X



[4/17]Switch 54,101 PS4 11,793 3DS 3,340 Vita 575 XboxOne 66★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0422名無しさん必死だな (ワッチョイ 3143-PIYw)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:16:26.47ID:FZsgDBsh0
子供向けって考えも間違えなんだよな
子供向けを出さないじゃなく子供が遊ばないようなものしか出さないだな
モンハンもマイクラも別に子供向けじゃないしな
0425名無しさん必死だな (ワッチョイ b593-JNgg)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:32:33.46ID:rh3G4Rm80
昔何かのアンケで「DSとPSPどっちが欲しいですか」
みたいな質問があって、その答えとして
PSPの方が多かった、みたいな話なかったっけ
DSの方は既にみんな持ってたからってことなんだろうけど
0426名無しさん必死だな (ワッチョイ 5ef0-JNgg)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:34:13.89ID:wgg02Brj0
PSPは割れハードとしての需要が高かった
モンハンだけが突出して売れてるのもこれが理由

後、空白の17分のせいでムチャクチャな値段設定して
内部のパーツがすげえ割安になって中国人のゼンブゼンブ需要


本体が毎週5〜10万台売れてるのに
ソフトがトップ30に1本もランクインしないという
訳の分からない状態が長く続いた


それでもDS・WiiよりPSP・PS3にソフトを優先して出し続けたサード
0427名無しさん必死だな (ワッチョイ 65ee-EMC6)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:34:58.82ID:r+bNd4gw0
ほんとに小さな頃からゲームウォッチをやっているが
どの世代も任天堂の影響をかなり受けているよね。
64とGCの時に影響が薄まっただけで。
0430名無しさん必死だな (アウアウカー Sab1-KKPZ)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:48:34.29ID:00cAQN69a
>>414
それも正確にはマリオカートからな。マリオカートが出てからWiiUの人気が急に上がりだしてマリオメーカーとスプラトゥーンで一気に盛り上げた。ただ最悪だったのは既に本体が生産出来なくなり任天堂もスイッチに移行準備していた事だ
0431名無しさん必死だな (アウアウカー Sab1-KKPZ)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:52:16.92ID:00cAQN69a
>>418
任天堂で無ければ発売から10000円も値下げなど不可能だしな。64も発売から9ヶ月で8000円も値下げした上にソフトの価格も7000円台に抑える事が出来たのも任天堂の功績だし(当時はROMが高価だったので64のゲームの容量なら10000円は当たり前の時代だった)
0434名無しさん必死だな (ワッチョイW 32fc-IKJb)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:17:47.50ID:Sy9q+TKj0
>>423
常に新規に請求し続けないと駄目なんでメディアミックス必要
つまらなくないと見向きされなくなるレベルでバッサリ切られる
といっても作る側が子供の頃やりたかった事やっても反応しない

と普通にノウハウ必要だしな
片手間にやっても中々
0435名無しさん必死だな (ワッチョイ 5e64-qjRJ)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:32:49.62ID:SReHhxQf0
>>418
初代PSのころは結構うまくやっていましたよね。
でも任天堂が64で巻き返してPS2では子供を取り込めなかった。ここで

