もっちー記事で盛り上がってるね(´・ω・`)

日本ゲーム業界への裏切り。ソニー、性的表現のポリコレ検閲規制ガイドラインの存在を認める。
まさに裏切り。まさに外道。まさにSoyny(大豆ニー)。
https://togetter.com/li/1338802
非難が上がっていたが、ゴッドイーターがSwitchに移行したのもこれが一因なんだろうか。

さよならソニー、お久しぶりです任天堂

ベヨネッタも「売れないから」でPSから撤退って事になってたけど
最終的にSteam配信されて3の開発まで言われてて「ホントに売れないからなの?」になっちまったからなあ…

もう金融部門だけ残して全部解体すればいいのに(´・ω・`)

新サクラ大戦で一次盛り上がったプレステ購入欲が一気に萎えた。
もはやゲームは死んだも同然だ。ネットで安価にエロ絵愛でて暮らすわ。ホント。

ガイドラインはあるらしいが、このガイドライン、公表されてない。つまりゲームソフト会社は、何をどこまで表現していいか事前に決めることができない。
完成させたソフトをソニーに見せて、初めて「ここが駄目」「あそこが駄目」とチェックが入る。
このため、ソフト会社は予定通りのスケジュールでゲームを完成させても、いつ発売できるかが確定できな
当然ゲームを売ることができないとお金も入ってこないので、ソニーの対応一つでゲーム会社が倒産する可能性もある。