X



任天堂、2019年度中に小型化Switch投入へ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/31(木) 23:56:38.62ID:Cm0orS6dM
ソースは日経
なお19年中にオンラインサービスの強化として高額課金者向けの新サービスも始めるとのこと
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:34:51.47ID:OsAQE96A0
またクソソースかよ
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:39:13.61ID:QhIK9AZ5a
>>917
少なくとも現行のTegraX1やX2じゃ無理だね
SoCだけで最大電力15Wくらいだ

ディスプレイその他の電力を考慮するなら、
SoCの電力は2〜3W以下くらいに抑えないと厳しい

ファンレスの小型携帯機だとせいぜい5Wくらいの電力でしか動かせないからな
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:48:16.84ID:QhIK9AZ5a
>>921
スイッチ携帯モードってファン回るんだよw

小型化してファンレスにするのがハードルが高いんだよ
今みたいな大きな冷却用の開口も付けられないしな
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 08:54:35.94ID:QF8bS5MW0
今のシュリンクもない現行スイッチでも携帯モードオンリーで使う前提ならファンレスでも運用可能ではある
TVモードの為にファンがついてるから念のため携帯モードでもファンは可動したりもしてるけど

スイッチの携帯モードでの消費電力測ったらゼルダとかマリカ、スプラの一番重いときで9W行くかいかないか程度
平均では7Wくらいで動いている
10W弱の消費電力て高性能スマホでがそれくらいなんだよ、ファンレスで薄い本体の
かなりアッチッチくなるがw
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:01:37.20ID:joz32KVTd
>>921
携帯時でも高負荷かければ18W消費するんだな
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:05:06.50ID:EVtH9BOQ0
携帯特化版ならスマホ専用ゲーも出せる
てか今も出しとけと思うが
据置に出力する機能もつけとけば後で買い足しもできる
ジョイコンも同様
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:07:22.14ID:QhIK9AZ5a
>>923
それやると、バッテリーの劣化で寿命が持たんぞ

スマホはそんなに長時間電力食うような使い方はしないし、
かなり短期間で買い替えるからいいけど、
ゲーム機はそうもいかん
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:08:00.75ID:QF8bS5MW0
一番良いのは液晶部分と本体部分も分離できるようにすることだと思うわ
それこそ真の”スイッチ”だろう

ユーザーによって好きに液晶の大きさ選べたりね
スマホにも出力できるようにしたらなお盤石
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:08:57.84ID:kWs0Xc+0d
任天堂機でシュリンクはなさそうだがtegraX1をX2に替えて同じ性能になるように動かしたらそれだけで消費電力削れる
それで微妙に小型化して新型にするとかはありそう
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:11:15.40ID:OC8hIu6A0
株価操作用の飛ばし記事でなんでこんなに盛り上がれるんやw
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:11:36.48ID:QhIK9AZ5a
>>924
しかも、SoCのクロックを本来の30%まで落としてて18Wだからな

携帯機らしからぬ大型の冷却機構とファンでどうにかしてるけど、
小型化してファンレスするのはハードルが高い
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:12:57.55ID:QF8bS5MW0
あと、本体というよりドックのほうを改良してなんしかドック時に今以上の冷却を可能な仕組みを実現してほしい
そういう特別ドックを別売りでいいから一万円以内で売り出してほしい

そしてこのドック使用時はTegraX1のフルパワーが出せるようにして
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:13:16.75ID:QhIK9AZ5a
>>928
普及用の携帯機って値段下げる前提だろ?

