叩きが目立つけど、和田さんは我慢強くよくやっていた思う。社長交代しても変わんないって。元凶は別なんだってば。そして現場の開発の実働スタッフが貧乏くじ。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:01:27.23ID:Z74VC/Lt0
頭の悪いやつは、すぐなんでも比較したがるw
小学生の下校時の会話だよ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:01:33.89ID:2vDRX6tq0
太田嘉彦@ohtay090
相変わらず遅い上にコソコソしてんなーと。

太田嘉彦@ohtay090
返信先: @chiharu0さん
@chiharu0 延びたら一律下げちゃって、赤ならその率から下げちゃうのをデジタルに処理しちゃえばいいのよ。なんか下の現場ばかり損してるからさ。
そういう責務があるはずなんだけど、なんか守られてるからシステム化と、なんかあったらヤバイかもという軽いプレッシャーは必要かなと。

太田嘉彦@ohtay090
返信先: @chiharu0さん
@chiharu0 あらまーw 働いていない割には活動的という忙しい感じですなぁ。

太田嘉彦@ohtay090 (FF13バックグラウンドテクニカルディレクター)
何気に、ある層以上からは全員例外なく毎年契約にすればいいのに・・・とか思ってみた。 緊張感が一番必要な層。

 2010年11月26日
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:02:25.92ID:0pTU9CwG0
まあ開発が早くオープンワールドを作るノウハウも持ってる田畑が自分で会社つくるかしらんが
有能だったら短期間で新規オープンワールドゲーム発表するだろ?
ファンがいるならそれを待てばいい
スクエニの力がなかったなら何もできないなら田畑がいようが関係なかったということだな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:04:22.79ID:2vDRX6tq0
FF7リメイクの歴史
2014年??月 開発開始
2015年??月 野村氏、自分がディレクターだったことに気付く
2015年06月 発表
2015年12月 分作と判明、プレイ映像風PV公開
2016年04月 FF15よりも非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言
2017年01月 コンセプトアート公開
2017年02月 野村「戦略性も高くかなり派手なバトルに仕上がっていますよ」
2017年05月 開発していたサイバーコネクト2が抜ける
2017年05月 メビウスFFの主要スタッフである浜口直樹が開発リーダーに就任
2017年05月 開発体制変更(中心スタッフ募集)
2018年01月 コンセプトアート公開(スタッフ募集中)
2018年02月 開発体制は整った、順調!
2018年03月 開発のコアメンバー募集中
2018年04月 中核スタッフ募集!
2018年06月 「初期の構想段階」を脱し、本格的な開発に入った
2018年06月 野村氏、FF7リメイクは発表があまりにも早過ぎたと発言
2018年11月 来年のKH3が発売後、FF7に取り掛かりたい
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:05:41.21ID:2vDRX6tq0
FF7RはFF15と違ってスピーディーな開発

2016年の時点では非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言していた

http://www.ff-reunion.net/blog/2016/04/06/ff7-remake-looking-at-ffxiii-saga/
・「FF7リメイクに関して」
・リリースのモデルとして「FF13サーガ」(本格的な3部作)のような展開
・それぞれのゲームは、FF13のボリューム、と具体的に表現
・つまり、フルスケールの30+数時間
・彼らは「計画に関して、条件の変更に関する提案は何もない」と言っている
・彼らは、ハッキリと全てを変えてはいないと言うが、北瀬・野村・野島は、オリジナルのゲームに関わっていたので、ファンが望むものを追加・変更する自由も持ち合わせていると感じている。
・彼らはまた「FF15」よりも、非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言


発表時のインタビューでは分作にしたのは早く遊んでほしいからと語っていた野村さん

https://www.famitsu.com/news/201512/07094721.html
野'村 1作に収めようとするなら、いろいろなところをカットして、『FFVII』のダイジェストにするしかありません。
それではやる意味がないし、たとえば今回はオリジナル版では行けなかった、ミッドガルのさまざまな場所を
探索できたりするのですが、やるからにはそういったことまで入れ込んで濃密に描き切りたい。
もちろん、さまざまな理由でオリジナル版からカットする部分もあるでしょうが、
そうした今作ならではの描写の追加をしていき、かつこのディテールの作りだと、結局は全体的なボリュームも増える見込みです。
皆さん、スケジュールも心配でしょうし、自分たちも早く遊んでいただきたい。その線引きのためでもあります。
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:10:15.12ID:y46Fmq9q0
会議ばっかりで仕事した感出してるやつ←これ野村よね
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:11:23.48ID:2vDRX6tq0
https://twinfinite.net/2018/06/kingdom-hears-iii-final-fantasy-7/

