2017年までWiiでいきなりSwitchで良かったと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:17:32.28ID:zq++K2k7a
Wiiはwiiu出さずにHDMI付きのWii HDでも出して
2017年まで続けるべきだった
成功したハードは最低10年は次世代機出さなくて良いと思う
成功した場合はもっと長く続けるべき
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:20:51.92ID:kPh/f7Vdd
WiiUが無かったらゼルダ・マリカ・スプラ・マリオが
ロンチ年に揃わなかったから
WiiUは結果として出して正解だったね
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:21:52.60ID:EtxtQS5fd
>>2
正解ではないだろ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:23:39.85ID:2ofsynHl0
Switchの成功はwiiu無しにはありえなかったと思えば成功とも言える
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:25:40.36ID:FhZtl95r0
結果論としてはそうだけど
大成功した据え置きの次世代を出さないって無理だろ
Switchはライフサイクル伸ばしたいって言ってるから結構長生きするんじゃないの
携帯機収束させるから途中のロンチでリソース食われることなくなったし
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:27:16.75ID:nAnP/sCs0
>>1
64DDやディスクシステムみたいなもんだと思え。Wiiの周辺機器て言われてるじゃん
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:28:01.25ID:AFDisn+50
Uの欠点を改善したのがスイッチだからなあ。
いきなりだとタブコンクオリティで持ち運び出来なかったかもしれない。
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:28:19.30ID:az2m4pSf0
WiiUはPROみたいなもんだ
次世代機じゃなくてただの性能アップ版
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:28:37.21ID:dbsV8pZR0
Switch出るまではWiiでも十分だったからなあ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:31:31.50ID:miytJYyi0
それやってたらPS4が1,000万台普及してたかもなw
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:32:13.54ID:PgllyBnOd
wiiは成功だよ
試合に勝って勝負に負けた感じ
これはPS4にも言える
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:33:37.40ID:ZIQWS0C/0
WiiUはリモコンを切り捨てたのがよくない
ジョイコンの前段階的なリモコン改標準装着のHDハードにしたほうがよかった
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:35:01.27ID:nAnP/sCs0
有料ベータ版。スイッチの試作機
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:36:14.66ID:CxM3q80u0
多人数プレイのゲームが得意な任天堂が
なんでWiiUみたいなものを作るのか
アップルの凄さを意識しすぎて迷走してたんでしょう
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:36:57.46ID:P8YzfttW0
wiiuはwiiリモ続投の単なるバージョンアップ機にしたほうが良かったというのは本当にそう思う
proコントローラーも糞化したしタブコンもでかくて邪魔だし
充電ケーブルが分散するのはまじで糞
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:38:58.87ID:louQkGH60
値段が折り合えばWiiからswitchってのもあり得たかもしれんがなあ
任天堂がやりたいことにやっと技術が追いついたって感じだし
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:39:07.76ID:CxM3q80u0
ダメな点は多くあるが
複数人遊べるゲームがあったとして、1人だけタブコンで
他の人が違うコントローラってw
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:42:45.91ID:nAnP/sCs0
3DSをコントローラーにできるようにアップデートすれば良かった
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:43:20.72ID:1wA/g4Z70
PS2でいきなりPS4で良かったと思う
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:46:41.06ID:ZNbksAbmd
WiiのWiiリモコンによるモーション操作
Wii Uのテレビとタブレットでゲームを切り替え、タブレットだけでもゲームを完結させる思想

どちらもなければSwitchに消化できなかっただほうから、成功失敗は別にして
Wii Uを経る必要はあった。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:47:42.14ID:3g5t64a90
今なら素直に言える
「PS3で10年戦う」って台詞にを散々小馬鹿にしてたが自分が歳くってWiiUの時には
「5年スパンはみじけーよ・・・」ってなってた
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:51:28.17ID:s1vuJ5/d0
wiiは3年目後半には失速してたからね
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:51:56.06ID:zq++K2k7a
>>14
自分もそう思うな
Wii後半の失速は任天堂が3DSとwiiuにリソースを取られてソフト不足に陥ってたから
任天堂がソフトを出しさえすれば売れてた市場だった
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:52:30.38ID:Kz/xJ8qK0
Wii末期の失速を忘れたのか
2011年はゼルダスカウォが30万弱しか売れなくてソフトもハードも年間の売上PS3に抜かれたのに
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:55:34.43ID:okUyMp6L0
Uがなかったら液晶とテレビの2画面使いオKのスイッチが誕生してて
結果的には任天堂もそれを使いこなせないし
サードやインディーも「2画面対応にコストかけたくないめんどい」になってただろ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:55:50.92ID:zq++K2k7a
>>14
途中送信してしまった
皆はリモコン操作やリモヌンスタイルに飽きてなかった
あのスタイルを定着化させるだけで良かった
wiiuのスペックでもゲームパッドがリモプラヌンチャクだったら
2万で出せてたと思う
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:57:16.97ID:c5nO6tfS0
>>6
据置のライバルが自社の携帯機というタコ足食い状態からやっと脱却出来たのがデカい

