X



野村「FF7R開発は順調。KH3開発が終わってからなんて一言も言ってない。ウソに騙されないで」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 02:08:08.88ID:QtKYzYLy0
・11月10日に開催された“ディシディアFF 3周年イベント”終了後、開発陣にミニインタビューを行った

以下、気になった部分だけ抜粋して要約


(イベントの最後で野村さんが言いかけたことがあったが)

野村「一部ネット上で『FFVII リメイク』に関する誤情報が出ているようなので、そのことについて少し触れようかと。」


(「KH3後にFF7リメイクの展開が本格的になる」という記事を「FF7リメイクの開発はこれからで、進んでいない」と曲解した記事ですね)

野村「E3の時にお話した通り、開発は順調に進行しています。現在PRの優先は『KHIII』ですが、その後は『FFVII リメイク』になるので安心してお待ち下さい、とお伝えしようと。」





※記事要約
野村「開発は順調であり進んでいないのは曲解。誤った情報を発信し続けるネット(ゲハ含む)クソ野郎どもはよく読んでおけ」
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 18:23:40.72ID:4UZF2NSTK
>>1
ネット上の公共チャットを監視したり混ざったりしてるスクエニ関係者がいることはわかった
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 18:24:40.69ID:8KWUskUR0
>>347
だから、それでどういう作りになんだよ?

いまさら、FF12みたいなぶつ切りマップにしたり、FF10みたいな地図上でのみマップ見れてそこを移動したことにするゲームにすんの?
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 18:26:42.62ID:4UZF2NSTK
ミッドガル出るまでなら
ギアーズみたいに地区ごとに切り替えるタイプだと思う
Vもイメージプレイ映像はギアーズの影響受けまくりだったし
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 18:28:30.01ID:2rqU8BfB0
>>356
だから予習してこい馬鹿
ここの人たちはお前担当の先生とか介護士じゃないから
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 18:30:06.92ID:8KWUskUR0
>>350
メインストーリーを進める部分がそうなるだけだろ
オープンワールドでないって部分は。

普通に考えりゃ、物量としてジュノンまでなんだから作り込むのはミッドガルとカームだけ
FF7にはすでにオリジナルでバイクと車が出てきてるんだから
外に出たらこれで移動することになるだろ

あとはオープンワールドとアクションゲームとして楽しめるようにモブハントのクエストを入れればいいわけじゃん

ジュノンまで行って、ゲーム終わったあとに各地に強いボスがいてそれを探して倒すような作りにしないと
スカスカになるだろ
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 18:31:05.26ID:8KWUskUR0
>>358
なんだ、説明できないタイプの人間か
君はもうレスしなくていいよ

イメージないのバレバレ
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 18:32:17.48ID:HiwJbPkR0
FF12がめっちゃ広くなったレベルが一番イメージに近いだろうな
飛空艇もエリアチェンジで上空マップで飛ぶ
海チョコボは山とか越えれたら凄いね
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 18:34:20.05ID:OV6+nS3t0
>>359
理想と言えば理想だが、それがFF15を見て作り直したという根拠にはならない
どういう形かは結局情報を待つしかない
繰り返すがお前の理想のリメイクとして妄想するだけなら何の問題も無いよ
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 18:34:58.25ID:/lGVUuh+M
アンチ乙
PS5のロンチだから詳細や発売日を明言できないだけだぞ
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 18:38:51.94ID:2rqU8BfB0
>>360
説明できないじゃなくてお前が対等に議論するための前提の予習してきてないから
馬鹿面下げて議論妨害してくるんでしょ
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 18:47:36.84ID:xuAtjexR0
この質問、野村以外にしたらどういう反応するのかすfげ〜見たいwww
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 18:49:01.68ID:8KWUskUR0
>>361
FF12は自由に飛空艇で空を飛びまわれないからな
エリアチェンジで上空マップってドラクエ11みたいのを想像してんだろ

こういうのがいまさら海外で世界1000万本売れるゲームになるはずないんだよ

FF15をやってれば分かるはずだが、FF12やドラクエ11みたいにわらわら敵がマップ上にいるのって外人から見たらすげえ不自然だからな
生態系というものが全くないし
ああいうのは、あくまで「これは世界を縮尺してこう見えますよ」っていうゲーム的な作り

そもそも、そういう風に作ったら別に飛行マップ作らないといけなくなるじゃん
FF15ですでに空、飛んでるのにそんなのいまさらやるか?

