X



PS5ってCPU jaguarから変更しても互換保てるの??????????????????

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:04:13.70ID:Af1twV3Od
まぁそんなに簡単なら同じx86の素xboxの互換なんて全部出来そうだしな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:06:24.94ID:4ZKzeAjNa
通常のPS5を49800円

マニア向け上位機種PS5として79800円
上位機種の中身は初期型PS3のように
PS1 〜PS4のハードが入っていて全互換使用
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:06:56.51ID:Dec91zzQa
ps4はps3みたいな変態構成じゃないからな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:07:53.82ID:BMHlBJiF0
>>33
PS3の時は初期型にPS2と同じチップをわざわざ後付けで追加したのに
後方互換性が維持できずPS2タイトルで音が出ないとか、正常に動かないソフトが続出したんだ。

その前のPS2にいたってはロットが変わるだけで動かないソフトが出てしまうなど
後方互換どころか、現行互換すらままならない状態に陥っていた。

ソニーは最近ではPSクラシックでフリーソフトのエミュをそのまま使って
ろくに調整もせずフレームレートガクガクのまま発売しちゃうような恥知らずだし。
こんな会社に互換サポートなんて期待するだけ無駄だと思うぞ。
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:09:08.83ID:ELl8kwGiF
正確には互換性があるとは言わないけど箱oneみたいに、旧世代機の互換はMS側にデータ預けて対応してもらうってのは上手いと思った
SIEも無理に互換性維持するよりMSの手法パクったほうがいいんじゃない?
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:09:38.74ID:vpSPpgK50
>>34
AMDの手腕に期待するべきか、Sonyの予算次第かなと。
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:11:00.16ID:XkDDgnvI0
PS3の時に「互換は美学」とか言い放ってしまったのがね
これがなければ、互換を期待されない分マシになっていた可能性がある
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:11:51.71ID:kdzXXZqL0
ソニーの型番商法知ってる奴なら最初から互換なんて期待してないだろ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:13:05.81ID:iXoiwJXj0
現行のPS4向けのファームウェア、ハードウェアドライバーがどれだけ抽象化されて書かれてるか次第だな
PS5向けにイチから作るようなことであれば、互換性を維持しつつ、新たに書くのはコスト大きいだろう
Windowsの場合、OSは数年おきにバージョンアップしてるけど、インテルCPU向けのWindows、AMD CPU向けのWindowsなんてない
アプリもGeforce向けのアプリ、Radeon向けのアプリを分けてリリースされることはない
多少パフォーマンスにバラツキはあったとしても、ソフトウェアベンダーはWindowsの仕様通りに書けば、どんなPCだろうと動く
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:14:06.80ID:Yf/h216Ba
switchの後継機は互換性ありそうだけど
PS5は100%ないと言い切れるわ
そんなことができるならとっくにやってるはず
 
ナンバリングついてるくせに
互換性ないって変なハードだよなよく考えるたら
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:15:09.73ID:WGFrgnW6d
>>49
よくわからんから
ドラゴンボールで例えてくれ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:15:47.57ID:CVT/CQBv0
交換要らねえじゃん。なんのゲーム遊ぶんだよ!どうせアップデート版なんだし
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:17:19.38ID:dDqOWkPw0
>>1
エミュレートで可能(終)
PS4ProがCPUを変えなかったのはリソースの問題だと思う
慣れてるCPUを変えると楽にバージョンアップ出来るみたいな話が変わってくるから
3DSとか他の機種でもCPU自体は変えなかった
CSではだいたい、クロックを上げるのが主流よね
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:17:22.72ID:Eh1qCI+20
>>52
ごかん を こうかん って読んでるのか?
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:17:25.33ID:kdzXXZqL0
>>52
その通りまたリマスター商法でがっぽり儲かるで
ソフト不足も数ごまかせるしな
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:17:51.74ID:/BfwyOyba
>>49
かつては個人じゃ殆ど使えなかったItanium版Windowsとか
NECのPC98専用のWindowsあったな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:18:16.67ID:QY0x0ASyM
>>42
PS2はまた今と違う事情がある

PS2の頃は今のように本体のOSでソフトを処理して動かすんじゃなくて
ソフトのプログラムでハードを動かす仕様だったので
ハードの仕様が微妙に変わるだけで整合性がとれなくなってしまうという
単純な互換の難しさがあった
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:18:40.11ID:XkDDgnvI0
物によってはWindows 95対応ソフトがWindows 10マシンでも動いてしまうのがWindowsの凄い所でもある
もちろんすべてのソフトが動くわけではないがね
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:20:59.27ID:rSUnTSHZ0
PS5もいいけど、そもそもソニーってもうゲーム事業撤退だろ?
撤退するからこそ今年のイベントを全て白紙にした訳だし
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:22:25.57ID:19Ar8dYT0
まー今年中に結果は分かることだな
互換なんてあってあたりまえじゃんで終わる
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:25:49.12ID:SLIOP+Gv0
>>50
スイッチの場合cpuがarmだからね
レールが同じ
ただし期間が空きすぎるとレールがなくなる
任天堂の周期なら問題ない
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:27:55.69ID:XBKTjhqs0
PS5は互換のためにシュリンクしたJaguarと新CPUを搭載するんじゃね
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:28:51.92ID:a014By2Dd
>>63
んなことしたら
値段高くなるんじゃ?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:30:02.60ID:hhwMljUU0
現行ソフトに次世代への互換性を織り込んでるならいいがそうじゃないみたいだからな

互換はできなくはないが、もうひとつプラットホーム作るような手間になって
発売時期に影響出て現実的には無理って話なんでないの
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:30:16.32ID:Zza+78ax0
>>33
Windowsのイメージが強いから勘違いしがちだけど、x86なら互換を取るのが簡単って事にはならんよ

基本的にPC(x86)やスマホ(ARM)が異なるハード構成でも互換を取れるのは
OSによるハードウェアの抽象化が徹底的に行われてるからなんだけど
家庭用ゲーム機の場合はハード構成を画一化する代わりに
ハードウェアの抽象化を限界まで薄くする事で高速化を実現させてきた経緯がある

次世代機における互換の難易度はPS4のOSや各APIが性能を犠牲にしてでも
ハード構成の違いを受け入れられる余地を残してたかどうかで決まると思うよ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:30:35.73ID:GTjk2KQs0
互換?
別に要らないでしょ?

PS4と並べて使えばいい訳だし
Switchと違って
持ち運びや場所を取らないことを
売りにしている訳でもないし
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:35:56.18ID:JWF/ZGyr0
SwitchはCPUを変えても互換を保てるだろう
https://www.nintendo.co.jp/ir/events/140130qa/02.html
> アップルさんがいろいろなフォームファクターのスマートデバイスをどんどん出せる大きな理由は、
> 一つのソフトの書き方の作法が全部のプラットフォームに適応できるようになっているからです。
> アップルさんの場合は共通のiOSというプラットフォームがあります。
> また、Androidのたくさんの機種があっても、ソフトの供給にみなさん困られないのは、
> Androidという共通のプラットフォームの(ソフトの)書き方でいろいろな機種で動くからです。
> よって、「任天堂のプラットフォームもそうならねばならない」ということが一番大きなポイントです。

> ハードが1種類になるかどうかは未来の要求次第ですし、分かりませんが、
> 少なくとも「ソフトを一個一個のプラットフォームに向けてバラバラにつくっていく」、
> あるいは「プラットフォームの乗り換えのたびに大騒ぎが起きて、
> いつもプラットフォームの序盤でお客様に『品揃えが足りない』と感じさせてしまう」状況を
> 今後はどうしてもなくしたいという思いでやっていますし、
> その成果はおそらくこれからお見せできるのではないかと思います。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:42:40.59ID:uLmq1AX0p
互換に関してはAppleは結構すごいからな
MSも凄いんだけど
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:43:10.46ID:hhwMljUU0
>>69
それ貼ろうと思った
岩田時代からiOS的な統合プラットホームのために5-6年かけてOS開発だけじゃなく
新社屋建設・社内組織改革込みでやったわけだから、力の入れ方がはんぱない

ソニーがSwitch的な新ハードを作るとして、これくらいの時間手間をかける気があるとは思えない
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:46:10.16ID:ipqS2ewW0
AMDが作るなら同じ86系でPCの互換性作るようなものレベルじゃないかな
互換性を保つ土台は、PS3とかよりも遥かに楽
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:47:17.62ID:KA//RUfWa
まぁでも互換は持たせることが出来ても持たせないだろうけどね

ただでさえPSは世代が変わる毎にインパクトが小さくなって来ているのに
互換なんぞに回す余裕があるなら少しでも機能向上に回すでしょ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:49:53.14ID:JmTRAfeka
アーキテクチャは意地でも変えないと思ってる。
変えたら死が待ってるから
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:49:53.15ID:jCjBIHSJ0
CSは互換持たせたら儲からんからな
何回も同じタイトルを新規に買わせたり
何回も新規に同じハード買わせたりすることで成り立ってる部分がある
ユーザー視点で見たらパーツ交換でなんとかならないの?と思うがそれじゃ儲からんのだろ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:50:29.81ID:YNK9sZJE0
>>72
OSに関して遅れているのは確実に任天堂
MSはOS屋だしソニーはゲーム機にOSの概念を入れるのが早かったし
ゲーム機以外でもOSが必要な機器を沢山作ってる
任天堂でOSらしいOSがソフトと別に作られたのは3DSから
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:52:26.55ID:14yjIxMO0
石を変えても、PS5でまた同じカーネルのOsを積む気なの?

でなきゃエミュレータじゃん
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:52:55.77ID:DDFe6Q/Ld
>>68
なぜ?

PS3があってもPS4は爆売れしてPS3を超える勢いで普及してるじゃん
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:53:28.84ID:UTw/1iWHx
PS4のはかなり変態仕様入ってるからなぁ
変態仕様を次のAPUにも載せないと無理だろ
不可能とは思わんが簡単じゃない
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:54:07.17ID:DDFe6Q/Ld
>>80
変態仕様ってどこが?

普通にx86とGCNだろ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 20:54:26.73ID:Zza+78ax0
>>69
Switchに関してはNvidiaの独自APIであるNVNが
それまでの独自APIの様にローレベル過ぎて互換のネックになる可能性を考えたけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1058667.html
KhronosとNvidiaのお偉いさん曰く、NVNは汎用性が高いVulkanとOpenGLESの中間で
VulkanよりハイレベルなAPIって事なんで、AppleのMetalみたく
将来的なアーキテクチャの差異を吸収可能な抽象度は持ってると思う

>>73
そらPS4でPS3の互換を取るよりは遥かに楽だけど
そういった仕組みを前もってSIE側が用意してない限り
同じx86でもPCの様に互換性を取るってのは無理…とまでは言わんけど難しかったりする
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:00:02.80ID:PrKmkgcR0
PS5はどこ目指すの?
4Kをさらに進化して8K?
重たいPCゲームでもできるように性能強化?

テレビ画面じゃ144hz表現できないんだっけ?
ゲーミングPCテレビにつないでやってた時動きヌルヌルだったけどな

もうだいぶ前だがFF14 でPC壊れてPS4でやったらガクガクで難易度上がったんだが
あれテレビが60hz以上出してたからじゃないのか
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:00:36.78ID:Q0YMcsKs0
アーキテクチャが同じであれば違うものよりは断然互換性を保ちやすいが、
処理のコア配分までチューニングしたゲームの対応まで考えるとPS5の設計にはかなり制約も伴うだろう。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:01:47.69ID:VkB/CTy2M
ソニーはPSVITAでPSP互換を実現してる
実はまともに互換を実現できてないのはMSのほう
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:03:22.59ID:FQAyd6l90
psnowにもうPS4のゲームあるし
psnowでならPS5でも動くことは確定してるけど
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:04:25.59ID:oHivUyf3p
散々テク民がdirectXは分厚い!PS4はapiのソースを弄れるから薄い!最適化!って喚いてたのに互換の話で立場悪くなったらピタッと止まったよな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:06:30.12ID:ipqS2ewW0
いや、もはや自社開発ではないCPUなのに
次世代機で新アーキテクチャを作る必要性はないのでは
アンリアルもまともに動かないものだったら首を締めるだけだし
新アーキテクチャでしか実現できない、画期的なゲーム性があるなら別だが
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:06:37.62ID:EDutXKgP0
PSで互換ってチップ2枚乗せだから金を出せば簡単に互換出来る 買えやゴキ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:09:15.15ID:08CuusVk0
みんな抽象的な話しかしてないけど
要は分かりませんって事なの?

シンプルにPS2本体にPS1のディスク突っ込めた時みたいに
PS5本体にPS4のディスク突っ込んで遊べるのか知りたいんだけど
可能なのか不可能なのか説明できる人いないの?
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:10:21.18ID:IQnJrTkL0
保険屋に互換できますか?と尋ねても無駄だろう。そのレベルだよ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:12:24.00ID:sNrVwAvQ0
x86で8コアで2GHz以上ならまあ大丈夫だろ。現行Ryzenなら余裕。エミュレータで問題になるのはCPUよりもGPU。
PS4PROも、旧型GPUに新型GPUを足す形で実装しててなかなか大変
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:14:04.48ID:Zza+78ax0
>>91
金かけて良いなら手法はいくらでもあるし
可能か不可能かで言えばそりゃ可能

ただPCやスマホの様に、性能をある程度犠牲にして
低コストで互換を簡単に実現出来る仕組みをPS4で持たせてない可能性も高いから
互換を入れる場合はコスト面で不利になるかもねってだけ

実際SIEがPS5に互換を入れるかどうかは発表されん事には判らんよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:14:06.93ID:ZU7/ZBiI0
コピーぺだけど

895 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2018/11/25(日) 21:08:55.16 ID:lXiuGqixa
PS4 proでも互換性にヒイヒイいってるのに、PS5で互換性取れるかな?
PS4は低レイヤのAPI使いすぎなんだよな。

問題点は多いので、一目で判るやつを
http://images.eurogamer.net/2018/articles/2018-02-11-12-42/APUComp.jpg
左がXB1X、右がPro

CUって書いてるのがGPUコア部分だけど、右側の20個と左側の20個で大きさが違う。
右側の20個はProロンチ時にアピールした新機能を持つGCN1.3コア。
左側の20個はPS4と同じGCN1.1コアで左端のCPU8コアと併せてPS4そのもの。

つまりProはクロックアップ版PS4+拡張GPUって構成。
PS4互換モードだと拡張GPUを切り離して、PS4部分の動作クロックを落とし完全にPS4として動く。
そして新機能を使う場合、それを持ってるのは拡張部分の20コアだけ。
ぶっちゃけGCN1.3に拘らずGCN1.1をそのまま積んだほうが良かったと思う。
Pro専用タイトルは作らないと明言してるんだから

こういう構造になったのは互換性の為(=ハード依存)とロンチ時のインタビューで答えてる。
PC系CPU/GPUの速い世代交代を無視して。
CS伝統のハードべったりでしゃぶり尽くす設計にした、サーニー達の失敗。

ついでにCPUコアの面積をXB1Xと比べたら判るけど。
MSがアナウンスした通り、XB1XのCPUはガッツリカスタムされて1割くらい大きくなってる。
Tflops差以上に実パフォーマンスが違う原因の1つ
SIEが世代の違うGPUが同時に動くようにAMDに払ったカスタム費よりも良い金の使い方だと思う

参考までにXB1↓ 構造が全く違うのにXB1Xは互換性に問題無い
http://media.redgamingtech.com/rgt-website/2014/11/Xbox-one-apu.jpg
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:14:53.18ID:z+RHJVgu0
>>91
あれワンチップ化したPS1そのものが入ってたからな
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:16:37.80ID:wO41mqnRM
円盤は起動認証だけにしてソフトウェアはリビルドしたものをDLすれば可能
検証などのコストを誰が負担するのというのが問題だが
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:17:05.22ID:5ZJhDFgep
>>91
抽象化の話なんだ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:21:32.02ID:hhwMljUU0
PS3も初期型にはPS2のチップ入れて互換謳ってたな
それでも完全ではなかった

発売ロンチに互換機能を用意できないなら、販促的には金かけて作る意義がほとんどないのが問題
だから、互換は可能か不可能かと言われれば可能だけど、実現できる見込みは薄いねという話になる
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:22:27.06ID:08CuusVk0
>>93
>>94
>>95

みんなのレスを総合判断して良く分かったよ
PS5本体でPS4ソフトの互換は無理って事だね
抽象的じゃなくてハッキリ無理って答えてくれて
ありがとう
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:26:06.36ID:mA5VEic40
>>106
あとでブタガーするための
アーアーミエナイキコエナイだろ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:26:43.87ID:3fF7hN4Y0
>>93
> x86で8コアで2GHz以上ならまあ大丈夫だろ。現行Ryzenなら余裕。エミュレータで問題になるのはCPUよりもGPU。

いやいや普通に問題になるのはCPUでGPUはさほど…だろ
昨今のGPUは機能面ではほぼ同じだし比較的容易に互換レイヤーつくれる
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:29:38.33ID:08CuusVk0
>>96
互換が不可能な決定的な理由を教えてくれてありがとう
ワンチップ化したPS4そのものなんて絶対無理だから諦めた
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:31:25.43ID:sNrVwAvQ0
>>108
>>95のコピペが詳しいけど、PS4のAPIがちょっと独特で、GPUの互換性が取れなかったんだよ。GCN1.1に特化しすぎた。
Mantleにしとけばよかったんだけどね。もしPS5にPS4の互換機能つけるなら、GPUにちょっと工夫を施す必要がある
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:32:55.16ID:2AGp8Nl20
リマスター商法出来なくなるから互換はまずやらんだろうな
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:33:13.23ID:IqUvTg0+M
互換があると仮定してプロ売れなかったんだから
PS5買う人もいねえじゃん
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:35:05.27ID:zFkVWdXK0
>>43
データ預けられて一番困るのはソニーだよ
作業がめんどいとか利益が出ないものに人員割けれないとかの問題じゃないぞ

