X



パソニシ「10年前のPCに最新GPUをつけるだけでPS5を越える」←これ本当なん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 10:45:21.78ID:FyLOT3YCM
教えて
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 04:10:48.39ID:wEx3d5Mv0
グラボ取り替えるだけなら簡単だからね
余ったグラボはオークションですぐ売れるし
今のコンソールみたいに3年おきに買い換えるよりずっとコスパいいって言いたいんだろ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 05:27:33.88ID:wEx3d5Mv0
3年おきにくらいにグラボだけ買い換えればいい
本体まるごと買い換えるコンソールよりコスパいい
PS4の場合、昔のゲームは動かないし
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 07:42:24.64ID:QVm7m4Xk0
>>183
3年毎に買い替えとかバカか
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 07:45:24.86ID:G4WKhIMwa
corei7 7700K GTX1080がもうミドルスペックになってて衝撃だわ

昔は高かったのに カワイソス
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 10:51:49.71ID:QVm7m4Xk0
>>188
CS機も売れるんだがw
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 11:37:43.09ID:QVm7m4Xk0
>>190
どうでもいい
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 11:39:55.51ID:fZv9v6Th0
そもそも、PCでやりたいゲームがCitiesとかのCPU過労死ゲーなんで
グラボ更新しても旨味がない
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 12:15:38.24ID:4ke14KeWa
過去資産要らない、載せ換え面倒、最高画質とか不要で本編をそこそこの画質で楽しめればOk、CSで出てるソフトだけ楽しむ(それ以上プレイする時間ネーヨ)ならCSで十分だろうな。

まぁ自分も最初の1つを除いてそんな感じだけど。
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 12:21:15.42ID:apgumwXC0
コスパいうなら中古の旧世代CS買って
それだけやっていればいいんじゃないか
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 14:19:53.55ID:QVm7m4Xk0
>>196
二言目には貧乏とかバカか
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 16:01:28.99ID:57xF1Qkk0
>>197
世の中、お前みたいな貧乏人ばかりではない……

現在、ゲーミングPCマーケットの伸びが大きくなっている。

一部メーカーでは、以前からゲーミングPCマーケット向けに製品を提供してきたが、ここへきて、
eスポーツの盛り上がりとともに俄然活況を帯びてきた。

ゲーミングPCとは、文字通りゲーム用に作られたPCで、CPUやGPU、メモリ、すべてにおいてハイスペックとなっており、
ビジネスユースのPCが数万円から購入可能なのに対して、10万〜25万円はするハイスペックマシンだ。

PC自体の単価も高く、しかも次々にハイスペックを求める新作ゲームが登場するために、
PCの寿命も短い。ビジネス用のPCであれば、7〜8年使う人はざらだが、ゲーミングPCの場合、2〜3年だろう。

日本のゲーム人口は7000万人ともいわれており、3人に2人はゲーマーというわけだ。
全員が何らかの端末を持っているというわけではないだろうが、全体の約2割程度と言われる
ゲーミングPCユーザーの数を考えれば、とてつもなく大きな市場だと言えるだろう。海外のPCメーカーも、非常に積極的だ。

ここ数年大きな伸びを見せているゲーミングPC市場だが、市場を引っ張るのは、間違いなくeスポーツだろう。
日本の競技人口は約390万人、観戦、視聴者も160万人程度いると言われている。(ファミ通ゲーム白書による)
この状況であれば、PCメーカーは迷わずゲーミングPC市場に参入するだろう。高価格で買い替えも頻繁なのだから。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/25/news069.html
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 16:34:14.19ID:QVm7m4Xk0
>>198-199
日本語読めないバカ二匹
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 21:14:52.50ID:pYC84TQFa
>>185
けど、3年って全面的にパーツ交換を検討始める時期じゃない?
古いパーツ売却するにしても二足三門にもならず、乗り換える事で前のモデルから性能差が実感できるのって三年〜四年目でしょ?

ここ数年は円安だ、メモリの高騰だ、VGAの高騰だ、intelの怠慢だで、タイミング逃してる人多そうだけど。
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 07:47:54.94ID:CAmsJRFrH
>>191
どうでもいい話に勢いで文句をつけた時に思わず出たのが
「三年ごとに買い替えるのはバカ」なんていう金がもったいないというだけの話
そりゃ貧乏言われるわ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 09:16:36.29ID:Yjjtng6v0
>>202
CS機を3年毎に買い換えるのがバカじゃなくて何だ?
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 09:55:06.70ID:EoikHlapM
>>201
Sandyとかivyの円高時代に組んだらグラボ以外交換しないまま今でも現役じゃん
7年経ってやっと無駄にガン積みした32GBのメインメモリをフルに活かせるようになったぐらいだし
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 09:57:37.62ID:LLJfQs0M0
無駄に32GBも積んで
RAMディスクでゲームを全部メモリに突っ込んでる人とかいたな
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 10:04:04.05ID:3DAGFNV+M
HDDメインの頃なら効果はあったけど
ここまでSSDが安くなっちゃうとあまりメリットを感じないんだよな
せいぜいFFベンチのロードが12秒から8秒になったとかその程度
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 10:58:10.41ID:MfbzYjAhM
>>205
SteamVRのDoughが快適に動くかなと32GB積んだけどまだややもたつくわ
推奨の64GB積んどけばよかったけど移行近いしなぁ
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 11:23:15.75ID:EoikHlapM
>>208
流石にPS6ぐらいでしょ
単純なクロックならCore2やPenDで組めばギリギリPS4世代に対応できるが
Pen4以前は流石にギリギリ過ぎる
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 11:42:25.84ID:9z/coKSI0
7年前の25万のゲーミングPC+7万のRTX2070tiで合わせて32万+消費税3万なら
税込5万くらいのPS5には僅差で勝てそう。
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 11:45:36.88ID:EoikHlapM
>>210
3960XのOC運用なら爆熱爆電さえなんとかすれば今でもトップクラスだしな
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 11:46:37.95ID:Yjjtng6v0
>>210
2070Tiなんて無いんだがさすがゲハだけあってニワカしか居ないなw
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 12:27:19.49ID:vsJDooUrp
voodoo世代知らない層もいるし仕方ない
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 19:44:57.13ID:cQqjLStf0
なんでCPUしか見ないのかな
6年も経てば他のところもヘタって来るよ
だから三年ごとにGPUだけ交換とは行かなくなる
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/24(木) 20:34:04.93ID:kPQ+jGP/0
10年前のクアッドコア辺りから
CPUの性能上昇が鈍感してきて
PCの生鮮食品感が薄れてきたやね
5年前ならGPU交換やSSD導入で
一気にパワーアップ出来たろうけど
10年物で張り合うのは流石に厳しいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況