X



【悲報】日本人さん、マジで誰でも知ってる大ヒット曲が生まれなくなってしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 07:48:08.52ID:sTNnJ+PfM
もう終わりだねこの国
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 12:07:27.25ID:uY/COKN/0
外で音楽が流れない
音楽の多様化

所謂ヒットソングが出ないのはこんなとこやろ


売れないという理由なら、趣味の多様化、テレビ離れ、も入ってくるかな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 12:15:00.76ID:+HdQTUIN0
老若男女の共通体験としてのヒット曲はあってもいいんだけど、時代がそれを許さないのかもね
ドラクエも12はきつそう
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 12:20:24.11ID:nO/Dt7bs0
今の若い奴らとかボーカロイドの曲屋東方の曲とかその辺しか知らんでないのか
有線で流れてるのもテンプレタイプのよくあるソングで耳に残らんし…
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 12:23:23.55ID:nO/Dt7bs0
てか米津米津とか言われてもだれか知らないもん
俺でこんなもんだからなぁ
モニ娘辺りから情報更新さっぱり行われていない
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 12:28:28.39ID:HHFZtNHs0
> ボーカロイド
これなんて曲の存在自体知らないのが多い
アニメもな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 12:28:48.13ID:cHCMREru0
オリンピックのせいであれも規制これも規制となってるしな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 12:30:50.09ID:duA78iZh0
>>142
むしろドラマから知ったわ
歌詞とドラマがあってたし
半分以上はドラマからじゃないかね
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 13:16:23.91ID:eliSs7W+0
>>130
何でもないのに勝手に鬱病と診断されて大量の薬飲ませれて脳みそを破壊させて思考を停止させる。
そして使える若者が減り今どんどん外国人を受け入れてる…
なんか本気で在日や北のスパイが日本を乗っ取るために政界で法律どんどん変えてきてるよな

いよいよヤバイ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 13:17:11.23ID:q5VlrdwX0
ちょっとでも音楽流そうもんならカスラックがタカリに来るからな
それに異を唱えるアーティストもいないし
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 13:27:14.81ID:TYLx1SsI0
受け売りだが、今のCMプランナーも保守的で新CMに新曲タイアップしてブーム起こしたるって野心もチャレンジ精神もないから実績のある過去のヒット曲の再利用に走りがちとか
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 13:44:07.48ID:eJqP07gp0
昔は大勢が決まった時間帯に帰宅してたから、歌番組とかも見られた。
ドラマ人気も今よりずっとあったのでテーマソングはヒット曲になりがち。
洋楽も有名なのはほとんど映画音楽でしょ。
今は生き方が多様化して皆同じ方向を向いてない。
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 13:50:40.05ID:X+K6enHL0
締め付けすぎて街から音楽が消えたし仕方ない
いいも悪いも耳にする機会がないんだから無いのと同じ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 14:12:29.48ID:1QLoAZXd0
JASRACから来ました
タイトル名の著作権料をお支払ください
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 14:36:58.96ID:d6m2BuKtK
邦楽は小室が似たような曲で荒稼ぎしてた2000年前より
一発屋じゃない新勢力が一気に増えた2000年〜2010年くらいが最も名曲が多いぞ
今の新曲聴くくらいなら洋楽の方が全然マシ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 14:45:49.31ID:JHn8q/1Oa
>>147
とりあえずお前が病気だという事は分かるから速やかに植松聖にジェノサイドしてもらってこい
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 14:59:02.87ID:JH7T6+t60
エセヒップホップブーム
エセパンクブーム
エセエモブーム

既存のムーブメントのコアな部分を丸くしないと大衆には受けないんだろうな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 15:46:15.25ID:LbtssiNfp
>>154
あれは普通にヒットした部類だと思うぜ。
ゴリ推しってのは乃木坂とかけやき坂とかキンプリとかああいうのだろ。

去年の紅白で言うならUSA、打ち上げ花火、lemon、マリーゴールド、獣ゆく細道、アイデアあたりはきちんとヒットした曲だと思った。
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 16:07:32.87ID:PQsfThbHd
まあ、アイドル系は事務所もつえーし、ごり押すな
このごり押しがなくなったら、ネットで音楽を聞かない(動画を見ない)層からの収益はなくなるやろな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 16:12:45.57ID:XHQnftL40
♪わたしの〜売り場の〜ま〜えで〜泣かないでください〜
とかあるやろ

あとNHKが流行らそうとしてる
♪花はさく〜
とか
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 16:22:41.43ID:Ft7q4MEt0
もはやどの国もパッとしないだろ。やっぱ80年代がどこも最高だったな。
もちろんK-poopというビチグソは論外な。
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 16:33:41.33ID:VLd/CtpJ0
なるほどね
YMCAとかも駄目ってことか
音楽なんてパクリの最たる存在なのに
浅い1だな
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 16:37:07.66ID:MPPKwn6p0
昔だって親が最近のアーティストさっぱり分からんわと言ってたぞ。
俺らも年を取ったんだ。
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 17:01:23.02ID:BB2U0kWS0
みんな昔ほどTVやラジオに齧り付かなくなったせいもあって、本当に音楽を耳にする機会が減った
ドラマ主題歌やCMでのごり押しも出来なくなった
そこに締め付けまで加わればな
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 17:25:23.04ID:x8NAKZgU0
音楽自体に触れてはいるんだろうが、一度に同じ曲というのは無くなったな
テレビも観ないし、街の店舗でも音楽は流れない
0171猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/03/17(日) 18:09:52.83ID:XM363d4Lr
>>27
それ、小室哲哉が1980年代後半に、レベッカの曲が100万枚売れてるのを知って、驚いてる。
レコード盤の時代は、むしろ枚数が出てないわりに、世の中に広がりがあった。
邦楽のLPレコードで100万枚突破したのは、井上陽水、松山千春、YMO、寺尾聡が、それぞれ1枚だけだったからね。
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 19:18:10.95ID:PvdNDx/m0
歳を取ったから最近の音楽に興味が無くなったのか単純に全く魅力が無くなったのか
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 21:45:48.69ID:MvAy2JwKa
娯楽が多様化して流行りの歌も歌えなくてダサいはずのこの俺がダサくなくなったって事かな
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 22:09:15.78ID:yScxftof0
韓国音楽は近年急激に躍進したのに
ジャップ音楽は微塵もかすってないよな
0179猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/03/17(日) 23:14:05.07ID:ftEW/d6X0
>>178
支配というか、レコード会社からデビューしないと、誰かに知ってもらうのが困難だった時代の終わり。
まず、いきなり世の中に知ってもらえる仕組みとして、動画投稿サイトがあるというのは良い。
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 23:35:01.57ID:sWH6yhFMH
JASRACが潰れたら昔みたいに街でお店で海の家スキー場でと音楽が流れるよ

もうじきAKBやジャニーズ崩壊して音楽自体が完全に売れなくなって日本ではマイナーな趣味になるだろう
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 23:48:32.84ID:y11kLp9t0
単純にテレビの影響力が無くなっただけじゃないの?
良い曲が売れるんじゃなくて、売れるように仕掛けた曲が売れる構造は今も昔も同じ。
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 00:23:52.73ID:3CTDHxjx0
15年前に活躍してたような歌手が
オッサンになった今でも人気歌手として活躍してるからなー
今の若手がレベル低すぎんだよ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 00:30:38.01ID:MUvjQjFjp
>>182
昔の歌手がみんな昔からレベル高かったわけじゃないよ。
もちろんそういう天才もいたけど。
昔だと良いアーティストを発掘して、きちんとプロモーションしてメジャーデビューさせるのには相応の手間がかかっていたから、一人一人のアーティストに対して丁寧に育成してたもんだ。
対して現在は米津玄師なんかがいい例だが、ネットがあるから発表して広めるだけならそれこそプロダクション無しでもできるし、そうやって名前を上げてきた奴を拾って放り投げればいい。当たればラッキー、外れてもまた同じようなのを拾って投げればいい。
その方がきちんと育成するよりも手間も時間もコストも少なくて済む。
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 00:49:58.21ID:gOhVNDjPp
>>182
レベルが低くはないし色々なバンドやグループはいるが、新しいスタイルの音楽が流行る土壌がなくなってしまった

つーか最新洋楽を取り入れるのを90年代以降基本的にやめてしまってJ-POPの殻にこもったまま
(理由もわかる)90年代以降の洋楽は社会的とか思想的とかパーソナルな主張を音楽に乗せる傾向が強くなって、華やかな歌謡曲を求める日本人と合わなくなった

