X



ゲーム=子ども向けというイメージをつくった犯人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:34:47.34ID:HM3jqHmT0
>>58
ソニーファーストタイトルで「ウンチー!ウンチー!ウンチアターック!」って騒いでたのになあ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:35:29.33ID:BAAKF9gPM
まずゲームには
ゲームの核となるゲームデザインと
ゲームの見た目であるアートデザインの2つがある

任天堂の主となるゲームのアートデザインが子供向けなのは自明の事実だろう
なぜなら任天堂自身が狙ってカラフルで子供にも手を取ってもらいやすくてなおかつ一般人にも手を取ってもらいやすいようデザインしてるからだ。
マリカやマリパ、マリオデをみれば一目瞭然だ。

そしてゲームデザインの方だがこれはマリカやスマブラスプラトゥーンをみれば単なる子供だけが楽しめるゲームではないことは確かだろう。
スプラトゥーンでは5歳児のプレイヤーが大人に勝つなんてこともありうる。
つまり任天堂の主力のゲームは
アートデザインが子供向けかつ一般向けであり
ゲームデザインは奥深く年齢関係なく楽しめるといっていいと思う。カービィなどの一部ソフトを除くが。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:36:03.98ID:mZrtHTMB0
そもそもメーカーのせいにするのが間違いだろ
こういうものの基準ってようはプラスになるかならないかだろ
ゲームは上手くなっても社会の役にたたない、依存症になるってレッテルを植え付けてる奴が犯人だよ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:38:30.25ID:HM3jqHmT0
尚、「子供向け」は
大人が使用するものを子供でも使えるように工夫したもの
「大人向け」は
子供が使用するものを大人でも使えるようにしたものなので
「子供向け」は本来大人のもの、「大人向け」は本来子供のものってことを理解しとこう

例)大人向け介護紙パンツ、子供向けビールetc
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:38:52.05ID:M0H2PmMka
>>51
佐伯はやっぱガン細胞だな、ゴキちゃんのネガキャンレッテル貼りは基本がコイツのアホ発言を鵜呑みにしただけの無思考発言か
つかクタタンですらまともなこと言ってんじゃねえかw
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:38:52.32ID:91ZWll+N0
>>65
DSも脳トレの割合はソフトの割合で言えば1割、売れ上げでも2割も閉めてないのに

DSには知育しかない、知育しか売れてない というレッテル貼りが広く浸透してたからな

ネガキャンのステマはマジで害悪
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:39:25.39ID:BAAKF9gPM
あとこの理論を応用すれば例えばディビジョンのゲームデザインを流用して
ガワをスプラトゥーンにすることも理論上は可能だ。

任天堂の開発はゲームのコアと見た目が分かち難く結びついてるというのもあるので実際に任天堂がディビジョン風のシューターRPGを作るかどうかは微妙だが

自分が言いたいことはまずゲームのコアデザインが子供向け(カービィなどの初心者向け
なのか
見た目が子供向けなのかハッキリすべきだということ
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:39:52.82ID:5MggcznXM
そもそもゲームなんたヒエラルキー底辺の趣味なんだからそう思われても仕方んだよ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:40:54.28ID:JBdGbmav0
ニンテンのせいだな
あんだけ情弱ガキ向けキャラゲー連発してたらガキの遊びとしか捉えられないだろ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:41:19.57ID:mZrtHTMB0
この手の話で思うんだけど、囲碁とか将棋なんかもプロの世界とかなかったら底辺の陰キャがやる趣味とか言われてるんだろうな
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:42:02.16ID:i86l8ZJi0
地味にセガじゃね?
キッズギアだのキッズコンピュータだのキッズをやたら多用してたし
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:42:05.23ID:K2kzlWe+
任天堂がいなかったら「ゲーム=犯罪予備軍がやるもの」「ゲーム=頭を悪くする害」のままだったけどな

万人向け路線を維持しつつ老若男女がゲームに親しめる環境をつくったんだから万々歳だろ。
苦々しく思ってるのはゲームが崇高な趣味として扱われるべき、任天堂がいなければそうなる、と勘違いしてる中二病だけ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:42:56.13ID:zrQsINY7F
それは裏を返せばソニーが世間に対するゲームのイメージを払拭できなかったという事でもあるのでは?
25年くらいやってきてるのに
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:43:30.57ID:mZrtHTMB0
だからおまえらなんで任天堂かソニーのどっちかしかねえんだよw
他に色々いるだろw
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:44:04.94ID:BAAKF9gPM
シューターやグロテクスなものはそれはそれでいいと思うが今の任天堂は得意ではないだろう
メトロイドやFzeroの現在を考えるとそう思う

