X



任天堂、2019年度中に小型化Switch投入へ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 23:56:38.62ID:Cm0orS6dM
ソースは日経
なお19年中にオンラインサービスの強化として高額課金者向けの新サービスも始めるとのこと
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:45:26.68ID:1KQdOCSra
小型機を出しても別に良いんだけどさ
それはSwitchのOSと互換性のある3DS後継機にして欲しい
0852名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:45:43.80ID:UHfXWbAN0
公式が言うところの、どちらかというと据置のハイブリッドハードがSwitchなら
どちらかというと携帯機のハイブリッドハードが出るなら、需要が被らずに最大化できるわけだ
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:46:38.81ID:ihTYtpeOr
延びてるから何かと思ったら一人で深夜から早朝までレスしまくってるやつがいてドン引き
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:48:53.00ID:qVaXVpX9p
性能上げないで低価格低品質に走るなら、いつもの任天堂だな。2019年これヤバイだろ、どうしてこうなった
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:50:42.45ID:QhIK9AZ5a
>>838
単に妄想で不調だって言いたいだけで意味は無いんだよw

そもそも、switch牽引してるソフトは、基本的に新規開発されたものであって、
遺産というものじゃねーし
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:52:11.65ID:FnU46mlqM
携帯モード特化でデスクモードやドックモードが無くなったら、
ゼルダの玉転がしギミックとか、色々不都合が出るぞ?
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:53:31.46ID:lestrIjha
>>1
よっしゃああああああああああああああああああああああああああああああ
 
やっぱCSは初期型買ったら馬鹿を見るなwwwwwwwwwwwww
 
新型小型スイッチで新オンラインサービス楽しませてもらうわwwwwwwwwwwwwww
 
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:54:01.14ID:A2/hycKVd
携帯特化の新型とソフトがマルチになるのは嫌だなぁ、ps4とvitaの時にゴキが嫌がってたのが分かるわ。
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:54:08.26ID:cRrit4Hw0
Nintendo 2DSwitch
Switchと3DSソフトに対応
別売りのジョイコンを上下に取り付けると縦持ちモード
別売りのジョイコン/プロコンでテーブルモード
別売りのミニドックとジョイコン/プロコンでTVモード
2台のSwitchでゲームパッドモード
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:55:11.63ID:QhIK9AZ5a
>>855
仮に性能上げて、年末くらいに新型投入したとして、
それまでに普及した4千万台の旧型switchはどうすんだよ

新型に合わせたソフトを作っても旧型切ることになって、
結局、ロンチやり直すのと変わらねえだろ?

逆に、旧型でもプレイできて新型でフレームレート上がるくらいじゃ、
わざわざ高いコストを支払って新型を投入する意味が無い

PS4prpや箱1Xの例を見ても、高性能化した新型なんて、
商売上はあんまり意味が無いんだよ
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:57:01.25ID:MExh2rk20
見た目はびーたっぽくなってるよ
ちょっと軽くてちょっと小さいくらい
ドックは無いけどコントローラーは今のが使える。
テレビにも繋げるよ
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:57:46.29ID:yWCUTNDm0
ファン付きをファンレスにするだけで1世代はかかる
小型化なんてその先の話だろ
安定動作しないゲーム機なんか使い物にならないんだからよ
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 07:57:48.13ID:naYWUycw0
小型スイッチじゃ、初期型買ったら馬鹿、て構図にはならねぇと思うんだがw
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:00:24.42ID:fSf1FiwU0
こういうスレで携帯専用はないって毎回主張してた俺
携帯用にしちゃうとSwitchのコンセプト終わっちゃうからな
まあ日経だけど
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:00:45.79ID:4xf5aWo7a
株屋が出せ出せ言ってるものって
株価対策なだけで実際に売れるかは未知数
現時点のスイッチがそこまで高額とも言えないし
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:02:01.26ID:QOgaL/c9M
携帯専用ってのが、テーブルモードすらできないコントローラー一体型を意味するのなら
そんなものが出る確率は0%
なぜならプレイできないソフトがあるから
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:03:27.80ID:UHfXWbAN0
わざわざAppleのiOSを例に出してるからなにがあるかわからん
iOSは開発環境の互換はあるけどアプリの互換は実はない
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:04:29.40ID:A2/hycKVd
>>873
携帯モードでもファンが回るしねぇ、決算も下方修正だらけでダメだったしアホな事しないでswitchに注力してほしいよ…
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:04:29.43ID:FnU46mlqM
デスクモードとドックモードをオミットするならハード名も変更する必要があるな
携帯モードオンリーだと複数のモードにswitchできないからな
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:04:45.93ID:QhIK9AZ5a
>>874
new3DSは大したコストかけてないし、
そもそも3DS投入から4年近く経ってるんだよ

