X



2017年までWiiでいきなりSwitchで良かったと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 08:17:32.28ID:zq++K2k7a
Wiiはwiiu出さずにHDMI付きのWii HDでも出して
2017年まで続けるべきだった
成功したハードは最低10年は次世代機出さなくて良いと思う
成功した場合はもっと長く続けるべき
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:23:42.79ID:WJisc5gw0
>>51
まあコードがあるのにああいう操作させるってのは今思えば無茶な仕様ではあったなw
そう言う意味でようやくジョイコンと言う完成版が出たと言った所か
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:23:49.77ID:bmrIaeyf0
WiiUの資産が生きたのは任天堂のソフト開発力の賜物でWiiUの失敗のおかげって訳ではない
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:29:55.47ID:zq++K2k7a
ジョイコンはリモヌンの進化系って感じで良かった
これでWiiのような操作のゲームがもっと出てくれればと思う
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:05.97ID:FFQSTvUU0
>>54
コンセプトがぶれてた感はあるわな
リビングのテレビ画面が家族に取られちゃってもパッドの画面でゲームできるからエレビの取り合いの問題から解放されますよといいつつ、宮本がピクミン3でテレビ画面もパッドの画面も使うというゲーム作ったりしてるし
ニンテンドーランドでは、非対称なマルチプレイをかなりやってるし

「テレビ画面の代わりにも3DSみたいな2画面プレイにも非対称なマルチプレイにも使えますよ」と多機能ぶりをアピールしたはずが、逆に「全部のゲームがパッドオンリーで出来るようなCM流しといてできないのはおかしい」とイギリスあたりでクレームつけられてたしな
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:31:58.00ID:g5yu2w200
>>1
間にWii HDがあればまあ…
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:35:10.10ID:rcswM+XK0
独占ソフト狙いでマルチしにくい環境用意して逆にサードにハブられるパターン繰り返すのバカなの?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:36:29.90ID:g5yu2w200
個人的にはWiiUでかなり遊んだからな
WiiUのソフトは全部Switchに移植して欲しい
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:44:01.71ID:y/hsjP0t0
WiiUのお陰でスプラ出来たんだし、違う事しないと新しいモノは生まれない
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:44:33.47ID:zq++K2k7a
>>58
サードは個人的にはWiiくらい出てりゃ十分だけどね
任天堂ソフト中心に遊ぶから軽視しがちだけど
Switchでもそう思うけどマルチより魅力的な独占ソフトがある方が良い
フィットボクシングは将来的に買おうかなと思ってる
Switchはもっとモーションコントロールを活かした面白い独占ソフトを出して欲しい
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:46:06.70ID:VBhKH1+i0
ゲームやらない豚にとっては売れなかったUは叩きの対象なんだろうけど
スイッチのゲームってUとほぼ一緒だからU持ってるとスイッチは別にいらんからな

できないのは、マリオデくらいだけどUにもマリオ3Dワールドあるし
マリオメーカーがあるだけ今だとUのほうが上もありうる
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:46:59.74ID:g5yu2w200
マリオメーカーのSwitch移植まだ〜〜?
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:50:19.15ID:fMIZm8O10
Wii Uは名前があかんかったよな
Wiiの周辺機器だとずっと思ってた
もちろんコンセプトも性能もゴミなんだけど
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:50:58.76ID:fMIZm8O10
Wiiの性能拡張キットを出してそれで戦ってればよかったのに
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:51:02.09ID:zq++K2k7a
Wiiユーザーが当時思ってたのがこれをHDで遊びたいってのだったと思う
操作はリモヌンの進化系で良かった
いやリモヌンの進化系で遊びたかった
なんでゲームパッドで旧ゲームの操作に戻されるのかと思ったし
二画面見ながらゲームはやりづらいしあのコントローラは
ライトユーザーは当然使いこなせないし
コアゲーマーもそっぽを向くし総スカンだったと思う
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:52:03.79ID:0vmK6wYW0
switchはUあるなし関係なく出てた気がするけどね
DSみたいに第三の柱的立ち位置かと思ってた
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:56:28.02ID:0vmK6wYW0
Uはドラクエ10の複垢で遊ぶときにかなり重宝したな
売れなかったのは無理に2画面使おうとしたのと、スーパーなWiiって宣伝の仕方が悪かった気がする
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:56:46.64ID:x6PjVlXi0
>>68
Uのタブコンの発想があったからSwitchなんだがな…
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 09:59:11.36ID:vZNzYFbf0
>>68
DSが三つめの柱だったのは開発初期の構想だけ
基本的にはGBAの後継機を最初から想定して作られてる
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:13:35.67ID:S+27gcBdM
>>22
コンセプトは悪くなかったんだよ。WiiUはさ。ただ、技術力と他企業との提携と任天堂の独自路線っていうエゴイストが悪かった。それを全部解消したswitchが成功した
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:15:14.10ID:xdteR9jm0
>>67
> Wiiユーザーが当時思ってたのがこれをHDで遊びたいってのだったと思う

