X



【急募】麻雀て どうやってルール覚えればいいの?【マージャン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 07:48:06.36ID:or0lmW1P0
初心者にわかりやすく
ゲハ民教えて
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 07:48:47.06ID:or0lmW1P0
役満DSと役満3DSなら
どっちがいいの
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 07:50:47.91ID:jrq0dx7fd
MJやって天鳳やる
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 07:53:42.04ID:S7TNdSgO0
金を賭けずにゲームとしてのみ楽しんでくれる仲間を3人以上見つける
その人達と一緒に実際に牌に触れながら数こなす
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 07:54:06.69ID:or0lmW1P0
>>3
大関天鳳と鮫島鯉太郎?
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 07:55:47.47ID:SMsqy9Fw0
井出洋介の麻雀教室
点数計算から待ちの読み方まで基本を網羅
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 07:56:58.00ID:S7TNdSgO0
とりあえず初心者は
メンタンピンに徹底して
振り込まないことから覚えるといい
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 07:57:14.76ID:or0lmW1P0
真・雀士無双
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 07:59:57.51ID:3A62yQ91a
>>4
8〜90年代の男子中高生ならそれだよな
今はちょっとぐぐればすぐエロが見れて全くありがたみのない世の中に
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:00:26.74ID:ep70oCrC0
ゲームしとけばルールは覚える

が、点数計算はゲームでは永遠に覚えられない
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:00:35.44ID:H4eTqps6M
大学の先輩に教えてもらったな
学生なら嫌でも教えられるだろ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:01:22.16ID:Z852EIiY0
自分の身銭を賭けてプレイする


速攻覚えられるぞ。「ルール知らない≒負け=銭を失う」だからな
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:01:27.09ID:or0lmW1P0
>>10
鳳凰?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:02:11.84ID:or0lmW1P0
>>8
めんたんぴんがわからないレベルなんですが
いかんのか?
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:08:03.88ID:N2+osWsJ0
とにかく鳴かずに4メンツ1頭を目指してリーチをかけろ
牌効率身につけて最速でリーチ出来るようになればそれなりに戦える
役は少しずつ覚えればいい
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:10:40.80ID:jrq0dx7fd
強くなりたいなら天鳳しかない
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:11:31.10ID:SCUExHB00
タンピンとチャンタ覚えればあとは大体役名からなんとなく意味分かるから大丈夫
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:15:26.61ID:F8J8cd/J0
片山まさゆきの麻雀教室で覚えたわ
漫画だからすらすら読める
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:18:42.74ID:CTM58e000
実際に卓に座るとサイコロ振られた瞬間に何をどうすれば良いかわからなくなる
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:19:37.40ID:jrq0dx7fd
>>24
いまは自動配牌だからサイコロとかどうでもいいだろ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:19:43.62ID:arUNtn3D0
一応忠告しとくと
中途半端に覚えるとカモにされるから覚えないほうが良いよ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:21:57.84ID:d6CRLnMR0
>>22
> 点数計算できないとか言って覚えない奴が多すぎる

てか何であんな複雑なの? 麻雀の点数計算って
点数が中途半端な数字になりがちだし

普通に1000点とか500点区切りになぜしないのか?
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:23:07.46ID:YmMPoUDRa
とりあえず役を覚える
ゲーム機ならそれだけでいい
初心者は自分の手だけ見てればいい
もちろん負けるが勝つために必要なことを考えていけばいい

リアルなら点数計算できる友人が必要
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:23:12.20ID:LekFiDsZ0
鳴かずにあと一つで揃うとこまでいけばリーチできる
鳴かずに揃えればメンゼンになる
鳴いてもいいから19字牌を使わず揃えればタンヤオになる
白発中は鳴いてもいいから1種類を3個揃えるだけで役になる
鳴いてもいいから同じ絵柄を3個ずつ揃えればトイトイになる

初心者ならこの程度の知識で始めて、ゲームでいいからとりあえず場数こなせばいい
早めにピンフ、東南西北の役、ドラは覚えたほうがいいけど上のやつより少しだけ覚えることが多くなる
あとは初心者大好きニコニコあたりをやりながら覚えれば良か
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:23:55.30ID:JS/A7Wko0
脱衣麻雀で覚える定期
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:27:48.06ID:YmMPoUDRa
初心者なのに勝つ方法を模索する時点で間違ってる
負けて覚えていくしかない
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:33:00.53ID:hK9xkpo0M
麻雀の役って一回覚えたら
長い間やってなくても何故か忘れない
それくらい簡単
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:34:26.45ID:LekFiDsZ0
符計算については、覚えればそこまで複雑じゃないというのも、もっと簡単にできただろっていうのも両方同意だわ
基本20符とか省略できたんじゃね?っていつも思う
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:41:33.53ID:S7TNdSgO0
>>29
慣れるまではトイトイ狙える手札でも安易に啼かず
七対子か暗刻の方がいいんじゃないかな