X2に変えたら、その分高コストになる訳で無理があるよ

何よりも、今のswitchと全く別の製造ラインになるし
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:15:05.02ID:QhIK9AZ5a
>>931
ぶっちゃけ、バッテリー外してドックに組み込むような面倒な構造が必要になる

今のままだとあれ以上の冷却機構は組み込めないし、
バッテリー付いた状態で今より高負荷にするのは色々危険すぎる
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:18:13.32ID:kWs0Xc+0d
>>932
X1X2どっちも旧チップだしコストは言うほど変わらないだろう
X1搭載のshieldを元にswitch作ったんだろうから同じようにX2搭載のshield元に作ればいい
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:19:09.66ID:kWs0Xc+0d
>>933
どっちも爆売れしたパターンなんだよねそれら
switchの場合は爆売れパターンではないと自分は判断した
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:20:03.86ID:QF8bS5MW0
>>934
空気吸引式の冷却ファンならそこそこいけるよ
今でもノートPC用のを無理やりスイッチにつけてやってる人いるw
そんな無理矢理のでもかなり冷却効果あるらしい

ま、サクっと7nmあたりにシュリンクして消費電力下げるのが一番いいにきまってるがw
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:20:23.69ID:kWs0Xc+0d
ハード爆売れして余裕があったら任天堂はシュリンクする可能性ある
そうでなければコストをかけずに新型というやり方をすると思う
switchは後者と予想
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:23:28.22ID:VT6jIow4M
>>938
任天堂の都合じゃなくてもnvidiaとその製造委託先のラインの都合で変わる可能性はあるけどね
前のような見込みで先にパーツを買い溜めておくことはしてないみたいだし
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:24:47.18ID:Gl6iKiuwM
3DSの買い替えはこれでいいか
ブレワイ出来るやろ
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:25:03.48ID:QhIK9AZ5a
>>935
X1とX2が同コストとは初耳だが、ソースはあるのかな?

というか、コストが変わらないなら、何故X1が採用されたんだ?
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:25:46.64ID:54HCIH6rM
今ので十分小型だろ
これ以上コントローラー小さくする気か
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:29:22.67ID:nZOIj35ea
いつもの飛ばしかたまたま当たるか流失ネタかどれだろう?
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:29:37.70ID:VT6jIow4M
>>943
一般論で言えば歩留まりが同じならコストはダイサイズで決まるわな
その2つが同じかどうかは知らんけど
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:31:21.47ID:SXq85J570
>>943
”言うほど変わらない”というのを”同コスト”と言い換えるとか卑怯極まりないクズだな、お前
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:32:32.28ID:kWs0Xc+0d
>>943
同じとは言ってないから勘違いしないでね
どっちも古いチップだから言うほど変わらんだろうという話ね
switch発売からそろそろ二年経つけどこれってちょうどX1→X2の間隔
X2に変わっても別におかしくないと思うよ
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:32:45.88ID:QhIK9AZ5a
>>946
いや、一般論はどうでもよくて、X1とX2が同コストのソースを聞いてるんだが

そもそもX1とX2はプロセスルール以外にも結構違いあるんだから、
ダイサイズだけでコストは測れないだろう
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:34:05.55ID:QhIK9AZ5a
>>947-948
結局、同じではなくて、高コストということ?

「言うほど変わらん」ってどの程度違うの?
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:35:17.00ID:kWs0Xc+0d
あとはX2に変えるなら小型化でなくてもnew3DSみたいに多少性能アップして新型ということも出来るよね
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:38:19.04ID:QhIK9AZ5a
>>951
SoCが数ドル高くなったら、廉価版の携帯機なんて出せないと思ってるよ?
0954名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:38:35.78ID:1KQdOCSra
同じコストではない、「いうほど変わらない」
と主張しているということは、つまりは「コストは変わる」と言っているのだね
1)それは上がるのか下がるのかをまずはっきりさせよう
2)上がると主張しているのであれば「どのくらい上がるのか」を明示しよう
それができないのなら、よくわかってない妄想を前提に「多少性能アップした新型」なんて妄想に妄想重ねても何の意味もなくなっちゃうよ(´・ω・`)

ぜひ、1)と2)についてお答え願いたい
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:43:01.63ID:QhIK9AZ5a
>>955
あー悪い、君のレス先を勘違いしてた