「ふん!ガキなんかいなくても俺たちゃ圧倒的勝者なんで!」

って諦めたのがすべてですよ。こんな考え方だから今回だって

「ふん!東の果ての島国で売れなくても俺たちゃ圧倒的勝者なんで!」

って諦めてしまった。次は10代20代をSwitchに奪われて

「ふん!10代20代のガキ共に売れなくても俺たちゃ圧倒的勝者なんで!」

って言い出すはず。
0437名無しさん必死だな (ササクッテロ Sp79-lFTy)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:40:18.54ID:2yuQANfTp
ソニーもPS1の頃は子供にもアピールするような自社タイトルときゃら持ってたのに、
全然育てずに「お子ちゃま」だの「ゲームらしいゲーム」だの言って勘違いした方向に全力で突っ走っちゃったからねえ
0443名無しさん必死だな (スップ Sdb2-npX0)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:34:57.53ID:X+XAY0ypd
>>437
初代PSの時のソフト担当はSME組でコンテンツをどうやって育てて行くか、どこに売り込まないといけないのか分かっていたけど
そのSME組を追い出した後のSCEは露骨にコンテンツ軽視でただただ高性能路線だったので
ハード屋は何故初代が売れたのか分かっていなかったし、当時SME組がやってたことも金と時間の無駄遣いとしか思ってなかったんだろうな
その結果任天堂ハードで育った子供を横取りすることもできなくなり初代とPS2で流入した層だけが高齢化していくだけになった
0445名無しさん必死だな (ワッチョイ b593-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 01:00:50.81ID:d1NTo7sj0
アラフォー世代は小学生の頃、毎年のようにDQかFF
あるいはその両方を遊んでたんだよな
それでも新作が出たら「もう次が出たのかよ」ではなく
「やっと新作キター!」だったもんだ
子どもの一年は本当に長い 戻りたい
0446名無しさん必死だな (アウアウカー Sab1-KKPZ)
垢版 |
2019/04/20(土) 01:15:43.61ID:Magn8vjFa
>>435
それ以前にPS持ちが小学生や中学生が多かったので高校生以上になったから自然にPS2に流れた感じだったな。その時はDVDプレーヤーが高価だったのでそれ目当てで購入する奴も多かったし

そして任天堂が64時代後半から子供向けに路線変更して子供向けのゲームを多く出すようになった
0448名無しさん必死だな (ワッチョイ f21b-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 01:54:55.76ID:XPJy2+Sr0
>>398
人口ピラミッドを見れば30、40代って中々のボリュームゾーンだからPSは本来優勢なハズなんだけど
公私共に忙しくなる所帯持ちには「ゲームらしいゲーム」って重過ぎるんだろうな
PSは今のユーザーと一緒に加齢して行き、ニュージェネレーションシニア向けのゲームを作ってみては?
ただ今から20、30年後どんなゲームしたいかと言われてもウ〜ン
0449名無しさん必死だな (ワッチョイ f1b9-s4yl)
垢版 |
2019/04/20(土) 02:27:01.48ID:YN2rZjI50
>>448
自分がまさにその年代の人間でSwitch持ちなんだけど、良くやってる作品はイカ、マリオデ、
マリオU、テトリス99などだね。要はワンプレーや1面が3分程度で一区切り付く作品。

社会人やってると、ゲームに集中できるのは1日30分〜1時間、週1〜2度程度の事も多い。
(勿論、ヒマでもっと多い事もあるが)スマホの普及と趣味娯楽の多様化で、細切れの時間を
上手く楽しむ様になった現在、長編ストーリーの大作RPGは正直言って重い。

格ゲーやシューティングが無用では無いけど現在のトレンドではない様に、大作RPGも好きな人は
好きな単なる1ジャンルに過ぎなくなりつつある。DQとFFを押さえておけばいつまでも勝てると
錯覚していたPSが、時代に取り残されたと思う。
『ボンバーガール』なんかは刺さりそうな気がするが、CSで出るならSwitchだろうな…。
0450名無しさん必死だな (ワッチョイW 0d43-wlzz)
垢版 |
2019/04/20(土) 06:49:24.94ID:40tNEAnB0
>>444
性能争いしたところで所詮どこまで行っても劣化PCだからな
国産CSゲーが続々とSteamマルチになってる現状、どんどんPSを買う必要性は薄れている
頼みのカプコンですら「意外とPC市場デカいわ」とまで言って目移りしてるほどに、PC市場は成長してるからな
0451名無しさん必死だな (アウアウウーT Sacd-amTl)
垢版 |
2019/04/20(土) 07:07:19.01ID:z5Z1UaB4a
>>450
もともとゲームの主戦場はアーケードとパソコンだったからね
いつの間にか「格安でタイニーなゲームが遊び放題」っていうバリューがファミコンによってもたらされた
見た目はアレだけどそれっぽいのが遊べればそれで満足だった

いまやPCの性能が上がってしまって、PCでいいじゃんになりつつあるよね
これを招いたのはソニー…相変わらずの業界クラッシャーや…
0452名無しさん必死だな (アウアウカー Sab1-KKPZ)
垢版 |
2019/04/20(土) 07:31:20.51ID:CQt3XKvia
>>450
そのゲーミングPCが5万円程度で購入出来て電源ボタンを押すだけで簡単に遊べるならアメリカや欧州でも売れるのにな。アメリカや欧州ではPCは色々と面倒との理由で昔から据置機が売れているのが厄介だし
0454名無しさん必死だな (ワッチョイ 6235-PIYw)
垢版 |
2019/04/20(土) 08:54:26.95ID:3J++ip5M0
>>450
おまけに性能競争って別に箱本体が売れなくても
PCが売れてWindows使ってくれればいいだけのMSが圧倒的有利な土俵なんだよな
クラウド化も事業化して採算ベースに乗せてるMSに勝てそうにもないし