>>363
理想じゃなくてすでにFF15があるんだからそれのノウハウを活かして作ったほうが無駄がなくて早いだろ
完成図のイメージが付かないものよりも

>>366
まず、説明できるようになってからおいで
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 18:51:51.00ID:whzv+VHId
ぴろしのとこでかかった経費はどれくらいユーザーに逆還元されるのだろうか
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 19:00:48.35ID:HiwJbPkR0
FF15は道路しかまともに降りれない上そもそも飛空艇じゃなく車だしな
飛空艇で飛ぶのが表現無理だったから逃げてできた産物
FF7の飛空艇はシナリオにもかかわってるから消すわけにもいかないし
クリア後のオマケみたいな扱いでもない
空がシームレスで飛べたから賞賛されるような時代でもないし
野村はそんなこだわりはないだろうね
見栄をはるのかコンテンツを重視するのかの違い
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 19:05:59.33ID:2rqU8BfB0
飛空挺を消せないというのは当たり前の前提でしょ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 19:09:10.81ID:8KWUskUR0
>>371
見栄じゃなくて1000万売れるように作るのか外人に古臭い、コレジャナイと言われるのかの違いだぞ

お前の言うFF12のようないかにもゲーム的なぶつ切りマップと全く別の飛行マップ、生態系も全く感じられないようなモンスターの大量生息が
いまさら世界で売れると思うのか?
FF15では、魔導兵でさえちゃんと空輸されてくるんだぞ
シガイにしてもプレイヤーが夜に勝手に走らなきゃワラワラ湧いてくるわけじゃないしな
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 19:12:53.25ID:HiwJbPkR0
>>372
7がでてスクエニが倒産するか
FF15よりはるかに売れるかどっちかで
お前は倒産を予想
俺ははるかに売れることを予想しただけ
PVの注目度もけた違いだからな
FF15とかのレベルじゃないほど売れると本気で思ってるよオープンワールドじゃなくてもな
そもそもシームレスで空飛ぶ自慢とかゼノブレイドクロスはFF15より上のことをやったが全く売れず
手抜きのゼノブレ2にさえ売り上げ負けたからな
誰もそんな要素でゲーム買わないからRPGにかぎってはな
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 19:22:11.20ID:HiwJbPkR0
何を取るかの話
ガソスタしかないスッカスカのマップから車が飛んだのを最新の技術で海外の一流メーカーのゲームに並んだと思ってるかどうか
そんな無駄なことをするなら町のひとつでも増やしたほうが有意義という考え
田畑は空をシームレスで飛ばすのに異常に拘っていたが野村はそうではない
出来る限りのことで物量をコンテンツを優先していると俺は思うね
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 19:36:08.90ID:8KWUskUR0
>>377
実際に田舎道を車でドライブすれば分かる
町から町まではあんなかんじでコンビニくらいしかないような状態が続くから

FF15みたいな作りのほうが自然なんだよ
だから、世界でもウケた

あの規模で違う国が何個も出てきました、とかおかしいだろ
逆に小さすぎる町もおかしい

世界観的にはインソムニアとオルティシエがめちゃくちゃでかい都市で
レスタルムは小さい町
レスタルムはあれが町の全部でオルティシエとインソムニアは主人公たちが一部だけ歩いたという設定
オルティシエって地図上ではもっと広いし

一方で、FF7とかFF12とかは、これで1つの国ですよっていう記号的な作りであって
そういうのがもう外人には古臭いから無理なんだよ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 19:43:34.23ID:HiwJbPkR0
>>378
FF15の売り上げが自慢のようだがFF7Rであっさり超えたら全て間違いだったと認めるのかい?
俺はFF7RがFF15より売れなかったらお前のいうことが正しい道路にしか降りられないスカスカマップでシームレスで空を飛ばさないと世界で売れないと認めてやるよ
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 19:45:04.17ID:DP4UoZLVd
>>303
ゲーム開発でのオープンワールドの定義は有る、ノンリニアだよ
決まってないと仕様書の意味が無いからな

ただマーケティング用語としてのオープンワールドは何でも有り
TESやウィッチャーの動画だけ見て、3Dアクションでシームレスならオープンワールドだと思い込む人が殆どじゃね

FFは一本道である以上はオープンワールド風にしかならないけど、それでシステム突き詰めて完成度を高めりゃ良いと思うけどな
なのにゲハは何故かオープンワールドって言葉に拘るのが不思議
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 19:46:02.73ID:p/qSl/WU0
野村の順調が世間一般の順調と比べたら、○ででたらめでグダグダで遅々として進んでいないことは
過去の実績で明らかだからなぁ
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 19:48:26.70ID:8KWUskUR0
イメージとしてはFF15ってのは四国の中だけで戦争してるような規模なわけよ
で、香川と愛媛が戦争してるようなもん

その時に都会部以外にそんなにでかい町があるか?という話
立ち寄るのはガソスタくらいになるだろう
そして、そこで道中でハンター業して金を稼いで旅を続ける

こういう風なのが外人には自然なんだよ

ほんの少ししか移動してないのに世界のとんでもない距離を移動してきました
そういう設定ですってのは外人にはとても古臭く感じられる
ドラクエ11も見た目は3Dなのに中身はファミコンて言われてたからね

FF7にしても外人ウケとして作るために世界の一部地域って設定に変わると思われる
だいたい、世界にミッドガルしかでかい都市がないって変だし
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 19:50:19.21ID:HiwJbPkR0
>>382
どうでもいいから
FF7Rにまけたらお前の考えは全て間違いだったと認めるのかどうかきいてるんだが?
絶対うれないんだろ?倒産するんだろ?
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 19:51:37.67ID:DP4UoZLVd
>>325
新IPを作るべきだったと思うよ

BethesdaもCDPRも大作RPG作ってるけど、TESとFallout、ウィッチャーとCyberpunkで方向性を分けてる
片方は主人公キャラ固定だったりキャラ背景固定だったりする一方で、片方は完全にキャラメイクになってる

たがらスクエニもキャラメイクできるような、FFとは違うIPを作ったほうが良いと思うんだけどな
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 19:54:45.21ID:HiwJbPkR0
まず色々答え合わせをしなきゃいけないよな
FF15をつくったルミナスプロダクションだかがFF7をオープンワールドにするために開発に取り掛かってるかどうか
違うとしてもFF7Rがストーリー内容度外視でオープンワールドに挑戦してるかどうか
ここをまず確かめた上で
FF7RがFF15の売り上げを超えるかどうか
売上はまだわからんがPVをまた出し始めたときにどういった仕様かは話すだろう開発チームのことも話すかも
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:00:40.47ID:DP4UoZLVd
>>382
ゲームデザインとして移動時間は数分以内とか限定されるもんな
それで世界を飛び回りましたと言われても違和感しかない、グラがフォトリアルなら尚更だ

何というか、ゲームシステムにどう落とし込めるかって視点を持たないと会話のスタート地点にすら建てないのに
野村と会話してるスクエニスタッフもこんな感じなんだろうか?
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:01:49.03ID:RE2YgydK0
いつ出来るかわからんようなもんの売り上げでケンカすんなよ
新作じゃなくてリメイクなんだからオープンワールドにしなくっても叩かれはしない
下手にオープンワールドにしたお陰で削るとこある方が切れられる
クラウド達使ってをオープンワールドで遊びたいならそういう新作の外伝を待つべき
ちょうど野村が外伝作りたいって言ってるしな…
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:01:53.04ID:8KWUskUR0
>>383
まず、お前の想定してるFF7がどんなのか詳しく話してくれよ

俺が売れると考えているのはミッドガルをまず1つの都市として徹底して作り込んで
メインストーリーを進めながらクラウドたちが金を稼ぐためにモブハントするお話
あとはさまざまなクエスト

移動はミッドガルが1つの都市と考えたら徒歩の移動なんてありえないので
クラウドはバイク、仲間達はそのうしろを車で付いてくる
バイクに無線でも付けておいてFF15のように仲間たちがずっとしゃべってる作り

ミッドガル出たあとは、でかい町はカームくらいであとはやはり道中の金稼ぎのためのモブハントとクエスト
途中に休憩所がいっぱいあってそこで寝泊りできる
ジュノン着いてゲームが終わったあとは、世界各地にいるボス級の敵のモブハント
チョコボに空飛べる奴入れておけば1作目から一応、空が飛べる
チョコボなら海、越えれなくて自然だし


一方で、完全1本道ゲーなら爆死
1作目は売れても2作目から継続できない
FF12みたいなぶつ切りゲーでも古臭さの烙印を押される
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:04:24.74ID:OV6+nS3t0
>>380
ノンリニアというのはストーリー?フィールド?
定義があると言うならどこからがオープンワールドでどこからが違うのか教えて欲しい
FF15の場合は仕様書に何て書くの?
具体的な境界が無いなら定義が無いのと同じだよ
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:04:53.75ID:RE2YgydK0
そもそも分割なんだからオープンワールドで作り込むとFF8の最後のディスクの入れない街ばっかりよりひどい事になる
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:08:28.49ID:QsKrByfa0
FF7みたいにワールドマップあるゲームを
オープンワールドでやるのはかなりキツい

