X



レースゲームが再び人気を取り戻す方法は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/13(日) 23:51:47.45ID:syI5Fvyh0
日本では某キャラゲー以外のレースゲーの人気が落ちてきているが
どうすれば再び人気を取り戻す事ができるのか?
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:43:52.41ID:GNjtVb7m0
車なんか興味ないどろこか、負債やリスクてんこ盛りでタダでも要らない

様々な税金がてんこ盛りで、若者に不利な保険。ただの金食い虫で老害が子供を轢き殺すための道具
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:46:16.27ID:UkQzCDA2M
車の運転なんて10年後は自動とまで言われてるのに
わざわざ速さ争ってどうするん
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:47:07.89ID:TVvi2+rg0
>>144
ETS2のマップの各都市にもうちょい名所追加して観光も出来るとなお良しやな
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:48:37.24ID:XQyutlTcM
鈴鹿や富士スピードウェイだけじゃなくて
他の国内のサーキット場収録したゲームは無いのかね?

ツインリンクもてぎとか岡山国際サーキットとか。
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 02:52:03.30ID:kfzBZnq40
ちょっと触れるだけならオープンワールド系のアクションゲームとかで十分な人も多いだろうしな
FPSとかでも車両はあるし

がっつり車だけ操作してぇー!って人の需要がなぁ…
バンパラ好きだったけど右車線地味にしんどい
0190転載禁止
垢版 |
2019/01/14(月) 03:02:28.20ID:oio5eU650
脱衣レースにしようず
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:03:33.74ID:tNmvPZya0
>>183それ現実の話だよね?
リッジレーサーも車に一つでも当てはまる部分ある?
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:16:33.70ID:GNjtVb7m0
>>191
リッジレーサーをやったことないんだけど、ぐぐってみたところ自動車がリアル指向のレースゲー?現実の車が登場しなくても、自動車のパーツ知識とか組み替えとか、ギアチェンジがどうこうドリフトがどうこうあるんでは。

現実の車に嫌悪感もってるから、リアルに似ている物にも拒否してしまうのかも。マリカーとかF-ZEROだと特に嫌じゃないのはなぜだろ、不思議だ

気を悪くさせたのならすまん
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:22:36.56ID:kfzBZnq40
リッジは所謂ゲーム挙動の作品だな
アーケードとかでぎゅるぎゅるかっとばしてる人たちがやってるようなやつ