無い無いw
HDでちょこっとクッキリになったところで何がかわると?

HDか否かで騒ぐような「コアゲーマー」ならそもそもWiiの絶対性能の低さによるゲームのショボさに我慢ならなくて離れていってるわけdし
コアゲーマーでもないライト層ならHD解像度かどうかなんか考えもしないわ そもそも違いすらわかってないだろうし
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:16:22.04ID:CxM3q80u0
コンセプトも何も自分たちが得意とする
多人数での遊びでほぼ活かせない時点で大失敗
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:17:03.71ID:T4rpvt5uM
これでスイッチがUと全く別路線で成功したなら「Uは失敗」と言えるけど
そうではないしな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:27:10.02ID:qu2//KoGa
>>78
SwitchとUの共通点はテレビから持ち出せることだけだし基本的には別物やぞ
Uは全部のゲームを等しく持ち出せるわけじゃないしSwitchが持ち出せる理由はテレビ見たい人の邪魔をしないことではないからな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:39:11.34ID:okUyMp6L0
U買おうとしてた近所のマダムに
「Uのコントローラーは外で使えるわけではない」
と教えた時に落胆した顔を今でもおもいだす
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 10:55:28.31ID:qu2//KoGa
最初のプレゼンテーションのときSwitchは過去の任天堂ハードすべての遺伝子を受け継いでるって言ってたろ
あれは強引なように見えて結構その通り
SwitchがUから受け継いでるのはゲームを持ち出せる部分だけ

Uの完成系とか理想系はリビングの主役でありテレビの価値を高めるものだった
リビング以外でもどこでも遊び場にするのがSwitchだからまったく路線が違う
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 11:15:33.59ID:XmtOuxQZM
WiiUは史上まれに見るコンセプトが分かりづらいハードだった
Wiiと何が違うの?タブレットだけ?Uって何?

スイッチは特異なコンセプトの割にこれ以上ないくらいにわかりやすいハードだった
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 11:32:56.77ID:i4Cjma7lM
いつでもどこでも誰とでもは
わかりやすいキャッチコピーだね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 12:08:27.61ID:4igiZIRUr
元々失敗と成功を繰り返すメーカーだよ
64とゲームキューブは微妙だったし
携帯機は全部順調だったな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 12:22:22.33ID:CxM3q80u0
64は海外ではタイトルもでてから

WiiUは64でも、やらなかった失敗をしただけ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 12:39:53.48ID:c47ZDJdN0
WiiUが生まれてこなけりゃ3DSも長生き出来たのにな
WiiUが3DSからVCを盗ったせいで3DSは死んだ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 12:58:17.87ID:QgX8ljvp0
WiiUはコンセプト全く違うのにWiiの名を冠したせいで死んだ
ゼノクロも全く同じ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 13:06:58.45ID:hKtFXbsVa
>>89
WiiUはWiiと同じコンセプト(リビングの主役になる)で、詰めきれなかった部分を強化した(つもりの)ハード
ゼノクロは同意だが前半は違う
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 13:31:52.89ID:XmtOuxQZM
WiiUを持ってないからオフマルチするのにどうしたらいいのか想像がつかない