一方でビジュアル的におどろおどろしい半分グロなダークソウルやブラッドボーンが受けてるという状況もなかなか面白いと思う。
特にブラボは退廃的な街を歩いてるだけで狂気の呻き声が聞こえてきてなんじゃこのゲームとビビってしまった。

一般層がブラボ的な世界観を欲してればそういったビジュアルのゲームも増えると思う
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:44:44.64ID:IW6t/XsIa
100年くらい前は野球ですら低俗な遊びと思われてたからな。
俺らが死んだ後じゃね?ゲームのヒエラルキーの位置が確定するのって。
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:44:44.84ID:m2VUrm2XM
かーちゃんも言ってたろ
「ゲームなんて卒業してさっさと大人になりなさい」
って
昔からゲームは子供向けなんだよ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:44:49.79ID:DumJlXuv0
だからゴキの具体的なIFプランを聞いてみたいんだけどな
>>19
ゴキ的には我らがソニーのPSが誕生するまで
CSは要らなかったっていうキチガイ論法になるかもしれないが
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:44:54.90ID:cBzAQVmWd
>>5
おまいはタツノコのなんたるかを知らん
キャシャーン(初代)見てこい
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:46:44.11ID:GW/HTpAYd
今でもゲームが子ども向けっていうイメージなんかあるのか
ゲームはオタク向けっていうイメージだと思ってた
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:47:03.36ID:mZrtHTMB0
ここの奴らって結局この話題にちゃんと話す気ないよね
結局ソニーか任天堂のどっちかを悪者にするためのネタにしたいだけやん
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:47:43.99ID:9zK7PAby0
ソニーのせいだろ
待ってることは幸せだ
今買わないでいつ買うよ?
gatekeeperという企業が中学生みたいな悪質なネガキャン実施
サルゲッチュ、パラッパ等の子供向けゲームで客寄せしてpsで育った子供部屋おじさんが子供向け否定する精神が子供おじさん大量生産

一方任天堂は
子供でも大人でもいつでもどこでも誰とでも最良のゲーム体験
遊びゴコロ溢れるゲームデザイン
大人が安心して子供に買い与えられるゲーム機
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:48:51.14ID:i86l8ZJi0
タツノコは子供向け&難しい事はスルーして子供が見れるアニメだけで良かったと思うぜ
魂狩とか鴉とかエガオノとか完全にオタしか見てないのはいらねえ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:49:47.79ID:BAAKF9gPM
佐伯プレジデントのDSはお子ちゃま向けってワードが刺さり続けてるんだと思う
良くも悪くも
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:50:45.88ID:HM3jqHmT0
そもそもイメージってレッテル貼らなきゃ産まれないものだからな

任天堂は「年齢性別問わず」を謳ってるから『子供・大人』がどうこうは発生しない

セガは「子供とはテレビゲームで遊ぶもの、大人とはパチンコスロットで遊ぶもの」だからレッテル貼りはしてるな

SIEは佐伯やジムが「ゲームは子供のもの、だが、このPSを買った選ばれしものに限り真の大人と呼ぶに相応しい」みたいなアホなこと連発してたな

マイクロソフトは「ゲームを遊びたい人は箱を買って遊んでほしい」だから年齢関係ないな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:51:22.60ID:W7Sl2f9hM
ソニーや任天堂にそんな力なんてねーよ

大半がマスコミのせい
ゲームはテレビの敵だからネガキャンされがち
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:51:54.49ID:yWmFM7CO0
つーかゲームって子供向けのもんだよな?ってマジレスはあかんのか…

本気でゲーム≒大人が誇れる趣味 だなんて思ってるやついるのか?普通は(いい歳こいてゲームなんて俺もガキっぽいよなぁ)と思いながらするもんだと思ってたが
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:52:27.86ID:mZrtHTMB0
>>91
アニメとかも含めて大半はそれだからね
まぁここの連中はどうにかしてソニーか任天堂のどっちかのせいにしたいみたいだけど
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:53:23.14ID:nxbOCk6OM
>>89
そのワード、ゲハ民くらいしか気にしてない
一般人がそんなこと知ってる思うのか
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:53:49.52ID:buO4ojqWH
「任天堂はおこちゃま」のイメージを植え付け、徐々に空気になっていったPS
残ったのは任天堂