そして、new3DS専用ソフトなんてほとんど出てないから、
性能アップの部分は無意味だった
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:07:24.75ID:naYWUycw0
>>871
俺もそう思う、しかしあたかも全てウマく行くように思ってる>>842こういう
お花畑も必ずいるんだよな
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:07:49.13ID:QhIK9AZ5a
そもそも、TegraX2じゃ小型化なんて不可能だろ

TegraX2は結構消費電力大きいから、
今の大きさの筐体ですらファンレスは出来ないし、
それを小型化したらなおさらだぞ

小型化した携帯機って今のswitchの冷却機構搭載できねえんだから
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:08:20.37ID:yWCUTNDm0
今は任天堂switch専用ソフトとして売ってるのだから
動かないソフトがあるならゲーム機の名前変えなきゃならんよな
New3DSで動かない旧3DSソフトなんか一本たりともないからな
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:10:32.31ID:QhIK9AZ5a
>>881
不可能だよ

どうやって小型化してファンレスにすんだよ
小型携帯機ってのはそういうことだぞ?

少なくともSoCの消費電力を今の1/5とかにしないとどうにもならん
そんなSoCは存在しないし、16nmにシュリンクしたくらいじゃ全然足らんぞ
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:12:56.30ID:yWCUTNDm0
MaxwellがPascalになった程度でそんな夢みたいなことができるかっての
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:15:15.94ID:cWeDnhKn0
>>885
頭わるぅw
スイッチの携帯モードでは大体 最大で7W強程度なんだぞw
なんだ5分の1て バカすぎる

ファンレスなら最大5W以下で余裕(Vitaがそれくらい)

それに16nm? いつの時代の話してんだ、ボケwwww
今はとっくに7nmの時代になって久しいわ、情弱
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:16:48.38ID:yWCUTNDm0
まさか30000円のゲーム機の廉価版に最新チップ積めると思ってるのか?w
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:16:59.47ID:cWeDnhKn0
>>888
TegraX2を10nmか7nmにシュリンクしたら余裕でできちゃうね
そもそも今の時代なんかスイッチよりチップの性能余裕で高い携帯が超薄型(当然ファンレス)である時代だっつーのに

なんでこんなに情弱馬鹿が多いの?wwwwwww
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:17:14.34ID:fSf1FiwU0
まあTegra系をnVidiaが10nm7nmで作る気あるかって問題はあると思うがw
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:17:57.51ID:yWCUTNDm0
余裕であるというが
じゃあ実際何があるのか聞くと答えてくれないんだよなぁ
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:18:55.27ID:cWeDnhKn0
>>898
TegraX1を10nmか7nmにシュリンクするだけでも余裕だし
X2カスタムでそれをやるならもっと余力でるね



で?
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:21:59.88ID:jrTvDwpVd
小型化した所でスマホでいいってならんか?
任天堂のソフトを屋外でプレイしたい奴ってどんだけいんのw
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:22:29.49ID:lestrIjha
新型小型スイッチ出ないでクレクレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
   
初期型つかまされて糞オンラインに課金した養分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
   
おれは新型で新オンライン楽しませてもらうわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  
ぎゃはははははっははははははっははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:22:45.79ID:mRu0WXgD0
画面の大きさ変わらずにベゼルレスの小型化で値段据え置きなら売れまくると思うけど
任天堂がんなコスト掛かる事する訳ないか
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:24:05.78ID:af/EVJcm0
switchっていうほど小型化に需要あるんか
据え置きにも合わせるからこれ以上小さくなったら字見えなくなりそう
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:25:32.50ID:mRu0WXgD0
>>905
画面の大きさ変えなければ相当な需要あるとおもうけどな
現状のswitchは縁が太すぎてちょっと重いからベゼルレスにして軽量化すれば俺は買い替えるぜ
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:25:47.17ID:QhIK9AZ5a
>>895 >>900
で、その10nmプロセスや7nmプロセスに移行する費用はどこが出すんだ?

設計変更もコストはかかるし、製造ラインも今までより割高になる訳だが??

そうやって無理矢理小型化して、それを今のswitchより高く売るのか???
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:27:49.47ID:naYWUycw0
キチガイ丸出しだな、出せるもんなら出た方が面白いが、ゲハ的に
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:28:04.25ID:cWeDnhKn0
>>908
なにが 

で?

なの?