ハードもソフトも開発リソースも資産も集中できるし普及台数以上にSwitchに統合した意義は大きいよね
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:57:56.33ID:zq++K2k7a
>>27
スカウォはリモプラかモーションプラスが必要だったのに
標準同梱されてなかったから売れなかった
別途何かが必要なものは売れにくい
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:58:27.72ID:MaB+JE9h0
成功したものを急に転換するのは難しいもんだよ
Uは方針転換の生贄として必要だった
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:59:38.84ID:ZIQWS0C/0
>>26
そういえばWiiUの初期のソフト不足も
1万値下げした3DSの立て直しにリソース取られたのが大きかったんだろうな
据置シリーズだったスマブラも3DSで先行発売してWiiU牽引できなかった
3DS以上の携帯機ハードとHDハードの両方を維持するのは無理だったんだろうな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:00:45.83ID:a+5a2Umi0
マリオメーカーはまった自分としてはwiiUなかったら困る
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:02:09.99ID:Zu28CCjGp
Wii Uはスプラを生んだ
Switchはスプラの影響で爆発的に売れた所もある
Wii UがなければSwitchはここまで成功してないよ

後Wii U時代なんとかタブコンだけでゲームしようとして通信やらなんやらで中々難しかった事が実現したのが単純に良かった
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:02:10.91ID:xdteR9jm0
Wiiリモヌン続けるべきだったとかは噴飯ものだなw
そもそもアレが、いわゆる標準のコントローラーのボタン体系に準拠してない奇形ボタン体系だったからまったサードのソフトが集まらなかったというのにw
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:05:21.34ID:CxM3q80u0
3D機能なければ違った
リモヌンをさらに進化させてれば違った
タラレバだからしかたない
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:06:26.65ID:nAnP/sCs0
買わなければいいだけ。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:06:30.35ID:zq++K2k7a
>>6
Switchは据置機向けと携帯機向け両方のリソースがあるから
単純に今までの倍ソフトが出せる
値段も高めだから任天堂は長期的に売っていく方針だと思う
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:06:54.71ID:179SSrLr0
ゼノクロも良かったよ。
惜しい部分、ダメな部分もたくさんあるけど、なんか、それ以外の部分で力づくで押し切るゲームという感じ。

HDゲームの土台と任天堂側自らがいうだけあって、初のHDオープンワールドゲームで
あれだけできれば大したものだと思う。
その分ゼノブレ2はちょっと期待はずれだったが。
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:09:02.44ID:zq++K2k7a
>>11
wiiは1億台売れて任天堂据置機で最も成功したハードだぞ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:10:40.82ID:ZIQWS0C/0
>>29
2画面は3DSでした画面が小さかった時点で大分捨てていたからな
遅かれ早かれ大画面・高解像度化が進んだから一画面になっていた可能もある

3DSも解像度が2Dモード時800x480で右スライドパッド有で最初からLLで発売して
サードに対してスマホマルチ前提の一画面モードでの開発を推奨してれば25000円でもある程度はいけた
そうすればSwitchへの移行ももっとスムーズだっかもしれないが今から言っても仕方ないか

あの時は開発現場が混迷してたからそういうソツのない動きは無理だろうな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:12:23.45ID:zq++K2k7a
>>38
サードも結構面白いソフト出してたけどな
スカイクロラの操作なんかかなり良かった
バイオ4Wiiの操作も良かった
リモヌンが好きなのであれを定着化させて欲しかったな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:15:57.84ID:CxM3q80u0
リモヌン進化の余地はまだある
ボタン配置やらなんやらで