野村哲也「KH3やFF7Rをあまりにも早くに発表してしまったのはファンのせい」

キングダムハーツ3やFF7リメイクのディレクターを務めている
野村哲也氏がスクウェア・エニックスがこれらの作品をあまりにも早い段階で
公表してしまった事を認めた。
だが彼はそれをファンの熱狂を和らげ情報漏洩や不要な噂を防ぐために、必要な処置だったとも話している。


報道陣との取材に応じた野村哲也氏はキングダムハーツ3の発表時期について
幾つかの要因のために、絶えず難しい判断が迫られていたと告白。


その上で、これは彼らが取り組んでいる事業が
常にファンから圧力を受けている事や
情報漏洩に伴う正式発表時の驚きの軽減、ゲーマーが虚偽の情報によって
ゲームに対する間違った受け止め方をする事への予防だったと説明した。


彼はそういった問題に対処するのは恐怖だと回答している。
そして、これはFF7リメイクにおいても同様であったらしい。


「FF7リメイクにおいても、これと全く同じ問題に直面しました。
 私も、この発表があまりにも早かったと認識しています。
 それでも業界内で私達が今作の開発に取り組んでいるという噂が飛び交いつつあったので
 あえて公表しようと決断したわけです」

と野村氏は話している。
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:12:24.13ID:vm+Ta4ML0
田畑君のゲームに一つでも面白いのある?
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:13:19.38ID:0Fze8rNyK
>>73
当初のストーリーだとルナフレアをノクトが殺したりしてたらしいし
大衆向けRPGとしては下策だと判断されたんだろ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:14:26.12ID:/OzPZlMb0
零式もバランス崩壊してるしな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:18:02.81ID:y46Fmq9q0
田端はもう擁護のしようがないな
んでも野村は野村でゲーム部分や世界観にガッツリ関わったの武蔵伝2ぐらいじゃね
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:22:02.34ID:/OzPZlMb0
>>140
モンスターファームも1と比べるとなぁ...
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:30:33.74ID:0pTU9CwG0
オープンワールド挑戦した国内サード
MGSVのコナミは小島を首にする
無双8のコエテクは失敗だったとみとめる
ドラゴンズドグマのカプコンは一作で音沙汰なし
FF15のスクエニは田畑を首
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:30:46.99ID:u2eoWqErd
>>109
斎藤陽介か
あいつはドラクエ10とニーア、11を兼任してたからPが多いわけじゃない
一人の社員に仕事を押し付けすぎてるんだよ
野村なんて一つのところ色々やらしてるし完全にスクエニの体制が悪い
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:33:45.18ID:0Fze8rNyK
実際いま齋藤以外でまともにPとして仕事できてる奴家庭用にはいないだろ
作ってるゲームは好きではないが本来プロデューサーがすべきディレクターのコントロールを放りなげてるPがブランド失墜の要因ではある
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:34:44.97ID:BP8n+Rp10
斎藤っていい意味で拘りがなさそう
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:35:59.19ID:Q3OMZr780
田端より吉田直樹のほうが叩かれてる
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:38:11.24ID:1qHKqkuYa
>>33
いや、↑は発売日決定後に延期してるやん
↓だと永遠に発売されないし(´・ω・`)
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:43:12.64ID:0Fze8rNyK
FF14はMMOとはいえ運営系ゲームなので
基本的にサービス終了5年後まではどうしたって叩かれる運命にある
ファンも運営ゲームなりのレベルが集まるしな

大半の運営系ゲームはプロデューサーやディレクター名を表に出さない
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:47:21.39ID:TzYhf7tqK
ノムリッシュは培った功績もあるが田端にはない
その差だろ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:54:47.97ID:WtBdKIWj0
野村のタチの悪いところは全然完成の目処が立ってないのに発表したり最新ソフトの時点で次回作を匂わせるところだな
プレイヤーからするとものすごい長期間待たされる事になる
最悪FF15のように死産になる
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:56:13.34ID:uagMF8yX0
完成させなかったらクソゲー以下なんだから野村はクソ以下なんだよ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:56:58.33ID:GuvE9M0u0
田端は前に出すぎって言われてたけど
あんな上に気に入られるかどうかだけで排除されてDLC中止とかやる会社にいたら
自分が手を入れた実績だけでもアピールしとくのも無理はないと思えてきたわ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 20:59:41.12ID:/OzPZlMb0
7Rに関しては発表は早すぎたと言ってたな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:01:22.86ID:0Fze8rNyK
野村田端はディレクターだけど
社内政争が酷いという話はよく聞くな

