X



PC-engineはなぜ消えたの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/18(金) 15:44:52.50ID:5iHMU6gK0
コア構想が間違ってたの?
PC-FXはなんであんな事になったの?
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 18:30:06.90ID:sYUwyB90a
沼: たらればの話ですが、PCエンジンが海外でもっと成功していればビジネス判断として次世代機を続けられましたか?

K氏: 次世代機ができなかったのは単純に、ゲームソフト会社をひきつける、ゲーム機に適した3Dアーキテクチャを開発環境も含めて提案できなかったからに尽きる。
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 21:00:00.51ID:H8CFdc3g0
天外2とドラスレ英雄伝説の体験版にはワクワクが止まらななかったぞ
そしてどちらも実際名作だった
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 21:28:01.12ID:mJ2tzeuE0
天外2はウィンドウカラーを
あの色にしたってのがスゴいと思う。
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 23:27:06.14ID:LMtX1SxNr
初代のROM2だとハッカー系が遊べないので廉価版のDUO買った
トゥルーラブ麻雀やりたかっただけ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 05:09:38.27ID:On+0UhmL0
つまりPC-FXの3D描画能力不足がPCエンジンの系譜を途絶えさせたって事でよろしいのか?

やはりNECHEがいかんかったのか
>>159
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 14:21:32.51ID:X9GdRMkxr
>159 の経歴で一瞬タベタ氏かと思ったけど随分年歴が上っぽい
あっちは子会社に流されっぱなしだったし
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 18:14:56.01ID:n01Hc9Pn0
>>161
やっぱたっけぇw
だから買える奴しか買えなかったんだよ
一般庶民の家庭に入り込む価格じゃないわ
今度〜システムがバージョンアップするから〜
カードを買い換えないと〜とかそんなの親にねだりづらいわ
無理や無理無理
こんなの金持ちとオタクしか買わん贅沢ホビーです
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 18:39:53.34ID:pxdN8opY0
専門誌にエロい記事ばかりのってて親に買ってって言いにくかったよPCエンジン
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 19:16:14.61ID:9t01IvT50
>>168
そんなプレゼンする子供なんていねーよ
「このゲームやりたいけどやるのにこれも必要だから一緒に買って」

だろうが普通
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 19:27:55.99ID:X9GdRMkxr
そうは言ってもアーケードカードとか安くはないし
初代用とスーパーCD-ROM2用で別々に出てたりして親にも優しくなかったぞ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 20:09:54.91ID:ZopUe74p0
高いの エロいの ショッボいの〜
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 20:33:19.83ID:2XTkKDME0
後半の失速のエグさよ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 20:48:41.33ID:uv5EPrGa0
しかしPCエンジン勢はうまいことプレステに取り込まれたな
小島秀夫とかあの辺の存在もデカイのか
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 21:14:32.48ID:EE0W0BLz0
なんかのインタビューで「次世代機ラッシュの中PCEはCDROMの入門機としてのポジションとして〜」みたいなコメントされててハァ?ってなったのは覚えてる、もしかしてコレってユーザーではなくクリエイター向けの発言だったのかね?それにしてもハァ?だけどw
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 21:24:50.08ID:KdFetbe1a
当時としては容量はすごかったな。
カセットが4メガビット(512KB)の時期に500MBのCD採用
実に1000倍差。
といってもCD音源やビジュアルシーン入れるくらいしか使い道なかったが
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 22:03:28.18ID:9t01IvT50
>>171
ほぼ格ゲーしか出てないアーケードカードをねだって買う子供が居る想定とか笑うしかない
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 00:23:07.85ID:ICftJF0R0
サターンというかドリキャスだったんじゃねーかな、そっからps2では?
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 00:30:39.00ID:94cRkScC0
PCEの専門誌であった次世代機購入アンケートでは約9割がPSとSSの購入予定だった
割合的には大体半分ずつだったのを覚えてる
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 02:56:11.97ID:0zSKGbtW0
>>180
エロゲ勢はサターンに行ったねw
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 07:57:07.78ID:3HNFpqqK0
サターン PS PCFX 
せーので発売してみたら
隠していた戦闘力が違いすぎたなー
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 08:27:01.16ID:NkVzTF320
NEC以外ほとんどハード出さなかったな

