>>126
これまで何十年も複雑な計算をゼロから積み重ねてリアルなCGを作ってきたんだけど
どうせリアルを再現するんなら現実と同じパラメータを使えるようにしようっていったんリセットしたのね

データを作る人はツールやエンジン専用の数値ではなく
たとえば晴れの日の太陽なら6万ルクスの平行光源、みたいに現実と同じ物理法則に従うようにした
自動化されてる分、誰が作ってもだいたい同じ結果になるので、ノウハウを共有できるようにもなった

ゲームの場合、すべての処理を突っ込んだらリアルタイムではとても動かないので、目的によって処理を省略していくんだけど
この時に性能が足りないと、必要な処理まで間引かなくてはならなくなる
その分は、古いレンダリングで代用したり、そもそも処理を諦めるなどのロスが生じる