ほんとどうするんだろうなソニー
0455名無しさん必死だな (ワッチョイ 5ef0-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 09:02:27.37ID:jYnIlGlU0
Googleもクラウドでゲーム参入したし
MSも次世代箱はクラウドになるかもしれない

ソニーのハードへのこだわりが
PS3・PSP時代を超える損失を被る可能性もある
0459名無しさん必死だな (ワッチョイWW b1c8-aCHl)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:32:05.86ID:8nWelFxE0
任天堂が子供向けに走ったのは64後期〜GCからってのは皆認識してないよな
99年まで任天堂はパーティゲームなんて販売してなかったし
0464名無しさん必死だな (ワッチョイ 3143-PIYw)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:46:37.52ID:whryxsBG0
ファミコン自体初めから二人プレイ出来る家族向けだからな
まあ兄弟向けだけど
あれのおかげで爆発的に普及したと言ってもいい
PSっていつ頃からコントローラーひとつになったの?
64あたりもひとつだったかな
0466名無しさん必死だな (ワッチョイWW d297-xN+x)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:49:48.87ID:73/8Zrik0
>>464
PSは最初から1つだよ(実質値下げの2つ同梱した版も一部あったけど)
任天堂も64からは1つだったし

そういう意味じゃSwitchは久々にコントローラ複数同梱したハードなのよな
0473名無しさん必死だな (オッペケ Sr79-VHE9)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:32:55.68ID:rkRCz3EDr
PSはもうさっさと撤退したほうが傷が浅く済むって段階まで来てる
まぁクソみたいなプライドを守ることが最優先っぽいから、またVitaのときみたいに自爆していくんだろうけど
0475名無しさん必死だな (スッップ Sdb2-KnA6)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:08:46.78ID:OlNPMNkPd
受け売りだけど
PS信者は任天堂ゲーをお子様ランチだと思い込んでるけど、実際は老若男女に受けるカレーなんだってね
0476名無しさん必死だな (ブーイモ MMa6-b136)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:09:49.82ID:2IOK/25PM
自分がスーファミロクヨン直撃世代だからこそ言える事だけど、任天堂のゲーム人口ってハードの台数と大きく異なるんよな。

ロクヨンを一人で遊ぶなんてのは少なくて、友達と遊んだり兄弟と遊んだり。
兄弟は兄弟で自身の友達と遊ぶから一台のハードに対してユーザーが5人にも10人にもなる。

その数字に現れなかったユーザー達がSNSの普及によって現れたのが現在なわけで。
任天堂がCSのインフルエンサーとして突出してる理由が20年30年の蓄積による物だから他社は真似できん。
ダイレクトもどきを出しては消しての繰り返しをしてる某社はそのへん考え直そう。
0478名無しさん必死だな (ワッチョイ 924c-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:49:38.06ID:48sBHIjG0
初代PS絶頂期とほぼ同時期のロクヨン
今のswitchはロクヨンの遺産で食っていっている、3Dゼルダ、3Dマリオ、スマブラ、マリパ、どうぶつの森等
ロクヨンは1台のハードで多数のユーザーが遊んだ説は説得力があるよな〜

初代PSの遺産は今どうなっているのかな・・・?(指摘)
0480名無しさん必死だな (オイコラミネオ MMc6-tJ3j)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:52:12.26ID:XshNAa8EM
それこそ今の20代から30代は直撃世代だろうな
でも、あの頃って両ハード持ってるやつばかりだったんだよなぁ
事実としてPS対64の普及台数は圧倒的に前者のほうが多いんだけど
全然思えないくらいに
0481名無しさん必死だな (スップ Sd12-wAp8)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:57:59.69ID:EnVpCzNxd
任天堂が子供向けってホントにソニーがネガキャンしたのかはわからんが(お子ちゃま発言とかはあったらしいけど)結果任天堂には プラスになってるよなぁ
0483名無しさん必死だな (ワッチョイ 5ef0-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:00:48.44ID:jYnIlGlU0
>>479
それを発売日に買って遊んだから、当時マリオ64の凄さが全く分からなかった

