そもそもPSとかサターンのころは統一した規制団体がないんだからソニーが独自でやるのも当たり前なんだよなあ
でもいまそれをソニーがやってCEROの意味ってはたしてなんなんですかという話
しかもこの規制は明らかにSIEの本社がカルフォルニアに移転したことと関わっていて、ようは日本国内の規制基準が外国の基準によって決められているわけだ
どうもSIEは未成年のパンチラは許されないという規制を設定したようだが、この程度は日本の色んな文化産業の表現の中に頻出するものであり
大多数の日本人の感覚からして何の問題もないものだろう