やっぱ合併企業の弊害なんかねぇ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:09:21.59ID:0pTU9CwG0
自分が優秀だとアピールはまだいいが社内の批判を繰り返す
自分のやり方以外を全否定してくるからな
田畑が成功すれば問題はない失敗した場合会社も田畑も評価が下がる
誰も得しないしいて言えば妊娠が得をする
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:10:53.94ID:/OzPZlMb0
まぁKH3で評価回復するだろう
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:15:26.42ID:0Fze8rNyK
田端が優秀かどうかは出来上がったゲームを顧客が判断すればいいが
会社の制作体制批判は的を得ていたし外部からも懸念されてたから
むしろ「内部でも改善する意識がある」という良いアピールになったと思うがなぁ

最近だとHALO6の開発チームが4〜5がユーザーの求めていたHALOではなかったと認めて人材入れ替えや制作方針展開を発表したりしてるけど、ファンからすれば誰もが懸念してる問題を会社側が認識してて改善意志を示してくれる事は安心できるし期待もできるよ

問題は田端の退職によって(退職理由関係なく)そういった内部批判を許さない会社であるように見えてしまう事だな
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:19:41.62ID:22E8weqe0
田畑が優秀なら15発売後もずっとATR出演して人気アピールしまくってハグ会で抱きまくりだったと思う
それが表舞台には全く登場せず開発中止に追い込まれ辞めた後に葬式ムードの中で手紙だけ発表されるとかこれこそ揺るぎない田畑の評価じゃん
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:24:37.36ID:38FoARzuM
野村のペテンは糞エニ内部にしか被害やヘイトはないが、田端はねつ造で日本人差別やってるから叩かれて当然
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:26:57.33ID:1xwWXIQ20
ff15を出せる田畑
出せない野村

どっちが無能か一目瞭然
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:32:47.64ID:/OzPZlMb0
KH3来年出るんだから野村のままでも出せてたろ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:33:13.88ID:T+YUFyAV0
多少なら我慢出来るけど
開発を取り仕切る人間がロクに会社来なかったり無駄な会議をしてリリース遅らせたら困るだろうな
普通ディレクターは他の誰よりも会社いないと回せない立場だと思うが
そういう現場の状況は表に出ない限り後任のディレクターに全部罪を押し付けられている事も分からなかったよな
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:40:38.72ID:/OzPZlMb0
>>165
KH3は凄いゲームになると思う
パイレーツとベイマックスのワールドを早く探索したい
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:42:14.47ID:R2pb5VsT0
>>162
出せたなら2011年に出てたんだよなぁ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:45:08.70ID:0pTU9CwG0
会社だって内部批判をしまくる人間を雇いたくないのは当たりまえだと思うけどね
看板だったスタッフをぼろくそに外に発信するってのは会社に大ダメージよ
それを許してくれるとしたら批判をする人間が新たに看板になるだけの成功を収める必要がある
田畑が野村より評価されてたら首にはなってないだろうね
良いゲームも作れずに周りを下げてばっかりする人間を雇う意味がないね
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:45:55.03ID:/OzPZlMb0
>>167
2011年に出すって発表されてないけど?
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:47:11.19ID:R2pb5VsT0
>>169
そうだな
で?
当初から2016年予定だったとでも主張する気?
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 21:55:36.60ID:T+YUFyAV0
10年もリリース出来なく非難も出でいる中で
前任が逃げる様にディレクター変わり残った開発の人達が悪いような流れはあまりにも酷かったがな
自分が技術者だったら辞める辞めないに関わらずこんな濡れ衣を着せられたくないわな
転職に関わるし
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:00:13.47ID:4CuhKt6H0
炎上降板した先発ピッチャーの野村と
敗戦処理投手の田畑
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:02:04.32ID:R2pb5VsT0
>>172
先発予定の野村がおにぎり握って遅刻してこなくて
急遽田畑が先発完投したけど大炎上 って印象
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:04:09.66ID:0pTU9CwG0
>>171
転職を気にするならなおさら内部批判なんぞするもんじゃないね
たとえ押し付けられた仕事でも最大限の努力をして完成をさせただけならだれも攻めたりなんかしない
次の仕事にも就きやすいだろう
内部批判を繰り返し文句をいうスタッフの首を切りできたのがクソゲーだったら確かに転職に響くだろうね
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:07:58.65ID:T+YUFyAV0
>>174
現状スクエニはそんな体制にはなってないだろ
しょっちゅう責任取らされたような形で辞めているだろ
こんな状況で何言ってんだ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:19:30.22ID:0pTU9CwG0
まず野村が完成できなくて全て田畑に押し付けて逃げたのかどうかだけはっきりしてほしいね
俺の考えでは田畑が内容を変えるために企画書をだし内容を変えるために野村を下ろしスタッフを一新した
と思ってるけど
田畑信者のいう何もできてなくて田畑にすべておしつけて逃げ出したのに田畑はオープンワールドに変更する余裕まで見せ無事に完成させた
という主張も間違いではないのかもしれない
田畑も辞めたんだし本当の事言ってもいいんじゃないかね
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:22:11.44ID:2vDRX6tq0
FF15 (ヴェルサスFF13)
プロデューサー:橋本 →取締役昇進
ディレクター:野村 (2006年〜, 2012年〜2014年共同) →逃亡
開発ディレクター:田畑 (2012年〜) →無職

