>>892
そのPS5が無い
一言もPS5とはいっていない、全部マスコミが付けただけ

次世代機はコンソール(据え置き機)にはこだわらない
https://gigazine.net/news/20180524-sony-portable-game-revival/
小寺CEOはインタビューで「次世代機はコンソール(据え置き機)にはこだわらないのか」という質問に対して、
「コンソール(据え置き機)に特化して話すのは難しい。PlayStation Nowがあったり、
いろいろな形でゲームを楽しんでいく、オプションを増やすのが使命。
デジタルにこれからこれに切り替わるというのではなく、
いろいろな形で楽しんでもらえるようプラットフォームを柔軟にしていく戦略だ」と語っています。


PS4は既にライフサイクル終盤、PS5は早くて3年後か。SIE小寺CEOが今後の展望を語る ※3年後は嘘、早くて3年後に投資の約5年後
https://japanese.engadget.com/2018/05/24/ps4-ps5-3-sie-ceo/
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)社長兼CEOの小寺剛氏は、都内で開催された「Sony IR Day 2018」での
講演およびインタビューにて、発売から5年が経過したPlayStation 4(PS4)が「ライフサイクルの終盤に来ている」との認識を明らかにしました。
小寺氏に対しては取材陣から次世代機、いわゆるPS5(仮)についての質問が集中。「現時点で話すことはない」としながらも、
「今回の中期(21年3月まで)は、一旦かがんでより高く飛ぶための準備期間というふうに考えている」として、
PS5のあり方そのものを検討中であることを語っています。

とはいえ、「次のステップ」がハードウェアを意味しているとは限りません。
ソニーの資料では、2018年時点でPlayStation NetworkのMAU(月間アクティブユーザー)が8000万以上、
PlayStation Plusの加入者数が3420万人にも上るとして、PS4の普及台数(7900万台)以上に、ネットワーク事業の成長を強調。
すでにハードを所有している人向けに、安定した収入が見込めるサブスクリプションサービスの強化を図るという路線もありえるでしょう。