七対子がなぜ初心者向けかというと
降りやすいからなんだよね
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:46:10.25ID:Cqv1v8//M
麻雀牌が馴染みのない読みで微妙に覚えづらいんだよね
まずそこで引っかかるからやる気にならない
将棋やチェスは簡単に分かるしオセロなんてもっと簡単
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:47:44.66ID:jMLEHB7Ya
七対子が2翻25符なのか1翻50符なのかで上司と揉める
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:49:02.04ID:xyNM7mDVM
ポーカーより簡単だから
まず役を覚えてっていうのは同じだが
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:49:49.66ID:uCyw8Gjs0
ルールはわかるが点数計算がいつまでたっても覚えられない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 08:53:37.26ID:S7TNdSgO0
学生の時は計算してたけど
働き出してからは麻雀打ったりしないから
コンピュータ麻雀しかしなくなって
忘れてしまったな

語呂合わせ的な覚え方あったよね
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:07:42.54ID:2Siqdb710
点数が一番面倒いw
ルール分からんのならドンジャラでいいんじゃね?
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:16:25.64ID:vNF19BQf0
ゲームの麻雀やってたらルールとか覚えていくけど点数計算はまったく身に付かないよな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:18:18.63ID:hF8VrrcT0
スーアンコーをトイトイ扱いで流されたり緑一色をバカホン扱いで流されたりしろ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:25:45.88ID:/xHkmLO70
いちさんにーろくごんにで覚えてる なんか語呂合わせある気がする
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:26:49.29ID:TqpuQRVR0
>>27
あれでも10点だったのを100点単位に丸めてるんだぜ
3840→3900とか7680→7700とか
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:27:17.33ID:jSzWsKf+p
昔はゲーセンいけば脱衣マージャンいくらでもあったから
入門書さえ買えば気兼ねなくプレイして覚えられたもんだけど今は難しいな
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:29:01.23ID:yKxYdRWg0
ピンヅモはイチサン、ニンロク、ゴンニ…,
チートイはイチロク、ザンニ…
それ以外は千、二千、ザンク、チッチ…
これだけ覚えとけ
役牌のアンコとかあったら符ハネしてると思えばいい
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:35:44.31ID:2Siqdb710
>>52
ゲーセンってか喫茶店じゃね?w
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:47:25.21ID:jSzWsKf+p
いや、ゲーセンだよ
昔はKOFシリーズや音ゲーの隣にも当たり前のようにホットギミックとか設置されてたからな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:53:40.31ID:K8mowKOS0
チー!��✋������
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:57:35.48ID:53neVLod0
麻雀ってゲーセンでやってももうルール知ってる前提だからチュートリアルとか無くてすぐ対戦させられちゃうよな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:00:40.46ID:EA/y1ggG0
天鳳の有段者はエスパー揃い
彼らを見てると日本は大丈夫だなって思える
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:01:17.82ID:S7TNdSgO0
>>58
捨て牌の選択時間も割とシビアだったよね

