X



ゲームの開発者ってやっぱり高性能のハードで目一杯容量を使って開発したいもんなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 14:48:01.05ID:W3+fcxQ9aEQ
気になる
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 14:50:21.67ID:z9FQWnAdd
力もないやつがイキって開発した結果クソゲーが量産された。
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 14:50:44.60ID:kW2MHhQ/0
そりゃまあメモリも容量も制限緩い方が圧縮やメモリ効率化とか考えずに作れるから楽ではある
それで良いものが出来るわけじゃないというか、そういうの無視した作り方してると技術力はどんどん落ちてくけど
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 14:52:03.09ID:dcSUJCh80
そこあたりのカプコンのバランスの良さよ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 14:53:02.50ID:QsOH14v30
これってどうもゲハだと逆方向に扱われるけど

低性能のハードの方が技術と時間が必要になるでしょ
アイデア勝負のインディだってハード性能ある方が楽だよ

アイデアが浮かんでも実現できなきゃ無意味だし
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 14:53:36.37ID:hwLE/xtpa
>>1
そんならレトロゲーム風のゲームなんて誰も作らないんじゃないの
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 14:54:23.91ID:npmnpqwg0
そりゃ何の制限もなくチューニングもオプティマイズも不要で作れるなら楽だろうなとは思うがそんなの不可能だからな
下手すりゃビルド時間だけでも2時間とかかかって死ねる
コンパクトな方が楽しいまである
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 14:57:43.21ID:zw8XKLUq0
大規模開発って上流工程のほんの一部しかゲーム作ってる実感ないぞ
ゲームが作りたいなら微妙なとこ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 14:59:21.34ID:qzrfUG+o0
大は小を兼ねるは詭弁
現実には性能に応じてグラフィック基準のハードが上がり弾かれる
2Dゲーがインディでしか作れないなんてまさに迫害が生んだ状況
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 15:00:43.32ID:bcN1tGnxd
どんな高性能でも限界越えたものを作りたがるのでキリがない。
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 15:02:46.27ID:byfLvAVHd
ある程度は上限ないと、できもしない高グラフィックにしたり、オープンワールドにあこがれたりするからなんともなぁ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 15:03:48.93ID:qQIAVqY70
テクスチャの描き込みが解像度上がってくると全く誤魔化せなくなる
アメリカ人とかの方がこの辺は上手い
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 15:05:07.93ID:XsATRHXs0
できもしないけど構想はあるからいっぱいの方がいいんじゃない?
どーせ破綻するのに
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 15:06:39.90ID:owCdaElOd
個人的趣味なら高性能で作り込みたいだろうけど仕事だと面倒が増えるだけ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 15:09:41.10ID:4Dic519A0
>>5
全く同じゲームを作るなら
という前提が必要になるがな

実際は高性能なハードでソフト作るならそれに見合った
表現を求められるから人も金もかかる
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 15:10:09.04ID:X7//Q/E30
歴史に名を残すような超大作、神ゲーを作りたいと思ってるやつ、多いと思うよ
残念ながらそのうちのほとんどは技術もアイデアもセンスもないから、金と時間を無駄にかけた駄作を作るだけに終わるけれど
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 15:10:18.88ID:npmnpqwg0
会社に来てまずビルドして半日待つとかモチベーションだだ下がりだからな
そんなの許されんから解消するためにビルド時間の短縮だのアセットの整理だのバージョン管理の改善だのを専門にやらなくちゃいけないスタッフとかいる
そんでもって、ゲーム自体の改善しようとしたら今はやめてくださいとかそこ弄られると全員アップデートし直しになるんで夜中に帰る前にやってくださいとか言われるような本末転倒な事態も起きる
ゲーム自体にかけられる労力をどれくらい残せるかが肝とか、もうゲーム作ってるんだか何やってるんだかわからないことになってる会社も多いと思うよ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 15:10:55.57ID:BHXLaJ1v0
MHWは容量限界まで使ってなかったな
DQ11とか何にBDギリギリまで使ってたのさ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 15:18:15.56ID:LiQyCR/Bd
>>5
他社とは同条件だから楽はできんね
制限少ないと天井が高くなる分
やっぱり余計に危ない
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/11(月) 15:20:17.56ID:eVDwgF780
任豚必死の開発者気取り開始!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況