せっかくHE-SYSTEM規格だったのに
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 11:03:28.28ID:Gpo2HRMLM
PCエンジンから先の落ちぶれ方がそのまま今のNECに重なって見える
日本電気と言うだけあって、まさに日本の家電メーカーの衰退を体現しているかのようだ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 14:43:49.08ID:ICftJF0R0
エンジンユーザーというかそこら辺の世代は別に他ハード恨むような連中居なかったんじゃね?ネタにこそすれ互いに認め合ってた感じ
ソニー参入してからおかしくなった
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 14:54:42.40ID:/HIebjx40
PCエンジンオンリーなんてほとんどいなかったわな
SCDについていった層も付いていけなかった層もスーファミ持ってて当然だった
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 15:00:20.12ID:gXn2JPNB0
ファミコンやスーファミが基本で欲しいソフトのあるハードをもう一つ買うって感じだったしな
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 15:15:04.84ID:0zSKGbtW0
>>189
マル勝とかBEEPメガドライブとかで散々紙面で煽りあってゲハ戦争やってたぞ
ファミコンスーファミの雑誌は勝ちハードすぎてそういうのやってなかったが負けハードは普通にライバルハード煽りしてた
セガもしょっちゅうCMで任天堂煽りしてたし
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 15:23:56.07ID:b6OSqTyKd
それをユーザーはネタとして楽しんでたんじゃね?もしかして俺の周りだけなのか?
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 15:53:28.25ID:0zSKGbtW0
>>193
どうだろうな
ネタとして楽しんでた奴もいるしマジになってたやつもいただろう
当時はネットなんてないからそんなの今更わかんねえよ
ゲハ見ててもネタとしてやってるやつとマジになってるやついるだろ?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 17:14:53.39ID:NMA0WWFS0
ピコピコ少年みたいにHUカードのアケ移植が安いから重宝してた
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 17:45:01.37ID:gXn2JPNB0
妖怪道中記とか地獄めぐりとかベラボーマンとか楽しかったな
どれもクリアできんかったが
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 17:48:25.49ID:CIeg6Irg0
>>192
月刊PCエンジンだとPCエンジンとメガドラのキャラがよく喧嘩してたなw
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 18:26:38.37ID:yz0IkhMmr
メガCDの対談風広告でエンジンサイドの人が呼ばれててエラー率高いよとボロクソに叩かれてたのなかったっけ?
0201バトン・スイッチャー@レトロゲーム・ファンがポチっちゃう?
垢版 |
2019/01/25(金) 18:49:11.49ID:oWsFaWlBx
PCエンジンは色数が多い「ハドソンのゲーム機」って感じやったな。87年当時のハドソンは
任天堂より自分たちの方が「ソフト開発力が優れてて勝てる」と思って、天下取りに挑んでん。
でも93年に「バーチャファイター」が超ヒットして、家庭用機の流れも出来た感じやった。
(メガCDが49,800円で出た時、バッファRAMがPCエンジンCDの2倍で性能差もあった)

先週、「Nintendo Switch 情報ブログ」で紹介されてた(←いっつも感謝や)
KEMCOの「アルバスティア戦記」 (レトロ調・王道RPG DL専売 1,296円)をポチりそう…。
スイッチ版だけ遅れて、2月7日に配信予定だとか。 1月31日から「あらかじめ」開始かいな?
旧スクウェア派の懐古買い→レトロゲー・ファンのクチコミすると、ケムコの苦労が実るで〜。

アルバスティア公式・動画も良好。ちびキャラの仲間を連れ歩く姿は、ドラクエ的で懐かしい。
そして、会話表示窓が「青色!」「昔のFFと同じ青や!」 → 別腹の購入欲が刺激される〜。
「友達100人できるかな!?」とか「四天王」とか…、「かつての少年少女」にポチらせるで。
クチコミで「スイッチの奇跡」→ジワ売れかも!? スマホインディ移植のヒットで下克上や!

