X



ゲーム史上一番SFしてる作品ってなに?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:06:29.04ID:nlQ1MCLe0
ロボットバトルとかじゃなしにちゃんとSF的な展開があるゲームがやりたい。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:07:13.24ID:YrHuxdxX0
けだまのゴンじろー
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:10:52.22ID:nlQ1MCLe0
個人的に一番SFしてたのは菅野ひろゆきだと思ってるんだけど
ユーノーとかかなりSFっぽかった
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:12:51.30ID:uXYSDdVp0
メタ系も除外した方が解りやすそうだな
undertaleやmoonはSFとか言い出したらキリがないからな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:12:54.85ID:0TKqkVJca
ゼノブレイドクロス
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:14:11.13ID:ND+PMeVer
ゼビウス
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:14:19.85ID:nQBpvgUt0
サイバーナイト
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:14:41.15ID:tBQODSQz0
近年の有名所だとシュタインズゲートとかでいいんじゃね
あとはメタルスレイダーグローリーとかも結構しっかりしてたと思う
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:14:55.52ID:YwFbOFUc0
スペースインベーダー
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:15:24.69ID:nlQ1MCLe0
VCでやった

メタル スレイダー グローリー

は最後ろぼバトルがあったもののそれまでの探索とかはSFっぽかった
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:18:09.47ID:tBQODSQz0
そもそも「一番SFしてる」って定義なによ
なんとなく言いたいことはわかるけどそれだとノベルゲーばかりになっちまうし
しっかりしたSF世界観を作り込んでもロボットバトルだとダメなんだろ?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:19:03.40ID:Uf5Id9mP0
>>13
シュタゲとかガバガバすぎだろ
タイムリープネタとしては根本から間違ってるし
00211
垢版 |
2018/12/01(土) 20:19:27.10ID:nlQ1MCLe0
>>19
ロボットバトルもあっていいけどSF的な世界観とか

あるいはSF的なテーマが楽しめるのを教えて欲しい。
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:21:04.15ID:76tJEGP90
ノーマンズスカイだろ

それ以外を選んでるやつはゲーム無知
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:23:02.09ID:3yzt8pzA0
生身の本人はとっくに死んでて
コンピュータ上の意識データが機械の身体を動かしている

と思いきやそのコンピュータが壊れても何故か動けてるという
ゼノクロはSFの王道だと思った
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:25:27.64ID:nlQ1MCLe0
>>25
いいオチなのにゲームでやると、未完扱いされてしまうんだよな
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:27:05.23ID:DffPxdzI0
そりゃ何故に答え用意してねえんだからそうなるに決まってんじゃん
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:27:20.24ID:nlQ1MCLe0
漫画でいうところの星野之宣作品みたいなSFゲームがやりたい
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:28:34.54ID:QTLYHV1xa
アウターワールドとかDOOMとか
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:31:20.16ID:xhv2QVTT0
マスエフェクトとかHALO
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:31:43.84ID:+9H1aFhS0
スターフォックス
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:36:07.55ID:PEpUg38w0
1番とかいう煽りがアフィくさくて鬱陶しいけど
SF的な仕掛けって意味ではバーチャロンとか好き
SF的な仕掛けではないけどSF世界観ありきって意味ではHalo reachはよかった

>>26
ゼノクロは脚本演出が微妙だったと思う
プロットが面白げでも見せ方がつまんなければ燃えないし盛り上がらない
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:37:00.51ID:m/+iKIFm0
ゼノシリーズ初プレイだったからゼノブレイド2の世界樹の正体は驚いた
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:45:53.22ID:v67rw8KA0
スターフォックス
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:50:39.70ID:3yzt8pzA0
>>26
人の意思を標本化、複製、模倣動作させられる技術と
それでも解明できない未知の環境で人の在り方を問う、とってもSF的だよね

>>27
あのエンディングは、簡素なスクリプトイベントではなく手間暇かけたカットシーンで描かれてる
開発費や期間が足りなくて打ち切り未完になったのではなく、意図的に答えを伏せたクリフハンガーだよ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/01(土) 20:51:23.06ID:iWNw42kQ0
>>25
>>26
だってゼノクロに近い年に発売でそのテーマでそこらへんまでが中盤で
後半で機械壊れても動けてる謎が全部解けてキャラもハッピーエンドになる面白いSFゲーあるんで
海外だったら未完投げっぱとか言われないけどゲーム業界だとそれでストーリーが売りになる訳じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています