X



【悲報】日本人さん、マジで誰でも知ってる大ヒット曲が生まれなくなってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/17(日) 07:48:08.52ID:sTNnJ+PfM
もう終わりだねこの国
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 00:54:55.94ID:LKFfplE8p
洋楽の流行のスタイルを上手く融合してる韓国のポップスとか今だと中国あたりの方が日本人の何年も進化しない歌謡曲J-POPより文化的に一歩進んでいるのは間違いない
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 00:57:22.45ID:LKFfplE8p
あとタイとか東南アジアも自国のメディアがあまり進化してなくてアメリカのMTVとかを見るので音楽的には洋楽の影響を受けて日本人より新しいセンスをもっている
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 01:33:18.56ID:0KfRWaXv0
ヨネケンは紅白でおされたし知名度はあるだろう
問題は紅白でまくってるのにいっこも局が認知されてないジャニーズとAKBだな
CDとかは妙にうれるが知名度がない
ながれてても記憶に残らない
紅白で荒らしが歌ってるふりをするの誰が見たいのか
紅白以外も歌番組でな
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 01:50:41.97ID:dVYe6VXb0
アニソンを隔離するならアイドルソングも一緒に隔離して欲しいわ。

興味ない人はマジでアイドルも興味ないから
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 01:53:49.84ID:R5nGpEvRM
まあ電気グルーブくらいから神前相場てやつだろ
結局末端の信者が納得させられないというだけのことは相当大きいんじゃないか
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 01:56:21.22ID:R5nGpEvRM
なんで検索上に出てきた探偵社に相談したら吉田豪出てくるくらいだからな
仕込みから壮大やで
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 01:58:24.47ID:5ovEtP5f0
アニソンはもっと隔離して欲しい
Amazon musicでJ-POPのプレイリストかけてる時にちょくちょくかかるアニソンほんと気持ち悪い
男も女も声が気持ち悪いのは100パーセントアニメキャラがジャケットになってるってところが凄い
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 02:01:43.71ID:R5nGpEvRM
最近分かったんだけど、ダンスの基本みたいなの
なんでチクトクの女子高生は踊ってもダサいか偶数でしかリズム取れない
奥田民生とかユニコーン時代でも上手かったもんな、すっかりつなぎのじいさんなったけど
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 03:44:12.46ID:KjHEo5fM0
欧米のアーティストは社会的地位に基づいた社会運動への参画を求められるけど日本でそれやると政治的に潰されるだけだからしゃーない
ヒットソングが消えたのはJASRACに好き放題やらせた判断の自業自得
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 06:14:20.96ID:ehzNnY+o0
米津が一人で頑張った感。
昔大ヒット曲出てた人達もこぞってこれは!って曲が作れてない気もする
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 07:32:19.69ID:jD/wzjOha
>>184
いや昔からグリーンディとかパーソナルな主張込めまくってたし
吉川晃司とかサザンみたいな反権力ミュージシャンもいただろ
最近になって右傾化してテレビで反権力記事が特集できなくて
芸能人のスキャンダルに異常に執着するようになったから
そういう気概のある人間が出てこなくなっただけ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 07:39:14.34ID:025arIXuM
地味にアラサ辺りに全く相手に
されてないな玄米
それから下はTVの視聴習慣がない
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 07:39:40.78ID:5c60EEXa0
マジで米津と星野源の歌くらいしか知らんぞ
アイドル系は昔から聞いてないしなあ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 08:07:09.06ID:5ovEtP5f0
まじで米津、星野源くらいしか知らないな

