X



野村「FF7R開発は順調。KH3開発が終わってからなんて一言も言ってない。ウソに騙されないで」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 02:08:08.88ID:QtKYzYLy0
・11月10日に開催された“ディシディアFF 3周年イベント”終了後、開発陣にミニインタビューを行った

以下、気になった部分だけ抜粋して要約


(イベントの最後で野村さんが言いかけたことがあったが)

野村「一部ネット上で『FFVII リメイク』に関する誤情報が出ているようなので、そのことについて少し触れようかと。」


(「KH3後にFF7リメイクの展開が本格的になる」という記事を「FF7リメイクの開発はこれからで、進んでいない」と曲解した記事ですね)

野村「E3の時にお話した通り、開発は順調に進行しています。現在PRの優先は『KHIII』ですが、その後は『FFVII リメイク』になるので安心してお待ち下さい、とお伝えしようと。」





※記事要約
野村「開発は順調であり進んでいないのは曲解。誤った情報を発信し続けるネット(ゲハ含む)クソ野郎どもはよく読んでおけ」
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 12:36:56.74ID:AFIVAPC20
許されてるんじゃなくてアンタッチャブルになってるんだよ
触らぬ神に祟りなし
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 12:37:37.61ID:RM+iB8Ik0
野村に実務能力の高いDをつけてゲーム作るってのは
ある意味で野村を使いこなす最適なゲームの作り方とは思うわ
それだと何本も野村は担当できるんだし
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 12:42:02.86ID:wqtf8d1sa
>>247
PS5発売の半年から一年はまた縦マルチ多いと思うわ
ローンチに間に合うかはネタじゃなくわからん
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 12:45:04.05ID:Qgnf6pTm0
歪曲っていうか今までが酷かったからそう受け取られるのは仕方ないと思うぞ
そして事実想定よりもっと酷い結果叩き出してくると思うし
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 12:46:48.92ID:RM+iB8Ik0
FF7R第1部はPS5と同時発表だろうなとは思ってる

ミッドガルを大幅に増やしてミッドガルまでで終わりなんだろうけど
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 12:47:39.23ID:l4nKzqpO0
野村の妄想形にできる優秀なDやスタッフなら、別に妄想元が野村じゃなくても良いだろ
つか野村邪魔なだけだろ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 12:48:19.60ID:QsKrByfa0
ゲームだとスケジュールしてた日程より
製作がのびちゃうのは良くある事ではある
といっても限度があるけど
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 12:52:51.70ID:9UeywHpN0
D介 @Kyonoshin
ゲーム開発以外でもあるんですが、とくにゲーム開発に多い「これは絶対にアカンやつや!」
と思えるプロジェクトは、ディレクターが「俺の頭のなかにすべてできあがっている!」と
いう言葉が、きちんと仕様書なり企画書なりに落とし込まれていない場合です。
経験上、まず120%頓挫します。

D介 @Kyonoshin
そんなわけで、ソフトウェア開発のなかでも、ゲーム開発が他のソフトウェア開発を生業と
している人から見ても「あれはおかしい(なぜできるのか、という意味で)」と評される
のも、無理のないことかと思う。設計書があまりにもなさすぎることが多く、
仕様書を作れない企画・ディレクターがいるせいだ。

D介 @Kyonoshin
仕様書がないまま開発される案件、思ったより多いんだよなぁ(嘆)

ふみいち @fumi1ts
返信先: @fumi1tsさん、@Kyonoshinさん
仕様書作れなくてディレクションできないのにアジャイルやるのは、スポンサーや
プロデューサーに進んでる風に見せかけて決断を先延ばししてグダグダになるパターンがあるですね。
もしくはちょっとスケジュール犠牲にして言うこと聞かない開発員を共犯にするためとか。

D介 @Kyonoshin
返信先: @fumi1tsさん
まさしくそんな感じです。どうもアジャイルを「仕様書を全部完全に作らなくてよい開発手法」
と思っている人が微妙な数いるっぽくて、え、ピアノ弾けないのにジャズやれる的なことを
「チャレンジ」と言い張るレベルな気がしますです、はい。仕様書は書けるのに書かない、と違うんだけどなぁ、と。
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:07:11.83ID:RM+iB8Ik0
>>251
俺はゲーム業界にいないけど1つ言える事があって
それは新規かつ受けるアイデアを出せる人間は業界に数人もいないって事