だがそのままだと自国だけで音楽を進化させるセンスは日本人には無かった

あいみょんなんてのがヒットしてるけどただのフォークソングだもんな、イルカでも歌えそうな、それとアイドルソングだらけ

カラオケ歌謡曲スタイルから脱却出来ない正に井の中のなんとやらになったね
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 00:54:55.94ID:LKFfplE8p
洋楽の流行のスタイルを上手く融合してる韓国のポップスとか今だと中国あたりの方が日本人の何年も進化しない歌謡曲J-POPより文化的に一歩進んでいるのは間違いない
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 00:57:22.45ID:LKFfplE8p
あとタイとか東南アジアも自国のメディアがあまり進化してなくてアメリカのMTVとかを見るので音楽的には洋楽の影響を受けて日本人より新しいセンスをもっている
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 01:33:18.56ID:0KfRWaXv0
ヨネケンは紅白でおされたし知名度はあるだろう
問題は紅白でまくってるのにいっこも局が認知されてないジャニーズとAKBだな
CDとかは妙にうれるが知名度がない
ながれてても記憶に残らない
紅白で荒らしが歌ってるふりをするの誰が見たいのか
紅白以外も歌番組でな
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 01:50:41.97ID:dVYe6VXb0
アニソンを隔離するならアイドルソングも一緒に隔離して欲しいわ。

興味ない人はマジでアイドルも興味ないから
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 01:53:49.84ID:R5nGpEvRM
まあ電気グルーブくらいから神前相場てやつだろ
結局末端の信者が納得させられないというだけのことは相当大きいんじゃないか
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 01:56:21.22ID:R5nGpEvRM
なんで検索上に出てきた探偵社に相談したら吉田豪出てくるくらいだからな
仕込みから壮大やで
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 01:58:24.47ID:5ovEtP5f0
アニソンはもっと隔離して欲しい
Amazon musicでJ-POPのプレイリストかけてる時にちょくちょくかかるアニソンほんと気持ち悪い
男も女も声が気持ち悪いのは100パーセントアニメキャラがジャケットになってるってところが凄い
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 02:01:43.71ID:R5nGpEvRM
最近分かったんだけど、ダンスの基本みたいなの
なんでチクトクの女子高生は踊ってもダサいか偶数でしかリズム取れない
奥田民生とかユニコーン時代でも上手かったもんな、すっかりつなぎのじいさんなったけど
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 03:44:12.46ID:KjHEo5fM0
欧米のアーティストは社会的地位に基づいた社会運動への参画を求められるけど日本でそれやると政治的に潰されるだけだからしゃーない
ヒットソングが消えたのはJASRACに好き放題やらせた判断の自業自得
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 06:14:20.96ID:ehzNnY+o0
米津が一人で頑張った感。
昔大ヒット曲出てた人達もこぞってこれは!って曲が作れてない気もする
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 07:32:19.69ID:jD/wzjOha
>>184
いや昔からグリーンディとかパーソナルな主張込めまくってたし
吉川晃司とかサザンみたいな反権力ミュージシャンもいただろ
最近になって右傾化してテレビで反権力記事が特集できなくて
芸能人のスキャンダルに異常に執着するようになったから
そういう気概のある人間が出てこなくなっただけ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 07:39:14.34ID:025arIXuM
地味にアラサ辺りに全く相手に
されてないな玄米
それから下はTVの視聴習慣がない
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 07:39:40.78ID:5c60EEXa0
マジで米津と星野源の歌くらいしか知らんぞ
アイドル系は昔から聞いてないしなあ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 08:07:09.06ID:5ovEtP5f0
まじで米津、星野源くらいしか知らないな

後は引退寸前の西野カナとか、
何がいいのかわからんあいみょんやヤバいTシャツ屋さん、
youtubeでしつこいフレデリック、アレキサンドロス
あたりか。

もしかして10組くらいのアーティストでしか活動してないんじゃねーの
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 08:16:05.62ID:sbVwQeFdM
昔も主要なのは10組くらいじゃね?
それにアイドル系足せば十分なラインナップだろ
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 08:26:24.10ID:L20uwK55d
星野源は恋分かるけど米津の曲知ってるとかもうマニアだろ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 08:34:33.43ID:3D5hrbKw0
昔はテレビラジオで国民全員に広めて、
そのうち数%の人がCDやレコードを買う形だった。
1億ちょいの人口で1%とかそんな感じで大ヒット。

今はピンポイントに広告して
合致する客が相応に金を出せるから、
規模が大きくなくても十分やっていけるんだよね。
ファン50人を相手にやっていくアイドルとか。
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 08:40:12.79ID:O7o5dlz7a
>>207
重課金者で成り立ってるソシャゲみたいなもんか
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 09:17:26.75ID:9lWg20wc0
ほぼ全編分かる
・PPAP

サビの一部分だけわかる
・USA

何か名前出てるけど全く知らん
lemon

米津玄師 ←誰?
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 09:25:24.48ID:utpVkpLbp
欧米は音楽シーンを意図的に変えて新しく音楽的な変化と流行りを作り出すけど

