X



[4/17]Switch 54,101 PS4 11,793 3DS 3,340 Vita 575 XboxOne 66★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0349名無しさん必死だな (ワッチョイW 65f3-Km2Q)
垢版 |
2019/04/19(金) 06:17:36.90ID:G0BelIC70
ゴキブリくやちいwww
0351名無しさん必死だな (ワッチョイWW 0db9-MKU9)
垢版 |
2019/04/19(金) 06:20:18.65ID:Ji2hrp2P0
>>347
ソースも無いのにそんなこと信じるのは現実逃避したいゴキブリだけだよw
0356名無しさん必死だな (アウアウカー Sab1-aCHl)
垢版 |
2019/04/19(金) 08:20:05.69ID:ZAzr9tkma
>>353
アトリエが初PS4の時にPS3時代でもペイラインが7万本くらいな事を話しつつ
リリースをPS4に絞ると頂点数が増えてグラフィックに大きな金かかるから20万本ほど売らないと収益が出なくなる
って話をしてたな
今でもアトリエはPS4単っての出してないのはその辺が理由かな

5で更にどれだけ増えるかな
0360名無しさん必死だな (アウアウカー Sab1-wlzz)
垢版 |
2019/04/19(金) 09:04:01.24ID:CRg1tqmba
>>359
6000万から7000万と7000万から8000万はそれぞれ半年以上かかってたのに、8000万から9000万は5ヶ月ってどう考えてもおかしいよなw
世界で2番目に売れてる国で超失速してるのになんで逆に加速してるんだろうね?
0367名無しさん必死だな (ワッチョイWW f6fc-Glta)
垢版 |
2019/04/19(金) 10:54:45.57ID:fWCUSS/J0
ハード販売数を隠す意味が全くわからん
0368名無しさん必死だな (ワッチョイ d917-SwR0)
垢版 |
2019/04/19(金) 10:58:31.55ID:pNmksSQ30
ゼルダランクイン確認
まさかゼルダがTOP10のみで維持するとは…
0377名無しさん必死だな (スップ Sdb2-npX0)
垢版 |
2019/04/19(金) 12:17:12.84ID:hkao4y1Dd
>>284
日本国内のゲーム専用機の需要はPS4が売れた分しかない
要するにPS4が伸び悩んでるのは日本国内の市場が悪いし
switchも市場がないのだからPS4以上に売れるはずがない、という願望を元に屁理屈をこねてるだけさ
switchがPS4を抜き去った後も売れ続けたら次の屁理屈はどんなものになるのか楽しみだよw
0386名無しさん必死だな (ガラプー KK46-6LOj)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:04:29.04ID:86a0HHs2K
インディーズ系のタイトルを見てると銃と車以外が活躍するゲームを遊びたい/作りたい意志は潜在してる筈なんだけど、大手はそれに予算を出せないのかな
0387名無しさん必死だな (ワッチョイ 6235-PIYw)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:18:47.23ID:TXxjUNy/0
>>356
同じシリーズはエンジン使いまわしでモデリング大きく改善したような作品無いから
最初の作品だけで立ち上げコスト回収しようとすると20万超えないとアカンような

とうとう別シリーズでもエンジン使いまわすようになって低コスト糞グラに磨きかかってるけど
0388名無しさん必死だな (ブーイモ MMa6-b136)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:34:49.77ID:Jgv2dFZQM
世界1000万本級のタイトルって米国500万、欧州400万、他100万な感じだろ?

日本の三倍以上も人が居る市場で500万本だから、日本で置き換えると約100〜200万本。大体FF本編〜モンハンWくらい。

もちろん有名なんだろうけど、特定の世代に刺さるタイトルであって大衆向けな立ち位置ではないと思う。
0390名無しさん必死だな (ワッチョイWW 09e2-3IO5)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:50:21.49ID:zrceq4aJ0
>>389
売上はそんな増えてないのに、開発費だけは高騰
そりゃ辛いだろうね
0391名無しさん必死だな (ワッチョイ 9273-YIQo)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:53:14.73ID:DlmuPX5C0
>>1
PS5が日本でリリースされるまで日本国内においてPSブランドは維持できるのだろうか?
今年年末じゃなくて来年の年末、しかも日本はもしかしたらさらに年をまたぐかもしれない