俺は、同コストについて疑問を呈してた方ね
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:50:15.96ID:kWs0Xc+0d
X2なんてswitch発売前にも載るかもって色々な所で予想されてX1だったことが意外だと思われてたくらいなのになあ
X2載ったら困るの?君たち
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:52:14.65ID:1KQdOCSra
X2載ったら困るかどうかなんて話はしていませんよ
論理のすり替えはやめましょう
0960名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:55:18.36ID:kWs0Xc+0d
ああ完全にレスバトルにしか興味ないっぽいね
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:56:39.57ID:QhIK9AZ5a
>>958
純粋にコストの話してるだけだよ

廉価版の携帯機を出すんだから、X2がX1より高コストなら無理ってなる

3DSが2万5千円から急きょ1万円値下げしたように、
携帯専用機は2万円超える値段を付けるのは厳しい訳

そうなると、携帯専用switchは、1万円くらいコストカットが必要で、
これはドックとケーブル削るくらいじゃ賄えないからね
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:59:20.82ID:AuxqOiuc0
X2とかワクテカだなあ
0963名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 09:59:59.78ID:kWs0Xc+0d
>>961
自分はもともと廉価版携帯機でなく微妙に小型化しただけのswitchをイメージしてたからそれはそちらの勘違いだな
自分のレス読んでみて
X2にしたら微妙に小型化したswitchなら出せるんじゃね?って最初に言ってる
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:04:22.93ID:1KQdOCSra
>>963
なるほど「消費電力下がった新型のSwitch」のことを君は言っているわけだね
このスレは「小型化されたSwitch」がお題なので、むりやり「微妙に小型化」とかいうのをねじ込んでくるからややこしくなるんですよ
0965名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:06:01.11ID:kWs0Xc+0d
>>964
そっちがよく読まないで勘違いしただけだろw
まあ誤解が解けたからもうやめましょう
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:07:05.45ID:1KQdOCSra
>>965
みんな「小型化」に関して話してるんだから、その大前提を無視して全く違う話をねじ込んでくるからこうなるんだよ
と言っている
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:07:10.13ID:b0+0oyyM0
いっそテレ東にピカチュウ使わせないようにしたらいい
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:07:53.74ID:kWs0Xc+0d
>>966
えーまだやるの…
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:08:49.38ID:Rk2C1Whm0
むしろTV出力オンリー本体+プロコンで19800円のやつが欲しい
0972名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:15:30.34ID:mpm6Kp2x0
携帯ゲーム機は大型化した方が売れる
3DSLLがいい例
見た目ゲームギアみたいなサイズでも画面が見やすければ本体の大きさなど問題にならない
Switch小型化なんてしたら必然的に画面が小さくなるぞ
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:17:57.74ID:1KQdOCSra
>>970
コンセプトブレたプロダクツは死へと向かうだけだよ
>>972
そもそもSwitchはもう十分に大きいんだけどね
これ以上でかくしたらタブレットになってしまう…
…それはそれでいいかもね…
大きさが変われば当然コンセプトも変わってくる
新しい使い方が打ち出せるならそれはそれでいいかも…
Miiverse復活&感圧式タブレット復活ならワシ歓喜(´・ω・`)
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:19:02.05ID:MNOfoqWHa
完全な携帯機なら25000円は出さんぞ
ちゃんとテレビに繋げられるようにしてくれ
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:23:20.47ID:1KQdOCSra
個人的にはやっぱりアーキテクチャは共通にしつつ、3DSの後継機を出して欲しいなー
あの手頃なサイズ感扱いやすさはやっぱり素晴らしいよ
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:23:20.86ID:AP407BpKM
WiiDSの時みたいに据置携帯どっちも売りたいってのはもう無理だろ
0978名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:24:56.11ID:19anNDrx0
これは既定路線
据え置き3万円で任天堂信者に売りつけ評判をあつめ
携帯版1.9万円でお子様を鷲掴み
DSレベルでうれるだろう
0979名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:25:14.58ID:QhIK9AZ5a
>>974
携帯機なら、3DSの15000円が目安になると思うわ

高くても、消費税込みで2万切らないと無理だろうから、
本体価格18000円くらいが上限だろう

それと、米国等の商慣行で携帯ゲームのソフトは安くしないといけないんだが、
携帯専用switchだしたら、ソフト価格下げることになるんじゃないかな
大丈夫なんかね
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:25:19.58ID:CziNxsN30
今でも文字サイズがキツいゲーム多いんだけど小型化とか無理ちゃう
0981名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:26:33.78ID:d/Py3G7B0
3DS発売  2011/2/26

2DS発売  2016/9/15

日本では2DS一般販売を物凄く遅らせたことは忘れるなよ
事実と前例はこれだからな
0982名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:26:52.51ID:iYoGxL+va
小型化を開発するかどうか検討することを始めたのか!
0983名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:27:09.98ID:8+HZTxx00
今より画面が小さくなったら困るなあ。
0984名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:28:39.08ID:1KQdOCSra
>>979
アーキテクチャ的にそんなもん出しようがない
って話ではあるね
改めて一万五千円〜二万弱の価格帯に合わせるように再設計する可能性がゼロとはいわんけどね
現状の資産を活用するレベルだと逆鞘必死だからやらんだろう
0985名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:28:53.84ID:QhIK9AZ5a
>>978
米国等で、携帯機だとソフトが60ドルで売れなくなるのはどうすんの?

携帯専用機出すときのハードルで、これも大きいんだよ
0986名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:29:56.27ID:aovj+CW+M
GPD Winみたいな高性能なヤツにしてくれ
0987名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:30:53.09ID:+VTtAlXqM
>>5
は?
0988名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:31:23.54ID:ZyqlS+EN0
小型は無いだろうけど従来品を値下げして、NEW3DSに相当する強化版と併売はあるだろうよ。
0989名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:34:05.38ID:AP407BpKM
テレビ出力なんて簡単だしそこはオミットしないだろ
0990名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:34:37.79ID:9M/R+X4R0
NVIDIAから見たSwitch初年度の結果
・NVIDIAのゲーム部門の売り上げの18%位はSwitchから
・Tegraは約1500億円の売り上げでその内Switchで約1000億円
https://gadgets.ndtv.com/laptops/news/nvidia-reportedly-made-972-million-from-the-nintendo-switch-1871499

NVIDIAにとってSwitch向けTegraの売り上げは結構デカい
新型Switch向けTegraを設計していても不思議じゃない
0992名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:45:53.15ID:0FZ6WPqMM
1億台売るなら15000〜19800くらいじゃないと厳しい。
今はオンライン課金があるから収益も確保できるし。
0993名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 10:50:44.21ID:NyyZkQAXM
厚みは増えてもいいからバッテリーは強化して欲しいなぁ
完全携帯機として出すなら3時間以上は動いて欲しい
0997名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 11:29:26.66ID:Ly/TMU430
ジョイコン分離なくすだけでも多少小さくなるしバッテリー1つになったら稼働時間も伸びそうだな
さらにシュリンクかX2に変更で省電力化できたらなおよし
基盤が一枚で済むのもコスト上大きい
HD振動とIRカメラ廃止でドックと付属物も不要
SLSRなくなるからボタン四つ少なくなる
ジョイコンの通信モジュール×2も不要

割りきれば結構安く作れそうだな
0998名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 11:32:11.32ID:EQ/f98ND0
スイッチ目標下方の後だからこの情報意図的に任天堂が日経にリークのような形で提供してるのかもね
0999名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 11:32:11.41ID:gu5vueC40
X2を望んでいるのがよく分からん
X2って16nmの型落ちで別にすごかないし
希望するならXavierやOrinでええやん
1000名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/01(金) 11:32:28.27ID:Ly/TMU430
ファンなくせたら一番いいけどなあ
省電力化しても厳しいかなあ
後はスティックよりスライドパッドのが安そうなイメージあるが実際どうなんだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 35分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況