ゲームで使える妄想でそれが受けるなら
それだけでも野村は替えがきかない才能って断言出来るよ

噂で伝え聞く野村みたいな奴が社内で評判悪いのもわかるんだけど
ああいうのに変わって才能・センスがない頑張り屋がトップ立つと業績が悲惨な事になる
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:12:05.50ID:ynHlszz60
>>255
一人で大部分を妄想できる人なら良いけどな
野村の場合は、出したアイディアの種を他の奴が思考錯誤して形にするのを
精査してokだしてるだけだよ
元ネタですらない
そのくせ名誉とか賛辞は野村にいくんだから、下の連中はやってられないだろうな
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:13:25.40ID:Qgnf6pTm0
>>255
田畑さんの悪口言うのやめろや!ちょっと野村が作った泥船に乗って37億の特損出しただけじゃろがい!
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:15:47.71ID:C2opEPrk0
>>255
>野村は替えがきかない才能って断言出来るよ

野村なんていくらでも替がきくよ
なんせあの田畑にすら替られる程度の評価だからw
作品に出来たのはKHぐらいのもの
キャラデザに至っては時代遅れ
坂口達の遺産を無駄に使ってFFを駄目にした実績なら野村が一番だがな
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:16:36.44ID:0Pa75K1s0
ルミナスはPS5向けのモデラー募集かけてるし
急遽PS5に舵を切る必要が生じたんじゃないかな
PS4向けに準備してたモノを特損計上して中止させたんだろう
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:19:34.14ID:CZL801ul0
野村はキャラグッズの権利関係で揉めないためにも
飼い続けるだろう
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:20:54.31ID:HiwJbPkR0
ルミナスの会社は何一つ発表もしてないでFF15から2年たった
DLCをあほみたいに長くつづけようとしてたことしか現時点ではわからないな
田畑を切った瞬間PS5に本腰をいれるあたりよほど田畑がやらかしたのだろう
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:21:28.12ID:RM+iB8Ik0
>>256
イヤイヤ、俺のいってる事理解してないでしょ

そのアイデアの種こそが最も価値があるんだよ
0→1を出来る人はほんといない

1→100は実務能力が高い人がやれば出来る
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:23:09.61ID:0Pa75K1s0
アイデアを出すのを専門に
子会社を作ってそこのトップに置けばいいんでないの
企画が実際に動き始めてから
ダメ出ししてたんじゃ開発進まないでしょ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:23:22.17ID:9UeywHpN0
KHのバトルシステム設計やバランス調整は元カプコンの兼森(ロックマンDASH、ストZERO1)
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:25:18.68ID:tNk+JLQ+M
今の野村は種を出す側じゃなくて
企画を見て、いけるものに口を出す側だよ

昔も、例えばキングダムハーツみたいに、ただのディズニーゲーになりそうだったのを
「それじゃあ、スクエアのゲームをやるやつにはささらない」って複雑にするよう求めたのは坂口
キングダムハーツをキングダムハーツたらしめる種を与えたのは坂口なんだよね

なんなら野村が種になってるのなんて13のシリーズ(FF15をふくむ)くらいじゃないか
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:26:42.03ID:RM+iB8Ik0
>>263
野村ってBDに所属せずにフリーみたいな立場で複数タイトルを監修してるらしいから
実質的にはそういう扱いなんじゃないの
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:28:42.73ID:ynHlszz60
>>262
いや、いや、わかってるよ
野村のやってることは0→1ですらないっていってんの
1を出すのは確かに難しいが、その前段階ならだれでも妄想できるレベルだよ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:30:47.44ID:wqtf8d1sa
ノムリッシュ自体は需要あるから居ていいんだよ
口出し出来んようにしろ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:32:29.65ID:HiwJbPkR0
なぜか田畑が首になったのが野村が悪いように言われてるが
俺から見たらただ自爆しただけにしか見えないね田畑は
坂口といっしょ
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:36:29.36ID:RM+iB8Ik0
野村アンチの人がKH3の安江のインタビューのコピペするけど
野村はアイデアの種でとんでもない事言うってとこは
あれこそ野村の価値を端的に示してると俺は思うよ