KH3
プロデューサー:橋本 →取締役昇進
ディレクター:野村
開発ディレクター:安江 (2013年〜)

FF7R
プロデューサー:北瀬 →取締役昇進
ディレクター:野村
開発ディレクター:浜口 (2017年〜)
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:24:12.74ID:/OzPZlMb0
まだ野村が逃げたとか言ってる奴らいるのか
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:25:30.39ID:R2pb5VsT0
>>176
2つ仮定を出してるけどどっちもヴェルサス時代の開発が活きてなくねw
田畑の評価は変わるけど野村の評価には影響ないよな
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:26:21.99ID:T+YUFyAV0
田畑信者がいるかどうかは知らんし
こんなスクエニの状況をみて悲惨だと普通に思うと思うんだが
逆にここは野村信者の合戦場かと思ったわ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:28:52.30ID:R2pb5VsT0
>>179
邪魔なんで他所に行ってもらう と 逃げるは違うよな

野村だっていつまでも偉そうな顔してチェックとオーダーを繰り返したかっただろう
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:35:00.38ID:yZWAHHhS0
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:35:22.15ID:yZWAHHhS0
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:36:19.38ID:0pTU9CwG0
田畑信者はマジで野村が永遠に完成をさせるつもりがなかったといってるわけだが
KH3は発売するようだし
会社はそんな人間をまた開発に入れたがるだろうかね
野村が全く作ってなかったものを光の速さでオープンワールドにまで変更して完成させた田畑は首を切られたわけだが
そんな天才を手放したりするだろうか?
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 22:41:18.56ID:R2pb5VsT0
>>185
2016年から4年ならそんなに早くもないよね
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 23:09:28.81ID:dVkdq5VA0
FFと違ってKH2でほとんどゲーム性は固まってるのに時間かかり過ぎ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 23:23:09.79ID:S6skvZQkd
>>119
いや、そのオープンワールド至上主義が元凶だろ
無印13みたいな極端な一本道はともかくFFにオープンワールドみたいな極一部の地域のただっ広いエリアを走り回るようなものは向いてないだろ
15で言えばガソリンスタンドしかないリード・ダスカ・クレイン地方のオープンワールド化で限界ならその時点でFFとしては破綻してたんだよ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 23:29:11.86ID:ZvybPPm90
>>96
鳥山を持ち上げろ?
さてはおめー鳥山さんのメビウスFFやってねーな?
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 23:33:52.12ID:R2pb5VsT0
>>188
別にオープンワールドのFFも作れるとは思うけどFF15はチグハグだったよな
シナリオの展開が非可逆的な一本道だしキャラ設定も自由にあちこち遊ぶような立場でない