ゲームが子供向けのイメージが付いた理由
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:53:51.91ID:5DgqDNLm0
キャラデザが子供向けの内は子供向け言われても仕方ないよね
言われたくないなら洋ゲーみたいリアル頭身で重厚なゲームを作ればいい
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:53:52.53ID:PktGe4U2a
>>92
今の10代以下には「ゲームは子供のもの」は通用しないみたいよ
テレビでそんなの見た
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:54:24.38ID:91ZWll+N0
>>90
メーカーがこう言う路線を明言してるのを、広告主やライターの嗜好で >>91 が都合よく垂れ流すわけだからな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:54:28.55ID:BAAKF9gPM
アメリカだといい大人がFO4のために仕事辞めたとかあるからな
もう子供の遊びではないよねここまで来ると
実際洋ゲーのテーマはダークなものから現実的なものや大人向け映画やドラマそのものなテーマも多いし
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:55:20.63ID:BAAKF9gPM
>>94
まあそもそもこのスレタイみたいなこと言ってるのはゲハ民くらいでしょ
大の大人がレトロゲーやマイクラをやってる訳だし
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:56:18.61ID:BAAKF9gPM
>>96の意見思ったけど
子供向けといわれて気にしてるのはソニーファンだけで
当の任天堂ファンは別になんとも思ってないよねっていう
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:57:32.02ID:BAAKF9gPM
あと企業戦略的に言えばみんながみんな同じ路線で商売するとレッドオーシャンの過当競争になるのだから
アップル見たいな独自路線を行くのも悪くないと思う
まあ独自路線ってのは任天堂のことなんだけど
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 12:58:25.30ID:vYV3+h9Aa
>>48
CMのイメージ像は余裕のある大人よな
お前のようなガイジには一生無理な話だが
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:00:09.61ID:GROalVLDM
そもそもゲームが子供向けなんてイメージはない おわり
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:00:12.25ID:BAAKF9gPM
あと現実の話として全機種持てば子供向けも大人向けもきにする必要ない
TPOにあったゲームを選べばよい
非ゲーマーの友達と遊ぶ時はスイッチでマリカマリパ
オンラインシューターをやりたいならPCPS箱
選択肢は幾らでもある
スイッチの路線が嫌なら売って他のを買えばよい
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:02:12.44ID:bbQTY40ud
ゲーム好きだけどPC勢じゃないからゲームが趣味って言えないなぁ。
PC勢がホントのゲーマーだと思う。
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:04:57.61ID:mZrtHTMB0
>>107
そうなると、日本人の殆どはにわかって事になるな
だいたい何をやってるかじゃなくて、どれくらいのゲームをやってどれくらいゲームをやりこんでるかだろ
PCゲーやってるからゲーマーとかありえねえわ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:07:05.95ID:rLUPrMaG0
PCのエロMODとかはすげーやってみたい
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:07:24.76ID:K2kzlWe+
>>105
というか趣味に貴賤をつけようとするのが子供の発想だよね、今の時代は。

昔はコミュニケーションツールとしてマウンティングの道具として趣味が使われてたけど
ネットで多種多様な趣味が可視化され、同好の士同士で楽に繋がれるようになった時代に
無理に自分の嗜好に嘘をつくほうがダサい

中高年すら世間帯よくポケモンGoを楽しんでるのに
いまだ趣味カーストに執着してるのはどんだけ老害的なんだって話。
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:07:48.47ID:qh0XAJVN0
ゴミステだろなぁ
ゴミみたいなクソゲー連発して笑われてたし
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:08:03.44ID:TsGTdYs/0
正直テレビドラマのシナリオの方がアニメやゲームのシナリオより酷い
主人公のおっさんおばさんが社会的地位が上の嫌な奴を下すなろうレベルのしょうもない作品しかない
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:09:19.39ID:nWoBKEDUM
マジレスするとゲームができる前からだよ
日本人は労働することが一番偉いと刷り込まれてる
大人になったら遊んでないで働けって事だ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:10:13.74ID:PKll47BZ0
>>82
まさしくそういう事なんじゃないか?
タツノコを子供扱いするほうな感じ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:11:48.08ID:LQrB+XeRr
野球もサッカーも車も電車も飛行機もマンガもプラモもラジコンも
基本的には子供が夢中になるものであり、
大人が楽しんでる場合は「童心を忘れない」などとフォローが入る
もちろんゲームも同様
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:12:16.68ID:mZrtHTMB0
>>113
それはそうだろうね
今職業として成立してるスポーツとか娯楽だって職業として成立してなかったら多分遊びって扱いになってるだろうね
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:18:15.44ID:mZrtHTMB0
なんかここの話見てると、まるで大人は労働の質や量でなんぼみたいな風に聞こえてくるよね
遊びはあくまでも仕事の合間の息抜きでがっつりやるものではないみたいな
やっぱりそういう風潮があるんだろうな日本って
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:19:51.40ID:T5GZyap00
>>29
任天堂のゲームが子供向けならPSで出るゲームも子供向けだぞ
中学生じゃないんだからその程度のことわかるだろ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:23:02.99ID:CN/8IGAF0
別にゲーム=子供向けってイメージでそんなに困ることあるか?
普段趣味でめっちゃゲームやってるんすよ!!ってそういう人に言う機会ないやろ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:24:42.38ID:DIqbxzXv0
スポーツ選手は尊敬されるがプロゲーマー()は馬鹿にされる
それが現実
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:27:43.44ID:6ao3xOL00
>>117
生活する為に働くのであって仕事の優先度が高いのは当たり前だろ
ゲームで生活する為にみんなユーチュバーなれってか
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:28:04.02ID:CWYHAh5F0
全年齢ってことはガキもプレイできるようにあらゆる表現がマイルドになる
全年齢≒ガキ向けになるのは当然なんだよな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:28:18.81ID:DF/kjT/60
ほんと任天堂って害悪だよな