Switchはジョイコンが外れて2つのコントローラーができて「誰とでも」
その部分はわかりやすかった
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 14:32:06.21ID:33P4QUBc0
据え置き撤退するならWiiの時だったってのはある
大金稼いでる内部留保にも余裕ができたし勝って終わるというのはありだった
それに2世代後は携帯機が据置にある程度追いつくっていうのは当時でも予想できた

当時の任天堂が撤退するとなるとSCEにもMSにもかなり高飛車な態度が取れたはず
SCEだったら携帯機と据置の相互不可侵条約締結も余裕で結べただろう
もし任天堂がMSと独占契約すれば日本は任天堂がXboxを「ファミコンMS」と言う名で販売を請け負う形になるだろう、そうなればXboxの日本上陸を許してしまう
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 14:34:46.45ID:XmtOuxQZM
まあ据え置き撤退はないな
セガの末路を見てもそれがいい選択肢だなんて認識は誰にも持てない
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 14:47:00.58ID:33P4QUBc0
>>93
今半分撤退してますがそれは・・・・

まあ一旦360やPS3に、次世代機のoneやPS4に逃げておいて
oneやPS4の全盛期を少し過ぎたぐらいで再び据置機を出すというのも含めてではあるがな
据置機でなくとも3DSの次世代機ともなれば据置に性能が追いつく可能性もあったし実際ある程度は追いついている
それを警戒してSCEやMSが「ウチにソフト出すなら次世代機が撤退するまで任天堂の据置は出さないでくれ」って言いたい所ではあるが
当時は任天堂が大復活をきたして絶好調だった時期、「良いですよ?それだったらウチはMSさんと独占契約でやりますが?」と言えばSCEも強くは出れなかったはぅ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 15:08:19.88ID:VBhKH1+i0
>>76
Wiiの時代ですでにテレビのほうは液晶になってたわけでWiiのグラは実際、ひどいぞ
ブラウン管で見るなら、まあまあなんだけどWii UでWiiのゲームつけてもめちゃくちゃ汚いし
もうブラウン管の時代じゃなかったからなあ

特にセンサーバーの位置が上のほうが合うんだけど液晶タイプだと上に置けないからね
Wiiが数年でオワコン化したのは時代遅れすぎたから

エミュでWiiのゲームを高解像度にしてみれば分かるけど、Wiiのソフトはほんとに解像度で損してるよ
ドンキーコングとか解像度上げるとめちゃくちゃキレイだからね
まあ、今のスイッチと同じなんだけど
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 15:10:32.83ID:l3kI7cLM0
スイッチ、今年の目玉ソフトありますかね?
2〜3年後もソフト出てますかね?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 15:12:11.89ID:exSlfZW6p
WiiUの反面教師の塊がSwitchだからそれはない

下手するとWiiHDみたいな順当なパワーアップならそこそこ日米で売れててまだ生きてるはず
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 15:13:52.44ID:exSlfZW6p
>>97
ゲハにいてそのセリフは無いわ
ぶつ森、ポケモン完全新作が出る今年はこれまでの比では無い
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 15:37:43.76ID:O8GRgkHO0
日本人はともかくアメリカ人ってハード買い替えは10年周期くらいの認識でいそう
どのメーカーもだいたい1ハード置きに流行ってるような印象だし
ハード会社の想定よりかなり移行が遅いんだろうな
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 15:43:52.86ID:Xp+B52Lh0
switchが成功した前提で語るのはいいけど実際3DS8000万台だっけ?をswitchで自ら殺した分はどうやって補填するんだろうな
任天堂は依然として修羅場のままだよ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 16:05:07.07ID:fMIZm8O10
>>86
64とGCは順当路線のまま進化させて、ハードとしての性能はライバル機より高いし傑作ソフトもたくさん出したから全く失敗ではないだろ
商業的にタイミング悪くて負けただけで

