X



パソニシ「10年前のPCに最新GPUをつけるだけでPS5を越える」←これ本当なん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 10:45:21.78ID:FyLOT3YCM
教えて
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 12:41:48.20ID:m1I9J7Np0
今やCSの中身はPCの流用品で構成されるようになっているのに
よほどとんでもない逆ザヤにでもしない限り
次世代機は値段相応のものしか販売できないんじゃね?
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 12:42:09.92ID:LT2Nv47c0
>>55
レイトレ抜きにしても2060クラスってことは2年後に1070クラスを積んで初値4万やろ?
ありえないよ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 12:43:03.61ID:/f1DHOu00
9900K+2080でOneXとか相手にならんけど
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 12:47:27.33ID:zUZrXAHE0
PS5出てもPCはとっくに越えてPS7位の性能があるの?
CS性能ゴミすぎない?
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 12:47:43.35ID:YAC3XLL10
箱Xとかもうすぐエントリーモデルに負けるゴミになるだろ
nvidiaが1550Tiとか出すんだろうしな
CSハードはそういう運命
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 12:52:13.16ID:/f1DHOu00
965EEに2060指すだけでもPS5超えそう
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 12:54:10.90ID:q2pMCx5Up
>>69
一応今はGTX1660tiっていうレイトレ無しモデルがでるんじゃねーかって予想はされてる
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 12:54:51.76ID:axU78xSU0
PS5なんてまだないのに嘘かどうかもわからない
ただはっきりしているのは、それを言い出した奴は間違いなく頭おかしい
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 12:58:33.86ID:MUaWVr9FM
10年前じゃ厳しいな
3770PCに最新のGPUなら超えるんじゃね
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 12:59:41.73ID:Gk8KWeAo0
ゴキがPS5の妄想ダダ漏れでワロタ
まぁ 思ったよりカタログ高性能だけどボトルネック負けハード
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 13:07:29.27ID:fnHyRPyx0
>>1
捏造ばかりだな
さっさと死ねよ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 13:13:20.86ID:8qod5Fe9M
何年か前に自作板で聞いたらゲームなんてCPU最低限あれば十分だからそこに金出すならGPUに金かけろと言われた
だからi5に1080乗せてる
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 13:18:41.52ID:afzIdXva0
>>63
10年前はCore iですらなくCore2世代なので
今とは圧倒的な差がある
そんなCPUに今のGPUを載せたらどうなるのか分からない素人は黙っとれ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 13:23:34.35ID:afzIdXva0
>>64
箱xのGPUは安いミドルのRX580なので
上位のRX590やVEGAシリーズを載せれば終わり
NVIDIAなら1070以上でゲームセット

CPUは今のi3以上で構わない
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 13:25:07.65ID:YAC3XLL10
>>79
どうせCSは今の最新CPU積めないから変わらん
所詮は安パーツの集合体
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 13:29:26.82ID:s6/jIJ2t0
2600Kは2011年だし、10年前ってCore2Duoあたりか
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 13:29:56.82ID:yKl/wDqS0
>>11
すごくわかりやすい
CPUが足引っ張ってGPUが暇になっちゃうんだね
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 14:05:06.89ID:mxCCVWt/M
>>56
ここは業界ハード板ね
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 14:05:49.48ID:SfFGYLJZ0
>>15
自分の母艦が正にそのCPUだがVGAはR9シリーズの廉価版だわ。
メモリーも16GBでSSDを起動ドライブに換装してるが、実用面で不満は特にない。
しかし気づけば10年かぁ。新型機に買い換える感動が楽しみだ。
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 14:07:09.98ID:nfOUcrt20
俺のは10年前のPCだけどもう電源しか原型残ってないから全然いけるぞ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 14:08:43.28ID:XDtf2+d50
10nmCPUとZEN2早く出てくれ。前倒しして欲しい
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 14:10:05.11ID:XDtf2+d50
最新のGPU積むんだったらPCも最新に新調しろよ!機能の無駄だろ?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 14:11:43.36ID:YAC3XLL10
むしろ電源10年保たせてることが驚きだわ
一番最初にぶっ壊れるパーツだろ
まぁ電源に負荷かけないパーツ構成なんだろうけど
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 14:14:06.81ID:afzIdXva0
>>81
言っとくがPS4のJaguarやHD78xxも当時の最新パーツだぞ
いくつコアを積むかってだけの話
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 14:18:28.13ID:rUlTu55q0
ゲーム機と比較する以前にそんなCPUじゃパフォーマンス出なくて宝の持ち腐れだから普通はマザボごと交換してるよ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 14:37:04.08ID:89nqk57p0
そもそもグラボ刺す端子、ちゃんと対応してるのか?
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 14:38:10.42ID:/f1DHOu00
>>79
10年前はもうi7出てるぞ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 14:42:34.59ID:91mdoBCp0
ないものをどう超えるんだよ
PCの知識大会ですか
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 14:48:20.42ID:YAC3XLL10
>>91
ノート用のCPUが何だって?
そんなのデスクトップ用と比べられても困るわw
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 15:57:06.50ID:afzIdXva0
>>96
お前は最新かどうかを問うていて
ノートかどうかの話は一切してなかったはずだが?
「最新のが載った」のは間違いないから謝罪しとけば?
最近だと箱XのGPUもPolarisで当時の最新ホヤホヤの物だな
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 15:57:49.32ID:8nXpj6pu0
存在しないものと比べたらなんだって上だろ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 16:30:25.40ID:YAC3XLL10
>>97
デスクトップとノートじゃ大人と子供くらい違うんだよ
最初から土俵にすら立ててないJaguarがなんだって?ん?w
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 16:32:04.43ID:QCWb1uYf0
10年前だとpentium4か
まあ確実にストレージとメモリが足引っ張ってまともに動かんだろうな
その辺好きにいじって良いなら10年前の石でもps4は超えられるだろう
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 16:40:39.49ID:afzIdXva0
>>101
Jaguarがノート向けで低性能なのは分かってる
だから何だ?お前はそんな事は言ってなかったろ
デスクトップ向けのCPU土俵に立ててねえのも承知している
ノート向けの更に最下層向けだからな

