X



【洋ゲー馬鹿チョン悶絶】アンチャーテッドの生みの親「AAAゲームの開発環境はもはや持続不可能」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 19:14:59.02ID:6uZ+3YUD0
https://gamingbolt.com/uncharted-creator-amy-hennig-thinks-aaa-game-development-doesnt-feel-sustainable


エイミー・ヘニングといえば、この業界で20年以上働いているベテランであり
アンチャーテッドシリーズの生みの親となるなど、優れた開発者としてよく知られた人物だ。
彼女はNaughty Dogを去ったあとEAに移籍し、
新たなスターウォーズゲームを開発、発売するため全力を尽くしていた。


だが、そんなヘニングの野心は残念ながら儚くも砕け散ってしまう。
EAが同作の制作中止を決断したからだ。
さらに、この決定により彼女も同社を退職せざるを得ない状況に陥ってしまう。
そして今、ついに当時の現場の事情について重い口を開いたヘニングは
AAAゲーム開発の全てに幻滅したと興味深い回想を語りだした。


報道陣との対談に応じた彼女は、まずAAAゲームは開発地獄に陥りやすく
また大量の人員削減と密接な関係にあるため、持続可能な状態ではないと指摘。
そのうえで以下のように現状を説明している。


「既に一つの手法を確立した会社や開発チームが今のやり方を捨てるようには思いません。
 ただ、それは経済的な見通しがあるわけでなく、単に今まで築いてきた資産や技術資源を失いたくないだけです」


「一方で私達は多くの開発者が解雇されたり、会社が倒産するなどのニュースをよく見かけます。
 これらの事情を踏まえると、私は何か回避不能な出来事がこの先に待ち受けているように感じますね。
 上昇が続いている開発費や人件費の事を考えると、今のシステムが持続可能であるとは考えられません」
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 23:43:46.29ID:NFJ5sInF0
そりゃそうだ無尽蔵のお金や人材や時間があるわけじゃないし
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 23:48:59.67ID:AIRAQMP80
>>348
> AAAが崩壊したらしたで、開発費を抑えた良ゲーが台頭してくるだけ
> ゲーム機はハイスペック路線を継続でいい
> 高性能になればなるほど開発しやすくなるんだから

といってPS4でPS3レベルの作品つくったら、「時代遅れ」「糞グラww」とメタスコアなどで低得点くらっておっちぬ
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 23:49:05.46ID:VFxc8VtE0
>>359
MGSに関してはシリーズ終わったじゃん
FF15もDLC中止でディレクターもいなくなって評価も散々 日本で100万程度の売上だろ?失敗じゃなきゃなんなんだよ
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 23:50:33.88ID:gQzjZkfh0
エイミーおばさんは何故EAなんぞに行ったのか
EAとか劣悪な企業そのトップを争ってる
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 23:52:13.14ID:AIRAQMP80
>>362
単体でみた商業的には大成功、

次に繋がるものとして、大局的に見たらおそらく失敗、

ゲーム内容的には大失敗(ゲーマーからの評価として)、

ってところじゃないかねw
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 23:54:18.45ID:4Ikb4LG10
金ないない言うてる会社もありゃ
株ポケみたいにあるのに使わない会社もあってよう分からんな
バランスなら任天堂が最強や
下請けとかもうまくやるバンナムも凄い
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/10(日) 23:58:24.39ID:aVwH3V2e0
>>364
それFF13の頃にも言われてて
FF13みたいな糞ゲー出したんだから次回作はボロボロになるとね


FF13=770万本
FF15=840万本


散々な言われようだったFF13より販売本数が増えてんだが
この流れだとFF16は15を超えて1000万本狙えるよね
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:13:28.27ID:FCkY4PA00
>>366
少なくとも国内ではFFブランドは没落激減したわけだが
いつも多少遅れるだけで海外も結局同じ道を辿るかと
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:15:35.72ID:GlY0jDGS0
>>366
いい加減
海外出荷の数字なんて意味ないことに気づこうよ・・・

返品含んでない数字だし、MHWの例見るなら
それこそファーストからの買取保証されてる数字でしょ
信頼性でいえば「生産出荷」より低いくらいのものだと思うよ
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:19:20.67ID:557z3PKn0
>>367
https://www.4gamer.net/games/075/G007535/20170819005/

650万本販売した時点でのFF15の国内販売比率は2割
その後も同じ比率を維持してる可能性が高いので、それを前提にすると
国内販売本数は168万本
そんなに激減したってほどか?