野村の無茶振りを実現して完成に持っていく安江も自分の高い能力に自信を持ってて
俺は読んでて安江の自負をめっちゃ感じたな
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:41:11.83ID:+o+MqZny0
つーか普通の会社なら
分割1本目くらいはとっくに出来あがってるよね
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:41:44.43ID:0qae+dEg0
>>262
0→1をやったのは坂口
KHに関しては正確にはディズニーありきだからゼロはないし坂口経由
野村は全てが坂口が1にした後の作業員
おまえはニワカな上にただの野村信者じゃねーか
引っ込んでろ
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:42:21.29ID:HiwJbPkR0
俺の予想では田畑がAAAを野村抜きで爆死して辞めるはずだったが
まさかゲームさえ作れずにDLCを大量にだそうとして負債作って首になるとはね
少々過大評価してたのかもしれない
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:42:40.41ID:rkng9zoI0
>>260
スクエニで作らせたキャラはスクエニに権利があるから揉めることなんて何一つないよ
うじうじ呪詛は吐きそうだけど
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:44:40.34ID:BQmyPnGI0
野村がゼロから1にしたとか何の冗談だよ
こいつの仕事の根っこ全部坂口の遺産だろ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:44:46.34ID:0Pa75K1s0
0→1ならいいけど
20→0で振り出しに戻す
クライアントの立ち位置にいるんだよね
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:47:01.46ID:HiwJbPkR0
坂口が0から作ったのはFF映画だといい加減みとめたらどうかね
あれが坂口らしさだよ
残りのFFの良さは他のスタッフのおかげ
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:48:16.13ID:RM+iB8Ik0
坂口は天才たちをまとめる才能の持ち主だよね
あれも稀有な才能だよ
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:53:01.34ID:HiwJbPkR0
FF7で刑事ものだったやつを勝手に坂口が作ればいいじゃないか
クラウドとかは使うの無しで熱血刑事ジョーだっけ
野村要素排除した原案のもので勝負したらFF映画みたいになるよ
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:53:40.58ID:9UeywHpN0
◆退社した恩師のボツネタを晒してご満悦な野村さんと
  慌ててフォローする北瀬。(ゲーマガ2007年7月号より)

主人公を追う刑事?幻の『FF7』初期案とは?

――『FF7』のシナリオは衝撃的でもあり、また難解でもありましたね。
野村:坂口(博信)さんが最初に書いたプロット
    実はいまだに持っているんですけど、今とはぜんぜん違う設定だったんですよ。
    ちょっと刑事物っぽくしたかったのかも? 熱血刑事ジョーってキャラがいました。

――そ、それはすごい設定ですね?
北瀬:でも魔晄都市の設定はこのころからあった。
野村:そこを爆破するっていうところぐらいまでは書かれてた。熱血刑事は主人公を追ってるんですよ。
    それで、主人公が爆破するんですね。それを追う、熱血刑事ジョー。

――まったくキャラが違いますね(笑)。その後のシナリオは誰が?
野村:そのプロットだけが最初にあって、そのあとを自分と北瀬が引き継いでこうじゃないか、
    ああじゃないかって設定を組み立てていきました。
    で、そこでやっと野島さんが来てくれて、それまで作った設定やキャラ相関図を渡して委ねました。
    自分はその後、キャラクターデザインや絵コンテの作業に移行していきましたね。

――神羅とかアバランチとタークスなどの設定は、もうあったんですか?
野村:それは北瀬や野島さんでしたね。自分は、クラウドとセフィロスの関係とか、
    主にクラウド側の話を考えてました。
    セフィロスを追う話にしたいと考えていて、消えてしまった過去の英雄を追って旅をする。
    世界観よりで考える北瀬とキャラよりで考える自分で分かれてました。

