X



公立高にeスポーツ部 賛否も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:04:11.96ID:nHiAveXyd
時間が解決する可能性があるけど、今すぐにみんなに理解を求めるのはそれこそ無理ゲー
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:05:44.82ID:dT/W+90v0
ゲームユーザーから見てもバカじゃねーのと思うわ
ぷよぷよとかでも延々やんの?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:12:25.13ID:KjRK/L8ed
家に帰ってやれよ・・・
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:12:38.20ID:XZ4D+RO9a
テトワン大会とかも増えてくれば盛り上がると思うんだけど、日本は利権構造だけが先に整備されちゃってんだよね
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:13:20.32ID:wPqahi6vd
>>4
部費でハードやソフトが買える
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:15:50.41ID:udwv1L120
eスポーツ部が社会的に認められるためには、あと30年だな
今の10代が40代になって中心になるくらいの時間が必要

これから先、高校時代の部活を聞かれて
大学でもバイトでも就活でも仕事始めてからも結婚の時も馬鹿にされる覚悟があるならいいけど
普通に家でやってたほうがマシ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:26:48.11ID:GdNsuWTs0
>>14
ちゃんとやって成果上げればそのレア経歴に興味を示す所なんて逆に多そうだけどな
そこまで心配要らない気がする
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:30:02.25ID:rPQhq2hU0
海外でも決して社会的に認められてるわけじゃないだろう
海外ぐらいの地位に辿り着くのすら20年くらいは掛かるでしょ
海外はQuakeとかが流行ってた20年ぐらい前からの積み重ねがあるわけだし
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:31:36.42ID:+4vAUjI80
私立高校でeスポーツ部は既にあるのか?
私立で公的資金が使われないなら誰も文句言わないだろ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:32:19.64ID:gBA6ZNwmd
ゲーム部でいいだろ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:34:30.70ID:ImFrS6iuH
部活動たらしめるには明確な目標設定と達成の監督が必要
ただ漫然と遊ぶのではただのお遊びサークルだ
大会に入賞もできないようでは存在意義が問われる
つまり勝つ事が最優先事項となり、勝つ事を放棄したようなプレーを行う部員にはペナルティが課される
大会入賞が部の存続に関わる以上、大会に採用されるゲームは絶対にやり込まねばならない
入りたいか? こんな部
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:36:21.73ID:sI5uR3pMa
>>11
卒業生が出る度にソフトやら消えてくんですね...
0024ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/03/10(日) 17:36:43.04ID:KAf6Oa/N0
子供がゲームやるとするじゃん
親は勉強させたいので「ゲームをやめて勉強しろ」という
それに対して子供は「これスポーツだからwww」と返す
どうするんだこれ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:37:01.11ID:PLLIaGu00
同好会レベルなら昔からあるだろうしゲーム部くらいでどうこう言うなよって気持ちなんだけど
eスポーツとなるととたんに嫌悪感でるのは何故なのか
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:38:58.66ID:sTePx/YL0
そもそも顧問がまともに指導できないスポーツを部活にするなよ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:40:57.04ID:bGG1vtGa0
将来性も生産性もないなら囲碁将棋部と似たようなもんだと思うけどね
囲碁将棋部が悪いというわけでは一切無く

本当に『上』目指すなら指導者とか環境とかノルマとか全っっっっく土台がありませんけどねJeSUさん?
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:41:57.44ID:MahrFa5dd
新しいことというのは理解されないものなのさ…
0033ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2019/03/10(日) 17:42:23.52ID:KAf6Oa/N0
>>31
似てない
囲碁将棋はパブリック競技だから
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:44:53.06ID:AldL2BdR0
DL版にしとかないとソフトパクるやつ出てくるな
ハードもチェーンとかで台に固定して簡単には持ち出せないようにしないと
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:46:20.50ID:rPQhq2hU0
そもそもeスポーツ以前にゲームは趣味の一つとしてすらまともに認められてないだろうに
海外だってゲームが趣味だと履歴書とかに書いて自己アピールしたら企業に避けられるだろ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:46:44.30ID:+4vAUjI80
eスポーツ部活動を認めるなら部外者生徒がゲーム機を持ち込んで休み時間に遊ぶことは禁止出来ないのでは?
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:47:14.25ID:uXhPVDwy0
サラメシに出てたプロゲーマー集団どうなったの?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:54:05.28ID:XZ4D+RO9a
ゲームって公に趣味、みたいに言えないのはマスゴミと社畜育児おじさんあたりの工作だと思ってんだよね
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:55:42.19ID:mkkoqiN60
日本のeスポーツ関連の胡散臭さは異常
ライセンス拒否してる有名ゲーマーもいるからね
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:57:15.79ID:ycXzCg/L0
通常の部活で考えれば有り得ないことしか書けないバカしかいねえってわかるスレだな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:58:17.75ID:nHiAveXyd
>>40
別に趣味って普通に言えるぞ
言えないのは本人に何かしら後ろめたさがあるからだよ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 17:58:43.85ID:+4vAUjI80
>>40
マスコミはゲーム文化に対しては冷淡である一方で何故かeスポーツ普及に関しては前のめりになっているように思うけど
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 18:00:48.61ID:qGTtW/0x0
スターソルジャーby2名人みたいに、今でもああやっていろんなゲームで色々競えばいいと思うけどな


マリオスタジアムだった
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 18:02:34.23ID:4FK1y9HX0
いいんじゃね
先生もゲーム好きなら楽でいいじゃん
部活顧問なんて金にもなんねーんだし
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 18:06:11.93ID:pYXJbsBI0
遊ぶ側より作る側になったほうが面白いのにアホな部活だな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 18:12:53.43ID:DqDGnZcpM
サッカーのボードゲー?
ばーっかじゃねーの?
スポーツと言えるのはFPS TPS 格ゲー アクションゲーくらいだわシミュレーションゲームはスポーツじゃないだろ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 18:16:57.72ID:82NBluj7a
サッカー野球テニススキー水泳体操格闘技陸上競技
将棋囲碁音楽美術…

生産性なんてなんもない(´・ω・`)
大衆がトッププレイヤー達のプレイを見てすごいと思えるかどうか
試合が興行として成り立つかどうかが肝だと思う
ゲーム大会をまず地上波全国ネットで放送してみろよ
それで視聴率とれるなら、認めてもいいんじゃないかな?
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 18:18:26.84ID:H7jvNYdcr
「ゲームはスポーツ足り得るか」じゃなくて
「何とかしてゲームをスポーツとして取り扱う」んだよ
正当化への屁理屈なんざいくらでもでっち上げられるんだから
あとはどのぐらい本気で「ゲームをスポーツとして楽しみたいか」による
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 18:22:53.55ID:cgqik5Qj0
ゲームの流行りもハードウェアも結構なスピードで変わるし
部員が増えたらその分の補填機材とかどうすんだろうな
部費じゃ賄えないと思うぞ

学校で借りパクとか普通に起こりそう
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 18:30:06.22ID:B2509weg0
>>53
お前の学校って備品の盗難が起こるような学校だったの?
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 18:34:27.86ID:XrFg5C+50
ああ羨ましいわ
俺もこの時代に10代でいたかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況