任天堂のせいでゲーム=ガキ向けってイメージが刷り込まれたし
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:28:55.56ID:mZrtHTMB0
>>120
まぁそれは圧倒的に見た目と普段の行いの問題だろうね
メガネかけた引きこもりみたいなやつが腕組んでかっこつけてるとか失笑以外ないし
後はたびたび言動も問題になってるわけだし
まぁ日本限定だけど。北米とかのプロゲーマーはそれなりにさまになってるし
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:29:59.14ID:RLW2bQmi0
もともと、子供の遊びで流行ったわけで、悪いわけじゃない
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:31:52.06ID:9gxOI3+W0
普段からガキゲーだのしょうもないレッテル貼りしてるゴキブリが犯人じゃないの
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:32:34.51ID:mZrtHTMB0
>>121
気持ちの問題
日本はそういう精神を求めるからダメなんだよ
結果を出せばどっちを優先しようが人それぞれでいいだろって価値観が日本にはまだない
日本は結果を出ようが出まいが遊んでばっかの奴はクズってレッテルばっか貼りつけるからね
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:33:20.10ID:iqA200Zq0
なおクラッシュバンティクー、サルゲッチュ、ラチェットクランク
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:36:16.36ID:iqA200Zq0
リトルビックプラネット、ナック「わかる」
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:36:40.24ID:RLW2bQmi0
男でディズニーにハマるのはキモいと言ってるのと同レベル
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:39:10.51ID:a+X3pm6Fd
ゴキブリだけだもんなゲームを子供向け扱いしてるのって
こいつらが黙ってりゃそんなイメージは付かなかったんだろうな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:41:51.95ID:CWYHAh5F0
昔は容量の問題でひらがなだらけだったけど、今の時代のゲームですら
ひらがな使ってる任天堂が、子供向けじゃないって?
0135ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/03/08(金) 13:41:58.96ID:aF/Ql0bK0
ファミコンスーファミ時代は大人も子供も関係なくゲームをやっていた
男塾の作者もジャンプの最後に「酒、女、たばこ、バイク、男の趣味を極めつくした俺が
今ではファミコンに夢中」って書いてたし。
そのあとソニーが「自分たちは大人向けで任天堂は子供向け」というプロパガンダを主張して
実際にゲーム市場が引き裂かれてしまった
そしてこの2019年引き裂かれた片割れであるプレステが崩壊して大人向けゲーム市場も
壊滅した
全部ソニーが悪い
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:47:01.56ID:bbQTY40ud
>>108
日本人のほとんどはにわかでしょw
デバイスとかゲーミングチェアとかデスクとかも含めてゲームする環境に金払うのは大人の趣味だと思うけどな。
子供にはできないでしょ。
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:48:53.61ID:o0GKdCkjM
>>135
昔は娯楽が少なかったから大人もゲームをやってただけ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:49:37.90ID:mZrtHTMB0
>>139
環境揃えてるだけで腕前やらクリア本数はゴミだったら話にならないぞw
スポーツと一緒、道具だけ一流のもの揃えてる癖に腕前はゴミとか恥ずかし過ぎるからね
ゲーマーにおいて大事なのは環境よりクリア本数とどれだけゲームをやりこんだかだから
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:50:16.15ID:CWYHAh5F0
今も大人はゲームやってる
任天堂ハードとセガぐらいしかなかった時代は
“仕方なく”任天堂ハード選んでただけ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:51:20.01ID:9njvLHMH0
道具一流腕3流は言うほど恥ずかしくないけどね
貧乏人のひがみでしょ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:53:26.83ID:K2kzlWe+
>>141
それはゲームという文化の楽しみ方の多様性を軽視しすぎだろ。
下手だろうと上手かろうと、広く浅くだろうと狭く深くだろうと
本人が楽しめてればそれで勝ちだ