馬鹿なの?w(技術的に可能か否かの話しかしてないのになーw)

つーか費用はどこがだす? そんなの任天堂にきまってんだろwww
スイッチは任天堂の製品だぞ

頭ワイてるのか?
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:29:32.90ID:QhIK9AZ5a
>>910
単なる基地外かよw

このスレ、そういう妄想語る場所じゃねーよwww
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:29:42.51ID:af/EVJcm0
>>907
画面の大きさ小さくなる前提で考えてたわ
縁弄ると耐久性が心配になるけど大丈夫かな
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:31:33.46ID:jdbU0jh60

昭和大学病院とカルテの改ざん

一月程の間、記憶がない。
10月末、意識が戻った時、病室のベッドの上から見える天井は振動するように揺れていた。
喋ろうとするとろれつが回らず、痰が多量に出る。
手足を動かそうとすると大きく振れ、思い通りにならない。

入院前はこうじゃ無かった。自分に何があったのか?
医師や看護師、病院のスタッフからその説明は退院まで一切なかった。

経過は、9月7日に心臓病のため絵に入院。20日過ぎた 同月27日「退院か外泊と」言われ、
10月1日に自宅に戻った。その時、いつ病院に戻るとか話は無かった。

しかし、入院中から、精神神経科 の 岡島 由佳 医師から知らずに飲まされていた
「望まない」向精神薬「リーマス」の副作用で 10月2日に自宅で、記憶が途切れるなどの
意識障害が発生。
翌3日 更に強い意識障害が生じ、急遽再入院した。
病院に到着した時には、既に意思の疎通は取れなくなっており、意識が戻るまで 一ヶ月程の
間の記憶が無い。意識が戻った時には冒頭に書いたような状態であった。

これが事実だが、カルテには予定通りに帰病とし、自宅での意識障害の記載も無い。
「普通に自宅で生活し予定通り帰ってきた」としたいのだろう。

実際のカルテ画像。 看護師による患者(私)の経過記録 10月1日ー3日前後記載分
https://imgur.com/qol0Nz4.png

その他の改ざんは、" 健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ " で検索
メニューの、「カルテの改ざん (作成中)」 を見てください。

*he@f6jf5ylxj
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:31:46.63ID:soVxeLW7K
ぶつ森ポケモン新作に合わせてすれ違い通信付けた携帯特化版出してくれ
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:33:03.54ID:naYWUycw0
>>907
それ欲しがるヤツらて>>5こういうの望んでんのか
JコンはJコンで外れるの欲しいのか
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:33:46.01ID:l5j/wQhMd
小型よりスペックアップ版が欲しいな
いや小型化するってことはプロセスのシュリンクをせざるを得ないから基礎スペックは上がるか?
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:33:48.03ID:A2/hycKVd
チップのシュリンクがないのに今のパーツ小型化って大丈夫なんなか?携帯モードでもファン回してるのに。
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:34:51.47ID:OsAQE96A0
またクソソースかよ
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:39:13.61ID:QhIK9AZ5a
>>917
少なくとも現行のTegraX1やX2じゃ無理だね
SoCだけで最大電力15Wくらいだ

ディスプレイその他の電力を考慮するなら、
SoCの電力は2〜3W以下くらいに抑えないと厳しい

ファンレスの小型携帯機だとせいぜい5Wくらいの電力でしか動かせないからな
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:48:16.84ID:QhIK9AZ5a
>>921
スイッチ携帯モードってファン回るんだよw

小型化してファンレスにするのがハードルが高いんだよ
今みたいな大きな冷却用の開口も付けられないしな
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:54:35.94ID:QF8bS5MW0
今のシュリンクもない現行スイッチでも携帯モードオンリーで使う前提ならファンレスでも運用可能ではある
TVモードの為にファンがついてるから念のため携帯モードでもファンは可動したりもしてるけど

スイッチの携帯モードでの消費電力測ったらゼルダとかマリカ、スプラの一番重いときで9W行くかいかないか程度
平均では7Wくらいで動いている
10W弱の消費電力て高性能スマホでがそれくらいなんだよ、ファンレスで薄い本体の
かなりアッチッチくなるがw
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:01:37.20ID:joz32KVTd
>>921
携帯時でも高負荷かければ18W消費するんだな
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:05:06.50ID:EVtH9BOQ0
携帯特化版ならスマホ専用ゲーも出せる
てか今も出しとけと思うが
据置に出力する機能もつけとけば後で買い足しもできる
ジョイコンも同様
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:07:22.14ID:QhIK9AZ5a
>>923
それやると、バッテリーの劣化で寿命が持たんぞ

スマホはそんなに長時間電力食うような使い方はしないし、
かなり短期間で買い替えるからいいけど、
ゲーム機はそうもいかん
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:08:00.75ID:QF8bS5MW0
一番良いのは液晶部分と本体部分も分離できるようにすることだと思うわ
それこそ真の”スイッチ”だろう