後は引退寸前の西野カナとか、
何がいいのかわからんあいみょんやヤバいTシャツ屋さん、
youtubeでしつこいフレデリック、アレキサンドロス
あたりか。

もしかして10組くらいのアーティストでしか活動してないんじゃねーの
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 08:16:05.62ID:sbVwQeFdM
昔も主要なのは10組くらいじゃね?
それにアイドル系足せば十分なラインナップだろ
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 08:26:24.10ID:L20uwK55d
星野源は恋分かるけど米津の曲知ってるとかもうマニアだろ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 08:34:33.43ID:3D5hrbKw0
昔はテレビラジオで国民全員に広めて、
そのうち数%の人がCDやレコードを買う形だった。
1億ちょいの人口で1%とかそんな感じで大ヒット。

今はピンポイントに広告して
合致する客が相応に金を出せるから、
規模が大きくなくても十分やっていけるんだよね。
ファン50人を相手にやっていくアイドルとか。
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 08:40:12.79ID:O7o5dlz7a
>>207
重課金者で成り立ってるソシャゲみたいなもんか
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 09:17:26.75ID:9lWg20wc0
ほぼ全編分かる
・PPAP

サビの一部分だけわかる
・USA

何か名前出てるけど全く知らん
lemon

米津玄師 ←誰?
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 09:25:24.48ID:utpVkpLbp
欧米は音楽シーンを意図的に変えて新しく音楽的な変化と流行りを作り出すけど

日本はそれから取り残された、それも意図的にJ-POPの殻にこもった感じがある
だから変化しない、おじさんの俺が若い頃から聴いているような音楽性からあまり変化しない
俺が若い頃なら20年前の歌謡曲なんて笑っちゃうくらい古臭く感じたものだが…今の若い子たちはそこまでではないだろう
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 09:27:26.45ID:Zd50Leba0
楽器や録音技術の発達のせいかもしれんけど
ヴォーカルの声が楽器に完全に負けてるんだよなあ
俺は声も楽器の一部みたいな感じで音楽楽しむけど洋楽だといっぱいあるが邦楽ってなんかあるっけ?となる
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 09:39:30.61ID:a22R7ewYd
米津玄人という名前だけはかなり聞くけど曲は知らない人
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 10:22:42.61ID:Z9iWbtcG0
CMですら流さなくなったじゃん
あれそんなにお金取られるの?
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 10:32:23.53ID:sN7AWEtmd
>>210
その差を10代は感じてる
だから古くて一周まわって逆に新しいからあいみょんが受けたんだよ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 11:02:36.28ID:sYanIH2d0
流行りってもの自体がよく分からんわ
良いものは普遍的にずっと評価されるだろ
廃れるってことはそれを評価してた人たちはそれの何を評価してたのか?という話になる
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 12:15:11.89ID:xg27qYBqp
まあ来年になればオリンピックだし強制的に誰もが知ってるヒット曲が出るんじゃね
特にNHKのオリンピック番組に使われる曲は有利だと思うが、開会式とかから思わぬヒットが生まれる可能性も
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 12:24:44.05ID:jD/wzjOha
ゴリ押しによるヒットとかAKBじゃないんだからやめてくれとしか言いようがないけどな
実力でヒットさせたんじゃないじゃん
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 12:43:43.57ID:WldL/v9C0
TVが最強のメディアツールだった頃なら
2000万人に無理矢理聞かせて50万人に買わせられた
それがなくなりゃこんなもんだ
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 16:39:13.17ID:PxGezkPmp
逆に言えば音楽的に鎖国状態のJ-POPは個性的ではある
例えばインドの独特な歌謡曲スタイルを笑うけどそれと同類の個性だと思う
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 22:07:19.61ID:vUFvAYVra
>>220
K-POPがガチで世界で大人気になってる今その理屈は通らない
単にジャップの自前の能力が原因
ジャスティンビーバーじゃあるまいしラブソングばっかりで社会派な歌の一つも歌えないんだからそりゃ衰退する
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/18(月) 23:46:04.17ID:XmqIPZYZp
そこは歌詞が社会派とかっつーより単純に曲風が今風(グローバルなスタイル)じゃないのがほとんどなんだよね