どう考えても小売店のPS売り場が死ぬでしょ?
0395名無しさん必死だな (スップ Sd12-XUMt)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:06:40.85ID:l/OOqy7Hd
ノウハウやツールだってタダじゃないし、もし画期的なもの閃けば特許だしね
規模大きくなっても費用変わらないなんてありえない
0396名無しさん必死だな (ワッチョイWW 09e2-3IO5)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:10:16.87ID:zrceq4aJ0
>>391
もう市場規模で逆転されるし、さらに言えばパワプロやスパロボのような
ゲームもスイッチで出始めると、そういうゲームの固定客がどんどん
スイッチになだれ込む

今はプレステは固定客のいるゲームを独占してたから市場を維持できて
いたけど、これからはそこが奪われ始める

サードだって、新規ユーザーを獲得したいんだから、子供たちがどんどん
買ってるスイッチを無視できない

んで、もはや、あのFFを子供たちが知らない時代が到来しつつある訳で、
サードも新規ユーザーを喉から手が出るほど欲しいと思ってるはず
変な話、FF10がスイッチでもPS4でもリマスターが売れないのって
子供層へのブランド力がなくなってるからでもあるんだよね
0398名無しさん必死だな (ワッチョイWW 09e2-3IO5)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:17:42.56ID:zrceq4aJ0
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201810221756_2.jpg?v=1540198613

小学生でスイッチの所有率はPS4の四倍
中学生でも1.5倍
10代後半から20代はややPS4が優勢
それ以降はPS4が圧勝

昨年10月の調査だけど、これを見て危機感を持たない方がおかしい。
しかも、子どもは成長するから少しずつ上の世代もスイッチ優勢になっていく。
0399398 (ワッチョイWW 09e2-3IO5)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:21:27.04ID:zrceq4aJ0
この調査結果を見れば、30代以上に売れるゲームはPS4の方が
売れるのもわかると思う。
でも、小学生に四倍売れてるスイッチは、今後も入学した新しい
小学生を客にしていけるし、その子達が大きくなれば中学高校大学も
牛耳れるようになっていく。
0400名無しさん必死だな (アウアウカー Sab1-aCHl)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:23:32.86ID:opZN2/Xda
>>361
どこもかしこも「高コストでより美しく」しか研究しないからだよ
FF7リマスターとか遊べば分かるけど
低頂点を現代機で読み込むと気持ち悪いんだよ

それを防ぐために「馴らし」が必要になり

馴らしをすると頂点数が2倍、4倍になり

CGモデルの単価は頂点数から請求されるので同じゲームでも高性能の方が高くなる
0403名無しさん必死だな (ワッチョイ 92b9-Zf27)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:31:08.77ID:+RU96x9D0
【天才のアイデア】 新ハードで覇権を取る方法
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555658766/
それは、「新ハードと交換できるクー ポン」を今のうちに売ること。
理由
各種電子決済の20%還元キャンペーンがあるのは電子マネーが普及する前の今だけ。
しばらくするとこういうのは無くなる。
なので、
ソニーなら「PS5と交換できるク ーポ ン」を仮にいま49800円で売れば、
ソニーは一切余計なお金をかけることなく、
PS5を消費者に約39800円で届けることができる状態。
一方、これをやらなかったハードは同じ性能で同じ値段で同じ時期に出しても、
実質的に1万円分高い値段で売り始めなければいけないわけだ。これでは厳しい。
仮にPS5とXBOXの新型が49800円で同じぐらいの性能で、同時期に出たとすると、
ク ーポ ンで前売りしていたほうのハードは実質39800円で発売できるわけなので、
スタートダッシュができる。
スタートダッシュに成功すれば、さらに勝ちハードのイメージが強まって売れる。
自社で販促費を一切かけないまま、この地位を手に入れられる。
(おまけとして発売日に何台用意すればよいかも事前にわかる。)

よって、「新ハードと交換できるク ー ポン」を今売っておく必要がある。
日本以外でも同じような還元キャンペーンがあるのなら、同じことが言える。
仮にXBOXの次世代ハードがこのやり方でアメリカなどでクー ポ ンを売り、
PS5はなしのままなら、PS5はスタートダッシュで負けて、そのまま負けうる。
 
同じように、任天堂も、新型スイッチと交換できるク ー ポ ンを売るといい。
0406名無しさん必死だな (ワッチョイ 25da-G+w2)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:58:46.80ID:bLFNerze0
子供が遊べるようなソフトをサードが作れなくなってるからな
自称ゲーマーのおっさん相手に商売してたから昔の名前で出ていますゲームばっかり
そりゃ、おっさんも飽きるわさw
0407名無しさん必死だな (ワッチョイ f1b9-s4yl)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:52:50.93ID:mIqxpRGO0
まあ、2Dの時代は元々ディフォルメされたドット絵だから、難易度を適度にすればそれで充分
子供向けだったんだよね。

ところが3DCG時代になると、映像産業との兼ね合いも有り、性能Upの用途をひたすらフォトリアル
化につぎ込み始めておかしくなっていった。3Dには3Dなりのディフォルメの仕方や利用方法を
考えていく事を怠った結果が今だよと思う。

まあ、無計画にこだわり過ぎるとどうなるかは、『メタルスレイダー』とか『Mother』で任天堂は
経験している事が大きいか。経験をちゃんとノウハウに蓄積してきた任天堂の偉さが解る。
0408名無しさん必死だな (アウアウウー Sacd-/ONZ)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:56:58.68ID:7aBooIl6a
>>281
ソシャゲもなんかどこも売り上げ前年度より下がっているけどこれが家庭用にプラスに働けばいいんだけどな

俺含む周りはちょっとソシャゲ疲れ出てきてるわ
マラソンするの体力的にきつくなってきたし流石に飽きてきた
0409名無しさん必死だな (アウアウウー Sacd-/ONZ)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:09:05.18ID:7aBooIl6a
>>389
結局、あんま開発費かけなかったりゴミ値段セールやらずIP大事に扱ってる任天堂が長期的には正しかったんだと思う

次の次世代機あたりは海外含め殆どのメーカーやIP生き残ってない気がするわ
0412名無しさん必死だな (アウアウウー Sacd-/ONZ)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:47:40.63ID:7aBooIl6a
>>411
まあ、国内ゲーで面白いやつが現状任天堂にかなり偏ってきてるからSwitchも買う奴は多いわな

PSは3も4も欲しいやつがマジで少なくなったわ
0414名無しさん必死だな (ワッチョイ 69ee-JNgg)
垢版 |
2019/04/19(金) 19:36:25.53ID:DRgg7LzH0
>>398
興味深いのは今の中学生がPS4じゃなくWiiUで育ってる事。

独身ゲーマーにはまったく目に触れない世界だけど、
当時小学生だった子供を持ってる家庭でのWiiUの普及率はけっこう高い。

でなきゃイカがあれほど急激なブームにならんしね。
0415名無しさん必死だな (ワッチョイ 5ef0-JNgg)
垢版 |
2019/04/19(金) 19:53:31.98ID:wgg02Brj0
楽天の平石監督が家族みんなでWiiU遊んでたのテレビで見たわ
0422名無しさん必死だな (ワッチョイ 3143-PIYw)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:16:26.47ID:FZsgDBsh0
子供向けって考えも間違えなんだよな
子供向けを出さないじゃなく子供が遊ばないようなものしか出さないだな
モンハンもマイクラも別に子供向けじゃないしな
0425名無しさん必死だな (ワッチョイ b593-JNgg)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:32:33.46ID:rh3G4Rm80
昔何かのアンケで「DSとPSPどっちが欲しいですか」
みたいな質問があって、その答えとして
PSPの方が多かった、みたいな話なかったっけ
DSの方は既にみんな持ってたからってことなんだろうけど
0426名無しさん必死だな (ワッチョイ 5ef0-JNgg)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:34:13.89ID:wgg02Brj0
PSPは割れハードとしての需要が高かった
モンハンだけが突出して売れてるのもこれが理由

後、空白の17分のせいでムチャクチャな値段設定して
内部のパーツがすげえ割安になって中国人のゼンブゼンブ需要


本体が毎週5〜10万台売れてるのに
ソフトがトップ30に1本もランクインしないという
訳の分からない状態が長く続いた


それでもDS・WiiよりPSP・PS3にソフトを優先して出し続けたサード
0427名無しさん必死だな (ワッチョイ 65ee-EMC6)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:34:58.82ID:r+bNd4gw0
ほんとに小さな頃からゲームウォッチをやっているが
どの世代も任天堂の影響をかなり受けているよね。
64とGCの時に影響が薄まっただけで。
0430名無しさん必死だな (アウアウカー Sab1-KKPZ)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:48:34.29ID:00cAQN69a
>>414
それも正確にはマリオカートからな。マリオカートが出てからWiiUの人気が急に上がりだしてマリオメーカーとスプラトゥーンで一気に盛り上げた。ただ最悪だったのは既に本体が生産出来なくなり任天堂もスイッチに移行準備していた事だ
0431名無しさん必死だな (アウアウカー Sab1-KKPZ)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:52:16.92ID:00cAQN69a
>>418
任天堂で無ければ発売から10000円も値下げなど不可能だしな。64も発売から9ヶ月で8000円も値下げした上にソフトの価格も7000円台に抑える事が出来たのも任天堂の功績だし(当時はROMが高価だったので64のゲームの容量なら10000円は当たり前の時代だった)
0434名無しさん必死だな (ワッチョイW 32fc-IKJb)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:17:47.50ID:Sy9q+TKj0
>>423
常に新規に請求し続けないと駄目なんでメディアミックス必要
つまらなくないと見向きされなくなるレベルでバッサリ切られる
といっても作る側が子供の頃やりたかった事やっても反応しない

と普通にノウハウ必要だしな
片手間にやっても中々
0435名無しさん必死だな (ワッチョイ 5e64-qjRJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:32:49.62ID:SReHhxQf0
>>418
初代PSのころは結構うまくやっていましたよね。
でも任天堂が64で巻き返してPS2では子供を取り込めなかった。ここで

「ふん!ガキなんかいなくても俺たちゃ圧倒的勝者なんで!」

って諦めたのがすべてですよ。こんな考え方だから今回だって

「ふん!東の果ての島国で売れなくても俺たちゃ圧倒的勝者なんで!」

って諦めてしまった。次は10代20代をSwitchに奪われて

「ふん!10代20代のガキ共に売れなくても俺たちゃ圧倒的勝者なんで!」

って言い出すはず。
0437名無しさん必死だな (ササクッテロ Sp79-lFTy)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:40:18.54ID:2yuQANfTp
ソニーもPS1の頃は子供にもアピールするような自社タイトルときゃら持ってたのに、
全然育てずに「お子ちゃま」だの「ゲームらしいゲーム」だの言って勘違いした方向に全力で突っ走っちゃったからねえ
0443名無しさん必死だな (スップ Sdb2-npX0)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:34:57.53ID:X+XAY0ypd
>>437
初代PSの時のソフト担当はSME組でコンテンツをどうやって育てて行くか、どこに売り込まないといけないのか分かっていたけど
そのSME組を追い出した後のSCEは露骨にコンテンツ軽視でただただ高性能路線だったので
ハード屋は何故初代が売れたのか分かっていなかったし、当時SME組がやってたことも金と時間の無駄遣いとしか思ってなかったんだろうな
その結果任天堂ハードで育った子供を横取りすることもできなくなり初代とPS2で流入した層だけが高齢化していくだけになった
0445名無しさん必死だな (ワッチョイ b593-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 01:00:50.81ID:d1NTo7sj0
アラフォー世代は小学生の頃、毎年のようにDQかFF
あるいはその両方を遊んでたんだよな
それでも新作が出たら「もう次が出たのかよ」ではなく
「やっと新作キター!」だったもんだ
子どもの一年は本当に長い 戻りたい
0446名無しさん必死だな (アウアウカー Sab1-KKPZ)
垢版 |
2019/04/20(土) 01:15:43.61ID:Magn8vjFa
>>435
それ以前にPS持ちが小学生や中学生が多かったので高校生以上になったから自然にPS2に流れた感じだったな。その時はDVDプレーヤーが高価だったのでそれ目当てで購入する奴も多かったし

そして任天堂が64時代後半から子供向けに路線変更して子供向けのゲームを多く出すようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況