【悲報】若者のFF離れがガチで深刻になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 13:54:23.06ID:2Bsyb6Dj0
FF7 約400万本
FF8 約370万本
FF9 約280万本
FF10 約300万本
FF12 約244万本
FF13 約200万本
FF15 約107万本

もうオッサンしかやってないじゃん
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:42.30ID:8/yKkAkn0
海外では立ち位置が違うから売れてるんだろうな

向こうじゃ日本における全盛期テイルズみたいなもんか
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 15:27:19.81ID:UGmmp43D0
>>25
男社会が私たちにしたこと
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない

これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて

男社会は反省しなさい!
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 15:30:33.91ID:zDYA80YG0
今の若者は安近短だしな
車の免許持ってないとかありえないけどそういう時代w
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 15:31:41.91ID:48Mvx88v0
今の若い子に○○ファンタジーで○○に入るのは?って聞いたら
殆どがグランブルーって答えるんじゃねーの
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 15:31:49.77ID:s+LAFrOD0
任天に移ったモンハンが失敗と判断するヤツいるがココ判ってないよな
これがブランド維持に繋がってるから売れ続ける
大作は随所で陣営移す事が大きいて事をスクエニは判ってない
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 15:34:59.42ID:f1SJ2xJp0
子供の数が極端に減少してるので
膨大な数の団塊ジュニア世代が本格的にゲーム買わなくなったら日本のゲーム市場は一気に縮小していく
安倍政権が突然外人労働者受け入れに積極的な姿勢に転換したのも産業が崩壊する前の窮余の施策だわな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 15:35:51.52ID:tU74BjQHd
400万のユーザーのうち300万はどこいったんだ
ユーザー離れが少子化どうこうのレベルじゃない
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 15:48:25.69ID:+HzppfWSd
次出したらマジで50万本だな
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 15:57:01.00ID:48Mvx88v0
ゲームとしては13で見限ったけどその後の展開には笑わせて貰ったな
FF14の大失敗にFF15のバグにつれえわネタに
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 15:58:47.25ID:x7FKI0Gf0
13でオフは見限ってしんなま14で嫌悪感が生まれたわ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:01:03.47ID:HO26AirkM
>>1
まぁそうなんだろうけど
その数字だけ並べて若者のFF離れを主張してもねw
出すならユーザーの年齢分布も一緒じゃないとww
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:02:15.25ID:rhKQqtDpM
15もワゴンで無理やりギリギリミリオンだからな
次は確実に100万割るわな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:02:59.11ID:DF1QlVLvd
13から15の落ち方が半端ない
今更言うまでもやいけど15だけの責任じゃないよな
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:04:40.61ID:48Mvx88v0
一番やべーのは本編が10年スパンになった事だよな
大人ですらFFってあったね懐かしいってなる期間
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:10:12.47ID:MHpngVzA0
今のFFはファンタジーじゃないからね
ファイナルリッシュ15、混ぜるな危険15とも言う
別にFFって付けなくてもいいクソゲー
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:21:49.11ID:NEUMmCZ5d
なんでもかんでも若者のせいにすんなよ
13、15ともに糞ゲー出してりゃ誰も興味なくなるわw
特に15はあの13を越える糞だとは誰も思いやしなかった
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:24:57.95ID:EftfubjB0
むしろFFどころか今の若者ってRPGなんてやってないだろう
スクエニは何故ドラクエはまだおっさんたちに支持されて
何故FFからおっさんたちが離れて行ったか考えるべき
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:26:49.34ID:TwnUpE7h0
13が分岐点とするならば
最後のFFは12だったということになる
約13年前の作品だ

