X



モノリスソフト、従業員数が209名へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:26:12.51ID:ZUu7Cl+za
グラ=最先端の技術と思ってる人には分からないだろうけど、ゼノブレ2って処理を軽くするために既存の技術と最新の技術を織り混ぜて作ってるんだよね
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:28:18.55ID:/kNC9igNM
ゼノ2とか似たようなJRPGがPS4でたら
豚がグラがPS3レベルwwwwww
とか煽ってくる程度の代物やろ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:28:35.75ID:eA6QD86K0
モノリスは他で作りたいはず!って思っても社員がどんどん増える
自分の考えが否定されて辛いだろうな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:30:06.36ID:0z69tGVzp
115名(2016年12月末時点)←ゼノブレイド2発表直前

209名(2019年04月末現在)

ほぼ倍増、ゼノクロを超える規模のゲームを本気で作っててもおかしくない
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:30:29.41ID:/Dv7tZ6vM
>>144
最先端についていけない二流のエンジニアが低スペックハードでなら活躍できるかもと逃げ込んでるだけ!

みたいな妄想でホルホルできるから大丈夫
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:33:41.64ID:ZUu7Cl+za
>>141
日本車とアメ車みたいなもんやね
容量が限られてるからこそ、色んな技術を織り混ぜて製作してるのがswitch、容量のデカさいいことにやたらと入れてるのがPS4

素人じゃ違いは分からないけど、前者の方が技術力は身に付く、後者は工夫する必要がないから技術力は停滞する

グラ=最先端の技術じゃないんだよね
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:34:15.07ID:uJbwOZ7Ga
この手のアンチって何でわざわざ辛い思いをする側のサイドに付くんだろう・・・
勝ち馬に乗っとけ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:35:10.95ID:ZUu7Cl+za
>>146
俺が説明するよりも、レイマーチングで検索してみるといいよ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:35:43.89ID:zzj5jAKT0
41350705354105いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:36:22.07ID:