それと俺みたいにFF15はPCでやろうと決めてる国内勢も居るんだから
PC版も国内販売本数としてカウントしないと卑怯だよね
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:21:04.87ID:M6Mq53GO0
AAAって物量インフレの一方だから必ずどこかで限界が来るだろ

コアユーザーは前の作品よりもっともっと! って望むものに終わりが無いからな
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:24:01.66ID:9gbrvPFD0
>>365
任天堂の方針に沿ってるだけじゃないかな。
娯楽は水物だから、ダメな時はとことんダメ。
その苦しい時期こそ次に売れるものを生み出せないといけない。
それには原資が必要で生き残るためにも重要。
あぶく銭握って散財し、ヒットが出なくなって焦って異業種参入とか
小銭稼ぎに奔走するとかやってると自壊する。
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:25:16.20ID:3yyQT5DZ0
SwitchがサードのAAAハブられても覇権を取れることを証明してしまったので
ファーストに金を集る行為が出来なくなったも同然だし、かといって現状維持だと本当の意味で売り上げの最大化が出来ない
あ〜メシウマじゃあ^q^
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:31:54.03ID:O0fK1iNe0
FF13からは大体8年?
FF14からは5年?くらいかかってその売り上げでは…
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:32:50.42ID:tGugIxi70
>>352
どちらかというと必要なのは技術と言っても純粋な意味での技術じゃなくて
外注を含めた大規模な開発をコントロールするための技法だよね
個人の戦闘力が高い兵よりも、普通の兵を縦横に操れる将校やそれを統御する将が重要
海外は将校や将軍が和サードよりも優れていたからなんとかやりくりしてるけど、それでも限界が近い、と
多々益々弁ず、なんてのは現実的にありえないよな
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:37:32.87ID:8Uwag//a0
バトロワが乱立してるの見ると結局みんないいアイデアが出ないから物量と見た目でごまかすしかなかったのかなと
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:38:16.38ID:pgq4irsc0
>>366
今世代は箱,PS,PCが実質的に一緒くたの巨大市場と化してるから全体的にAAAソフト売上の上限は上がってる。
PS3時代は1,000万超えなんてなかなかないハードルだったけど今世代は大作なら1,000万超えも珍しくない。それを加味したら日本が誇るAAAであったFFが800万てそんな誇るべき数字でもないと思うが
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:38:28.67ID:Dn93BKng0
>>364
単体でも商業的に成功してたらDLC中止なんてならないんだよなあw
MGSVはまぁ成功でも良いんじゃないですかね
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:40:08.27ID:YZrVcrfj0
こんなの無尽蔵に開発費や人件費を肥大化させていったら、馬鹿でもわかることだろうに…
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:43:23.21ID:YZrVcrfj0
大事なのは会社を存続させ、クリエイターたちに安心した開発環境を与え、ユーザーを楽しませることなのに
大作(何を以て言うのか既に謎)を作ろうと、会社を傾かせ、クリエイターたちを路頭に迷わせ
ついにはユーザーからクソゲーの烙印を押されて、存在そのものを否定されるんじゃ
作品の進化ではなく、みてくれの進化なだけで、実質的には退化といってもおかしくねえな 
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:50:04.08ID:jz8JPX7x0
やってること完全にチキンレースだもんな
そりゃワンミス事故ったら死ぬわ
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:51:42.82ID:YZrVcrfj0
そりゃちゃんといろんな作品で利益をプールして、10年に1度の大作を作るぞぐらいの意気込みで
会社の存続にはかからないけど、会社としてのその時々の集大成を出すならいざ知らず
だして売れなかったら倒産しまーすwwwはあかんよ、まじで
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 00:55:47.13ID:ZOMllmOfd
「リスクが高すぎて『少しグラが綺麗になった世代を越えて使い回してる有名タイトル』しか作れない」という詰んだ状況
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:02:40.00ID:9g0iomjrd
ハイリスクでもハイリターンならともかく、
ユーザーは新作なら値段据え置きでグラフィックとか進化してて当然でしょ位にしか思わないし
客の母数だって頭打ちだろうしローリターン化してく一方だろうなあ

実際もう洋ゲーもすっかり主戦場は基本無料の世界にもってかれたよな
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:04:55.89ID:FRnpbgDK0
ハリウッド映画目指してしまったからなー
これは映画みたいなゲームだっていうのつまらないの多いもん
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:09:30.16ID:e5he876y0
anthemやfallout76みたいな大コケがこれからもっと増えるだろうな
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:15:12.92ID:Oozlr2Ny0
>>314
エリアごとに担当がいて分業してるって話だったから
よろしくないフィードバックがあってから、よりプレイヤーを
ひきつけやすいような動線の引き方、地形、祠やコログなんかの
置き方を探して開発チーム全体に撒いて全般的にマップを改良したんでしょ