日本はそれから取り残された、それも意図的にJ-POPの殻にこもった感じがある
だから変化しない、おじさんの俺が若い頃から聴いているような音楽性からあまり変化しない
俺が若い頃なら20年前の歌謡曲なんて笑っちゃうくらい古臭く感じたものだが…今の若い子たちはそこまでではないだろう
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 09:27:26.45ID:Zd50Leba0
楽器や録音技術の発達のせいかもしれんけど
ヴォーカルの声が楽器に完全に負けてるんだよなあ
俺は声も楽器の一部みたいな感じで音楽楽しむけど洋楽だといっぱいあるが邦楽ってなんかあるっけ?となる
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 09:39:30.61ID:a22R7ewYd
米津玄人という名前だけはかなり聞くけど曲は知らない人
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 10:22:42.61ID:Z9iWbtcG0
CMですら流さなくなったじゃん
あれそんなにお金取られるの?
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 10:32:23.53ID:sN7AWEtmd
>>210
その差を10代は感じてる
だから古くて一周まわって逆に新しいからあいみょんが受けたんだよ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 11:02:36.28ID:sYanIH2d0
流行りってもの自体がよく分からんわ
良いものは普遍的にずっと評価されるだろ
廃れるってことはそれを評価してた人たちはそれの何を評価してたのか?という話になる
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 12:15:11.89ID:xg27qYBqp
まあ来年になればオリンピックだし強制的に誰もが知ってるヒット曲が出るんじゃね
特にNHKのオリンピック番組に使われる曲は有利だと思うが、開会式とかから思わぬヒットが生まれる可能性も
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 12:24:44.05ID:jD/wzjOha
ゴリ押しによるヒットとかAKBじゃないんだからやめてくれとしか言いようがないけどな
実力でヒットさせたんじゃないじゃん
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 12:43:43.57ID:WldL/v9C0
TVが最強のメディアツールだった頃なら
2000万人に無理矢理聞かせて50万人に買わせられた
それがなくなりゃこんなもんだ
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 16:39:13.17ID:PxGezkPmp
逆に言えば音楽的に鎖国状態のJ-POPは個性的ではある
例えばインドの独特な歌謡曲スタイルを笑うけどそれと同類の個性だと思う
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 22:07:19.61ID:vUFvAYVra
>>220
K-POPがガチで世界で大人気になってる今その理屈は通らない
単にジャップの自前の能力が原因
ジャスティンビーバーじゃあるまいしラブソングばっかりで社会派な歌の一つも歌えないんだからそりゃ衰退する
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 23:46:04.17ID:XmqIPZYZp
そこは歌詞が社会派とかっつーより単純に曲風が今風(グローバルなスタイル)じゃないのがほとんどなんだよね

ガラケーは海外から来たスマホに取ってかわったけどJ-POPはとって変わらずどこまでもそのまま行きそうだね
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 07:21:05.19ID:kuSO+86Ka
ゼルダやマリオとかも旧式の古いものから新しいものに変えた結果世界中で驚きを持って迎えられヒットも記録したのに
昔のものから微塵も変化しないものが売れるわけないよな
0227猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/03/19(火) 07:37:40.41ID:a2J+YF8r0
>>211
コンプレッサーというエフェクトで押し潰されてるからね。
たとえば、筋肉少女帯というバンドの、「仏陀L」というアルバムを聴くと、コンプレッサー多用されてる今とは違うサウンドが解りやすい。
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 08:29:38.34ID:3+luE4Ge0
今の曲がわからないから意味不明な理論付けて批判とか

昔、親から理解されなくて嫌だったことを忘れたんだね
君たちも同じことをしてることに気付け
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 12:21:32.23ID:dIeAICpma
で、ジャップの曲って兄さんと比べてどのくらい人気なの?
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 12:27:51.53ID:V5qscM5V0
カスラックが頑張ってるからね
街中で余り音楽を耳にしなくなったでしょ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 12:29:13.74ID:KjyPsQKqa
>>230
普通に飲食店内とかコンビニとかで曲流れてると思うが?
街中って普通の道路とかアーケードとかに流れるって事?
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 12:40:31.68ID:JhNs4oYMp
>>231
昔は流れてたんだけどね…
コンビニとかのも有線とかじゃなくて独自に作成した番組を配信してるとこが多いしな
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 16:15:37.52ID:tXLKEDPpp
グローバルなもんや新しい感覚を入れないようにして
国内の狭い業界の中にこもって売れ線や売り方やそれに付随する利権だけを守って20年も、あまり変化なくやってりゃ当然細ってくるわな
自業自得だ
0234猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/03/19(火) 17:01:50.34ID:WtYMDQnbr
どこの国でも、母国語の良い歌詞のついた歌が売れてる。
文化は自国産のコンテンツありき、だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況