Wii Uは奇抜な挑戦したけど空回りしてスペックも最悪という失敗作だけど
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 16:23:40.87ID:az2m4pSf0
あぁ、GCの事考えると任天堂が頑張ってソフト出しまくっても限界はあるな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 16:33:32.74ID:8oaiYxWa0
WiiU出して失敗してのは任天堂にとってもよかったよ
じゃなきゃ勘違いしたままだったぞ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 17:17:35.05ID:ON8aem9T0
トワプリのちゃぶ台返しと
街森のクソ操作性で
個人的にはもうリモコンが嫌になっていたので
ゲームパッドは神コントローラー
wiiのゲームはゲームパッドのみでテレビもセンサーバーもいらない
今でもICカードから残高をチャージしたり
テレビリモコンに使ったりと便利過ぎる
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 17:20:51.29ID:IYMhespea
ガンシュー系とかレギンとかノーモアとかカドケとかバイオ4のおかげでリモコン最高だったわ
ブームブロックスみたいな変り種もあったしなー
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 17:35:06.31ID:AwT3+7U+M
>>97
ゲハにいてそれなのかゲハにいるからそれなのか
すぐ終わった扱いのWiiですら6年はソフト出てたがな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 18:13:28.45ID:T0dWenb+0
>>1
その歴史のIFは有り得ない。
特大の大成功を収めたWiiからいきなりSwitch登場のシナリオは不可能だ。
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 18:19:11.78ID:T0dWenb+0
WiiUのミスは8GB版の発売だ。
32GB単一でゲームパッド外しても支障の出ないUIだったら価格もゲームパッド分下がっただろうし、
Wiiの買い替えモデルとして分かり易く、お店側も扱いが簡単だっただろう。
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 18:21:27.62ID:W8Xcy/m3a
Wiiもswitchも成功と言われると
ん?となる任天堂的には成功だろうけど
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 18:30:47.75ID:T0dWenb+0
Wiiが最も売れた据置機である実績はまだ超えられていないらしい。
自分もWiiがそんなに売れてた実感はないんだけど、
当時所有してなかったしそちらを全く見てなかったからだろうな。
後期に入って急速にソフトの販売不振を伝え聞き、気づいたら売り場は宴のあとの様な有様だった。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 18:34:58.15ID:W8Xcy/m3a
>>114
本体バカ売れは知ってたけどユーザー層がビリーズブートキャンプやロデオマシーン買って数ヶ月で飽きちゃう層と被ってた
ゲームなんてとか言ってた実家でも買ってたし

だからゲハにいる層からすると微妙な存在になる任天堂ゲーはハズレ少ないけどそれだけはキツい
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 18:55:05.68ID:FhZtl95r0
Wiiは日本ではそんなに売れてないからな
PS2とか携帯機に比べて体感しづらい所が有る
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 19:06:43.58ID:VBhKH1+i0
任天堂はWiiとWii Uのほうが新しい遊びにチャレンジしてるんだよね
逆にスイッチはダンボールでチャレンジしたけど失敗した
その他は特に新しいことはない

Wiiでは、いろんなゲームで振る動作や傾ける動作を入れてたし、
3DSやUではジャイロ操作に必死になってた感がある

あれの大元はガンコンなんだろうけど、大昔のガンシューティングは撃つ以外の動作ができなくて浅いんだよね
リモコンのポインタもそうだし、ここに発展性や可能性を見てたんだろうね