お手軽RPG量産工場に転身してるケムコ。桃太郎伝説→「ドラクエ戦闘」の和RPGを希望や♪
DL版がヒットしたら、任天堂は「アルバスティア戦記」のパッケージ化で拡販を支援して、
説明書つきの豪華版とか出してあげて。今年からSwitchは和ゲー・インディ作品が大漁やで〜。
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 19:40:01.93ID:3HNFpqqK0
なるほど
PCエンジンをぶっつぶしたのはバーチャファイターだったんやねー
勉強になります
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 20:12:44.83ID:Jbt33+Ds0
>>185
3DOも同じようなもんかな
あっちもパナソニックとサンヨーだけだったし

会社をまたぐような規格で成功したのはMSX位か
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 21:11:50.46ID:TD7yQMnH0
PC-FXのバトルヒートとか天外魔境の動画見たら音がPCEの内蔵音源から進化してなくて駄目だと思った
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 23:50:16.80ID:PuL8oKJm0
>>170
そんなんで一万近くするものを買って貰えるとか、甘やかされててうらやまです。
ウチは本体すら買って貰え無かったよ。
ピコピコならもうあるでしょ!って。
いつか本体を買って貰える事を夢見て、持って無いのにPCエンジンの情報誌をたまに買って読んでた。
その気持ちわかるまい。
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 23:56:19.26ID:PuL8oKJm0
>>207
自慢に聞こえるのか?
やっぱ気持ちわかんねーんだな。
やだやだぼっちゃん育ちは。
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/25(金) 23:57:35.20ID:axD7R3370
ビンボーだからひねくれるのか、ひねくれた家系だからビンボーなのか
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 11:40:30.54ID:5ZPYL2yq0
PCエンジンユーザースネ夫みたいな奴説を地で行く奴来たーー
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 11:53:49.66ID:GFbVaSu10
PCE持ちはアニオタのボンボンが多かったなと久しぶりに思い出した
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 11:55:30.70ID:oRDJDlx80
金持ち相手の商売しようとしたから飽きられて捨てられただけ
金持ちは物に執着はしても愛着をもたないからな
より良いものに乗り換えて切り捨てていく

メガドライブ派とのユーザーの違いはソコよ
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 11:56:49.49ID:Rh7dh085d
ファミコン買ってもらえなくて他人の家でやるだけだった奴がある日PCE買ってもらって注目を浴びてたな
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 14:34:09.03ID:OQl3SbX00
メガドラが世間に認識されるようになったのはコナミやカプコンが参入した頃以降だからもう末期だった
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 14:51:33.46ID:0aYZvLQm0
PCエンジン持ってるやつはわりとまじでスネ夫勢多かったろ
金持ちの家の子がもってた
やすくなった頃にはスーファミとかメガドライブ出てたし
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 15:15:34.43ID:hq0+euBK0
初期の頃のPCEはそんな感じだったが
天外2の頃になるとゲームマニアなら持ってるって感じだったな
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 18:26:24.56ID:OQl3SbX00
CDは持ってる人少なかったけど本体だけなら初期のカトケン時代からそこらにゴロゴロいたよ
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 23:17:25.47ID:V8VYBAvvM
にしても皆よくこんな贅沢品買って貰えたな
PCエンジンなんてめっちゃ高くて買って貰えなかったから
金持ちの家でちょっとやらせてもらっただけだったし
思い出が薄いわ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 23:39:58.76ID:7Jl+rq3v0
>>216
PCエンジン買ってくれ言ってもファミコンあるでしょ!で返されるのが一般家庭やったからな
わしは怖くて言えんかったわ
その後スーファミ買う時もいかにファミコンと違うのかを親に必死で語って説得した覚えあるわ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 23:48:21.75ID:42F4WI1c0
FXってキモいギャルゲーしか出てなかった気がする
しかもPCエンジンの焼き直しの年増モデルが女子高生やってたやつとか
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/26(土) 23:50:11.23ID:hq0+euBK0
家電量販店があったかどうかでかなり違うんかな?
ビックやヨドバシはROM2も2万切って売ってたわ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 00:07:13.43ID:SyLYR75g0
末期まで待っていれば16000円くらいでDUOの廉価モデル買えたよ
まあ32bit機出た後だけど