ゼルダが上手くいったのはドットで元々想像してた
ハイラルのサイズとオープンワールドで作られた
ハイラルのサイズ感が合ってたからてのもある
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:10:05.66ID:DP4UoZLVd
>>391
ノンリニアなのはストーリーもフィールドも

実は田畑がわかり易く説明してたりする

http://www.4gamer.net/games/260/G026084/20140917119/
> 僕の「FFXV」企画書には,「オープンワールド風FF」と書きました。“風”がポイントです。
> 世界はシームレスに広がっていますが,一般的なオープンワールドRPGのように,どこへ行っても,どう進めてもいいよというゲームではないんです。

> たとえば「The Elder Scrolls V: Skyrim」のように好きなところに行ってクエストを受けて……というゲームではありません。
> その都度,目的地が提示されて,仲間と一緒にそこに向かい,ともに成長していくという手応えを提供していきます。
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:10:07.62ID:cqLSCD9U0
FF7がオープンワールドになるわけない
スクエニにそんな余裕も技術もない
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:12:45.56ID:yJplp5uj0
FF15の時も順調言うてなかったっけ?
それにようやくFF7Rが出た!となっても3部作だからねぇ。最後を遊べるのはいつになるのか
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:16:41.57ID:r1woFL0S0
次何かしら情報出すなら、今年のE3のバイオRE2みたいに発売日が半年後とかくらいはやってくれよな
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:18:29.88ID:W4yDP0bzd
どうのこうの言っても、結局、根拠になる現実のデータはFF15なのが辛すぎる

ラジー賞取った監督の新作に期待するようなもんだからな
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:20:51.11ID:HiwJbPkR0
>>390
保険をかけるなよ1作目も爆死して倒産じゃなかったのか?
オープンワールドじゃなかったら絶対売れないんだろ?
一作目売れたら倒産せんぞ?
一作目FF15に勝ったらお前の見る目が田畑並みだということでいいか
FF15がかったら俺が田畑並みになる
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:24:48.76ID:OV6+nS3t0
>>395
例えばシェンムーはオープンワールドの元祖と言われるけどマップは区切られてるしメインストーリーもリニアだからオープンワールドじゃないという人も居る
でもスカイリムだってマップは区切られてるしメインストーリーはリニアなんだから、違いはどこなの?って事だよ
定義があるなら違いは分かるよね?
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:26:59.03ID:bQNmxpyO0
結局パーセントとか数字で示せないなら開発が進んでないのと一緒とみなされてもしゃーない
開発始まってすぐとかならともかく何年も経ってるんだしなあ
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:28:14.55ID:HiwJbPkR0
FF15が継続した人気がないのはDLCが途中で打ち切りになったことで明白
田畑は負債を37億作って首な
とても成功者のようにはみえないね
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:29:00.65ID:DP4UoZLVd
>>399
ベースにする技術がFF15ってのも問題だけど、SIEのE3撤退も問題じゃね?

下手すりゃPS撤退か売却って話になるのに、PS4独占で作っていいのか?って話になる
スクエニがルミナスで作ってたタイトルやFF15DLCを突然キャンセルしたってのは、この辺の絡みが有るんじゃないかと
スクエニはE3の主催団体であるESAのメンバーなんで、SIEの撤退は発表される前から知ってる
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:35:33.27ID:DP4UoZLVd
>>401
>FF15の場合は仕様書に何て書くの?
俺は質問に答えたのに、それは都合が悪いから無視するのか