だから何だ?最新には違いないだろ
最新のCPUを積めないんじゃなかったのかよ

81名無しさん必死だな2019/01/20(日) 13:25:07.65ID:YAC3XLL10>>91
>>79
どうせCSは今の最新CPU積めないから変わらん
所詮は安パーツの集合体
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 16:49:14.26ID:59WU0k8/0
今から10年前ではまだVistaって言うとめっきり印象悪くなるなw
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 17:18:43.29ID:xt4qYWcFd
うちのはi7 860だから勝てますか?
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 18:44:22.86ID:2HugGDPEa
PS5の発売が2020年だとすれば2010年発売のi7 980x搭載機も含まれるから普通にPS5超えそうだな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 18:50:40.62ID:xDJu8L4/d
CPUやメモリに関してはこの7〜8年けっこう停滞してるから
確かにPS5発売時期を考えるとあながち外れてはいないな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 20:16:04.74ID:J2VPoxXZ0
>>110
小さな差が積もって結構な差になってるぞ
ここ1,2年はコア数倍増でもう勝負にならんよ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 20:33:14.44ID:m1I9J7Np0
コア数倍増で性能倍増するならとっくの昔にやってただろう
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 20:48:32.54ID:SNOaR0fX0
3770 RX470 mem16GBだけど
FPSやらんからとりあえずは問題ないな
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 20:50:17.64ID:0ju9Qd6W0
>>23
8年前に買ったCore i7-950のBTOマシンにGTX1050ti挿してる
単にグラボ故障したから買い替えただけの話だが、相性の事を考えると酔狂かも知れんな

X58ならばPCIe 2.0が合計36レーンあるんでまだ色々と拡張出来るが、
下位のP55とかだと16レーンしか無くて、グラボ1枚挿したらもう終わりなんで厳しいかも
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 21:23:13.77ID:0KInkTV00
>>93
PCI-EXの16って2008年あたりには
あったような
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 21:26:18.49ID:P8qsL8q70
八年前七年前のsandyやivyのcpuでもミドルレンジとかミドルハイのグラボくらいなら
そんなにボトルネックにもならず最新ゲームを普通に遊べるぞ これ以上性能上がってくると厳しいがな
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 21:35:45.70ID:0KInkTV00
CPUに頼らずにグラフィック処理をするのがGPUなのに
CPUが低スペだと性能発揮できない矛盾
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 21:37:01.09ID:P8qsL8q70
今の家庭用機の最適化とはjaguarのような貧弱過ぎるcpuがなるだけボトルネックにならないようにして
gpu本来の性能を引き出す事だと思う
PCに移植されるとその辺適当でjaguarでも動いてるゲームの癖に結構CPU性能を要求したりする
家庭用機の世代が変わってcpu性能が大幅に上がればPCゲームもCPUの要求スペックも上がるだろう
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 21:49:50.30ID:maACA6YQ0
>>1
古いPCにGPU足すだけでPS5超えられるって当たり前のことを極論化して否定するために
「10年前」とか余計なものを付け足したんだろうけど
まず規格があってない無知を晒しただけ

そもそも今から10年前レベルのPCパーツ集めて組むほうが面倒だしコストもかかる
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 21:50:51.20ID:P8bkfRgB0
>>120
なんか勘違いしてそう
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 21:57:58.64ID:Ea0GCFgi0
マザボがない
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 21:59:06.34ID:0KInkTV00
昔のセガのモデル1基板やSGI(シリコングラフィックス)の初期のハードは
専用のGPUじゃなくDSP使ってグラフィック処理してたんだよな。
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/20(日) 22:23:50.66ID:LE9dj38I0
>>123
アホかお前
今から新規に組むわけ無いだろ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 01:30:42.76ID:8/blIktt0
まず最新のwindows動くんかい?
vistaじゃドライバーサポートしてないんじゃないの?
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 01:34:41.95ID:NvUD8Tu+0
メルカリにお前ら向けPCがあったぞ
真逆の構成とどっちがよいか二つとも買って試してくれ

限定1台★GTX1080Ti/ゲーム,配信,編集向けに★送込
https://item.mercari.com/jp/m15403243309/?_s=U2FsdGVkX1_J-_2ghVh9IeakM-ZdA_bT-p9u1eYMX0FbIECzY-Ayvf7eAYk4SmkNLtlccGT6Lmo9cCozgJvSmKm31ZYjr3axcS2sZdnoOpeFpR_z2LFxhIHnobKl-C3q

Ryzen7 1700 ゲーミングPC
https://item.mercari.com/jp/m62321542751/?_s=U2FsdGVkX19k5m43INbQNfZmCaxuDOB12_eRgCii9ac0_LTuwEvR1jVyzj53h0HJeqhOGQk6BtRKTdhXGUnOryHEKVXmQXKD97XBaOMygJH4bYL_a_FYGQYmPe1UkM4J
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 01:44:09.13ID:2O+Hj0+30
>>93
スロット自体は互換性があるので、古いマザーに最新VGA取り付けると
能力的には活かされないものの使うことは出来る。
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 01:51:32.19ID:han+6n7n0
グラボ挿す端子もUSBみたいに形は同じで互換性保ったまま速度が早くなっていってる
今はPCIe3.0になってかなり経つが2.0でもミドルレンジグラボくらいなら殆ど性能差は出なかったかと
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 02:13:31.45ID:Wdg75qfA0
Core2 Duo E8400・DDR2 4GB・Radeon HD 7770でもWindow10 1809がまだイケる
ソースは正月に弄った実家の余剰パーツPC
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 07:54:14.51ID:DwQzOTuj0
>>133
よくE8400は聞くが8600は聞かないのは何故だ
ウチの古いゲーム用WinXPマシンはC2D(E8600)積んでるわ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 08:03:48.75ID:ilpHkPQx0
なんで1は最新ハードスイッチと比較しないのか
不思議
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 08:28:51.78ID:DC4/QJDKM
十年前の最上位ならグラボだけでもいけるかもしれん
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 08:45:06.97ID:RG+MeSK8M
>>120
CPUがGPUに描画コマンドを発行しないと働かんのやぞ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 08:57:48.40ID:ikJbpg500
8年前のパソコンにGTX1080付けてるサンディおじさんだけど、
最近のゲームでもウルトラ画質で100fpsくらい出るで
相当GPUの足引っ張ってるんやろけど
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 09:22:30.56ID:ikJbpg500
>>54
それもあるだろうけど、ゲームの設計的にCPU比率が下がってGPUメインになったんだと思う
2004年頃のsourceエンジンとかはCPU重視とか言われてたけど
中にはCPUでやってたような処理もGPUでやるようになったし
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 09:58:23.70ID:CqfD+tBx0
ゲームってマルチコアの恩恵が少ないからなぁ
シングル性能ってこの10年目立った上昇はないだろ
気になるのはPCI-Eの帯域だけど、それほどの影響はないから最新GPU使うなら余裕で上回るだろうな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 15:00:11.94ID:WJKtd/Ur0
>>144
実は、PCT-Ex1のスロットに指しても
普通に今のゲーム動く

半年前に組んだ際に、失敗してPCI-Ex16の
スロットを破損、マザボ交換するのも面倒
だから、x1の方に刺してやってみたが普通に
重めのゲームもできた。
Core-i7 7700&GTX1070 メモリー32GB
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:23:07.71ID:jBtWSe6c0
よくSandyと最新Core i7とではこれだけパフォーマンスに
違いがでるとかの記事があるけどそういう記事に限って
最新世代のi7の方のfpsが100を余裕で越えちゃってて
Sandyですら100fps超えてるような記事なので
必要性をいまいち感じない。
2Core4Threadのi3とかでも60fpsに満たないなら
問題だけどそういうベンチマークって最新Core i7側が
凄く高いfps叩き出してる結果ばかりなので
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:36:43.06ID:22Me9tZOM
4740Kで1080、2080と使ってきて秋に9900Kに乗り換えたけどGPU活かせてなかったのはっきり体感できたわ
3DMarkの結果とかよりもゲームで最低FPSが3倍以上とかになった事の体感がでかすぎた
VRでもレンダースケール自動200%常用になったしやっぱCPUも大事
Zen2来たらまた乗り換えるかも
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:45:05.53ID:6AhfX50VM
CPUが問題になるのは、ハイエンドなGPUで軽いゲームを動かしてGPUの性能が余り始めた時
ミドル以下のGPUだと、よほど軽い設定にしない限り、GPUがボトルネックになって、CPUの性能差は全体のパフォーマンスに余り影響しない
もちろん新しく世代のCPUの方が速いし、CPUも速いに越したことはないが
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:57:21.78ID:han+6n7n0
使ってるモニタが60Hzだったら60fps出ていればそれで良い
60fpsを下回ってる時にGPU使用率が低くて余力を残していたら
GPU以外がボトルネックになってるという事なので他の部分の使用率を見て判断する
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:05:52.85ID:BZAPpzta0
>>120
紙芝居屋のオヤジがCPUで、客のこまっしゃくれたガキから
「おじさん、この紙芝居だとウチのテレビより画角小さいから迫力ありませんよ」
と言われてブチ切れて畳くらいの大きさの紙芝居作ったんだけど、
めくるだけでヒーヒーいうので、とても芝居どころではない。

で、上手に紙芝居をめくって送るために雇った助手がGPUなんやで。
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:38:05.16ID:aKwfmMYi0
PS5が2021年ぐらいだろうから
2011年のハイエンドだと
Core i7 3960X 6コア12スレッド 3.9Ghz

PS5のCPUなんか相手にならないっしょw
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:42:07.07ID:WJKtd/Ur0
>>146
ゲームベンチにあるようなハイ設定時じゃなく
ミドルあたりで設定でやったりしてる
CPU⇔GPU間でやりとりがあまりないゲーム
なら大丈夫な感じだな。
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 19:01:49.48ID:OQ+ddODm0
CPUが10年前でもグラボがハイエンドなら余裕だろ
それくらいグラボの恩恵がでかすぎる
その時代の50程度しかないCSじゃ勝負にならんよ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 19:24:18.60ID:han+6n7n0
グラボの性能高い方が問題になる
高いGPU性能引き出すには相応のCPU性能が必要になるから
CPUがセレロンのPCにRTX2080を挿しても性能が全然出ない
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 19:37:08.59ID:P2I2Fe9q0
>>152
Core 2 Duo E8600のPCにGTX660積んでアサクリ2やったら
CPUボトルネックになってまるでフレームレートが出なかった経験がある
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 19:42:56.60ID:OQ+ddODm0
>>156
そうなるとわかっててCSがGPU偏重なのはなんでだと思う?
それがコスパ最高だからだよ
既にCPUの時代じゃないんだわ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 19:54:47.66ID:jBtWSe6c0
http://ascii.jp/elem/000/000/561/561198/
↑のサイトで486DXからCore2DuoでIPCが3倍にしかなってないという記事を
見た。クロックが桁違いなんでそれでいいのかもしれないけど
最新のCPUとCore2でどれくらいIPCに差があるんですか?
教えてください。
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:12:09.97ID:han+6n7n0
>>158
だからといってセレロンPCに2080挿してもGPU性能持て余すだけなんだが
マルチゲーでもPC版はCPUの最適化に関してはルーズなのが多く結構CPU性能要求したりする
しかもPCは60fpsが基本だからな
フレームレート高いとCPUへ負担が掛かる
なのでGPU偏重でしょぼいCPUのってる家庭用機は30fpsのゲームばかり
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:18:54.49ID:OQ+ddODm0
>>160
単純に持て余すスペックよりも齎される恩恵の方がでかい
そんだけの話
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:22:58.08ID:NvUD8Tu+0
Core2Duoからだと2倍程度では
ちなみにExcavator 2M/4Cが同クロックのCoreMAより少し劣る程度
んでSkylakeはExcavatorの2倍以上速いからな
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:26:25.76ID:Yd8FUYtLa
GT1030くらいで設定落とせば大概いけるんだろうけどな〜めんどくさいんでアレやが
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:35:43.19ID:han+6n7n0
>>161
CPUが性能足りない分をGPU性能で補うとかそういうのはないのだぞ
CPUが仕事手一杯になったらGPUに描画の指示を出せずにGPUは怠けるのであって
ハイエンドグラボでもミドルレンジでもCPUがしょぼいと変わらないじゃんという事になる
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:46:02.21ID:OQ+ddODm0
>>164
だからCPUがショボくて発揮できないスペック<最新のグラボの性能によって
齎される恩恵なんだよ
今どきこんなの常識だぞ
いくら最新のCPU積んでもグラボがショボくちゃ
10年前のCPUにハイエンド積んだPCに負ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています