X



和菓子って洋菓子と比べてショボすぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:00:30.59ID:HBBhNb+20
モナカ (甘ったるくて無理)
チョコモナカ(毎日でも食える)

なぜなのか
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:01:32.55ID:0QDR4wLb0
まあ洋菓子っていう世界各国と和菓子っていう1つの国を比べたらしょぼく見えるわな
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:06:24.86ID:IFC/Ox8Oa
>>8
日本一国と海外諸国を比べるのは日本人がやってきたことだから正しい
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:10:15.57ID:IFC/Ox8Oa
>>11
今でも地域による菓子の分類の仕方は和菓子(日本)と洋菓子(海外)の二分類だろう
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:10:38.09ID:Cs53rns30
和食的引き算の結果じゃない?
砂糖とか水菓子の味をいじる理由を見出せなかったのでは
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:19:05.63ID:IFC/Ox8Oa
>>17
菓子を和と洋という風に二分して対立させたのは近現代のお偉いさんだぞ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:23:08.14ID:LXfz2IFn0
>>10
圧倒的に違うのが
お菓子は何度同じものが出て来ても食べられること
ゲームは同じようなのが出てくると
徐々に売れなくなることかな
0027猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/02/10(日) 06:26:26.86ID:F4obKb/Sr
>>7
アイスのチョコモナカ?
冷えてると甘さの感じ方が弱まるんだよ。
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:26:27.50ID:O8vTsq2e0
>>1
単一の国別で具体例を持って指摘しないと、単に日本が嫌いな奴が日本人を煽りたいだけに見える。
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:30:07.79ID:LXfz2IFn0
>>23
>>25
すまんカステラは和菓子らしい
しかもオランダじゃなくてポルトガルから来た
南蛮菓子が日本で改良されて作られたものだってことで
すまんかったわ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:30:42.62ID:Q9aHOkXI0
子供の時は好きだったのに今はあんこ系甘ったるすぎて苦手になった
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:32:52.73ID:rxgDl1lid
味ごのみはショボくないから
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:34:45.26ID:Cs53rns30
>>30
添加物や化学調味料を使っていないあんこは、さっぱりとしていくらでも食べられるんだ
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:36:35.00ID:LXfz2IFn0
とはいえ
いつもとらやみたいなところで買ってても
お金ばかり掛かるしな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:48:31.77ID:hqzpnGdna
博多通りもんとか信玄餅とか最高だよな
前者は洋菓子の影響を受けた和菓子、後者は完全に和菓子って感じだけど
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:51:07.14ID:J9mrVJhk0
>>7
温めれば甘味を増すから
少量で無駄なく楽しめるようにした庶民の知恵

冷やしたり、凍らせたりすると
糖分など過剰摂取しないと味を感じにくい
無駄が起きる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/10(日) 06:54:42.39ID:ARbLHwaI0
中華のお菓子のバリエーションの少なさの方がやばい
ゴマ団子と杏仁豆腐くらいしかないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況