X



パソニシ「10年前のPCに最新GPUをつけるだけでPS5を越える」←これ本当なん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 10:45:21.78ID:FyLOT3YCM
教えて
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 16:01:28.99ID:57xF1Qkk0
>>197
世の中、お前みたいな貧乏人ばかりではない……

現在、ゲーミングPCマーケットの伸びが大きくなっている。

一部メーカーでは、以前からゲーミングPCマーケット向けに製品を提供してきたが、ここへきて、
eスポーツの盛り上がりとともに俄然活況を帯びてきた。

ゲーミングPCとは、文字通りゲーム用に作られたPCで、CPUやGPU、メモリ、すべてにおいてハイスペックとなっており、
ビジネスユースのPCが数万円から購入可能なのに対して、10万〜25万円はするハイスペックマシンだ。

PC自体の単価も高く、しかも次々にハイスペックを求める新作ゲームが登場するために、
PCの寿命も短い。ビジネス用のPCであれば、7〜8年使う人はざらだが、ゲーミングPCの場合、2〜3年だろう。

日本のゲーム人口は7000万人ともいわれており、3人に2人はゲーマーというわけだ。
全員が何らかの端末を持っているというわけではないだろうが、全体の約2割程度と言われる
ゲーミングPCユーザーの数を考えれば、とてつもなく大きな市場だと言えるだろう。海外のPCメーカーも、非常に積極的だ。

ここ数年大きな伸びを見せているゲーミングPC市場だが、市場を引っ張るのは、間違いなくeスポーツだろう。
日本の競技人口は約390万人、観戦、視聴者も160万人程度いると言われている。(ファミ通ゲーム白書による)
この状況であれば、PCメーカーは迷わずゲーミングPC市場に参入するだろう。高価格で買い替えも頻繁なのだから。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/25/news069.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況