普通はSSなりPSなり買うだろうけど
その頃はそいつらが4万くらいしてたし
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 00:11:14.93ID:SyLYR75g0
だからロムロムが高くて買えなかったってのは
安くなった頃には興味なくなってたんじゃねーかな多分

96年の夏ごろにソフでRXがソフト付きで6000円ぐらいだったんだけど
自分が見た限りではそれが最安値
数台買っておきゃ良かったよ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 00:12:53.88ID:6bp1BcFY0
スーパーロムカード出る前から2万だったわ
けどロムカードが1万位だったんで計3万だからやっぱ高いか
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 02:07:51.37ID:+Cx1ZeUU0
>>225
まあSSPS出てるころにはFXも出て死んだ後だからな
興味もなくなってるわさすがに
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 02:17:24.54ID:2QDsEx960
当時はPCエンジンだけじゃなくてCD-ROM機自体が高かったでしょ
メガCDも相当だったぞ
一体型のワンダーメガとか10万近かったしw
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 08:31:16.28ID:S4tOl6Jv0
おそらく未来をしっていたとしても
PCエンジンの滅亡は防げなかっただろう
プレステビッグハリケーンの前に
任天堂64も木っ端みじんにされてしまう
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 08:46:06.65ID:/LF2rW120
87 10/20 PCE     24800
88 12/04 CD-ROM2 59800
89 04/01 CD-ROM2  2500↓
  11/22 PCESh    18800
  11/30 PCESG    39800
      PCECG    24800
90 12/01 PCEGT    44800
91 06/21 PCECGII   19800
  09/21 PCEDuo   59800
  12/13 SCD-ROM2 47800
      PCELT    99800
93 03/25 PCEDuoR  39800
94 03/** PCEDuoRX 29800
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 08:52:15.77ID:9wUEZ6sc0
ハードが消えた後も、NECチャンネルでギャルゲーは出していたな、消滅
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 10:41:49.78ID:aiQnUL480
NEC HEが潰れちゃったからね
権利を有していたハド損もコンマイに買われたけど、エンジンのIPは価値なしとお蔵入りにされているよ
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 11:21:25.77ID:M250kBr/0
もうひとつのPCEスレが異様に延びててアフィまとめ臭いな
PCEの話があんなに勢いよく延びるかよw
やたらレスポンス速いし
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 13:45:02.12ID:Rvl6Eve/0
PCエンジンのハードウェアの権利かなんかはコナミじゃなくてBIGLOBEが持ってんだよな確か
わけわからんw
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 13:54:35.10ID:JBEIikDE0
>>28
なんでメインチップにリード線はんだ付けされてるんだコレ
何か設計ミスだったのかもしれんがこれが量産品だとしたら酷過ぎるだろ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 22:34:51.05ID:wtq2P47l0
ローンチでビックリマン買ってずっと遊んでたり
R-TYPE1しか買えなかったから4面までしか遊べなかったりした。

天外1が発売された時に喋ってアニメするゲームやりたかったがハードを買える筈もなく…
天外2発売一年後ぐらいにDUOを安く譲ってもらえたんで
天外2が初のCDメディアという幸せ

雑誌に付いてたウィンズオブサンダーの体験版超やった
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/27(日) 23:15:58.64ID:i5a4fH5u0
>>238
なんか俺と似た感じだなw
カトケンとかビックリマンとかRタイプ何回も遊んだわ、ここらへんて今やっても面白いのはなんでなんだろ、シンプルさ故なのか…
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 10:26:42.62ID:k96HmfJP0
>>240
・PSクラシックがこけて今後のミニ系は受注苦戦しそう
・国内でしか売れなさそうなので他のハードより需要が少ない
・ハードの権利が分散してる上によりによってやる気のなさそうな573も持ってる

マイナス要素が多い
任天堂のスタフォ2みたいにハードに合わせて目玉用意する事もまずないだろうし
万一出てもVCで見慣れたいつものメンツだけだろう
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 10:49:29.26ID:QT4oaZI50
スペースファンタジーゾーンを入れれば勝つるw
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 11:15:06.59ID:581nASg30
PCEは主戦力がアーケードタイトルの移植って時点でもう駄目なんだよなンなもんどう頑張ってもアーケードの劣化にしかならんから
家庭用として成功するには任天堂みたいに家庭用でしかできない良質なタイトルがメイン戦力にならないと勝てない
思ったんだがそういやゴキブリハードが単なる劣化PCに落ちぶれていったのもこのPCエンジンとまったく同じ流れだわなw
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 11:33:42.24ID:ysAa40Br0
PSクラシックコケてミニブーム終わったよね
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 11:36:13.50ID:ItCsvgzJr
リンダキューブもPSのアーカイブに出してから版権がバラバラと気づいて
アルファ社長が駆けずり回って再リリースにこぎつけた感じだからなぁ
エメドラとか聖夜とかを入れたミニとか作れる気がしない
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 11:36:50.40ID:bPCVFEQW0
あの世代は役割がハッキリしてて
ハードの色濃く出ててよかったな

天外魔境シリーズ、いまやるとファックだけど
思い出補正でナンバーワンRPG
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 11:39:58.53ID:TJpvvsiyM
俺は当時プラットフォームの明確な終わりみたいなの意識してなかったから
月刊PCエンジンが廃刊になった時はショックだった
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 11:39:58.12ID:zYKnKN290
でもPCエンジンのクリアのご褒美にムービーって方程式は
PSやサターンに継承された訳だから狙いどころは悪くなかったよね
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 11:50:27.01ID:CXDlMeU40
PSストアのゲームアーカイブスを見てると、
ハドソン系以外のタイトルもコナミが抑えてるし
PCエンジンでの人気タイトルは大体他のハードでも遊べたのが多いし
版権物は権利面倒だろうし、今更PCエンジンClassicなんて出さんだろう
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 11:52:12.64ID:CXDlMeU40
>>250
発売間近でSFCのスト2ターボが発表されて直ぐにワゴン行きされたけどね
わざわざ6ボタンパットまでNECは用意したのに…
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 13:17:39.59ID:ItCsvgzJr
SSを追い出された脱衣麻雀がこぞって移籍してくれれば細々と需要が伸びたんじゃね?
アーケードでの脱衣麻雀自体が下火にはなってたけど
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 13:19:16.51ID:CXDlMeU40
>>254
PC-FXで18禁タイトル出してたけど時すでに遅しで
ギャルゲもPSに移行してたし
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 13:30:32.70ID:J4yVgVaO0
PCエンジンの後継機はプレイステーション。
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 16:35:00.37ID:pxCpu/Gx0
>>248
○勝が一番意味わからなかったわ
何か急に変な雑誌に切り替わっててそれっきり買うのやめちゃった
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/28(月) 17:17:14.52ID:k96HmfJP0
>>258
ある日PCエンジン雑誌を買いに行ったら
電撃PCエンジンとかいうのがいきなり出ててびっくりしたわ
中身見たらどう見ても今までのマル勝PCエンジンで子供ながらに何が起きたのか大体理解できたな
それで今までの編集者やらスタッフに逃げられたマル勝の中身のない事・・・
マル勝は立て直せずに雑誌としては珍しい値下げまでしたんだけど
結局中身が無いから月Pと同じ日に休刊になったんだよな
ただ月Pはゲームオンというゲーム総合雑誌に生まれ変わったけど
マル勝は完全に死んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています