さてLaboVRのVRキットだけ完成させてちょっと遊んでみたんでHTCViveも所持しているので、ソレとの比較も含めてレビュー

結論から言うと予想以上にVRしてて軽く引いた

上下左右のヘッドトラッキング…というか本体のジャイロセンサー使っての視線移動はViveのルームスケールヘッドトラッキングと比べてもストレス感じない
ただ、前後に関しては動かないと考えて良さそうで、リフレッシュレートの低さと液晶からくる、首を振った時の映像の乱れは如何ともし難い

視野角はまあ狭い。立体空間を覗いている感は否めないが100度以上はありそう

両手で支える運用だけかと思っていたんだが右joyconを外して左手で支え、右joyconを操作デバイスとして運用できるんで、こうなるとHD振動がモノを言いそう

キットの天辺をノックしてメニュー呼び出すってのは面白い

音声は本体から立体音響+ダンボールの絶妙な反響まで計算に入れているのか、しっかり臨場感があった

総じてViveより当然全体的に劣ってはいるけどこの価格でここまで体験できるなら充分アリだと思う

Viveより優っている点は何よりも着脱が容易なこと
煩わしいソフト立ち上げ操作や配線も一切ないのは、ちょっとVRやるかー、ハイ交代って状況を非常に作りやすい
Switch本体をキットに嵌めればVRモード認識して、外せばモードが終了するのも◯

あまり期待してなかったけどゼルダのVRモードが楽しみになった