X



今世代はソニーとMSはAMD、任天堂はNVIDIAを選んだけど、AMDとNVIDIAってどっちがいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 16:48:55.75ID:WaOYNC0v0
AMDゲーミングおよびグラフィックス・プロセッサー・テクノロジーがPS4 Proに採用されています
https://www.amd.com/ja/ps4-pro-case-study


Xboxゲーミング・コンソールにAMDテクノロジーが採用されています
https://www.amd.com/ja/xbox-one-case-study

NVIDIA の技術が任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」に採用されました
https://blogs.nvidia.co.jp/2016/10/20/nintendo-switch/
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 16:53:38.87ID:GrgDDT34a
GPUで有利なのはNVIDIAだけど
AMDはCPUとGPUがくっついてるAPUの技術がある
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 16:55:30.44ID:H0b4hLUn0
AMDのGPUは発熱が悪いイメージがあるけどな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 16:56:07.85ID:HqiYWNWl0
ちなみにNVIDIAが選んだのは当時のSEGA。
NV1でパンドラとかVFが動いてたんだぜ。
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 16:59:14.12ID:vZQhNJtY0
AMDはハードが良くてもドライバーがカスとか有るし
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 17:00:12.04ID:39IiG15S0
大作が出ると!マークがつくのがNVIDIA、つかないのがAMDな感じ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 17:00:28.44ID:T/X7Cn2Q0
CPUでもインテルと比較すると
クロックの割にfpsが安定しないAMD
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 17:01:03.01ID:sUeKGRzf0
スイッチみたいなタブレットならnvidia一択
据え置きならAMDでもいいんじゃない
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 17:02:00.28ID:GrgDDT34a
IntelとAMDのx86CPUからの汎用PCアーキテクチャ使おうと思ったら
最近の流れではCPUがAMDでGPUもAMDしか選択肢なくなる
かつてはバンダイのワンダースワンに載ってるのがintelのCPUだった事はあったが
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 17:04:21.34ID:ETWhKs5gd
グラボの世界シェアはNVが8割くらいじゃないっけ?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 17:06:12.42ID:97NRnZFa0
AMDはX86系CPU(WinPC規格)とGPU合体チップ作れて安い
NVIDIAのほうがGPUの性能とゲーム開発サポートが優位
ARM系などの携帯機機能を搭載する機器に電気効率・発熱の悪いAMDを使う意義は全く無い
つまりハイブリット機路線・ゲーミングタブ路線と取るが限りAMDは採用できない、したら産廃ハードになる
ゲーム専用廉価PC・AAAゲーム専用機・据置専用だとコストパフォーマンスの点からAMD一択になる
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 17:11:24.69ID:8DZ0g9PkM
ベンチ番長AMD様やぞ
まあ現状CPUに関してはインテルよりコスパ良いのは間違いないんだけどね
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 17:11:36.82ID:N4aiAQE+0
実は、N64の時からSGI→ATI→AMDと一番付き合いが長かった任天堂がNVIDIAに切り替える程だからねぇ。
それほど、AMDが不味いのか、NVIDIAが良いのか何かあったんだろうね。
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 17:17:25.48ID:an1VLYL80
テクスレ思い出したw
意地でもPSプッシュで笑えたなぁ当時
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 17:41:29.73ID:PJNjsBv60
ATi時代にARM向けのビデオプロセッサがあったんだけど
AMDがQualcommに売っちゃったんだよ
今のAdrenoなんだけどw
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 17:50:39.49ID:Ga6MiBpV0
NVはブラックボックスの開示を他社にしないから
情報吸われることを嫌うマイクロやソニーは絶対に採用はないって話じゃなかった?
任天堂は吸われて困るようなハード技術はないからNV選べたとかって聞いたけど
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 19:09:43.70ID:IidT9qFza
>>20

開示してくれないからCellとRSXのAPU化が出来なかった
シュリンクはしてくれる
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/06(木) 19:21:14.35ID:WhptyVnkd
>>20
nvidiaはIPの開示をしない&高パフォーマンスなCPUを持ってないから、CPUとGPUを一体化した据置CS向け高パフォーマンスSoCを作れない
(今はokになったけど、マトモな採用例ゼロ)
任天堂は低パフォーマンスSoCが必要で、それはnvidiaが市販品として持ってたから採用した

技術面ではSIEと任天堂は同レベル、チップメーカーから見たら単なるお客さん
MSはクラウド向けに独自サーバー作ったりCPU技術発表イベントに出るくらいなんで、SIEや任天堂とは別格
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況