ガラケーは海外から来たスマホに取ってかわったけどJ-POPはとって変わらずどこまでもそのまま行きそうだね
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 07:21:05.19ID:kuSO+86Ka
ゼルダやマリオとかも旧式の古いものから新しいものに変えた結果世界中で驚きを持って迎えられヒットも記録したのに
昔のものから微塵も変化しないものが売れるわけないよな
0227猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/03/19(火) 07:37:40.41ID:a2J+YF8r0
>>211
コンプレッサーというエフェクトで押し潰されてるからね。
たとえば、筋肉少女帯というバンドの、「仏陀L」というアルバムを聴くと、コンプレッサー多用されてる今とは違うサウンドが解りやすい。
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 08:29:38.34ID:3+luE4Ge0
今の曲がわからないから意味不明な理論付けて批判とか

昔、親から理解されなくて嫌だったことを忘れたんだね
君たちも同じことをしてることに気付け
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 12:21:32.23ID:dIeAICpma
で、ジャップの曲って兄さんと比べてどのくらい人気なの?
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 12:27:51.53ID:V5qscM5V0
カスラックが頑張ってるからね
街中で余り音楽を耳にしなくなったでしょ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 12:29:13.74ID:KjyPsQKqa
>>230
普通に飲食店内とかコンビニとかで曲流れてると思うが?
街中って普通の道路とかアーケードとかに流れるって事?
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 12:40:31.68ID:JhNs4oYMp
>>231
昔は流れてたんだけどね…
コンビニとかのも有線とかじゃなくて独自に作成した番組を配信してるとこが多いしな
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 16:15:37.52ID:tXLKEDPpp
グローバルなもんや新しい感覚を入れないようにして
国内の狭い業界の中にこもって売れ線や売り方やそれに付随する利権だけを守って20年も、あまり変化なくやってりゃ当然細ってくるわな
自業自得だ
0234猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/03/19(火) 17:01:50.34ID:WtYMDQnbr
どこの国でも、母国語の良い歌詞のついた歌が売れてる。
文化は自国産のコンテンツありき、だよ。
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 17:09:32.62ID:dog6YBAOd
文化レベルが低かった昔と違って、今は文化レベルが高くなり趣味も多様化してるからね
みんなが同じ、ではなく各々が好きなものを楽しんでいるんだよ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 18:51:55.31ID:4sneWnQi0
最近の店内BGMって気持ち悪い変な洋楽とか悲しくなる曲とか
なんか選曲がおかしい…
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 18:55:00.00ID:eJniMTtX0
>>210
逆だよ。
洋楽は変えたせいで劣化した。
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 22:04:23.02ID:dIeAICpma
>>231
ああいう曲とは違うだろ
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 22:12:14.90ID:PwIFhPg80
ネットが普及して趣味として音楽の価値が下がったから
ネット普及したのと音楽が盛り下がったタイミング一緒だし
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/19(火) 22:23:07.34ID:ecf/ygmi0
>>230
> カスラックが頑張ってるからね
> 街中で余り音楽を耳にしなくなったでしょ

めちゃくちゃ耳にするが? どこでも音楽がかかってないところなんか無いわな
お前は一体どこの異世界にいるんだ??
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 01:22:24.68ID:6VbQfqdGp
例えばアジアの括りでアジアンミュージックアワードみたいなのがあったとしても

