日本がAAAの流れから身を引いて
普通の和ゲー作ってみたら以前より海外で売れるようになった
というのが今の流れだけど、ゲーム業界的には洋ゲーの自滅で和ゲーが売れ出したのか、単純に和ゲーが渇望されて売れ出したのかまだ結論が出てないらしい
ゼルダの辺りで完全に潮流変わってリアル過ぎるオープンワールドは必ずしもゲームを面白くしないということに海外ゲーマーが気づいてしまったとも言われてる