エンジンやシステム、ストーリーはそのままだろうから
一から作り直すってのは言い過ぎなんじゃないのかねぇ
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:18:27.95ID:DJTLkg7j0
やっぱ「スゴイスゴイ!」は面白さにはならなかったな
PS3の宣伝やなんかで芸能人にプレイさせてやたらスゴイスゴイ言わせてたけど「で?面白いの?」って突っ込んでた連中のが正しかった
しかしよく持った方だと思うよ
毎年E3で海外大手の発表見るたびに、いつまでこの絵に飽きないんだこいつら、と思ったもん
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:18:43.96ID:ZuFl10KM0
>>20
その表現いいな
暗室視力検査ゲームか

ただ、白人の瞳孔が日本人よりも『暗い画面で物をとられられる』ことを考慮すると
彼らには苦ではないのかもしれんよ

所詮洋ゲーは古典的な意味での洋人のためのものよ
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:23:43.46ID:ojmkApPE0
こうなる未来は何年も前から予測できてたことだろ

ゴキちゃん以外の全てのゲハ民なら
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:27:40.26ID:bkm6LLuFd
映画的作りなんてね
人を幸せにするすべを持たない人の逃げなんですね
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:28:51.88ID:0r0LWSpG0
オーバーウォッチくらいのグラでいいよ
ストーリーとかもほどほどリアル程度でいい
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:31:49.67ID:YnjrdVj/0
ApexにしてもFortniteにしても無駄に暗くはないしグロくもない
洋ゲーにしては画面は比較的明るめで雰囲気も暗くなく楽しげ
結局はこういうゲームがウケる
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:33:19.02ID:ri3y6/0GM
人をかけないでもゲームに直接関係ない部分のグラを簡単に
描ける技術があるなら問題無いんだろうけど
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:34:00.88ID:cqzOIeGA0
>>28
任天堂は離職率が低いし目立ってない優秀なクリエイターがゴロゴロいるんだろう…
営業の売り方も上手いから出したソフトはちゃんと売れて評価せれるしモチベも上がるよな
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:35:56.42ID:la1XkixZ0
100人2年でスカイリム作ったベセだけがまた生き残りそうやな
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:36:03.84ID:eq0o3sfoM
EAに行ってコケただけのアホやん

ハード販促も兼ねたソニーしか残らなければ最強やん
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:37:30.69ID:x0AsK5IV0
>>397
中に冴えてる人が居るのは確かだけど
天才ってのは人工的に作れるものではないので
ノウハウの継承によって組織としての開発能力が強くなってるってことだろうな
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:38:28.22ID:YnjrdVj/0
>>405
あそこはまだスカイリムみたいなのが作れるんだろうか
スカイリムまではMacBookですら動くような軽いゲーム作ってたのにFO4から狂ってしまったように感じる
根本のゲーム性はモロとオブリで完成してしまったからもうグラフィック練るしかできなくなってる感がある
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:38:45.98ID:jXvf+Xrr0
スターウォーズなんかクソゲー作ってるから切られるんだろ
何AAAの開発のせいにしてんだか
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:40:23.90ID:jXvf+Xrr0
EAはバイオウェアも切るだろうな
ゴミ2作連続で作った評価最悪のとこなんか用済みだろ
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:40:41.42ID:ZuFl10KM0
>>1
この人はEAでスターウォーズを作った
つまりあの課金ガチャで炎上したスターウォーズバトルフロント2だろ

洋ゲーも課金ガチャでもやらなきゃやってられないぐらいになったんだ

ただフルプライスのゲームでそれは市場が許さない
だから基本無料でスキンを売るゲームを持つことがステータスになってくるな
スターウォーズのスキンも『そのうち』APEXに出すことができるんじゃないか?
それの収益さが単体のゲームを超えるのでは
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:42:53.33ID:ojmkApPE0
>>405
日本国内だとどうだろうな
ぶっちゃけTES6がスカイリムと変わり映えしないなら要らない
ああいうのってハリポタとかロードオブザリングが好きな奴ら向けじゃん
俺らが求めてるのファンタジーって結局「DQFFっぽいやつ」の域を超えないから
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:47:03.47ID:obEm2AfJ0
国内市場はPS3で破綻したよな
世界規模でもPS4レベルが限界なんだろ
次世代は確実にソフト減るね
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:51:56.75ID:la1XkixZ0
>>408
どうやろな〜まぁなんか迷走始めた感はあるんやけど
トッドの低カロリー開発方針はワリと間違ってはいない感じやないかな
TES6に関してはいつものベセスダやろ
スタフィがどーなるかはわからん
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:53:49.79ID:EikKyqUJ0
スカイリムとかフォールアウト3とか楽しかったし
PS3ぐらいのグラのレベルで進化が止まっても
何も問題なかった
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:54:12.03ID:jXvf+Xrr0
194 名無しさん必死だな sage 2019/03/10(日) 21:29:47.58 ID:aCahlsMn0
〜AAAタイトルの末路〜

失敗が許されない

保守的開発

客に飽きられる

オワコンへ


これとか完全に的外れ
FIFA,COD,アサクリみたいにちゃんとした内容なら毎年出しても安定してる

>>1のスターウォーズとかガチャで自爆しただけのアホ
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:56:18.65ID:jXvf+Xrr0
失敗が許されないのにも関わらずバグだらけで発売

売れない

オワコンへ


FO76,ANTHEMとか見てるとこんな感じだろ
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 01:57:32.73ID:T1JQd2wOa
もともと歴史の浅い成り上がり業界だから
巨大化した組織に自身が飲まれてしまうくらい
経営ノウハウが希薄なところはあるよね。

逆に企業の歴史がモノを言うところは
任天堂の経営の堅さの理由でもある。
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 02:23:17.37ID:cNphr1KT0
任天堂は組織力が卓越してるんだよなあ
日本企業には珍しいタイプ
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 02:31:47.49ID:dBGlB/dY0
結論。全部ソニーが悪い。
PS3、PS4で大作マンセー主義を広めた張本人。
コイツらが苦しむのは自業自得
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 02:32:45.49ID:V2dAuZoN0
海外の馬鹿は今頃気付いたのか・・・そして今からその流れに入ろうとしてるバカプコン
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 02:35:53.04ID:zDOYLSpTd
任チョッパリ発狂wwwwww
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 02:41:27.08ID:pgq4irsc0
>>403
まぁ企業の技術力なんて結局は人だからな…優秀な人材抱え込んでるとこは強い。
CEDECなどでの技術講演の手慣れっぷりから察するに、任天堂は社内で技術プレゼンを定期的にやってノウハウの共有もしてるっぽいし
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 02:43:20.30ID:BfRZAtZ+0
>>419
単にソフト不足もあったでしょ
サードに任せてもReCoreやクァンタムブレイクとか微妙なゲームにしかならんし、スケバンは頓挫するし信用ならん
昔のテイルズとか最近ならサンセットとデッドラ3とかOriは良かったけど

Forzaを毎週発売するより、新規のRPGを作り出したのもそういう事やろな
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 02:45:29.02ID:kBh7rAjtM
そもそもAAAって予算数10億の主砲なわけで一社が連発するタイトルじゃないんだよ
中堅タイトル何本か出して貯めた金で開発チーム合流させてドカンと一発作るのが理想的なわけで
中堅タイトル全然出さないで主砲の撃ち合いした結果
ユーザーからはAAAじゃないからしょぼい買わねAAAだけど出来悪いから買わねってそっぽ向かれたのすらわかってなさそう
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 02:51:23.14ID:OTk0Yn4wK
大変らしいAAAの現場を見てみたい
会社で寝泊まり多いのかな
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 02:52:57.76ID:b9kSt6j9d
>>421
死んで何か問題ある?
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 03:00:39.23ID:OTk0Yn4wK
>>12>>426
移民問題もw

攘夷の正当性を見て羨む反移民派外国人とかいそう
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 03:05:42.97ID:EMaitImta
洋ゲーで近年最高のヒットはフォートナイトでしょ?
その前はマインクラフト
どっちもAAAじゃない
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 03:24:42.05ID:uX8tCFfdd
クビになる原因がAAAタイトルの製作中止っていう因果関係にあるし、最近だとブリザードの大量解雇とかあったばっかだしなぁ
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 04:25:08.50ID:Pve2jDKG0
挙動をリアルにして操作ストレス増やしたりマップを広くしすぎて殺風景になったり顔をリアルに寄せすぎて逆に見た目が汚くなったりしてるだけだしな
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 04:25:34.92ID:RMpCQuFQ0
あと2世代ぐらいCPUとGPUが進化したらサラサラ髪の毛や濡れた服の表現やらが実写と見まごうばかりになるかも(ゲームプレイ上で)だけど
それでゲームが売れるかって言うのは全然別の話だものなあ
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 04:27:38.38ID:29EcNuyv0
でもこれ10年前から言われてない?