否定と質問しか返さないのは頭の中身が空っぽの証拠だよ
自分がどんなに無様な事をしてるかすら理解できない
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:39:05.27ID:OV6+nS3t0
>>405
全部の質問に答えてないじゃん
あと田畑がオープンワールド風って説明してるだけで仕様書に書いてあることにはならない
結局明確な定義は無いんだね
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:39:42.07ID:07dHnrKf0
>>405
そいつゲハでは有名なキチガイじゃん
わかってて遊んでるならいいけどまともな議論は期待しない方がいいぞ
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:45:51.81ID:t+q98bvC0
>>74
まずそれをテストしてから
作るかどうか決めるもんじゃないかと思ったりしました
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 20:59:04.00ID:EYDoWAYc0
>>8
順調に進んでるって便利な言葉だな、全然本編出来てなくても適当に会議して駄弁ってたとしても進んだことにはなるからな
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 21:07:34.74ID:twTEvIjM0
>>405
仕様書って何か企画書とか要件定義みたいに考えてる奴がいるが
仕様書って名称の仕様書なんて実際の開発現場には存在しないぜ?
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 21:08:40.48ID:twTEvIjM0
>>406だった
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 21:23:09.81ID:fPKd1dAH0
>>242
ゼルダみたいになるのを妄想して過ごしてそう
PS5ロンチにも間に合わないに一票
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 21:35:19.23ID:twTEvIjM0
今更>>298の続レスしちゃうけど
つまりFF7のラスボスがセフィロスなのは構わないけど
本来はジェノバであるべきなんだな
ラスボスをセフィロスにしちゃったことで星を守る為の戦いから
クラウドとセフィロスの個人的因縁にフォーカスが当たっちゃって
最後の最後でクラウド以外のキャラが脇役に成り下がった感がある
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 22:17:13.36ID:ShuzJlp90
進んでるとは言ったが、製品完成に近づいたとは言ってないのがミソな
行き止まり多数あるアリの巣みたいな道なんだろね
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 22:18:56.61ID:4UZF2NSTK
>>396
技術はあると思うよ
ただリメイクと16なら技術者は16に投入したいだろうし
ストーリー知られてるRPGのリメイクって
新作ストーリーのゲームより売上も落ちやすいから
人材投入と時間費やす予算は取れなさそう
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 22:19:11.44ID:RE2YgydK0
>>416
ちゃぶ台返しするのが野村のお仕事だからな
進捗率答えたらそこまでは確定にしなきゃならなくなってちゃぶ台返し出来なくなる
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 22:37:23.09ID:MpuCO/jdd
>>415
大部分がザックスにすり変わっちゃったせいで
クラウドも大して因縁ないんだけどね…
「星を壊すやつは許せねぇ〜」ぐらいのもん
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 22:57:40.04ID:CYQcNDGa0
>>403
やっぱ思うような結果が出なかったから、DLCでそれに少しでも近づけようとしたけどダメだったのかね?
それで業績が落ち込んだし、戦犯になって貰う形で切ったのかも

>>404
移植とはいえ、PS以外には決して出さなかった7以降のFFを箱やswitchで出すようになった(PSはあるけどね)のもくさいよね
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:27:34.84ID:lRSQkpq60
というかKH3がコケたら、田畑氏を批判していた人は彼に謝罪するんだよね?
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:30:38.88ID:GO/VkR0N0
どんなに田畑のゲームが糞でも、野村の糞遅い仕事に任せてたらスクエニに未来は無い。
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:32:25.77ID:lRSQkpq60
そもそもFF15は800万以上出荷したんだから、FF7Rがこれを超えられなければ、田畑氏の功績を誰一人否定できなくなる
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:34:10.63ID:RE2YgydK0
>>423
スクエニの威信にかけたマーケティングで意地でも15よりは出荷するよ間違いなく
値崩れ速度がどうなるかまでは知らんが
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:34:38.63ID:lRSQkpq60
>>422
FF15が本当に駄作だったというなら、どうやって800万以上出荷という数字を説明するのか?
この数字はFF7に次ぐ、歴代2位のペースだぞ
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:38:51.30ID:lRSQkpq60
>>424
いくら会社の威信を掛けたソフトでも、発注がなければ、出荷はできない
結局は広告によって初動をどれだけ押し込めるか、ゲームの出来でどこまでジワ売れするかにかかっている
それでダメなら価格を下げるくらいしかない
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:40:52.91ID:YqDLBVgL0
田畑氏はかなり前から、独立して云々てのをほのめかしていた