ハードもつるつる、コントローラもつるつる
任天堂が何であんなことをしてたのか
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:15:59.18ID:WJisc5gw0
>>2
マリオカート8DXが今大盛況だが
それもマリカ8を最初に出して不満点が色々挙がってて
それを解消して出して来たからって経緯もあったからな

言い方は良くないがU版がβ版みたいな立ち位置となったからこそ今のマリカ8DXがある訳だな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:20:03.23ID:Azcn6O7lM
Wii U買わずにスルーして17年にWiiからSwitchに機種変したから個人的にはまさにそう
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:20:14.79ID:zq++K2k7a
>>44
3DSは上画面が裸眼立体視で見る用の画面で
下画面は完全に操作用にされてて分かりやすい使い方で
好印象だった
3DSは裸眼立体視で良くて
高級塗装や充電台充電ケーブル同梱をやめれば
二万切る価格で初めから出せた
任天堂の奢りだねあれは完全に
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:20:26.69ID:kPh/f7Vdd
WiiUの試作段階で殆どスイッチと同じ物が
作られている事を鑑みると
本当に作りたかったのはスイッチだった事が分かるね

>岩田
みなさん、これがWii U GamePadの原型です(笑)。
嶋村
両面テープで、リモコンとただのモニターをくっつけるというハイテクノロジーでつくっています(笑)。
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/hardware/vol10/index.html
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/hardware/vol10/img/slide002.jpg
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:21:31.46ID:ZIQWS0C/0
ヌンチャクだと限界はあったのは間違いない
けっきょくコードで左右のコントローラの動きが制限されるから、コードレス化だけはクリア条件だった
それとあのヌンチャクの形態は中二病患者のゲームオタクには無理、ジョイコンはそこいくと全然OKな姿
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:23:42.79ID:WJisc5gw0
>>51
まあコードがあるのにああいう操作させるってのは今思えば無茶な仕様ではあったなw
そう言う意味でようやくジョイコンと言う完成版が出たと言った所か
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:23:49.77ID:bmrIaeyf0
WiiUの資産が生きたのは任天堂のソフト開発力の賜物でWiiUの失敗のおかげって訳ではない
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:29:55.47ID:zq++K2k7a
ジョイコンはリモヌンの進化系って感じで良かった
これでWiiのような操作のゲームがもっと出てくれればと思う
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:05.97ID:FFQSTvUU0
>>54
コンセプトがぶれてた感はあるわな
リビングのテレビ画面が家族に取られちゃってもパッドの画面でゲームできるからエレビの取り合いの問題から解放されますよといいつつ、宮本がピクミン3でテレビ画面もパッドの画面も使うというゲーム作ったりしてるし
ニンテンドーランドでは、非対称なマルチプレイをかなりやってるし

「テレビ画面の代わりにも3DSみたいな2画面プレイにも非対称なマルチプレイにも使えますよ」と多機能ぶりをアピールしたはずが、逆に「全部のゲームがパッドオンリーで出来るようなCM流しといてできないのはおかしい」とイギリスあたりでクレームつけられてたしな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:58.00ID:g5yu2w200
>>1
間にWii HDがあればまあ…
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:35:10.10ID:rcswM+XK0
独占ソフト狙いでマルチしにくい環境用意して逆にサードにハブられるパターン繰り返すのバカなの?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:36:29.90ID:g5yu2w200
個人的にはWiiUでかなり遊んだからな
WiiUのソフトは全部Switchに移植して欲しい
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:44:01.71ID:y/hsjP0t0
WiiUのお陰でスプラ出来たんだし、違う事しないと新しいモノは生まれない
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:44:33.47ID:zq++K2k7a
>>58
サードは個人的にはWiiくらい出てりゃ十分だけどね
任天堂ソフト中心に遊ぶから軽視しがちだけど
Switchでもそう思うけどマルチより魅力的な独占ソフトがある方が良い
フィットボクシングは将来的に買おうかなと思ってる
Switchはもっとモーションコントロールを活かした面白い独占ソフトを出して欲しい
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:46:06.70ID:VBhKH1+i0
ゲームやらない豚にとっては売れなかったUは叩きの対象なんだろうけど
スイッチのゲームってUとほぼ一緒だからU持ってるとスイッチは別にいらんからな

