X



キミのSwitchが死ぬ前に…USBコネクタは壊れたらもう絶対に修理できない。死ぬ前に知っておくべきこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/11(金) 09:23:12.70ID:E9jZ53UV0
https://www.you●tube.com/watch?v=xCLRKewt6Qw

充電差込口が破損すると致命的で、そのまま死亡する場合が多いんです。もちろんメーカーも修理はできないので
(基板交換しかできないからデータは飛ぶ)動画のように優しく扱ってください。予算があれば、コネクター修理キットを
開発したいと思ってます・・予算があればですが。
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:09:22.34ID:8EOemxvBr
>>112
壊すアホはいるんだよ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:13:28.78ID:RYq/EzgG0
>>111
純正で充電スタンド出すくらいならドックをその形にしとけよと
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 08:29:34.83ID:T3lRMxI10
>>115
改造してるからメーカーに出せないんじゃないの
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:07:44.52ID:teCUhhj+0
>>40
脅しもぼったくりも何もこの動画で業者が得することなんてないでしょ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 09:10:25.00ID:PHow3Cy60
まあ、任天堂のゲーム機が壊れない!ってのは昔の話で、
switchは合体分離する時点で、比較的繊細なハードではあるな。
0122リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/01/12(土) 09:50:37.49ID:n6cI+lHX0
充電端子にケーブルの抜き差しをする際には、斜めにやると、テコの原理で充電端子が破損する。

ケーブルの抜き差しをする際には、必ずプラグの根本を持って、まっすぐに丁寧に行う。
ケーブルを引っ張るのはもってのほかだ。
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:52.29ID:L9BYaBhNM
壊れないっていうのは動作するって意味であって、昔から傷ひとつつかないってわけじゃないぞ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 10:44:42.65ID:vph2kgLy0
USB部分を取り外し可能に設計するべきって話なのになんでこの修理屋叩いてんの?
叩かれるのは任天堂だろ、信者怖すぎ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 11:50:17.89ID:LTCb5tJ/r
壊すアホの絶対数なんて少ないんだから
そんな設計しねえよ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 12:43:22.09ID:KpI7lubz0
>>124
「USBが壊れたら基板交換」までなら良かったんだけど

USB以外も全部基板直付けって捏造を前提に
「USB壊れたら基板交換だからデータ飛ぶし修理代金は新品と同程度」なんて広めたら
ツッコミ入れられても仕方ない
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 12:52:29.39ID:wSmMvZ8q0
>>124

>>20
>>29
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 13:03:23.03ID:pq+epEGL0
基盤交換でデータ吹っ飛んだ事例検索したら腐る程出てくるのにニシくんも見えないふり
そしてそれで鬼の首とったようにわめき散らして
主題であり擁護しようのないUSBコネクタ設計のゴミさを有耶無耶にしようと必死だね
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 13:05:18.19ID:uNIklo8Z0
刺しっぱなしは常識だろw
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 13:06:18.01ID:pq+epEGL0
ていうかこんな非公式の修理屋に持ち込まれる程Switch壊れまくってんのか
PSPの時はロボたんがどーのこーのとwikiまでたってたのにこっちのがよっぽど酷いな
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 14:38:22.01ID:teCUhhj+0
>>125
仮に少ないとしてもその人個人にとっては唯一のスイッチだからなあ。
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 15:21:14.34ID:DqMdL2Gn0
壊れた人は気の毒に思うし
その壊れた部分が記憶装置でデータ復旧不可能となれば尚更だけど

この業者に頼んだら
記憶装置が壊れてなくても丸ごと交換ってことにされて
データは絶対に戻ってこないし修理代も高くつくわけだろ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 15:23:27.83ID:7URaVk7Va
いや、記憶装置関係なく任天堂に出してもデータ復旧は絶対にないよ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 15:32:40.23ID:RYq/EzgG0
>>125
山内社長の頃はそれをしてたから
今はダメだねーって話になってる
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 15:45:00.42ID:vIVhxzIGM
非公式ドックで壊れたら自己責任やろ
壊れて非公式な修理屋に出すのも
どうやったらそこに辿り着くのか不思議なレベルだわ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 16:01:58.29ID:7URaVk7Va
>>135
携帯モードで液晶が真っ黒になる症状が出て修理に出したらデータ消されたからな
ドックに挿せばなんの問題もなく動いたし携帯モードでも音は出て動作はしていたが、液晶が表示されないだけで基板交換
もちろんデータも破損するわけがないが無慈悲に消されたよ
修理報告書には「本体のデータを取り出せませんでした」と書かれてな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 16:57:36.12ID:OlykNv7bd
子供が使うこと前提の設計ではないな
お年玉やクリスマスプレゼントでやっと手に入れてうっかり端子刺した状態時に衝撃与えてしまってswitchお亡くなりとか子供も泣くわ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 17:28:24.83ID:DqMdL2Gn0
>>137
自身による匿名掲示板の書き込みがソースとして通用するとでも思ってるのかな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 18:38:17.80ID:Z5h9ntYka
めんどくせえな
文面は記憶違いだったわ
電源が入らなかったんだと

梱包の直前まで自分で動作確認はしたんだが
液晶画面が真っ黒だったので基板故障扱いですわ
画面が映らなくなってから長いことTVモードだけで遊んでたが修理に出したらこの扱いだよ
嘘だというなら似た症例でデータが無事だったケースを持ってきてくれ
それ以外の難癖は聞く耳持たないよ
https://i.imgur.com/sPNdmZK.jpg
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 19:38:18.48ID:DqMdL2Gn0
>>140
壊れたのは基板だけだが、対応は丸ごと交換で、しかし無償と…まったくもって不思議なこともあるんだな
用紙レイアウトごと手作りして印刷したのを写真に撮ったんじゃないかと疑いたいくらいだ

これってクラウドセーブの方からデータ戻せたの?
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/12(土) 20:25:19.35ID:jutCEvoK0
HDMI連動の不具合の時もぶーちゃん最初散々ネガキャンだの捏造だの言ってたの思い出すなあ、>>141見ると
AV板のREGZAスレから情報集めに来た人フル罵倒したんだっけ
その後動画アップする人出てダンマリになったけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況