まずどう扱えばいいのかさっぱり分からないってレベルだから
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:35:52.46ID:rxdN2aTV0
互換性を保つのってそんなに大変なのか
そう考えるとwindowsって結構がんばってるんだな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:36:24.64ID:NlbBj98X0
>>113
こういう豚ってどうしようもなく頭悪いから生きるのに苦労してそうだな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:37:46.22ID:sNrVwAvQ0
>>96
ワンチップじゃないよ。CPUはそのまま入っていてデュアルショックの制御チップとして動いてるけど、GPUはPS2のGSがPS1のものをエミュレートする。
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:42:28.19ID:Zza+78ax0
>>111
PS4開発当時にMantleの意義を理解してそのまま使え、ってのも中々難しいと思うし
タイミングが悪かったと言えばそれまでではあるんだけどね

コレに関して言えばSwitchは後発だったのが運良かったと言うか
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:43:16.67ID:vpSPpgK50
>>91
PS2でのPS1はオリジナルの回路の一部を入出力回路にも応用することで組み込んだ。
コントローラとメモリーカードにUSBの部分ね。
PS3ではPS1をソフトウェアエミュレーションで、PS2は丸ごと合体で実現。
後にPS2部分を半ソフトウェア化し海外では対応継続。国内展開は無し。
PS4で実はPSP互換機能を内包してる。応用例としてパラッパラッパーがある。
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:43:46.56ID:LtUxoeMt0
最強の互換ノウハウ持ってるのやっぱりMSだよな
win10でsteamのゲームほぼ動くぞ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:47:27.70ID:UJ7VOaj7a
PS2のPS互換バグだらけでガタガタだったよな
あんなん駄目だわ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:49:29.46ID:vpSPpgK50
>>116
Windowsはビジネスの為なら無茶も上等な感じだからw。
ゲーム機は1私企業の端末でしか無いから、互換維持の投資額が妥当かどうか判断が難しい。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:56:46.45ID:4z5TD4nLM
次もx86だろうし大丈夫だろうとは思うが、PSCを見てると不安が残る・・・
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 21:59:05.85ID:C3joA4AL0
互換は販売前は必須だと言うけど
販売後は互換なんていらないから価格下げろに変わると思う
ハードの普及を考えると3万前後で3万後半は厳しい
ハードウェア互換で4万超えるなら無くせと言う可能性が大

価格抑えるならPS4proをPS5として販売するししかない
システムを組み替えて最適化するだけで価格は抑えられそだし
旧システムも搭載するだけでよい
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 22:06:02.71ID:dJkJiUx40
MSぐらいやる気があれば可能
今できてないなら無理だろう
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 22:11:41.87ID:k0f2BA0qp
完全互換は無理っぽいな。俺はいらない。
PS4を煮詰めて2023年くらいまで引っ張ってくれた方が有難い。
TES6とGTA6くらい現行機でやらせろ。2K30fps縛りなら、それなりのポテンシャルはあるだろ。
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 22:12:49.94ID:2nGPrlDp0
>>111
>>119
GCN1.1に特化しすぎたって具体的になによ?
そんな特殊な要素なんかつくはずないと思うがな
せいぜいDSPが組み込まれた程度だろ?

てかPS4のGPUだってMantle対応はしてるし
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 22:13:27.70ID:5izuem6C0
初期型のPS5には互換用のCPUを載せればいけるさ
で、半年後に互換なしで値下げした新型発売
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 22:14:43.58ID:dJkJiUx40
PS4を無料で配るほうが可能性ある
PS5とか無理筋
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 22:16:03.70ID:k0f2BA0qp
初期型は不完全互換でソフトエミュが7割動きます。
2023年頃の8K対応PS5proでは9割5分動きます。と言うのがオチだと思う。
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/04(金) 22:19:13.08ID:8kyZUXlx0
みんな互換無しの方がいいのか?
PCみたいにハード性能上げると持ってるソフト快適になるみたいなの良くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況