そのとき10歳(小4)だった子供も
13年経てば社会人1年目あたりだろう
卒業するには十分な時間だ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:30:07.04ID:Ru2IuFzP0
>>55
今の若者ってまんまポケモン世代じゃね
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:33:10.18ID:5TVTkorPd
50代くらいには人気だし別にいいだろ
そういうゲームも必要
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:44:37.65ID:avoN/bUv0
SFCの頃までは2年以内には出てたしな
それでも10までは遅くなかった気がするが12から時間かかり過ぎ
こんなんで子供に浸透する訳ねーわ
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:49:24.00ID:wCuIr/Fy0
14まで買ってきて、15でナンバリングを初スルーした俺だが、
要はDLCが色々あると言うので完全版を待ってたんだが、
ロイヤルでも道半ばということで更に待ったんだが、
完成しないことが確定して今に至る
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:52:40.87ID:aw2eC33a0
13で話が意味不明でクリアもせず売った
15は全身黒の男4人で全く興味なかった
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:53:27.16ID:LrhLWmCw0
いうて14はめちゃ稼いでますやん
オンラインだけ除外する意味あるか?
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 16:56:00.28ID:PNAbigoD0
若い人が知ってるFFは11だけのイメージかも知れないな
長くサービスやってたから話を聞いたことくらいはあるだろうし
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:01:37.04ID:z7zgcjrg0
10で厨二だった奴らも今じゃ30過ぎのおっさんだもんな
さすがに卒業組が増えた
新規が入っても補えない
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:06:42.81ID:5XEtYYfYd
>>56
中盤からのストーリーは盛り上がりもなく尻すぼみだけどゲームとして面白いFFは12が最後だわ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:09:04.66ID:tU74BjQHd
ドラクエは合算ではあるけど300万維持してる
なぜこんな差が付くのか?
グラフィックはF Fの方が上なのに
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:10:55.15ID:k9mu6UBh0
>>68
携帯機で本編出してないから
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:13:34.47ID:avoN/bUv0
12はメタルマックスみたいに導入部とエンディングだけ固定で道中はフリーにした方が面白かったんじゃないか?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:23:37.89ID:5TVTkorPd
>>68
日本だけで言えば不人気ハードでしか展開してないからだろ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:25:20.76ID:CjAsoUIcd
クラウドは子供にも知られてるだろ
スマブラだけだけど
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:27:19.01ID:Zgh9w6t+r
>>63
14も主要は30代らしいし、稼いでる=若者がプレイしているではない
今はよくても次が続かない可能性が高いのはやっぱり同じだよ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:29:06.84ID:LrhLWmCw0
14はもう9年目になるタイトルなんだが…
長寿どころじゃねぇw
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:30:33.73ID:m6FBDvE+0
FF世代のオッサンが卒業していけば
ガチャアプリで稼ぐことも無理になる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:33:19.64ID:XQKYphr+0
8で卒業した
これはもう終わったなと思ったわ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:36:30.67ID:9sRb8GwC0
PSPが現役の頃に世代別知名度調査やってたが
その時点で10代は零式しか知らないって結果出てたぞ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:37:36.96ID:uc39pXj+M
ドラクエは9の時のすれ違い通信の盛り上がりが凄かったのも大きいと思う
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 17:50:45.32ID:Clhgvx3bd
若者がFFから離れたんじゃなくて
FFが若者から離れてるんでしょ
10年でナンバリングひとつしか出ないんじゃ世代交代のしようがない

番外編が予備知識ゼロでも楽しめるのなら別だけど
DFFもWFFもシアトリズムもスマホアプリのもそうじゃないし
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 18:05:47.54ID:XRBg1DDVx
つかスクエニの"ファンタジーの進化の先はSF"ってなのがウケてないんじゃないのかね
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 18:09:52.94ID:TwnUpE7h0
>>82
スクエニはたぶんSFを
スーパーファンタジーの略称だと思ってるんだよ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 18:19:32.60ID:pv+zmxI50
>>57

RPG入門がポケモンで、一応20代はスイッチ持ちがそれなりにいるので
オクトパスがそれなりに売れたのかもしれない
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 18:31:59.49ID:wCuIr/Fy0
古参→駄作が続いて失望し離れる
新参→15作も出てて今更1からやるのが億劫で近寄ってこない
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 18:32:26.43ID:DBXg8Wei0
FF16が出たら15の影響で更に落ちるんだろうけど
そもそも出なそうというのが問題
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 18:39:21.58ID:IyTlStyG0
駄作を止められないのが不味いな長い年数かけてもゴミ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 19:20:02.41ID:TwnUpE7h0
>>89
7Rが完結する時期は自分もそのくらいだろうと思う
でも16はもっと早い