なんというかゲハですら
映像作品にアニメからドキュメンタリー、前衛芸術まであるように
書籍に辞書からマンガ、飛び出す絵本やらあるように
ゲームは多様なジャンルを内包してるって認識が薄いよな。

文化的にまだまだ未成熟すぎてたったひとつしかジャンルがないように浅く語られるのも軽視される理由じゃね
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:53:44.06ID:bOhp5m5e0
いい意味で一般向け・子供向けにしたのは任天堂かね
偏見でなく事実としてゲーセン=ヤンキーの溜まり場だった時代もあったからな
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:54:42.45ID:BcBZHuORa
ビデオゲームは日本ではインベーダーブームから始まった
町中のいたるところにインベーダーハウスが乱立し、どこの街でも曲がり角毎に何かしらゲーム筐体が置いてある時代があった
警察白書を見てもゲームセンターの店舗数はその時が最大で、以後は減る一方
そして、インベーダーは大人の娯楽だった
ゲームが本来子供のものなんていうのはまったく事実無根
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:56:19.94ID:mZrtHTMB0
>>143
恥ずかしいよ
自分はいろんなスポーツやってるからわかるけど、80万近くのロードバイク乗ってるおっさんが10万ちょいのエントリーモデルのロード乗ってる20代の若者にスイスイ抜かれてる見ると情けなく見えてくるもん
ゲームも一緒。環境だけ整えてゲームの腕前は基本クリアのみとか週プレイ時間が20時間未満とかだったら笑えるわw
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:57:17.93ID:BcBZHuORa
ゲームセンターは子供が出入りしてはいけない空間だった
不漁の溜まり場とされてきたのも、大人の空間に背伸びして出入りしたいワルが出入りしていたから
ゲームは背伸びしたい子供が憧れる大人の遊びの一つだったんだよ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:58:33.05ID:DoEDE6arM
インベーダーゲームは場所が場所だけに大人しかできなかっただけだろう
家庭用で出てたら子供の間でも流行ってたと思う
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:59:18.49ID:ZtpDUiIid
ゲームセンターは近年でも暴行事件あったりすっからなぁ……
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:59:34.42ID:K2kzlWe+
>>149
それ、どっちかというと君が恥ずかしがってほしいって願望はいってない?
年相応に気軽に趣味にお金かけるのはいいことじゃん

ゲーマーにとってPCは生活必需品的なポジなんだし、いいもの買おうとして当然でしょ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 13:59:41.85ID:BcBZHuORa
>>151
子供の間で流行ったかどうかじゃない
子供のために作られたものじゃないって話だよ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 14:01:58.73ID:mZrtHTMB0
>>152
見栄じゃねえよ
やりこみ・ゲームスキル・クリア本数・ゲーム知識から総合判断するもんだよゲーマーっていうのは
環境っていうのはそれをより快適にこなしやすくするものでしかない
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 14:03:53.96ID:mZrtHTMB0
>>155
金をかけるのはオッケー
ただ環境を揃えましたってだけでゲーマー名乗るのはありえないから
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 14:04:47.93ID:BcBZHuORa
>>157
そういう「ゲーマーたるもの」みたいなマウントにこだわるのが見栄っ張りだっつーの
世の中の大半の人間にとって娯楽とは暇つぶしかコミュニケーションの手段なんだよ
ゲーマーとしてイキリ倒すお前を褒めてくれる人間が周りにいるといいな
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 14:05:16.46ID:yWmFM7CO0
>>156
ただインベイダーゲームやってゲーセン出入りして「ここは大人の遊び場。ガキはお呼びじゃねーぜ?」とか言ってる奴は今考えたら相当イタいのは確か
ガキゲー連呼してる奴も同じくらいイタいと思う。大人であることを誇示しようと必死な時点でイタいガキそのものだし
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 14:05:44.66ID:9njvLHMH0
>>158
>>149
80万近くのロードバイクのってるおっさんアスリート自称したん?
やっぱ嫉妬でしょw
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 14:06:04.08ID:K2kzlWe+
>>157
そんな一つの基準だけで比較可能な程度の浅い文化でしかないと君は思ってるわけだ。

まぁ、実際ゲハですらほとんどこんな風にゲームをひとつしかジャンルや楽しみ方がないがごとく浅くしか語られないから
文化として未成熟なのもしょうがないね
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/08(金) 14:06:22.71ID:CWYHAh5F0
ゲームに子供向けってイメージは無い
任天堂ゲームは間違いなく子供向けってイメージだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況