そんな田畑氏に対して、子会社設立してそこの責任者にまで任命するという超厚遇をスクエニはとったのにね…
それを受けたのに、わずか半年で退社することになったとなると、よっぽど田畑氏からすれば腹に据えかねることがあったのではないか?
スクエニ内の旧態然の人材が社内政治的に嫌がらせをしてきたとかw
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:41:59.26ID:lRSQkpq60
FF15のオープンワールド風化を批判している人もいるが、世界的に見ればオープンワールド風であったからこそ800万も売れたと見ることもできる
ストーリー重視でジェットコースター型にしたところで800万という数字が出たとは限らんぞ
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:42:12.47ID:RE2YgydK0
>>426
だから「威信にかけたマーケティング」って言ってるだろ
ただマジでPS5圏内が見えてるからPS5だと出荷本数で見れないからそこがどうなるかだな
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:44:00.83ID:lRSQkpq60
>>427
田畑氏は以前インタビューで自分のやり方が成功すると都合が悪くなる人たちがいるって言っていたけど、それと関係しているのかな?
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:47:48.43ID:lRSQkpq60
>>429
威信を掛けたマーケティングって、具体的に何よ?
RDR2並に広告費を掛けるとかか?
そんな経済力がスクエニにあるの?
それともGTA式にPS4→PS5→PCと少しずつ高性能機に移植していって、買い直させるのか?
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:50:21.56ID:eRzNvlS10
まーたぶーちゃんデマを広げて迷惑かけたのかよ
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:50:35.32ID:lRSQkpq60
>>431
FF15のようにコンパクトなストーリー展開を君たちが批判したからだろ?
分作も嫌だ、FF15式も嫌だという人は一体どんな方式なら納得するの?
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:52:32.84ID:t+B+aHR/0
>FF15のようにコンパクトなストーリー展開

                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:54:59.91ID:lRSQkpq60
分作が嫌だという人はFF15のような本編ザックリで詳細はDLCで補完する方式を批判すべきではないぞ
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:56:54.34ID:OJtjOuR50
ファンが憶測でしか話が出来ない現状に少しは責任感じろよ
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:58:06.47ID:L/x1z51H0
>>394
そもそも世界の広さに対してイベントスカスカのゲームをオープンワールドでやる意味がないんだよな
リメイクはしれっとほぼ一本道のイベント体験型ゲームとして出るかもな
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/17(土) 23:59:09.08ID:lRSQkpq60
FFを批判しているは具体的提案に乏しい気がする
FF13、FF15、FF7Rの全てを批判しようとするから矛盾も出ているし
もっと現実的な議論をすべきだ
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:02:57.57ID:5j/nbzTR0
>>439
FF15の発売日は関係ないだろ
発売前からオープンワールド風化への批判があったんだからさ
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:05:16.07ID:hJKTaXC00
野村がボーッとしてる間にフロムの宮崎はゲーム会のアイコン的存在になった
とりあえずGolden Joystick Awards受賞おめ!
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:11:36.59ID:0Ili1/CD0
マジで野村がFFを独占してると、ゲーム業界の全てのクリエーターが田畑の後を追う事になる。
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:14:12.89ID:hJKTaXC00
別に独占してていいよ
もうIPとしての消費期限はとっくに過ぎてる
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:17:49.21ID:0Ili1/CD0
>>444
じゃあ、何のゲームが業界を引っ張って行くんだよ
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:18:50.54ID:CsVN1f5m0
>>445
FFじゃないのは確かな事だな
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:19:55.61ID:0Ili1/CD0
>>446
具体例無し。
ゲーム業界の未来は暗い。
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:21:15.64ID:Ci1ku9e9M
野村の発言と悪名高いゲハの書き込みのどっちを信じるかって聞かれたら、僅差でゲハかな
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:22:12.77ID:TwHgKhCD0
>>428
うーん、けど明確にセルで言及されたのは500万弱なんだよね

そのあとSteamでおま国大安売りを延々と続けたらいつの間にか800万まで膨れ上がってたのに加えて
ヨコオが「ぶっちゃけSteamはセールの時だけ売れてそれ以外の時期は無風と言っていい」とか暴露したし
IGNJの動画で「まあ赤字だったから(DLCを)やめた」と言われちゃうくらいだし

そこまで商業的に成功してるとは思えん
ってか成功してるんならTBT更迭なんかされんわな
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:22:52.24ID:0Ili1/CD0
ゲーム業界が死んでるのはもはや事実だけどな
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:24:44.49ID:CsVN1f5m0
>>447
具体的にはゼルダ
はい、これでおk?

つか、まだFFが日本のゲームを引っ張っていると思ってるの?
そもそもFF15についていきたいヤツっているのだろうか?
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:25:13.54ID:8E3muV8p0
業界どうこうでいうとCyberpunkに注目はしてるが
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:25:52.27ID:Ci1ku9e9M
「ゲハに騙されないで」
「野村に騙されないで」

信用レベルはマジで僅差だな
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/18(日) 00:26:02.34ID:0Ili1/CD0
>>452
ゼルダが引っ張るとかガイジなのか?
任天堂からサードが逃げてるがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況