>>822
ただのいちゃもん

「整理が付きやすいからそれでいこう(それが確実ならなおのこといいよね)」

となっただけの話だな


そもそも根本的な話として「労働報酬」の扱いなんだから、企業と労働契約と結ぶというプロセスは崩せない
誰と労働契約を結ぶべきか?を決めるのは企業側
企業側が「自分たちが認定した資格をもった人とのみ契約する」という方針をとったのならそれはそれだけの話

JeSUはもっと門戸を開こうとしたみたいだけどね、途中経過を見ると
でも結局は諸々考えるとプロという線引をしたほうが労働契約問題も片付きやすいということになって

総合的な判断としてプロライセンス制度を採用しよう!となったということ