X



SwitchにAAAがゼロと煽ってきたゴキブリを任天堂ファンが華麗な切り返しでKO!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 09:39:39.00ID:sCWYGcsA0
30 名無しさん必死だな 2018/12/01(土) 13:00:17.25 ID:Ps732T430
Switchの圧勝(AAAソフト0)

31 名無しさん必死だな 2018/12/01(土) 13:33:59.09 ID:IeNtXiJs0
AAAとやらがラーメンの具でまあ最大限の評価をしてチャーシューだったとしてもチャーシューがなくても麺とスープの力だけで圧勝してるのがSwitchなわけです
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 18:06:20.67ID:sPOipup60
>>425
ゲハでブヒブヒ鳴くのはプレイステーションユーザーだけだから
その負け豚とやらもプレイステーションユーザーなんだろうな
0427三重県人(明和)
垢版 |
2018/12/03(月) 18:26:02.01ID:tt96lvi00
 無いとは思うが、もし任天堂がAAAも移植出来る性能のハード出したらもう他のハード選ぶ理由が無いのでは?
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 19:17:42.17ID:mGO2e2xsa
>>425
負け豚ってのがゴキやGKのことなら正解
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 19:20:04.67ID:+tT64Ubt0
AAAなんてソニーの営業あたりが好んで使って広まったんじゃね
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 22:17:55.33ID:MYKzEyzf0
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
任天堂は臭いクズ会社やな!ヘドが出るわ!日本の恥!あはは!
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 01:18:28.23ID:+WkQvuIZ0
>>1
スカッとするわ
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 01:27:34.65ID:2/ADLlGM0
>>410
宮本さんが話ししてた時代と変わってきてるよ
ニンテンドーはあまり予算をかけた事は言わないし
社員の給料の問題あるから計算しにくいけど
少なくとも国内メーカーはどこもニンテンドーの真似は出来ない
そもそも利益率が他者とは違うからね
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 05:59:40.80ID:FfBR5y/3a
>>432
宮本さんの話してるのは、今の任天堂のことだよw
昔の話じゃねーよ
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 07:18:50.72ID:KybEuwbja
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS 8万5000円 (TDP 295W)

今GPUだけでこの値段、7nmプロセスのTSMCのラインは取り合い。
そんな中で、5万以下でどうやって12Tflops超えて来る方法があるん?

それに、本来なら現行期の8倍は性能欲しいんやで?(16Tflops)
解像度上げて、画面をちょっとリッチにしたら、直ぐ食い尽くすで。


navi + HBM2のAPUを想定してるんだろうけど、TSMCのライン押さえれるん?
GLOBALFOUNDRIESは7nm無期限停止?
GLOBALFOUNDRIES、7nm開発を無期限停止へ (1/2) - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1808/29/news064.html
>だがTSMCを使うとなると、これからはAppleや他のメーカーとの
>(ウエハーをめぐる)競争になるだろう」と答えた。

インテル、 サムスン(メモリ用)の7nmは、当然使えないし、。
PS5専用のカスタムAPUじゃなくて、PC用のAPUそのまま流用か?


深掘り!「AMD Next Horizon」 - Zen 2 / 7nm EPYC、Deep Dive (1) 7nmプロセス
https://news.mynavi.jp/article/20181201-amd_next_horizon:amp/
>下図に示した「ロジック密度2倍、性能25%アップ、もしくは消費電力半減」は、
>Fabそのものの乗り換え(GlobalFoundries → TSMC)による差はあるにせよ、
>概ね16〜14nmノードから7nmノードへの移行では妥当な数字ではないかと思われる。
>さて、このロジック密度が倍、というのは要するに、
>「同じ面積ならばコア数を倍に、同じコア数なら面積を半分に」ということ。

vega 64と同程度の性能を目指すとして、性能据え置きで大体TDP150Wになる。
電源はTDP合計の倍を積むので、CPUと合わせると500〜650Wが必要。
CPU 65W + GPU 150W + その他 = 250W位

コンソール向けで、これは有り得なくないかな?
PC向けで考えると、ミドル程度のクラスだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況