逆にPS4で出してるサードのソフトは操作性が古いというかPS2時代からほとんど変わらない
そういう方向でチャレンジしないというか、モンハンWの弓とかホライゾンとか
ゼルダみたいなジャイロのほうが楽しいと思うんだがな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 19:37:02.72ID:az2m4pSf0
Wii発売当初は中古ショップで定価以上で売買されてたな
懐かしい
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 19:44:15.85ID:QT8RuTa80
Wiiがどういうハードだったか知って言ってるのか?
目新しさで非ゲーマー層にバカ売れして数字を伸ばしただけだぞ
その人らは任天堂の健康ゲーを買うだけで、定着はしなかった
末期なんてソフトなんもない
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 19:53:45.83ID:Auyeam8Md
DSやWiiの健康や知育ゲーに飛び付いた客がゲーム好きには育たなかったのが全てだよ
任天堂は操作性の難しさが客をゲームから遠ざけてると思ったのが
スプラトゥーンなんて操作難しくでも大ヒットした
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 20:04:08.36ID:VBhKH1+i0
Wiiは、任天堂のゲームだけはWiiの操作を入れてたしモンハンなんかもたしかWiiのは独特の操作じゃなかったっけ
ドラクエもソード出してたし、初期の頃はサードも可能性を見てたけど飽きられたのも早かったね

普遍的に残りそうなのはシューティングにおけるジャイロ操作くらいだな
アームズも新しいことに挑戦したみたいだけど人気ないし
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 20:10:16.14ID:33P4QUBc0
>>111
一旦据置撤退覚悟で3DSに集中してPS3or360にソフト出す
セガと違って勝って撤退するというのがポイント
2010年頃の任天堂ならSCEに対してもMSに対してももう片方との独占契約をチラつかせて高飛車な態度が取れる
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 20:39:12.21ID:AwT3+7U+M
>>119
何言ってんだこいつは
それがどれだけ意味があるのかわからんのか
ドアホだな
普通のゲーム作り続ければゲーム人口が短期で増えるとでも思ったんか?

お前には他に定着するゲーム人口を増やす策でも持ってるんか 
そんなもんあるわけがない
合ったらどんな企業でも世界を取れる
自由に顧客を増やせるってことなのだから
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 20:47:14.55ID:33P4QUBc0
>>123
64やGCで失敗したからWii路線しかなかったって事だろ?
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 20:48:20.63ID:MTi2WAe50
何事もそうなんだけど、常に新しいファン層を取り入れることを忘れると長い目で見たら必ず衰退するからね
長年のファンだけが喜ぶことをしていたら新規が入ってこれなくなり必ず先細る
そしてそのコンテンツがビジネスを続けていけなくなって終了を宣言する段になって「なんで!?(悲)」という声があがり「閉店セールだけ盛り上がって」終了w

新規だけ見て長年のファンを無視しても駄目だし、結局何事もバランスが重要

Wiiは新規を取り込むことには成功したけど、「長年のファン」を軽視しすぎたのは大失敗
そしてこれは仕方のないことだったけど、せっかく取り込めかけた新規はスマホに一気にもってかれてしまった…
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 20:54:16.49ID:33P4QUBc0
>>125
長年のファン軽視って?マリギャラやスマブラが糞だって事?
まあゼルダスカウォは癖があるしペパマリなんかは路線変更したけど

それとも任天堂のHD導入が遅れた事を言ってるのか?
それだったら俺の言うように大金稼いで任天堂のブランドも回復したんだし
2010年ぐらいで一旦据置撤退して360やPS3にソフト出せば良かった、片方独占契約もあり
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 21:11:54.07ID:AwT3+7U+M
>>124
PSでダンスダンスレボリューションやビートマニアをやってた連中が
ソニーのライトゲーム切り捨て方針で行き場を失っていたから
そっくりそのまま奪ったのがWiiだな

何もいなかったところにWiiユーザーが生まれたんじゃない
多くは行き場を失ったPSユーザーだった
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 21:13:48.55ID:AwT3+7U+M
>>125
長年のファンってなんだ?
64やゲームキューブのユーザーがWiiで幻滅してどこかに去ったと言うのは
度が過ぎた妄想にしか思えないな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 21:19:10.93ID:MTi2WAe50
>>128
妄想かね?