7R=16だからだ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 19:28:55.39ID:sMX+AvI1M
仮に全盛期のメンバーが若返って全盛期の力出してFF作ったとしても今じゃ300万本も売れなさそう
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 19:45:41.13ID:d9pBv/GyM
5の頃は小学生向け
7の頃は中学生向け
10の頃は高校生向け
13前夜には大人向け
こんな感じだった記憶がある
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 19:47:09.36ID:/nsB4uM60
ライトニングリターンズが売れなかったのは間違いなく13-2のせいだけどほんと勿体ないなぁと思う
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 19:50:11.30ID:jqSEh8Co0
初動率と定番にならなささから煽り抜きで既存のファンゲームになってるのがわかる
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 19:53:04.65ID:DBXg8Wei0
>>94
尻切れバッドエンド次回へ続くなんてやったのが悪い
15本編もハッピーエンド作る詐欺で似たようなことやってるしほんと反省しないな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:02:43.90ID:Clhgvx3bd
って書いてから思ったが、7R生まれる前からやばくね?
ディスク1,2,3の切れ目は避けられないよな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:06:05.36ID:d9pBv/GyM
>>59
任天堂やDQもそうだけどな
ただ任天堂はジワ売れ系の長く遊べるゲームがおおく
DQは開発費低めだからリメイクや派生の連発でうまく誤魔化せてた
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:10:18.38ID:jWcflzz30
FF7路線は別タイトルにすれば誰も嫌な思いすることはなかったのに
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:21:22.34ID:d9pBv/GyM
>>86
まさにこれ
ただ10年以上続いたシリーズはどれも同じ問題を抱えてるが
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:21:54.67ID:yGPB2oEQa
7をリメイクする必要があるのか疑問
若いヤツがあんなの買うのかな?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:25:44.40ID:roJQ2w0F0
クラウドの髪型とかさすがに今の時代きつもんがあるよな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:26:03.58ID:pmk0XIeC0
1987 FF
1988 FF2
1990 FF3
1991 FF4
1992 FF5
1994 FF6
1997 FF7
1999 FF8
2000 FF9
2001 FF10
2002 FF11
2003 FF10-2
2006 FF12 DCFF7
2007 FF12RW、CCFF7
2008 FF4月の帰還
2009 FF13
2011 FF13-2、零式
2010 FF14
2013 LRFF13
2016 FF15
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:27:26.77ID:eCyfdpwW0
芸人でいうナイティナインなんだよな
めちゃイケとかの全盛期はナイナイの凄さを知ってる人はいるけど今の子は知ってるけど、どういう芸人かは分からないって立ち位置
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:28:13.08ID:/nsB4uM60
俺の友達のFFファン(レトロゲーム好き)は13以降は遊んでないな
やってみれば?って勧めてもホストガーって言ってずっと食わず嫌いしてる
単純に長編RPGを遊ぶ時間がないのかもしれんけど
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:47:11.60ID:d9pBv/GyM
>>102
中途半端と言うか
シリーズモノで若者向けって難しいんだよ
おっさんは20年で入れ代わるが若者は5年で入れ代わる
若者向けに梶を切ったら5年ー10年おきにしっかり刷新しないといけない
ガンダムなんかはずーっとそれやって30年以上シリーズ維持してきた
最近それが怪しくなったけど

逆に親の影響が大きい年齢層は事情が変わってくるんだが
ニチアサとかはその年齢層向けに売ってる
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 20:52:06.48ID:er638LMq0
FFを国民的RPGにするなら、やっぱり小学生にも楽しんでもらうために
任天堂ハードにもマルチする必要あると思うのよね
今のままじゃ凡百のRPGとして埋もれてしまいそう
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:03:28.89ID:wsGcSQ5jp
俺は既にタヒんでるかもしれない30年後も祝ファイナルファンタジー!祝ドラクエ!ってやるつもり満々だろうなこの会社

それがあるにしろ無くなってるにしろ、もしあった場合の未来を想像するとゾッとする

その頃は7なんて3回くらいリメイクされてたりしてな…15も13もARゲーム機やホログラムデバイスでリメイク済みだよ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:06:11.44ID:aNWQdXYq0
正月に会ったおガキ様がマリオマリオ言ってたが漫画やグッズ展開なんかが効いてるみたいだな
やはり他と差が出るには出るだけの理由があるよう
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:10:06.21ID:ZjJYL3KHd
>>41
FF12(11を除いて)までは新品で買った。
FF13の3作はフリプの中古で買った。
FF14はオンラインだから見切って、FF15は興味すらなくなってワンコインのワゴンセールでも買う気にすらならない。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:14:41.22ID:iD76Z3Nn0
15はさすがに仕方ない気もするわ
自分はヴェルサスのが楽しみだったから買ったが

