X



ゲハ民が好きなゲームに関する逸話を教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 21:28:32.02ID:uHISIsem0
たのんだで
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:34:55.03ID:hAHjh4gj0
ドラクエ3のゾーマ討伐後にギアガの大穴が閉じるのは
平和になった世界のNPCの台詞を考えるのが面倒になったので
閉じて戻れなくすれば台詞を考えなくて済むから
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:47:24.68ID:7Y80OX0g0
三上がPSを嫌って他ハードでバイオを展開しようとしてた時、
噂を掴んだMSがいち早く交渉の場を設けたが、会議中に三上がキレて途中退出、交渉は失敗に終わった

言語の問題で、会議はMSKKスタッフらが取り仕切ったものの、そもそも彼らはゲームにおけるMSの哲学を把握していなかった
Xboxの方向性すら提示できなかったために三上はキレて帰った

その後すぐバイオのGC独占供給が決まった
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:47:54.96ID:jI/yAGcIp
>>50
そもそもカタカタ半分くらいしか入ってないしな
名前入力と復活の呪文の関係でひらがなは全部あるが
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:54:21.48ID:H2Hrrb8a0
>>48
ちなみにSFCのころの取り分定価ベース
50%強 任天堂(こっからロイヤリティとROM製造コストを引いた分がソフトハウスへ)
6~9% 卸
定価の6割ちょっとで小売りに卸されていたはず。
定価で売れば、小売りの取り分は多かったし、結構値引きできたんだよねえ。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 00:20:33.01ID:yPwTb55p0
タイニーゼビウスと村田ダストマン
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 00:50:44.40ID:ARLqApZh0
ゲームキューブは3D映像対応回路が搭載されていて、ルイージマンション3Dは当時既にテストされていた。
ただ専用の液晶を用意する必要があり、それが高かったため、ゲームキューブは3D映像作品を出すことなく終わった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況