長年のファンってのはまぁファミコンやSFC時代からゲームやってきたコアなゲームファン
もういい大人な年齢層のな

実際Wiiでそういった層をまったく満足させることできずにソフト市場がすぐにしんだでしょ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 21:28:49.26ID:AwT3+7U+M
>>129
SFCからPS1に移ったユーザーは俺含め多くいたんだよ

それでもSFCから64、GC経由したユーザーがWiiに幻滅したってのは妄想だね
根拠がなさすぎる
逆にPS1・2を経由してWiiで任天堂に戻ったユーザーは多くいる
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 21:32:08.09ID:MTi2WAe50
>>130
コアゲーマーつってるでしょ?
コアゲーマーが幻滅してない、っていう根拠あるの?

あれだけソフト市場がすぐに死んだのはコアゲーマーが幻滅して全然ソフト買ってくれなかっただろうに
実際どうみてもコアゲーマーが喜びそうなゲーム自体出なかったし、ちょっと出ても売れなかったのは事実
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 21:38:19.77ID:AwT3+7U+M
>>131
コアゲーマー様がPS2とかスルーしてゲームキューブ買ってましたと来たか

いやどちらかと言えばWiiに幻滅したところで行く先なんてなかったってことだよ
まさかWii回避して不人気のPS3?箱?
バカバカしい
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 21:42:32.16ID:XcK3N3/mM
Switchが生まれたのはWiiUと言う大失敗作があったからだ
それに気付かないのは愚かすぎる
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 21:46:58.42ID:t/UN4mG5a
Wii HDは確かに2012年に出てれば
割と普通に成功はしてたと思う
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 21:59:51.42ID:t/UN4mG5a
いやタブコンは嫌いじゃないけど
Wiiって名前を継続したばかりに
タブコンのせいでコンセプトが定まらなかったからね

おそらく当時の任天堂はプラットホームの統一を考えてて
二画面構成のDSに合わせようとしたんじゃないかね
いずれ3DSの次世代機にもWiiUプラットホームを使うために
据置の世界でも二画面構成を取った。

WiiをそのまんまHDにすれば良いだけだったのに
あのタイミングで二画面の遊びを押してきたのは
今思えばそれしか考えられん。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:03:30.91ID:XcK3N3/mM
体感ゲームが全然ダメになってたから
WiiをそのままHDにしても売れんよ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:03:36.30ID:AwT3+7U+M
タブコンだってコントローラー部分が分離ジョイントできるのなら
オフマルチで兄弟で遊ぶように買われたかもしれない

タブコンだったばっかりに、据え置きに関わらずソロ専用ハードの印象を与えたのはUの欠陥
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:04:47.86ID:BEgtSqyy0
>>131
コアゲーマーほど任天堂のゲームは避けて通れんと思うが…
お前のコアゲーマーの基準はどうなってんだ?
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:07:59.20ID:MTi2WAe50
>>140
大半は避けて通るでしょ、もう
もう飽き飽きな2Dマリオやドンキーなんか今更するかよ

で、お前のコアゲーマーの基準はなんなんだ?
相変わらずWiiのソフト市場がそうそうに死んだことについてID:AwT3+7U+M のアホがスルーしてるしw

都合に悪いことに答えられないならつっかかってくんなよ、ボケが
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:11:52.06ID:AwT3+7U+M
>>141
ゲームキューブはコアなゲームが出続けたからコアゲーマーがいた
Wiiはコアなゲームが出なくなったからコアゲーマーが去った

お前の認識はこれでOK?
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:12:37.12ID:MTi2WAe50
昔あった記事のログを扱った個人のBLOGだが
https://blog.still-laughin.com/archives/2010/02/post-4918.html

>>Wii市場にコアゲーマーはいない
>>停滞期に入った家庭用ゲーム機、世代交代も遠のく GDCを読む(3) デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