スクエニ風にいうとヴィジョンが共有化出来ていなかった
オープンワールドのFFを目指すならそれに合わせて大枠のストーリーを含めて各要素が決められるべきだ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/14(水) 23:53:02.44ID:7Os8JNNz0
野村はまぁデザインで一定の需要はあるし実績もある
TBTは敗戦処理でスクエニは重宝するかもしれんがユーザーにとってはデカい口たたいてクソゲーしか作れない痛い奴
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:03:46.21ID:gGEhA5Zh0
ストーリー的にはよくある悲劇的な話じゃね?
酷いのはシナリオやもっと細かくセリフ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:07:09.83ID:i/CcjhkL0
必要以上にホラ吹いてなければそこまで叩かれてはいなかったと思う
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:11:01.76ID:c1cRlQdf0
イラストの技術は別にディレクターの要素に求められていないし
ちゃんとしたディレクターで取りまとめないとチームが総崩れするのはわかっていた事だったしな
過去に多くの技術者を切って情できれなかったりプランナー経験やディレクター経験がない人間ディレクターしたのが悪いと思う
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:12:12.38ID:1aMqDTme0
そろそろ田端の話題目障りじゃない?
評価とか関係なく連日ウザいんだけど
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:13:58.96ID:LMu6M6xrK
あんな気持ち悪い寄せ書き付けて販売してる時点で田端って奴はまともじゃない
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:16:03.61ID:T8caEB0F0
野村をボロクソに叩いても田畑の評価は変わらんよ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:17:32.57ID:O8encr8K0
こいつの経歴でまともなゲームってモンスターファーム2くらいだけど
その他のクソゲー率見ると部下の手柄を横取りしたんじゃないかって思うわ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:22:24.69ID:T8caEB0F0
詐欺師田畑
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:23:08.27ID:gGEhA5Zh0
田畑を叩いても野村の評価は以下略
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:24:59.39ID:T8caEB0F0
KH3出たら評価覆ると思うよ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:26:45.60ID:nXoYQRr/0
野村を残すのは構わんがKHと7Rに縛り付けておいてほしい
FF16には関わらせてはいけない
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:27:54.91ID:abEVb61/0
安江に千本ノックして作らせたKH3ね
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:29:31.14ID:KTzSAalt0
・三部作を一つに纏める予定だった
・クリスタルは四つあって人類は争ってた歴史がある
・東洋色の強い日本ベースの北テネブラエが出てくる、ソルハイムも
・クレイラスはレギスのいとこでレギス殺ったのも彼、後に傀儡政権作る
・グラウカ将軍はクレイラスこそ真の王とそっちに加担
・コルは反帝国組織結成のためにノクトこそ真の王と生存を世界中に発表、ノクトをアコルド首相に会わせる
・イドラは機械文明でクリスタルの歴史終わらせようとするドクターシドっぽいポジション
・ヴァーサタイルはシガイこそ人間の究極系と考えて実験してシガイ研究して自らもシガイ化でDLCと設定は同じ
・プロンプトは本編の設定とほぼ同じだけど失敗作という扱い、途中体が思うように動かず離脱ヴァーサタイル撃破後救出
・アーデンは女神エトロにイオスに取り残された存在
・ルシス・チェラム家とノックス・フルーレ家は女神エトロの産物
・アーデンの目的はオーファンのように神のいる世界への入り口大きくするため
・ルシス奪還時にグラディオラスが真実知ってノクトにつくかオヤジにつくか悩んでパーティー抜ける、その後死ぬ
・クレイラスが裏切ったのもルシス王家の真実知ってて血塗られたイオスとルシスの歴史終わらせるためという信念があった
・ステラはパーティーメンバーに加わったり抜けたり、最後まで生き残る
・最後にノクトはどこかに消える後のルシスのトップはイグニス

http://livedoor.blogimg.jp/light081215-xyz/imgs/b/a/badcbda7.jpg
これがやりたかった
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:32:47.05ID:gGEhA5Zh0
>>204
これまではそういうのすらなかったんだから
そこは評価が変わっていいと思うよ

やっと一つ仕事が出来た
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:35:38.06ID:T8caEB0F0
どんだけ野村仕事してないことにしたいんや
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:36:33.75ID:tDZfZHiH0
そりゃ仕事してない事はないやろ
遅いだけやで
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:36:43.75ID:nXoYQRr/0
野村「ぼくのかんがえたさいきょうのえふえふ」
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/15(木) 00:44:27.09ID:gGEhA5Zh0
>>208
アウトプット出来たものだけを仕事と呼ぶんだぞ

考えてました!は仕事じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況