慣れてないと選んでるうちに
引いた牌を自動で捨てられてしまう
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:07:27.64ID:m5anof2L0
4人打ちで対戦相手初心者からベテランまで選べるのがいい
今出来る処理以外選択出来ないのがいい
チョンボとかイラン
お勧めは何ぞな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:11:37.52ID:yLwY7tyA0
とりあえず頭と三枚1セットの暗明刻か順子の形を作るのが鉄則だと覚えればあとはテンパイすれば基本オートリーチでやってくれるから楽だろ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:15:50.24ID:4AyGJTj10
点数なんて1000 2000 4000
1500 3000 6000 でええよ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:19:14.85ID:zEe6/930a
>>1
確かに麻雀は専門用語が多すぎるから混乱するよな
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:29:12.58ID:TW6hPiuq0
>>4
俺はアイドル麻雀放送局だったな
古館さんの
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:31:40.16ID:ECw6rqr80
30年後には麻雀やってるやつ一人もいなくなりそう
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:48:00.74ID:Dwnzjnh20
                     /    _,,,,,,,,,,,,,,,___      丶、  ヽ
                   /_,. -'_,ニ,..-ー,-..-..,、_.,,,` ー 、    丶  ヽ
                  / イ:::\/:::/,':::::/  ';:::::iヽ:.- 、.丶、  \ i
                /::::/:/::::/,';`メ 、,':/    ',::::| ヽ::;;;;|:丶、ミ 、 ヽi
               /::::::::/:/::/,.'彡;;ミ.'<`    ,, k|'''"ヽ:::|';::::::|ヾ、` 、 i
               i  ̄|:::レ|/ ,' {;;;;;;;○;} .i    ./'r;;;;O;;、ヽ! ';:::|::::i`..、ヽ!
  ―┼―┐  ―    /  レ'/  '、ヾ ;;;;ソ ノ    i {;;;;;;;;;;;;;;} } ',:|!:::|::::::i:、、
    / . |      /ヽ   .i   ` ー '''´     丶、ヾ;;;;;ツノ   ',::!;;;:::!:::ヾ,
  /   ∨   __/   ゝ |              ` ''''''´    !r、ヽ::::::::i
    (.`ヽ(`> 、       `ヘ       /`\           // ,':::|  i
     `'<`ゝr'フ\       . /:ヽ     ./    ',          し / `" /
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)   /::::::::ヽ      ̄ ̄         /-.:'\_,,/
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´     ̄|::::::::::丶              /::::::::::::::::\
       \_  、__,.イ\      |:/ /`iー 、 ___  __,,, - '\::::::::::::::::| ̄
        (T__ノ   Tヽ      イ  |ヽ、    / ハ    `\| ̄
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´(^Y⌒Y⌒Y⌒Y^ー―く
          \l__,./       i l.ヽ! ヽ/^ー‐^ー‐^ー‐ヘ     ┌──┐
┌─┬─┬─┬─┐ へ..┌─┬─┬─┬─┬─┐┌─┬─┤一萬│
│◎│◎│◎│  |/  .ヽ|..二│七│八│九│九││三│  ├──┤
│◎│◎│◎│  /   /|..萬│萬│萬│萬│萬││萬│  │    │
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:50:27.50ID:pqoMX8BVM
>>17
鮫島鯉太郎?
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:50:46.28ID:Dwnzjnh20
麻雀はぎゅわんぶらあ自己中心派読んでなんとなく覚えました
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:51:37.10ID:pqoMX8BVM
>>26
雀荘いく前提なん?
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:51:51.20ID:ageM22Tb0
同じぐらいの理解度のやつと
緩く間違ったルールで打ってるとその内わかる
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:52:15.64ID:pqoMX8BVM
>>56
鮫島!😎😎鯉太郎!😡😡😠😠
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:52:15.76ID:qzrrPQkn0
役は習うより慣れろで役がのってるサイトを見ながらゲームでもやって覚えればいい
緑のファミコンの麻雀で覚えたな基本的なルールは簡単でそれだけなら一日もかからない
役をたくさん覚えないと早く上がれないから少しずつでも覚えた方が楽しくなる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 10:57:02.94ID:16OSAYm2a
最初はドラと裏ドラと風と断么と立直だけ覚えな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 11:08:46.95ID:E7h4FNeCa
ゲームなら面倒な点数計算要らないしフリテンとかチョンボの心配がない
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 11:11:24.37ID:7sDoOzom0
まあ最初はぶっちゃけ上がれるならリーチかけて他の人がリーチかけたら現物降りだけでいいな
ダマテンには振っちゃうけどね
役覚えたいなら自発的に調べるなり一緒にやってる人に聞くなりすればいい
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 11:12:06.19ID:EYR/xW2s0
>>73
同じく
コミックとPCEのソフトで覚えたわ
ゴッドハンドと金蔵あたりにボコボコにされたのはいい思い出
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 11:14:37.43ID:cKw5RR9Y0
麻雀なんてペアの頭2枚と 3枚組の奴を4つ作ればいいんだろ?
でもよくわからんから一番とっつきやすい2ペア7種の七対子から始めたわ
調子が良ければ三暗 四暗に派生で来てなかなか遊べるし
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 11:17:00.67ID:/sDz7IOP0
役覚えたりするのが大変だよな
ゲームでは出来るけどリアルで出来る気しないわ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 11:17:14.14ID:Dwnzjnh20
おいらはコミックスとX1のソフト
COMのツモとツモ切りの感覚がちょうどよかった
のちに見たPC-88版はツモ切りが早すぎてちょっと驚いた記憶
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 11:20:05.29ID:X9J8dBoH0
強くなりたいなら天鳳が一番
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況