ユーザーによって好きに液晶の大きさ選べたりね
スマホにも出力できるようにしたらなお盤石
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:08:57.84ID:kWs0Xc+0d
任天堂機でシュリンクはなさそうだがtegraX1をX2に替えて同じ性能になるように動かしたらそれだけで消費電力削れる
それで微妙に小型化して新型にするとかはありそう
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:11:15.40ID:OC8hIu6A0
株価操作用の飛ばし記事でなんでこんなに盛り上がれるんやw
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:11:36.48ID:QhIK9AZ5a
>>924
しかも、SoCのクロックを本来の30%まで落としてて18Wだからな

携帯機らしからぬ大型の冷却機構とファンでどうにかしてるけど、
小型化してファンレスするのはハードルが高い
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:12:57.55ID:QF8bS5MW0
あと、本体というよりドックのほうを改良してなんしかドック時に今以上の冷却を可能な仕組みを実現してほしい
そういう特別ドックを別売りでいいから一万円以内で売り出してほしい

そしてこのドック使用時はTegraX1のフルパワーが出せるようにして
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:13:16.75ID:QhIK9AZ5a
>>928
普及用の携帯機って値段下げる前提だろ?

X2に変えたら、その分高コストになる訳で無理があるよ

何よりも、今のswitchと全く別の製造ラインになるし
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:15:05.02ID:QhIK9AZ5a
>>931
ぶっちゃけ、バッテリー外してドックに組み込むような面倒な構造が必要になる

今のままだとあれ以上の冷却機構は組み込めないし、
バッテリー付いた状態で今より高負荷にするのは色々危険すぎる
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:18:13.32ID:kWs0Xc+0d
>>932
X1X2どっちも旧チップだしコストは言うほど変わらないだろう
X1搭載のshieldを元にswitch作ったんだろうから同じようにX2搭載のshield元に作ればいい
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:19:09.66ID:kWs0Xc+0d
>>933
どっちも爆売れしたパターンなんだよねそれら
switchの場合は爆売れパターンではないと自分は判断した
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:20:03.86ID:QF8bS5MW0
>>934
空気吸引式の冷却ファンならそこそこいけるよ
今でもノートPC用のを無理やりスイッチにつけてやってる人いるw
そんな無理矢理のでもかなり冷却効果あるらしい

ま、サクっと7nmあたりにシュリンクして消費電力下げるのが一番いいにきまってるがw
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:20:23.69ID:kWs0Xc+0d
ハード爆売れして余裕があったら任天堂はシュリンクする可能性ある
そうでなければコストをかけずに新型というやり方をすると思う
switchは後者と予想
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:23:28.22ID:VT6jIow4M
>>938
任天堂の都合じゃなくてもnvidiaとその製造委託先のラインの都合で変わる可能性はあるけどね
前のような見込みで先にパーツを買い溜めておくことはしてないみたいだし
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:24:47.18ID:Gl6iKiuwM
3DSの買い替えはこれでいいか
ブレワイ出来るやろ
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:25:03.48ID:QhIK9AZ5a
>>935
X1とX2が同コストとは初耳だが、ソースはあるのかな?

というか、コストが変わらないなら、何故X1が採用されたんだ?
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:25:46.64ID:54HCIH6rM
今ので十分小型だろ
これ以上コントローラー小さくする気か
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:29:22.67ID:nZOIj35ea
いつもの飛ばしかたまたま当たるか流失ネタかどれだろう?
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:29:37.70ID:VT6jIow4M
>>943
一般論で言えば歩留まりが同じならコストはダイサイズで決まるわな
その2つが同じかどうかは知らんけど
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:31:21.47ID:SXq85J570
>>943
”言うほど変わらない”というのを”同コスト”と言い換えるとか卑怯極まりないクズだな、お前
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:32:32.28ID:kWs0Xc+0d
>>943
同じとは言ってないから勘違いしないでね
どっちも古いチップだから言うほど変わらんだろうという話ね
switch発売からそろそろ二年経つけどこれってちょうどX1→X2の間隔
X2に変わっても別におかしくないと思うよ
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:32:45.88ID:QhIK9AZ5a
>>946
いや、一般論はどうでもよくて、X1とX2が同コストのソースを聞いてるんだが

そもそもX1とX2はプロセスルール以外にも結構違いあるんだから、
ダイサイズだけでコストは測れないだろう
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:34:05.55ID:QhIK9AZ5a
>>947-948
結局、同じではなくて、高コストということ?

「言うほど変わらん」ってどの程度違うの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。