できないのは、マリオデくらいだけどUにもマリオ3Dワールドあるし
マリオメーカーがあるだけ今だとUのほうが上もありうる
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:46:59.74ID:g5yu2w200
マリオメーカーのSwitch移植まだ〜〜?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:50:19.15ID:fMIZm8O10
Wii Uは名前があかんかったよな
Wiiの周辺機器だとずっと思ってた
もちろんコンセプトも性能もゴミなんだけど
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:50:58.76ID:fMIZm8O10
Wiiの性能拡張キットを出してそれで戦ってればよかったのに
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:51:02.09ID:zq++K2k7a
Wiiユーザーが当時思ってたのがこれをHDで遊びたいってのだったと思う
操作はリモヌンの進化系で良かった
いやリモヌンの進化系で遊びたかった
なんでゲームパッドで旧ゲームの操作に戻されるのかと思ったし
二画面見ながらゲームはやりづらいしあのコントローラは
ライトユーザーは当然使いこなせないし
コアゲーマーもそっぽを向くし総スカンだったと思う
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:52:03.79ID:0vmK6wYW0
switchはUあるなし関係なく出てた気がするけどね
DSみたいに第三の柱的立ち位置かと思ってた
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:56:28.02ID:0vmK6wYW0
Uはドラクエ10の複垢で遊ぶときにかなり重宝したな
売れなかったのは無理に2画面使おうとしたのと、スーパーなWiiって宣伝の仕方が悪かった気がする
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:56:46.64ID:x6PjVlXi0
>>68
Uのタブコンの発想があったからSwitchなんだがな…
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:59:11.36ID:vZNzYFbf0
>>68
DSが三つめの柱だったのは開発初期の構想だけ
基本的にはGBAの後継機を最初から想定して作られてる
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:13:35.67ID:S+27gcBdM
>>22
コンセプトは悪くなかったんだよ。WiiUはさ。ただ、技術力と他企業との提携と任天堂の独自路線っていうエゴイストが悪かった。それを全部解消したswitchが成功した
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:15:14.10ID:xdteR9jm0
>>67
> Wiiユーザーが当時思ってたのがこれをHDで遊びたいってのだったと思う

無い無いw
HDでちょこっとクッキリになったところで何がかわると?

HDか否かで騒ぐような「コアゲーマー」ならそもそもWiiの絶対性能の低さによるゲームのショボさに我慢ならなくて離れていってるわけdし
コアゲーマーでもないライト層ならHD解像度かどうかなんか考えもしないわ そもそも違いすらわかってないだろうし
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:16:22.04ID:CxM3q80u0
コンセプトも何も自分たちが得意とする
多人数での遊びでほぼ活かせない時点で大失敗
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:17:03.71ID:T4rpvt5uM
これでスイッチがUと全く別路線で成功したなら「Uは失敗」と言えるけど
そうではないしな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:27:10.02ID:qu2//KoGa
>>78
SwitchとUの共通点はテレビから持ち出せることだけだし基本的には別物やぞ
Uは全部のゲームを等しく持ち出せるわけじゃないしSwitchが持ち出せる理由はテレビ見たい人の邪魔をしないことではないからな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:39:11.34ID:okUyMp6L0
U買おうとしてた近所のマダムに
「Uのコントローラーは外で使えるわけではない」
と教えた時に落胆した顔を今でもおもいだす
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:55:28.31ID:qu2//KoGa
最初のプレゼンテーションのときSwitchは過去の任天堂ハードすべての遺伝子を受け継いでるって言ってたろ
あれは強引なように見えて結構その通り
SwitchがUから受け継いでるのはゲームを持ち出せる部分だけ

Uの完成系とか理想系はリビングの主役でありテレビの価値を高めるものだった
リビング以外でもどこでも遊び場にするのがSwitchだからまったく路線が違う
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 11:15:33.59ID:XmtOuxQZM
WiiUは史上まれに見るコンセプトが分かりづらいハードだった
Wiiと何が違うの?タブレットだけ?Uって何?