日本のが賞とるどころか呼んでもらえるようなグローバルなスタイルの歌手やバンドがびっくりするくらい少ない

内輪ウケのジャパニーズ歌謡ばっかり

北朝鮮の閉鎖性と社会停滞からくる時代錯誤な歌謡曲みて笑うけど日本POPSもその延長線上にある
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 07:02:27.14ID:ydaNiDiCa
北朝鮮は国の事情によるものがあるけど
ジャップのは世界有数の輸出入大国でありながら歌謡曲ばっかっていうんだから
完全に国民性によるものが強いんやろなあ
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 07:14:52.83ID:X1WYc3nn0
なんか最近はCMソングも大昔の誰でも聞いたことある物を流用して使ってるのが多い気がする
そのCMのために曲作ることすらできなくなってるんだな
0247猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/03/20(水) 07:40:33.89ID:2Ngmls9o0
>>246
2000年頃だったか、ブリリアントグリーンとか小室哲哉が、CMタイアップで2万枚いかないという、ソニーにはショックなことがあって。
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 08:07:24.79ID:V/bp7uiD0
>>171
昔はレコードは買わなくても皆テレビやラジオに噛り付いてた時代だからな
今は基本がネットで情報発信元が全然変わってしまったのが大きい
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 12:23:28.10ID:MwgN58m0a
>>4
すぎやまこういちとかそのカスラックに加盟してるうえに
LGBTを迫害して笑ってたりしてるから相当だぜ
ゲハ民総出でドラクエの不買始めよう!
0250猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/03/20(水) 13:17:52.18ID:PjIjNvlOr
>>248
そう、この5ちゃんねる自体には音楽が無い。
テレビだと、何だかんだで音楽が流れるけど、ネットには音楽が自然に流れることが、まだ無い。
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 13:19:26.02ID:DAA+xThR0
カラオケレベルのグループアイドルの曲がヒットチャートを賑わせてるような国やぞ
0252猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2019/03/20(水) 21:15:13.60ID:e+3GjA6O0
CDを主体に分析する意味も薄れてるからね。
もう何年も前から、日本は世界でもっとも音楽CDが売れてる国、だし。
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 22:11:01.09ID:Xdj8b8lEa
>>251
ゲーム界でいえば東方とかもそうだけどこの国ってプロとアマチュアの区別がまるでついてねーよな
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 23:12:56.21ID:XAWRvYCV0
レモンは最近珍しく当たったやろ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 23:16:46.90ID:biiS7U9Jd
ネットで世界中のメジャーも素人、インディーズからもどストライクな曲探して消化出来るからな
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 23:21:30.83ID:8W4+wspTp
アイコのカブトムシそろそろ20年になるけど今の若い子は笑っちゃうくらいウッわ古クセーってなるのかな?
てか、ならなきゃおかしいよね
もうそろそろAMラジオでかかる懐メロカテゴリーになるはずなんだけど今だにFMでガンガンかかる気がするんだよね
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 23:23:59.36ID:GqcFoVjh0
音楽だけでなく、漫画やアニメでも似たような傾向になってきてるけど
「正直、ネットの影響で趣味や嗜好が分散化した時代に皆に受ける
ヒット作」を作ろうという発想自体古臭い
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/20(水) 23:30:37.75ID:GqcFoVjh0
今の若手ってZAQやナナヲアカリみたいにアニメ系手掛けるほうが
多いんじゃないの?
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/21(木) 07:12:38.33ID:KPUD47q5a
こういう話になると趣味が多様化した!とかで言い訳する奴が多いけど
それなら世界中で普通に誰もが知ってて大ヒットしてる曲が他の国から排出されてる事実はどうなるんだって話だよな
この国だけがそういうの出せてないんだぜ
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/21(木) 07:26:21.85ID:8j9scFqw0
だんご三兄弟とかテレビが超売れてるって宣伝しだすまで知らなかったわ
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/21(木) 07:28:43.48ID:GlBmDima0
言われて見りゃそうなんだが、かといって洋楽もそうなんだよな。
こんな事言ってる連中は単に音楽に興味なくなっただけなんじゃないか?
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/21(木) 07:35:15.87ID:RZMtErkd0
>>262
> こういう話になると趣味が多様化した!とかで言い訳する奴が多いけど
> それなら世界中で普通に誰もが知ってて大ヒットしてる曲が他の国から排出されてる事実はどうなるんだって話だよな

そんな事は無い、でFAだが?