個人的に3Dゲームで衝撃だったのは時オカ
今でも3Dゲームのマイベストはこれ。次点がムジュラ
0484名無しさん必死だな (ガラプー KKc1-l5JZ)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:40:39.82ID:opNgWNH3K
別にPS4はswitchより売れてなくてもいいよ、PS4にはPS4の良さがあるんだよ。
switchはかなり売れているね、スマブラも継続的して売れてるね、でもPS4はPS4だから。

そもそも、任天堂の社員でもない人が、なんでPS4にマウント取ってるの?
確かにswitchは凄いけど、switchを持ってきてPS4にマウントを取るのはおかしい
switchはわずか2年強で800万売れてるぞーって、お前は任天堂の社員かなんかか?

100歩譲って、任天堂の社長が言うならまだ分かる(言わないだろうが)
でも、お前らはせいぜいswitch持ってるだけの何でも無い、たかが800万分の1の、ただの1ユーザーだろ
switchのパワーをさも自分のパワーのように振る舞うのはカッコ悪い

こういうのを本当に虎の威を借る豚なんだよね
0485名無しさん必死だな (ワッチョイ 5ef0-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:44:13.31ID:jYnIlGlU0
>>482
2006年にソニーの株主総会で
PS2ユーザーの4割が本体を買い換えてると「自慢」して
そして会場が拍手に包まれたの思い出したw
0488名無しさん必死だな (ワッチョイ f21b-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 16:33:30.90ID:XPJy2+Sr0
>>449
PSにめり込む中年層の大半はプライベートを全て自分につぎ込める独身者なんだろうな
その中には家庭を持ちたくても持てなかった人生再設計第一世代や派遣請負で通してきたワープワ世代も結構居そう
原因の一つ、竹中小泉の派遣労働法改正が無かったらPSはもっとヤバかったか或いはPS1の輝きを
いくらか取り戻せてたか
0489名無しさん必死だな (ワッチョイ 65ee-EMC6)
垢版 |
2019/04/20(土) 17:30:39.26ID:XbfJOjrN0
>>448
30代40代なんて完璧に任天堂世代だとおもうけど。
子供がいれば子供と任天堂のゲーム遊ぶし、
独身でも子供の頃から任天堂のゲームで遊んでいるからね。
PS4、PS3なんて世代関係なくオタ向けハード。
0490名無しさん必死だな (スプッッ Sd12-5PxL)
垢版 |
2019/04/20(土) 17:52:08.69ID:uXZsz4a5d
そもそも30-40代ともなれば、普通に生きてりゃある程度の金があるから、
ゲーム機なんていうママからのお小遣いしかない子供層のための娯楽が
メインになることはなかなか無い筈なんだよな


・・・ママからのお小遣いしかない・・・・・・あっ(察し)
0491名無しさん必死だな (アウアウカー Sab1-aCHl)
垢版 |
2019/04/20(土) 18:04:27.99ID:Pije4YAFa
先週、ニュースの特集で
中年引きこもりの必須アイテムとして
PS2、PS3、PS4が紹介されてたしな

https://s.kota2.net/1555151311.jpg
0493名無しさん必死だな (ワッチョイW 32fc-IKJb)
垢版 |
2019/04/20(土) 18:22:14.31ID:8LBxH2td0
結局予想出来る範囲内の同じ事しかしてないからなー
日本も洋ゲーの国になればワンチャンあったがどうもそれもなさそう
そこがソニーの力の見せ所だったんだけどネガキャンしすぎてポジキャンの力が衰えていた
0494名無しさん必死だな (ワッチョイWW 6eee-j2m6)
垢版 |
2019/04/20(土) 18:45:22.22ID:zc6g2AYY0
>>491
今年2019年なのにブラウン管テレビとPS2の組み合わせか……

引きこもりの世界だと今も2000年あたりなんだな。
0495名無しさん必死だな (ワッチョイ f21b-EdlJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:35:06.63ID:XPJy2+Sr0
>>489>>494
あの頃で20型以下のブラウン管TVだとAIWA製以外はコンポジット入力もモノラルばっかりだったな

