前半ブルブリンが子供たちをさらった理由は勇気のトライフォースの持ち主であるリンクをおびき出して捕まえるため(実際序盤で城に捕まった)
後半の鏡集めは序盤にかけてリンクが助けてきたゴロンやゾーラに人間や獣人などハイラルに生きる人々が今度はリンクに協力してくれるドラマ要素のある展開
酒場のレジスタンス達はしっかり目に見える形でリンクに協力してくれてるからタクトオカリナの賢者やスカウォのバドインパみたいなフワフワした曖昧な仲間じゃなかった
幼なじみはプレイヤーにとっても最初の故郷の象徴で、最終決戦は裏で糸を引いてた真の黒幕であるガノンを王国の象徴である姫と一緒に闘うというシリーズ史上最も叙事詩的な展開

海外で大人気なシナリオとしては十分すぎるな
少なくともトワプリ以上にラスボス戦〜エンディングにかけての人気があるゼルダは海外はもちろん日本人でもそうそうないレベル