――ライフストリームとか全体的な世界観は北瀬さんが考えたんですか?
北瀬:星とか宇宙全体を輪廻する生命のコンセプトは、坂口さんですね。
野村:ライフストリームの細かい設定は、プロットには書かれていましたね。
北瀬:大元の発想は坂口さんで、それを僕らが最終的に今あるような形に体系づけていった感じです。
野村:作業工程としては、ライフストリーム、魔晄爆破という設定が最初にありきで、
    それを2人で引き継いで膨らませて、野島さんに渡して細部のシナリオまでできていった感じです。
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:54:07.28ID:RM+iB8Ik0
とりあえず野村はKH3で評価されるから
KH3の出来を見ればいいんじゃないかなとは思ってる
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:54:15.90ID:9UeywHpN0
北瀬 開発のはじめのころには、坂口さんの作った初期プロットがありましたね。
野村 一番最初のプロットはニューヨークから話がはじまっていて、そのつぎにきたプロットが魔晄都市の話だった。
北瀬 ミッドガルという名前はまだなかったんですけど、サーチライトで照らされている摩天楼みたいな感じで、魔晄都市の設定が出てきていましたね。
最終的にはかなり変更されてますが、星の命というテーマの部分も、坂口さんの初期プロットがベースになっています。
野島 マテリアも坂口さんのアイデアでしょ?
北瀬 そう。マテリアは、たしか当時は「スフィアシステム」って呼んでいたんですよ。だけど、坂口さんがもう少しハッキリした語感にしたいと言って、マテリアという名前に決まったんです。
野村 坂口さんの初期プロットをもとにして最初に描いたキャラクターのイラストは、いまだに残ってますよ。
北瀬 そのころは、まだクラウドはいなかったよね?
野村 クラウドはいなかったけど、その原型になった主人公はいました。
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:55:28.95ID:p/qSl/WU0
順調に十年かかります
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:56:07.87ID:goguEFpfd
結局坂口が辞めてからのこいつが1から作り上げたゲームって何があんの?って話だよ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 13:56:11.95ID:BQmyPnGI0
>>282
それを言い出すとFFとかディズニーの看板にへばりついてる奴の話になるけど
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 14:00:10.62ID:AFIVAPC20
百歩譲っても一部のキャラのデザイナーとして関わらせるまでだな
こいつを全面的なデザイナーとして関わらせるとキャラデザが偏るし(野村は普通の村人おばさん、フツメン、赤ちゃん等を描けない)
ましてやディレクターとして関わらせると極端なムービーゲーになってしまう
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 14:00:16.15ID:HiwJbPkR0
もう坂口と野村は勝負ついただろう
FF映画とACFF7でね
映像勝負でどっちがFFにふさわしいかが決まった
田畑は勝手に負債作って首になった
なんか相手がショボすぎて野村が際立たないね
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 14:04:21.02ID:goguEFpfd
>>289
ワンパターンなんだよな毎回
どんだけ青髪クールキャラ出すの?っていうw
デザイナー言う割に引き出しなさ過ぎ
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 14:05:26.49ID:tNk+JLQ+M
>>282
その話聞くと
坂口の時点で
明らかにブレードランナーあるいは、その原作、アキラの探る側に影響うけてるよな
野村がくるまでもなくFF7のアートワークレベルの骨子は出来てる
当然ブレードランナーの原作側でテーマになっていた、人間なのか機械なのかみたいな要素も盛り込むことを考えていただろうし、
それに坂口がもともと持ってるガイア論、FF6でも示唆してた原発あたりを、入れれば殆どは坂口のアイディアで完成してる

憧れの先輩が銀髪でラスボスとかそういう設定は誰がやっても大差なかったと思う
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 14:09:01.38ID:tNk+JLQ+M
誤解を呼ぶ書き方だった
坂口がブレードランナーの原作とアキラ、後ブレードランナーの映画に影響を受けてるのは確実ってことね
坂口レベルで意識してるから、植松の音楽もブレードランナーにシンセやコード進行で寄ってる
ブレードランナーの映画をみて、さらに原作読めば、人間と機械の葛藤みたいなものははっきり描かれてるし、
未来で刑事ってアイディアがここから来てるなってのははっきりわかる

世界観はむしろアキラの影響大きい感じもあるが
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 14:16:45.99ID:DkpBKU8+M
未だにHDで一作も出してないって凄いよなぁ
12年間何してきたの?
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 14:18:18.49ID:d01xjjVJ0
負債は田畑を追い出すための口実。負債全部が田畑が原因な訳ないだろ。
FF7Rは作ってなかったが、それがバレて都合が悪くなった。
そこで野村は田畑を追い出し、DLC作る予定だった開発者チームをFF7Rに
回すことで穴埋めしたってだけの話。
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 14:19:14.11ID:EFIuAKtT0
東京五輪までは無理って意味だな
最短でも3年後かw
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 14:34:36.43ID:twTEvIjM0
思うにラスボスをセフィロスにしちゃうのが野村
ペプシマンにしちゃうのが坂口なんだな
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:02:51.37ID:8KWUskUR0
>>116
FF15やったことねえのかよ

FF7の1作目は、ミッドガルだけ1つの街として作り込んで
そこでクラウドたちにハンター業やらせればいいだけだよ
クラウドたちがハンター業するなんてめっちゃ自然じゃん
あいつ、金稼ぐためにやってるんだし、金以外「興味ないね」な奴だったろ