リアル挙動なんてくそくらえ!スピード感がレースゲーの肝だろが!ってタイプなら合うぞ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:33:14.75ID:nfd8LtLZ0
レースゲームといっても、車をモチーフとしたアクションゲームと、モータースポーツを題材にしたものとは全くの別物だよな
そこの峻別無しにレースゲームと一括りにすると話が通じない
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:38:15.70ID:M8HU6jgX0
リアル調で最後にハマったのモーターストームだな
当りの弱い車種選ぶとくっそ理不尽に潰されるんだけど半分バカゲー成分で出来てて楽しかった
純粋にタイムを追うだけのレースゲームなら正直もうやらないと思う
マリカやってて楽しい部分もタイムを追うとかじゃないし
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:39:28.81ID:w19b3FJU0
爽快感重視ならFゼロみたいなぶっとんだ世界観がええな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 03:44:22.74ID:TeDL9ZJ90
>>195
マリカやリッジの操作性はフォルツァじゃ全く通用しないよね。
実車を運転してたら納得なんだけど。
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 04:01:39.90ID:yDJ82pzK0
勝ったら女の子が一枚脱ぐ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 04:18:45.41ID:l/3U4OR+0
カード要素を追加してデッキ組む
「ここでブレーキングの天才発動!」
「俺のターン!コーナリングの悪魔発動!相手の車のハンドルが効かなくなる!」
「なにぃ?」
ボカーン
「勝った」
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 04:22:53.65ID:7Zvje9v20
F1買ったけどハンドルないと駄目
あんなかさばる物つけたくない
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 04:31:10.82ID:9K7M5YJb0
VRでレースゲームはちょっとやってみたい。
勿論、頭を動かせば車が方向転換するとかってアホ機能ではなく
車内を見渡せるやつ。
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 04:35:10.58ID:xZvOk4R/0
格ゲーなんかもそうだけどレースだけなのがイカンのじゃないか
ひたすらゲーム部分だけをストイックにプレイし続けるようなのは今の時代苦しいだろう
最低でもストーリーモードは無いとダメだ
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 04:35:52.45ID:dq/AV6IF0
>>202
去年のJAEPOでタイトーが参考出展してたよ
可動筐体+送風機でVRだから凄く楽しかったけど
参考出展だから実用化されるかはわからん
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 04:42:18.91ID:dq/AV6IF0
>>205
調べてみたらOVER TAKE VRってゲームらしい
一応タイトーステーション溝の口店行けば遊べるみたい
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 04:44:37.27ID:w19b3FJU0
ゲーセンでくっそリアルなVRレースゲー出たらやりにいくわ
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 04:54:32.46ID:eb1Bg8CP0
テクニックを求められるゲームはもう無理
結局誰がやっても出来るゲームにしないと売れないんだわ
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 05:52:12.52ID:HKA5LZp80
やっぱりGoogleMap連携だな
最初は自宅の近所しか走れないけどスマホ持ってリアルにドライブすれば走ったルートがアンロックとか
フレンド招待で行った事の無い土地も走れるとか(住んでる街がバレバレになるけど)
マップ上の建造物に簡単な装飾をしてアップ出来るみたいな機能をサブゲーム的に仕込んでおけば結構流行りそうな気がする
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 06:10:21.73ID:0MdQyA+f0
レースゲーはやることはっきり決まってるからどうにならんと思うな
あとはひたすらリアルになるだけ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 06:16:22.16ID:laSeoO/y0
>>212
500円でもいらねー
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 06:20:30.61ID:YSCMfaGC0
グランツーリスモもただのレースゲームになってるけど
元々目指してたのはForza HorizonやThe Crewみたいな方向だったんじゃないの(´・ω・`)

今からなら遅くないからトンキンのオープンワールドを作れ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 06:23:09.71ID:AK40AYPna
FH4ってニュルブルクリンクと同じくらいの面積しかないのにオープンワールド扱いされてんのが謎
GTSの方が収録コースの総面積は広い
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 06:32:03.94ID:YgF+VrC40
F-ZEROに従来通りのレースモードと下界の民の悩みを解決していくクリエイションモードと対戦相手を吸い込んでコピーするシステムを導入しよう
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 06:34:49.34ID:o+CcaQ220
F-ZERO対戦にしたら絶対売れると思うが
作らんな
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 06:42:16.68ID:nJ6WDYWi0
モンスターエナジー スーパークロス

いいゲームだし、映像を流せばそれなりに売れそうなんだが。
洋ゲーかつモトクロスというのがニッチすぎるのか。
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 06:44:27.93ID:AK40AYPna
>>219
外側走れる時点で、GTSも柵さえ取り払えばそのままオープンワールドにできる
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 06:45:13.28ID:j2cDUeSwM
>>211
除外
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 07:22:32.34ID:G8osqm0v0
任天堂はマリカー最新作の9を作ってると思うけど、前作の8が2014年なので5年は空いている。
Switchは8DXで上手く逃げれたので、Switch専用の9は大作になると思う。
今年のE3ぐらいでチラ見せはあるかもよ?
今年の春までにはスマホ版も出るだろうし、何か大きな動きがあるはず。
ただし、8DXが売れ続けているので任天堂も9を発表するタイミングが無いのかも?
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 07:26:10.84ID:jby6Fdia0
レースゲームはオワコン
まず「他のプレイヤーより早く走る」というルールに囚われてる時点でダメ