> この国だけがそういうの出せてないんだぜ

どこの国も程度の差はあれ同じ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/21(木) 12:11:34.93ID:Sy78doy50
メディアが利権に左右されやすいせいで
大手のとこが出してるアイドル系の楽曲ばかりが人目に付くようになってるからな
本当に良い物が評価されない状態になってる
悪貨は良貨を駆逐するとはこのこと
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/21(木) 12:22:14.10ID:Ibd+I+msa
>>265
で、世界中でヒットしたジャップの曲って何があるの?
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/21(木) 15:11:09.44ID:M/bmOFdf0
みんな知ってる有名な作曲家みたいな人って産まれなくなったな
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/21(木) 21:21:18.50ID:zPiVnF450
>>268
で、世界中でヒットする曲が日本以外では世界中でポコポコ生まれてるの?
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/21(木) 22:16:51.16ID:um0+KCwEa
>>270
アリアナグランデとかBTSとかいくらでもいるけど
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/21(木) 23:22:56.53ID:M8uq+cT+p
FMでかかる音楽が20年近く変化しないのに違和感を覚えていた

ヒットソングなのはわかるけど、いつまでたっても人気曲としてあって、ちょい昔の懐メロ扱いにならないのにはさすがに20年となると違和感が出てきていた

新しく歌手やグループは出てくるが、そういった古くならない過去のヒットソングをなぞったような曲調ばかりで大きくは変化していかないのも違和感があった
いわゆるリメイクのような過去のスタイルの繰り返しなのだ
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/21(木) 23:30:58.32ID:RRXajqND0
宇多田ヒカルのオートマティックを聴いた若い頃の俺にとっては、圭子の夢は夜開くは古くせえ枯れた歌だなぁと思ったように
今の若い子はオートマティックを古臭く思うべきなのになってない
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/22(金) 01:20:27.84ID:vp9eHPKp0
>>274
宇多田は当時は別にそんなに好きじゃなかったけど今聴くと凄い良いなと思った
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/22(金) 07:14:51.23ID:5Sr4lHZva
>>275
シンプソンズにも出るレベルのBTS知らないとかどんだけ遅れてんだよ
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/22(金) 07:15:51.77ID:JReqiXNq0
BTSってやたら名前だけは見るけど、曲聞いたこと一回もないわ…
ラジオやテレビでも流れてるの見たことない
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/22(金) 09:40:43.75ID:+dlz4zcR0
変な韓流推しの局ですらBTSの曲ってかけないよね?
もしくはかかってるけど気付いてないのかな?
ビートルズの再来くら衝撃的な楽曲だからもし聴いたら
「なんだこの名曲は!」になりそうなもんだけど
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/22(金) 11:05:32.81ID:mdSpBoEVM
クリスマスが近くなっても街角で山下達郎の曲も聞こえてこない状況じゃ
ヒット曲なんて生まれんよ
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/22(金) 12:19:09.57ID:OlbY/NMza
>>278-279
そりゃ、テレビ局が大本営発表会と化して韓国を仮想敵国にターゲッティングした結果だからな。
今のテレビ局は若者のテレビ離れが進んで先鋭化が進んでるからネトウヨジジィみたいな奴に媚びるしかなくなっている。
それは韓国の3・1運動を「反ジャップ」などと報道した事からも明らかだ。
だがそんなネガキャンも虚しく、女子高生にはガチで人気だからな。
渋谷の女子高生とか誰もが韓国兄さんの文化大好きでチーズドッグとかすげー人気
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/22(金) 12:38:58.76ID:PRZn6tc5p
なんだBTSってのはこないだの原爆少年団のことか
曲に関しては好き好きだろうから誰が支持しようが構わんけど個人的には積極的に関わろうととは思わんな
作られた韓流ブームはもうたくさんだ
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/22(金) 22:21:19.12ID:7PaCjPTEa
>>282
おじいちゃん、おじいちゃんの世代だとビートルズって知らない?ってレベルの発言ですよ
しかもテレビではろくに特集してないからブームもクソもないですよ
実力ですよ韓国人気は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況