あとは好きな時にメインストーリー進めるだけ
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:05:39.51ID:QsKrByfa0
野村が田畑路線を継承するとは思えないので
FF7RはKH路線のARPGかと
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:15:40.21ID:GO/VkR0N0
3年経っても発売日も出せないんじゃ、これまた10年コースの可能性が現実味を帯びてきたぞ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:18:01.35ID:aORhUq1xM
>>300
原作を再現するだけでも大変なのに、そんな要素を入れる余裕があるとは思えない
ストーリーをしっかり作りつつオープンワールドにするのが無理なのはFF15やってりゃ分かるだろ

まぁオープンワールドのちゃんとした定義が無いから、多少そういう要素が入る可能性はあるけど
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:18:37.25ID:8KWUskUR0
>>301
オープンワールドにしなかったら、世界から失笑されるぞ

むしろ、1番、オープンワールドにしやすいだろ
ストーリー的にでかい街1個でいいんだから
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:20:05.25ID:0ouyElbk0
発売はPS5になるだろうな恐らく。
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:23:55.88ID:HiwJbPkR0
>>301
元々FF15の技術でFF7を作ったらどうなるのだろうから始まったからな
このFF15は野村時のFF15のことだから
FF7Rのマップの形式はFF15本来の仕様とほぼ一緒だということだな
一作目でワールドマップにでるかはしらないが
あんなガソリンスタンドしかないワールドマップは嫌だしな
海チョコボとかはどう表現するのか非常にきょうみあるね
まあ一作目は飛空艇も海チョコボもないだろうが
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:25:39.40ID:OlTNvW2zp
おまえらFF7やったことあるのか?
PS4でやったけど、何がいいわけ?
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:29:09.28ID:8KWUskUR0
>>306
それだと1本道かFF12みたいになるってことだろ

いまさら、こんな風に作るとはとても思えんけどな
そもそも、それが古すぎて売れないからFF15を作り直したんだろ
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:31:19.03ID:0Pa75K1s0
>>307
発売当時の流行りを知らないと
面白くないと思うよ
良くも悪くもトレンディドラマみたいなもんだから
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:32:26.59ID:lRSQkpq60
スクエニは田畑氏をひきとめるべきだった
これからは誰が停滞している大型プロジェクトを完成させるんだよ?
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:34:47.46ID:8KWUskUR0
バランス的には1作目がジュノン出るまで
2作目が忘らるる都くらいかなあ

このくらいならそこまでの物量がないしできると思う

作る町の数はミッドガル以外だとカームとジュノンだけになるし
これで途中に休憩ポイント入れていくと思うけどねえ
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:37:31.98ID:HiwJbPkR0
>>308
売れないから作り替えようとしたのは田畑であって野村ではない
田畑はもうくびになってるしな
野村のやりたいようにするだけだろう
FF7のミッドガルはかなりいびつな構造になってるからGTAとかのようにはいかないし
初期の爆破ミッションはどう表現するかも開発者の腕の見せ所だろうね
ちなみに北瀬はオープンワールドにはこだわってないと言っている
俺はFF7は破壊表現のほうに力いれるんじゃないかと予想してるな
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:40:16.84ID:XDA17visK
> 開発は順調に進行しています

人がたくさんいる前で包丁で人を刺し殺した犯人が、血のついた凶器片手に「俺、殺してないよ」って言ってるのと同じだな
口ではなんとでも言える。寝言をぬかすな、行動で示せカス
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:42:01.96ID:8KWUskUR0
>>312
いや、こうだろ