>>任天堂は今、サードパーティーがWiiでは儲からないと見切りを付け始めたという大きな問題に直面している。
>>特にコアゲーマーを対象としたタイトルは、他のゲーム機向けではよく売れても、Wii版では売れないことが昨年顕著になった。
>>カプコンの目玉タイトル「モンスターハンター3」の国内販売は結局100 万本前後にとどまった。しかも、これは値崩れが相当起きた結果の数字であり、大成功とは言い難い。(中略)
 
>>つまり、多くのゲーム会社は昨年の経験で「Wii市場にコアゲーマーはいない」との認識に至った。
>>任天堂は昨年のGDCで「Wii Ware」などコンテンツのオンライン販売システムを強くアピールしたが、これも大きく成功しているとはいえない。
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:13:54.37ID:MTi2WAe50
>>142
当の任天堂も認めてるんだからいい加減馬鹿はひっこんでろw

http://www.eurogamer.net/articles/2011-06-29-why-core-gamers-will-accept-wii-u

>Eurogamerで、任天堂社長の岩田聡氏がWiiがコアゲーマーに受け入れられなかった原因にコントローラーを挙げした。〜(以下略

任天堂社長の岩田聡氏がWiiがコアゲーマーに受け入れられなかった原因に
任天堂社長の岩田聡氏がWiiがコアゲーマーに受け入れられなかった原因に
任天堂社長の岩田聡氏がWiiがコアゲーマーに受け入れられなかった原因に
任天堂社長の岩田聡氏がWiiがコアゲーマーに受け入れられなかった原因に
任天堂社長の岩田聡氏がWiiがコアゲーマーに受け入れられなかった原因に
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:14:43.23ID:MTi2WAe50
反論したkりゃ「Wiiがコアゲーマーに受け入れられてた」というソースを出してね(はぁと
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:19:13.93ID:MTi2WAe50
もういっちょ行くか?

https://jp.ign.com/e3/14220/feature/e323

>任天堂はビジネス的にWiiで大成功を収めていたが、コアゲーマーはすでにWiiのモーションコントロールに対して冷め始めていた。
>宮本茂がプレスカンファレンスで「Wii Music」を披露し、バンド形式でマリオのメインテーマを演奏する光景はかなり白い目で見られた。

>だが、コアゲーマーにとってはXbox 360がWiiよるずっと魅力的だった。

>Wiiを発売してからコアゲーマーを十分に「かまってあげなかった」任天堂は〜
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:21:51.92ID:XcK3N3/mM
Wiiは最初からコア層を相手しないつもりで作ったからな
相手されなくて当然なんだよね
PS3ってのが出るのに同じ層狙っても勝ち目ないし
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:23:12.03ID:MTi2WAe50
「Wii コアゲーマー」というワードでググるだけで、コアゲーマーはWiiを見放しているっていう情報は腐るほどでてくるが、その逆がまるで見当たらんのう
1つ2つくらいあってもいいのになww
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:23:43.54ID:T0dWenb+0
>>139
初期段階で8GB版と32GB版の2種類のパッケージを出した事が失敗だったと自分は思う。
せめて8GB版はWiiとして設定してリモコンを同梱すべきだった。
UIもゲームパッドをリンクさせない状態ではWiiUに切り替えられない様にしてトラブルを未然に抑え込む。
それならもう少し安価にできただろうし、Wiiとの買い替えがうまく進んだかもしれない。
本体には別売りのゲームパッドを購入すれば新型機になる旨を伝える大判のチラシ入れておけばよし。
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:23:55.54ID:AwT3+7U+M
>>145
何言ってんだこいつ
話を聞くってことができないタイプって奴か
どうしようもねえな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:27:48.43ID:T0dWenb+0
>>144
中期以降はヌンチャク外してリモコンとクラコン1組同梱にしておけば、サードも動きやすかっただろうにと思ってた。
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/05(土) 22:33:22.18ID:XcK3N3/mM
>>151
後から同梱しても無駄だよ
つーかヌンチャク外したらマリギャラが標準で出来ねーだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況