今の30-40代はそんなAV機器を使いながら未成年-中年を
・SFC、GB→PS1、2→親子で3DS、Switchに進んだ現育児層と
・SFC、GB→PS1-4に進んだ現独身層に進んでコッチがちょっと行き詰りかけてる印象
勿論例外はいくらでも有るけどね

何か週販スレとかけ離れた事言ってるなw
0497名無しさん必死だな (オッペケ Sr79-KKPZ)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:32:08.13ID:J/lWEMa/r
>>457
今や箱シリーズは海外でも売れなくなってマイクロソフトが焦り出している。箱1Xも失敗に終わり箱1Sダウンロード専用機も失敗確定と言われているしな

マイクロソフトは任天堂みたいに性能ではなくキネクトなどのアイデア商品をもっと考えるべきだったな
0500名無しさん必死だな (オッペケ Sr79-KKPZ)
垢版 |
2019/04/21(日) 01:46:08.92ID:J/lWEMa/r
でも確実に言える事は岩田社長が言っていた家族や子供達が遊べるゲーム機が1番売れると言うのは間違いないと言う事だな
PSも最初は良い子と良い大人のプレイステーションなどと言って子供ユーザーを集めていたが子供達は本体価格の高いPS3辺りから完全に離れてしまい価格の安いWiiは爆発的にヒットした

WiiやDSの大ヒットの要因は本体価格が安くて年寄りから子供まで遊べる強さがあった
0507名無しさん必死だな (ワッチョイ 5ef0-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 10:36:28.44ID:Cn+AGI3U0
>>503
23年前はめっさハマった。凄かった

ミュージカルになったりして、
ゲームから生まれたエンタメの極致とまで言われたこともある

海外で売れるソフトでもないし、今はどうでもいい存在

スマホで出す方が昔の信者が重課金でお布施しまくって儲かるんじゃないかね
FGOやパワプロなんかと同じで
0508名無しさん必死だな (ワッチョイWW 6eee-j2m6)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:55:11.00ID:uGyd2G640
任天堂で例えたらファイアーエムブレム。コアな人気はあるけど決してキラーソフトではない。
0511名無しさん必死だな (ワッチョイ 65ee-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:20:07.16ID:mgbUcZSz0
>>509
サクラ大戦はどちらかと言うとギャルゲにしては野暮ったいし、SLGとして全く本格的ではない
どちらかと言えばギャルゲ要素の一部
FEは多少装いが変わってるけどそれでもSLGだから
0512名無しさん必死だな (ワッチョイ 120b-hooH)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:23:41.70ID:1Gv5XAZu0
むしろ覚醒以降のFEは00年代までテイルズスタオーに入って来てた層を取り込んで中堅どころにランクアップした
ifとヴェルセリアが同年に出たが立ち位置逆転したのがよくわかったよ
0514名無しさん必死だな (ワッチョイW 767c-eXHw)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:07:30.58ID:TtFvQ8Hc0
>>502
ゴキちゃんの年齢層が透けて見えるわな
0515名無しさん必死だな (ワッチョイ d954-YIQo)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:11:02.43ID:WwFns1y40
ゴキブリの正体は元セガ信者だった・・・?
たしかにゴキブリの多くがアラフォーだけれども・・・
0517名無しさん必死だな (ワッチョイ f679-s4yl)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:24:15.41ID:cLz8bdjN0
>>515
んなわけない、これまでもPSでサクラ大戦は売れてないし。ただマウントを取りたいだけよw

任天堂ユーザからすれば、FC〜SFC時代から、出ない作品があるなんて当たり前の事
だったんだがね。ソフト会社側の都合や、本体機能の違いなど理由は色々だけど。

出れば嬉しいけど、出ないのなら別の作品を遊ぶだけのことだが、ゴキ共は優越感が
欲しくて仕方ないんだな。病気よ病気w
0518名無しさん必死だな (アウアウカー Sab1-aCHl)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:41:53.06ID:zY+6+Nd3a
サクラが評価されたのは
ポポポ…かつローポリの時代に
大量のボイスと数多くのアニメーションを取り入れた
ってのが評価されたゲームだよな

ぶっちゃけプレステならテイルズ
ニンテンドー64ならエヴァンゲリオン(ギャグゲー)
が先駆者なゲーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況