会社上層部がこのままだとやばいと判断
世界で売るためにオープンワールドで行くと決定
タイトルも13じゃダサすぎるので15に変更
ムービーも大幅削除

それが出来る人間が田畑だったので田畑に変えた

FF7はすでにFF15でオープンワールド作ったスタッフがいるし
技術も経験もあるから同じように作るだけ

そもそも世界で望まれてるFF7がオープンワールドだろうから
オープンワールドじゃなかったらFFが本格的にやばくなる
すでに日本じゃ売れてないんだから

あと、かなり改変してくると思うぞ
構造とかは
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:49:19.73ID:HiwJbPkR0
>>314
オープンワールドに挑戦して失敗したからFF7では怖くてできないんだろう
オープンワールド部分のシナリオの展開なんてあってないようなもんだったろう
一本道になってからいきなり話が進みだす
つまりFF15のスタッフはストーリーとオープンワールドを分離することでしか表現できなかった
FF7でストーリーを端折ってオープンワールドを強行したら馬鹿でもどうなるかはわかるだろう
FF15は知らないから削除しまくってもあの程度の叩かれ方で済んだ
オープンワールドじゃないと売れないなんて幻想だとFF7が証明するだろう
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:53:43.79ID:GO/VkR0N0
>>314
そのオープンワールド作ったスタッフを統治して、自身の社会保障に変えちゃう俺スゲー!してるのが野村である
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:53:45.41ID:HiwJbPkR0
FF15のスタッフがFF7をつくる=一本道でボスはQTEになる
こうだろ?FF15の何をみてたんだ
DLCも一本道の別エリアでの話ばかりだったじゃないか
飛空艇はバギーがクリア後空をとぶようになって道路でしか着陸できない仕様をまたFF7でもやらせるのかい
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:56:02.29ID:K2e0rXY+0
オープンワールドにしてミッドガルしかなかったら失笑物だわ
これ体験版だろwって
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:56:56.63ID:0Pa75K1s0
1966年 北瀬佳範(52)
1970年 野村哲也(48)
1971年 田畑端(47)
1973年 吉田直樹(45)

5年サイクル(今のスクエニだと不可能だが)で
新作作ってても、吉田ですら60歳まででもう3本しか作れない
後の世代で指揮官できるのが出てこないとマズイ

吉田は吉田で早くFF14を卒業させてもらって
自身の代表作と呼べるような何かを残さないと勿体ない

野村だけに手柄やってる状態続けてると
10年後に繋がらないよ
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 16:59:50.23ID:lRSQkpq60
>>320
ミッドガルだけでも、作り込み次第では十分に良作になると思う
結局はアクションメインになりそうな戦闘システムがどれだけ楽しいかによると思う
まあ、それだと古参のFFファンに叩かれそうだが
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:04:27.82ID:8KWUskUR0
>>318
お前はFF15をストーリーだけやって終わらしたタイプか
FF15は、オルティシエ以降もルシスに戻れるんだが。

田畑ワールドとして作ったFF15。ストーリーに影響(父親の死、祖国の崩壊)に関係なく
楽しいノリでドライブ、キャンプ、釣り、写真、狩り。魔導兵くらいしかやってこないでなぜか帝国側に本格的に襲われない

従来のFFとして作られたであろうFF15
インソムニアを脱出するまでかなり長い。暗い逃避行物語。頻繁に帝国軍の重要人物が主人公を襲いにくる
ストーリー上、おかしくなるので戻れない。
帝国の重要人物やキングスブレイブの話がムービーで大量に入りまくって分かりやすい
オルティシエ以降の1本道を全体に伸ばした感じ


従来のFFにねじこんだのが田畑ワールドであって従来のFFの部分は15の中で1番評判が悪い
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:08:42.86ID:HiwJbPkR0
>>326
田畑のつくった一本道が恐ろしく出来が悪いだけで
野村がやろうとしたことが糞になるとはかぎらない
目的もなくぶらぶらオープンワールドでさまよってるだけが評判がよかったのではなく
ストーリーを端折りまくり糞みたいなマップで一本道連発したつまり手を抜いたから評判が悪いだけだろう
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:17:33.44ID:aORhUq1xM
>>326
戻れる戻れないの話じゃなくて、作り込んだストーリー(イベント)とオープンワールドは両立出来ないって話だろ
お前が言ってるオープンワールド要素はFF7に無かった要素だから、そういう要素を入れるとストーリーはダイジェストになってしまう可能性がある
リソースが無限なら話は別だが普通はどちらかを重視するしかない
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:17:46.48ID:2rqU8BfB0
ストーリー端折りまくってるのに負の遺産!田畑が作った旅部分は評判良い!とか喚いてたからなタバシン
ストーリーに合致しないミスマッチが批判されてるのに敗戦処理で言い逃れる二枚舌
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:22:52.01ID:8KWUskUR0
>>327
どんだけ信者なんだよ
FF15は目的なくさまよってるのではなく、モンスターがあまり出なくて買い物するのに金を稼がなきゃいけないから
主人公たちが「外の厳しさを教える」という名目で金を持たずに旅に出て
モブハントしたりして金を稼いで旅を続けるお話だぞ

