現行のPS4向けのファームウェア、ハードウェアドライバーがどれだけ抽象化されて書かれてるか次第だな
PS5向けにイチから作るようなことであれば、互換性を維持しつつ、新たに書くのはコスト大きいだろう
Windowsの場合、OSは数年おきにバージョンアップしてるけど、インテルCPU向けのWindows、AMD CPU向けのWindowsなんてない
アプリもGeforce向けのアプリ、Radeon向けのアプリを分けてリリースされることはない
多少パフォーマンスにバラツキはあったとしても、ソフトウェアベンダーはWindowsの仕様通りに書けば、どんなPCだろうと動く