中国、韓国はあと数年で経済崩壊する!サムスンは倒産!
みたいなのに近い

任天堂はそもそもが開発費が掛からないキッズ・ファミリー向けで
圧倒的なブランド力を確立してるから比較的低予算でヒットさせれるのであって
じゃあ任天堂が大人向けで新作作りますとなったら、
開発費をどれだけ掛けれるかとか同じ問題に直面するはず
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 04:40:12.10ID:KIEs8gTv0
任天堂は10年遅れてるだけで大作ゲームの開発費高騰にまったく歯止めをかけられてない
switchのソフト制作はWiiDSよりはるかに高コスト
マリオデとかPS3のラチェクラよりはるかに金がかかってる
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 04:46:23.58ID:iRV1fOeF0
ブーちゃんハブられてるからってAAAゲームを目の敵にするのやめてれよなぁ〜
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 04:55:16.09ID:v4CW68AV0
>>416
国内市場は別にほとんど変わってないし
PS4なんて全く市場に影響を与えてない
CSゲーム市場は2008年をピークに2016年まで下がり続けてきた
http://d.hatena.ne.jp/tenten99/20180117/1516205392
で、2017年にSwitchの発売のおかげでやっとCSはプラス転換
任天堂以外は市場にインパクトを与えられない
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 05:17:42.72ID:tGugIxi70
>>445
軽く調べると日野の発言で「数百人のスタッフで作り上げた」という趣旨の発言が見つかったが
個人的には数百を200と判断することはあまり一般的ではないと思うけどね
それともどこかで200人だという発言でもあったのかな
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 06:05:10.06ID:wBFjAByP0
>>396
最近は和サードも洋AAAの真似して
パッケもゲーム画面も暗くしてダークバイオレンス一辺倒になってきた
二次絵ジャンルですらジャンプオールスターゲーが強烈な不気味の谷に転落していたし
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 06:05:39.89ID:CcRZ9GbZa
>>359
FF15の開発期間と開発・宣伝コストを考えれば、
到底成功したとは言えないな

RDR2が2300万本売ってもまだ損益分岐点以下と言われるように、
開発期間が長引けば、それだけで損益分岐点は上がる
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 06:15:12.88ID:YnjrdVj/0
>>447
洋ゲーは明るくしてきてるんだけどね
マーケティング上暗いとイマイチ売れないってわかってきたんだと思うが
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 06:23:18.08ID:/zVbg3pm0
達成率ってあるけど
何を以て100%に設定するのかが間違ってると
いつまで経っても100%にはならないし、
許容可能なクオリティも無駄に上昇する
フォトリアルで戦い続けるのは無理だろ
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 06:26:42.16ID:CcRZ9GbZa
>>396
全ての発端は、ロードオブザリングだと思うよw

あれのフォロワーになることで洋ゲーファンタジーは
一気にレベルアップしたんだけど、その表現に引き摺られることになった
キャラの造詣や雰囲気作りのオブジェクトもどこか影響を残してる

でもって、ファンタジー以外もあの系統の表現に染まったのはある
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 06:58:04.63ID:8J7z56Bg0
AAAじゃなくてAぐらいのを壱年に一回出した方がメーカーもユーザーも嬉しいだろ
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 07:19:56.21ID:EmzYzHwId
>>430
連発すらならするで前作から素材なり色々流用することを考えながらやらなきゃダメなのは
作る前から気づいて当然だと思うんだがなぁ
GTAとかCODとかの初期売上では赤字ってのは知られてたはずなんだから
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 07:34:17.56ID:CcRZ9GbZa
>>455
AAAだと開発期間が長くなって、表現も世代交代しちゃうから、
前作の素材の流用は難しいと思うぞ

FF15やRDR2みたいに8年もかけたら、
ハードすら世代交代してる訳だからねえ
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 07:42:04.75ID:W4eOUNLM0
>>150
小島秀夫はなんだかんだやれちゃうんだよな
んでさらに調子乗って規模をさらに大きくして周りは愛想を尽かすけどそれでもやれちゃう
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 07:51:28.86ID:BGqBs1va0
映画のようなゲームは外人は飽きてる
日本のゲームを待ってる外人も多い
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 07:54:21.38ID:D/P2BFaZ0
MSはバイオウェア買い取れ
そしてモリニューやforzaのエンジンなど多用してfable新作作れ
予算は15兆円のゲイツマネーで無尽蔵に出すんんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況