見た目とイージー固定の無料体験版はどう考えてもだめだった
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:17:46.24ID:er638LMq0
FF15はね、映画は文句なしに面白かったよ
映画のキャラがそのままゲームのキャラなら良かったのに
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:20:24.16ID:iD76Z3Nn0
>>116
そうだな
しかし後半のノクトらおっさん化は無理がありすぎた
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:23:58.84ID:2Suxov0M0
シリーズとしての核がなくなりすぎた。

ポケモンモンハンドラクエマリオとかはタイトル聞くとみんな大体似たようなものを想像できると思うけど、FFと聞いても世代によりバラバラ。

同世代でさえバラバラ。
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:24:12.83ID:6XN/awQE0
>>109
ゼルダは新規獲得できてミリオン、FF越え果たしたしな
FFに限らず、サードの看板タイトルはおっさんだけを相手するのは限界だろ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:25:13.93ID:vGUXEvYf0
13から15まで7年。
12から15まで10年。
10から15まで15年。

「13は合わなそうだからスルーかな」と判断した人は10年離れ、
「12は未完成っぽいからスルーしよう」と更にスルーした人は15年離れていた計算。

中高生の頃にFFに触れなかった世代は、その後もFFに触れないだろうなぁ。
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:25:30.18ID:48Mvx88v0
>>119
おっさんはどうしたって卒業しちゃうからなあ
逆に40代からTVゲーム始めましたなんてまず居ないし
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:26:18.22ID:bgiDVdd3p
ヒゲのダンディーハンサムおじさんが世界の崩壊のカギを握る生意気美少女(13才)(ミニスカ)を連れて守りながら旅をする様なシナリオを書けば次回作はハネる

下手に若者や女子に媚びる様なのを作るより
いっそのことシリーズとともに生きてきた世代に向けて作った方が良い

そんで20年後はジジィとババァが世界崩壊のカギを握る天使系孫娘(6)(ミニスカ)と村から旅に出るやつでいいと思う
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:27:32.46ID:+5jUy/nb0
何のゲームか知らないけどCMでバタ臭いティナを見て唖然としたわ
スクって本当に分かってない
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:27:59.08ID:48Mvx88v0
大人向けに舵切るならいっそゲラルトみたいな主人公にしちゃっても良さそうだな
野村の思考が20年前で停止してるから無理だろうけど
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:28:41.31ID:tva9GieV0
>>16
リーマンのおっさんに入門編は無いのか!とか言わすCM流してる時点で
完全に末期だよね
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:30:11.83ID:EZkhlvA5p
古剣奇譚3とかいう中国のRPGの方がなんとなく魅力的に見えるんだよな
中国語しかないけどSteamにあって妙に売れてる
コエテクが中国RPG作った感じ
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:38:23.53ID:bBT+TyX80
新作出るのめっちゃ遅いのに平気でクソゲー出すもんな
バンバン作ってクソゲーの方がまだマシレベル
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:56:01.72ID:3mVvXTSPr
>>68
そのグラのせい
グラのためにわざわざ負けハードに出すんだもんそりゃ誰も知らない存在になるよ

日本では国民的ゲーム路線狙うなら任天堂の携帯機に出さないと話が始まらないんだって
グラとか他のあれこれはその範囲のなかでしか出来ないと最初から諦められないのが悪い
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 21:56:55.45ID:ot9ueDjOa
>>103
>若いヤツがあんなの買うのかな?

知られてないからこそリメイクするんだと
野村曰く「後世に遺さなくちゃいけない作品だから」だそうだ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 22:01:37.54ID:tva9GieV0
知名度と宣伝で若い世代に買わせたとして
それを面白いと思ってもらえるかが不安だわな

つまんねーと思われたらブランド的には逆効果だし
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 22:11:59.54ID:ofCOPeq2d
生き残る道は、ファンタジー回帰ではなく、ずっとMMOだな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 22:13:23.96ID:ofCOPeq2d
あとはナンバリングをやめるとか、内容以前に15番目まできてたら、新規は入りにくい
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 22:15:14.19ID:M1mENiZn0
>>129
自ら自分の作品の価値に下駄を履かせようとするスタイル
嫌いじゃないぜ、、、



嫌いだよ!キモいよ!
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/08(火) 22:42:58.29ID:tU74BjQHd
スーパーファミコン以降ハードシェア分散したから売り上げは減るのが自然で減らなかったらゲーム人口増えすぎってレベルじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況