レース以外のルールを使った車ゲーなら売れる
例えばマリカにはレースだけでなくほかのプレイヤーと風船やコインを取り合うVSがある
他にもロケットリーグは人気

ただ速さを競うだけなんてのはもうみんな飽きてるんだよ
OWでドライブできるとか、マリオ本編みたいにコースに障害物がたくさんあってゴールしたらクリアとか、レース以外のルールが必要
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 07:34:18.28ID:MrsyPUV8K
マリカも実はけっこう好きだけどさあ実車でレースするゲームがレースカテで一番好きなんだからしょうがないじゃん
自分の好きな物を自分で選ぶなんて当たり前のことでしょ
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 07:42:55.13ID:jby6Fdia0
>>228
別にレースゲームを完全否定するわけじゃないけど
レース「だけ」ってのは今の時代もう無理

別のゲームのミニゲームとして入れるか、マリカのVSみたいなサブルールが必要
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 07:44:38.06ID:J+12LjsgM
レースゲームはどうあがいてもグラだけ良くなる傾向にあるからな
人気が落ちるカテゴリってのは大抵小綺麗になるだけに陥りやすいヤツ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 07:46:37.15ID:ZHZwHGl20
実車ゲーだったらいっその事ドライブゲームにした方が良い気がするな
自分の好きな実車で思う存分色んな所をドライブしたいって願望持ってる人は
結構居るはずでしょう
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 07:55:57.09ID:MrsyPUV8K
FORZAやCREW2はレース以外のルールの遊びあるけどね
CREW2は残念ながらクソゲーだけどドライブするだけなら楽しいよ
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:06:45.99ID:tNmvPZya0
てか、日本人がレースゲームやらなくなってもあんまり問題なくね?
ファーストや洋サードはもちろん、デイトナやリッジみたいな和サードのゲームも海外市場があるから日本で売れなくなってもそっち向けに新作作ってるし、
内容的にも日本語版が無くてもあまり問題は無いだろ?
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:18:43.73ID:tNmvPZya0
ドライブゲードライブゲー言うけど、ファースト、和サード、洋サードから色々出ていて日本ではどれも売れないんだがな
なぜ売れると思ってるのか不思議
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:20:20.69ID:2ks7HgJx0
日本で人気を取り戻すのは無理だろう。日本限定でGTが一番ってことにしてたのにそのGTが死んでるんだから
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:24:29.27ID:DPge8YhS0
取り敢えずはよGooglemap上を自由に運転させろや
何年まえに言ったことだよ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:25:04.80ID:EAUJ/W9v0
大衆車使った日本を舞台にしたドライブゲーならやりたい
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:27:07.84ID:1FKTIIEc0
現実で車好きな人が減っている

で2000年からの高い車はめちゃ性能いい
特にアウトバーン走る様に設定された市販車
この辺現実の車運転して好きじゃないと
ゲームで車と言っても形がかっこいいだけのプレイヤーしかいないだろ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:30:37.73ID:43Z6+X1i0
育成、収集、現実とリンクさせたライブ感等をうまく足す事が出来れば人気は出るんじゃないか
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:33:47.07ID:dwnHx58I0
・街中走るのにハンドル滑りすぎ早すぎ
・車がぶつかっても折れない木は邪魔
・好きなように走りたい
・ミッションは面倒くさいから要らない
・別に車らしいギミックはなくてもいい

ニンテンドーラボ ドライブキットの完成です
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:35:54.55ID:G7jyRDvO0
ミニカーの絵と掃除機の音から脱却じゃない?
GTはwww

マリオカートやフォルツアは、キチンと進化してるよ
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:40:36.32ID:0s5DMphQ0
レースゲームはもうゲーム内ゲームでしか生き残れないよ
マリオカートだって3Dマリオ本体に吸収されるよ
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:41:34.69ID:jby6Fdia0
とりあえず知らない人が見たらマリカ以外みんな同じっていう現状はどうにかしないとな
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:41:58.15ID:43Z6+X1i0
日本で人気でないのはなぜなんだろうな
やっぱ腕が順位に直結しやすいゲーム性だからかな
大逆転とかなさそうだし
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:46:03.81ID:1FKTIIEc0
2010からの車も格別違うからね
現実にアウトバーン設定市販車を
運転してないと車が何で良いのかわからないと思う
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 08:57:36.09ID:bkNQSO0r0
ハードのスペックが上がった事によってグラフィックや車の挙動が
リアルになればなるほど普通のコントローラーで操作して遊ぶ事に
逆に違和感が出てくる。
かと言って本格的なハンコンは高すぎるしな。
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:05:44.44ID:VdV2QPxy0
コナミの野球ゲームは売れてるから、
存在を知ってもらう為に大手とのタイアップが必要なんじゃない?
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:11:45.69ID:p1nUSxHu0
リッジレーサー新作待ってるで
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:13:16.28ID:p+HM6pKq0
>>250
車ゲーが致命的なのが
新しい車が大して人気ないってこと
野球は毎年選手が入れ替わるけど
車ゲーは未だに
トヨタスープラハチロク、日産GT-RフェアレディZ、ホンダNSXインテ
日本車はこの時代から全く脱してない
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:15:36.55ID:MUaeIf9Hd
>>75
コードRやな
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:19:35.62ID:XDSXLTRW0
グラの強化ももうとっくに(CGマニア以外には)何の訴求力にもならなくなってるからなぁ
PS3くらいまではハードの進化による訴求力UPが一番期待できるジャンルだったけどね、レースゲームは
もうグラ強化やシミュ度アップやフレームレートなどでも新しい体験なども提供できないだろうし
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:20:53.02ID:9XYX18sj0
>>247
ある程度離されちゃったら、「離された」という現実を乗り越えて覆せる手段がほぼ存在しないからな
相手が事故るってのが唯一現実的で、それもそんだけ離されるほど腕前差があったらまず期待できない

結局距離を無視した謎の力で先頭にサンダーやトゲ甲羅ぶち込むとかの異次元妨害しか解法がなくなる
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:26:22.25ID:1ATrU95e0
マリオカートつまんないね
後ろからアイテムぶつけるゲームとかね
ショートカット要素も昔より薄くなってスーパープレイしにくいし
あのハングライダーとかいるの?何が面白いのアレ
個人的に好きだったレースはFF7のチョコボレース
クオリティはひくかったがスタミナがあって調整しながらいつ仕掛けるかみたいな駆け引きがあった
車でも燃料設定あるゲーム結構あったけどね
とりあえず強制的に行動封じられるレースは嫌いだわ
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:27:42.27ID:zpMZ0qKKM
ストーリーとか世界観とかなくてストイックなゲームモードしかない
そんなレースゲーばかりになったから飽きられたんだよ