普通のRPG モンスターがわらわらと湧いてくる
FF15 目的を持ってそこまで行かないとモンスターがあまりいない

https://youtu.be/YiIx9VJWSl8?t=284

元のFF15がこれだから見れば、FF15を既プレイなら
だいたい予想が付くだろう。オルティシエ編みたいな1本道がずっと続いていくだけだぞ

会話から分かるとおり、ノクトは狙われている
旅の雰囲気は全く違ったものだと思われる
ムービーだらけになんぞ

壊れてないインソムニアが出てくるから脱出編があったんだろう
このへんの作りは実際のオルティシエ編にそっくり
流れに沿って敵を倒していくだけ
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:24:43.92ID:8KWUskUR0
>>328
だから、そのストーリーをムービーで見せる部分が人気ないから

ただ、何作にも分けるからFF7でストーリーを語れないってことはないよ
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:24:54.82ID:HiwJbPkR0
次のルミナスプロダクションのAAAは期待に応えて旅するだけのオープンワールド作ればいいよ
ストーリーなしでな
そしたら評価されるなら証明してみてくれ
FF7ではちゃんとサブキャラも掘り下げるらしいからな
どっちが評価されるかはお楽しみだな
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:28:35.69ID:TM+98WQx0
安心してください


順調ですよ
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:31:28.21ID:OV6+nS3t0
>>331
FF7はストーリーが人気だから、それだとリメイクする意味がない
そもそもオープンワールド優先で開発してるというのはお前の妄想でしかないから、これで納得しないならご自由にどうぞ
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:39:52.19ID:8KWUskUR0
>>334
いくらなんでも馬鹿すぎるだろ

まず、FF7が誰に対して作ってるリメイクか分かってる?
日本人のために作ってるんじゃねーんだぞ

そもそも、オープンワールドを優先しないならFF15はオープンワールドに途中で変更されたりしない
FF7をリメイクするのは、それをオープンワールド化すれば
爆死せずに売れるのが分かってるからそれだけ金をかけられるということ

ストーリーを見せるために作るなんてこんな時代遅れゲーいまさら作るわけねーじゃん

あと、ストーリーの合間にクエストを入れるだけだろうから
ストーリーを語れないわけじゃないよ

ストーリー部分1本道 → 自由にクエスト → ストーリー部分
これで作ればいいだけ
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:47:25.35ID:2rqU8BfB0
>>335
オープンワールドは「世界で通用するにはオープンワールド」という田畑の口車であって
KH3も海外向けに作ってるけどオープンワールドではないでしょ
田畑が無職になった今だれがそれを推進するんだ
そもそものルミナスのエンジン設計者や関連エンジニアですらオープンワールドには難色示してたんだぞ
今のルミナスは結局フリゲ作者上がりのプログラマーが作ってる始末
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:48:28.63ID:HiwJbPkR0
>>335
オープンワールド化をけしかけた田畑はもういないからオープンワールドはない
何度も言ってるがな
北瀬はオープンワールドにこだわらないと明言してる
会社にも当然伝えてるだろう反対されて何がなんでもオープンワールドにしろというなら
まず北瀬がそんなことを言うはずがない
今更オープンワールドに変更するためにルミナスプロダクションをけしかけるのも遅すぎだな
最初からやっとけとやるならな
お前はスクエニがどんだけバカだとおもってるんだ
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:49:03.25ID:QsKrByfa0
FF7は当時でもゲーム性の面では
目新しい所なかったから
新しくしなきゃてのは分からんでもないけど
別に古いのが悪い訳でもないんだけどな
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:51:00.85ID:OV6+nS3t0
>>335
だからそれをFF7でやる意味が無いっていってるんだけど?
あとストーリー重視でも多少の探索要素は入れられる
お前がFF15を見てリメイクを作り直してるというのが妄想だって言ってるだけだよ
妄想の自覚があるなら問題無い
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:54:48.30ID:Xa+hwugWK
>>338
古いのが悪くはないけど古いままなら安く手に入るオリジナルでいいじゃんと言われる
リメイクの難しいところ
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:57:09.60ID:4neyEOtYp
FF7を当時やった人がいるみたいだけど、今はかなりおじさんじゃないですか?
あのストーリーをまた見たい?リニア進行でコマンドバトルで?
ちょっと脳みそ疑うんだけどw
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 17:57:22.99ID:8KWUskUR0
>>339
オープンワールドにしないならFF7をリメイクする意味がないって言ってるんだけど?

爆死確実のものをFF7で作るなら会社が潰れるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況