スイッチは特異なコンセプトの割にこれ以上ないくらいにわかりやすいハードだった
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 11:32:56.77ID:i4Cjma7lM
いつでもどこでも誰とでもは
わかりやすいキャッチコピーだね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 12:08:27.61ID:4igiZIRUr
元々失敗と成功を繰り返すメーカーだよ
64とゲームキューブは微妙だったし
携帯機は全部順調だったな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 12:22:22.33ID:CxM3q80u0
64は海外ではタイトルもでてから

WiiUは64でも、やらなかった失敗をしただけ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 12:39:53.48ID:c47ZDJdN0
WiiUが生まれてこなけりゃ3DSも長生き出来たのにな
WiiUが3DSからVCを盗ったせいで3DSは死んだ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 12:58:17.87ID:QgX8ljvp0
WiiUはコンセプト全く違うのにWiiの名を冠したせいで死んだ
ゼノクロも全く同じ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 13:06:58.45ID:hKtFXbsVa
>>89
WiiUはWiiと同じコンセプト(リビングの主役になる)で、詰めきれなかった部分を強化した(つもりの)ハード
ゼノクロは同意だが前半は違う
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 13:31:52.89ID:XmtOuxQZM
WiiUを持ってないからオフマルチするのにどうしたらいいのか想像がつかない

Switchはジョイコンが外れて2つのコントローラーができて「誰とでも」
その部分はわかりやすかった
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 14:32:06.21ID:33P4QUBc0
据え置き撤退するならWiiの時だったってのはある
大金稼いでる内部留保にも余裕ができたし勝って終わるというのはありだった
それに2世代後は携帯機が据置にある程度追いつくっていうのは当時でも予想できた

当時の任天堂が撤退するとなるとSCEにもMSにもかなり高飛車な態度が取れたはず
SCEだったら携帯機と据置の相互不可侵条約締結も余裕で結べただろう
もし任天堂がMSと独占契約すれば日本は任天堂がXboxを「ファミコンMS」と言う名で販売を請け負う形になるだろう、そうなればXboxの日本上陸を許してしまう
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 14:34:46.45ID:XmtOuxQZM
まあ据え置き撤退はないな
セガの末路を見てもそれがいい選択肢だなんて認識は誰にも持てない
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 14:47:00.58ID:33P4QUBc0
>>93
今半分撤退してますがそれは・・・・

まあ一旦360やPS3に、次世代機のoneやPS4に逃げておいて
oneやPS4の全盛期を少し過ぎたぐらいで再び据置機を出すというのも含めてではあるがな
据置機でなくとも3DSの次世代機ともなれば据置に性能が追いつく可能性もあったし実際ある程度は追いついている
それを警戒してSCEやMSが「ウチにソフト出すなら次世代機が撤退するまで任天堂の据置は出さないでくれ」って言いたい所ではあるが
当時は任天堂が大復活をきたして絶好調だった時期、「良いですよ?それだったらウチはMSさんと独占契約でやりますが?」と言えばSCEも強くは出れなかったはぅ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 15:08:19.88ID:VBhKH1+i0
>>76
Wiiの時代ですでにテレビのほうは液晶になってたわけでWiiのグラは実際、ひどいぞ
ブラウン管で見るなら、まあまあなんだけどWii UでWiiのゲームつけてもめちゃくちゃ汚いし
もうブラウン管の時代じゃなかったからなあ

特にセンサーバーの位置が上のほうが合うんだけど液晶タイプだと上に置けないからね
Wiiが数年でオワコン化したのは時代遅れすぎたから

エミュでWiiのゲームを高解像度にしてみれば分かるけど、Wiiのソフトはほんとに解像度で損してるよ
ドンキーコングとか解像度上げるとめちゃくちゃキレイだからね
まあ、今のスイッチと同じなんだけど
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 15:10:32.83ID:l3kI7cLM0
スイッチ、今年の目玉ソフトありますかね?
2〜3年後もソフト出てますかね?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 15:12:11.89ID:exSlfZW6p
WiiUの反面教師の塊がSwitchだからそれはない

下手するとWiiHDみたいな順当なパワーアップならそこそこ日米で売れててまだ生きてるはず
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 15:13:52.44ID:exSlfZW6p
>>97
ゲハにいてそのセリフは無いわ
ぶつ森、ポケモン完全新作が出る今年はこれまでの比では無い
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 15:37:43.76ID:O8GRgkHO0
日本人はともかくアメリカ人ってハード買い替えは10年周期くらいの認識でいそう
どのメーカーもだいたい1ハード置きに流行ってるような印象だし
ハード会社の想定よりかなり移行が遅いんだろうな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 15:43:52.86ID:Xp+B52Lh0
switchが成功した前提で語るのはいいけど実際3DS8000万台だっけ?をswitchで自ら殺した分はどうやって補填するんだろうな
任天堂は依然として修羅場のままだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況