一旦そういう目で見られるともう客って戻らないんだよね
格ゲーやらSTGと同じで

グランツーリスモとかGT2の時点でゲーム内容には飽きただろ
山内はレースゲー部分以外のところを他の会社に作らせて
派生ゲーでも作れよ、右肩下がりのオワコンで会社いつまでもつんや
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:41:58.77ID:2EzYMvbY0
ルームランナーやフィットネスバイク型のコントローラーを出す
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:43:11.10ID:fSZb6GssM
変換噛まさないと旧世代ハンコンが使えないってのも大きい
DFGTはわからんでもないがその代わりの価格帯の製品が無いしG25G27なんかはスペック的にまだまだ使いたいやつも多かろうに
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:43:58.88ID:lrNOM9re0
ラブライブレーサーズとか、ギャルゲー要素入れたら良いんじゃね?
推しメン選んで、勝ったらその子にポイントが貯まっていって、アイドルや現実の声優にも何か与えられるようにするとか
実際にメンバー同士で走らすイベントとかもライブでやったり何でもできるでしょ
アイドル大好きな日本人がたくさんやるだろ
非難轟々だとは思うがw
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:45:07.26ID:2dCk3pyw0
PS2でGTフォースとGTフォースpro買って家庭用のハンコンでFFBが付いたことに驚いたし楽しかったけどPS3でまたハンコン出てもうええわってなったな
もう進化の方向性は分かってしまったしハンコンでやると楽しいのは分かってる分、無ければ楽しさ70%になるからもうやらなくなった
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 09:59:58.83ID:l/3U4OR+0
Google Map使ったドライブゲー
ユーロトラックシミュレータみたいな感じで長距離希望
運転手の他にも乗客にもなれる
疲れたら他の人に交代できる
空腹メータ、トイレメータ、暇度メータ搭載
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 10:09:33.33ID:RFRY9Gnu0
単純にレースゲーとしての楽しさではマリオカートが極まってるからな
シミュレーターに近いやつは地味過ぎてもう売れないでしょ
昔のGTみたいに一般車種を増やしたほうがいいのかもしれん
自分が乗ってる車でレースできたら楽しいでしょ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 10:15:27.17ID:37UbpmmCM
>>19
>若者にとって車がレースするってのもそんな感じのナンセンスな行為
>かっこいいとか悪いとかそれ以前の問題
ほんとこれ
無意味な上に危険 箸でフェンシングみたいな感じ
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 10:29:25.49ID:+GSek/jZ0
>>266
> 自分が乗ってる車でレースできたら楽しいでしょ
重機レースゲーはフォトリアルでやりたいわ
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 10:52:04.34ID:N+PZ6Wf6a
マリオカートもつまらないだろ
逆転要素ってのが妨害しかない
トップになると回避ほぼ不可能な強制スピンを後ろにいる全員から食らって
満足に走らせてもらえなくなる
ただ他人にデバフかけるだけのゲーム性で、自分にバフかけるアイテムが少なすぎる
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 11:06:16.61ID:tNmvPZya0
車の性能が一時的に向上するようなシステムは運転が下手な奴にとってはプラスになりづらく、むしろミスを誘発しやすい
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 11:13:56.02ID:ZHZwHGl20
>>272
しかし本当に上手い奴は毎回のようにトップを取るよな
本当に上手い奴ってタイムアタックにするとその辺の奴と30秒ぐらい差があったりするからな
素で30秒も差があると、多少アイテムで邪魔しようがどうしようが追いつくのは難しい。意外にガチなのがマリオカート

ただ、通常オンライン対戦だと近いレートの者が当たりやすく実力がある程度拮抗しているから
そうなると君が言ってるような展開になりやすくて「なんだよ1位とってもすぐ妨害されて落とされるじゃん」って風にどうしてもなりやすいね
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 11:21:43.67ID:p+HM6pKq0
>>273
これはあるね
マリカですら使い方クソ下手なやついるからな
普通のレースゲームだとクラッシュして終わり
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 11:37:04.88ID:bkNQSO0r0
マリカはレースゲーというよりはパーティゲーだからな。
初心者でも上級者と一緒に遊べるように運要素を敢えて強くしたりしてる。
純粋な実力勝負のストイックなゲームにしたらここまで売れてないわな。
ストイックなゲームにしたら格ゲーなんかと同じ道を辿るだけ。
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 11:43:56.08ID:I7tgXQPU0
>>274
こいつに勝てたら超凄いと一目でわかるような
強敵とマッチング(格下と遊んでやっても良いよって人に限るけど)
が稀に起こったりしても面白いのかもな
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 11:50:08.77ID:N+PZ6Wf6a
上位の爽快感を損なう事で接戦に見せ掛けるバランス取り
これをレースゲームのバランスの取り方の完成系みたいに語る奴いるけど
マリオカートだけがなんとなく許されてるだけで、他のゲームが同じことしたら間違い無く叩かれる
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 11:50:50.65ID:GT+cvxdO0
ファミリージョッキーやステークスウィナーといった競馬ゲーもレースゲームに入るのか?
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 11:51:42.92ID:XFoEHum6r
自分の強化タイミングを考えるより敵の妨害タイミングを考える方が万人受けはするけど負けたときの不快度は凄いことになるな
ただ逆に勝ったときのカタルシスも凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況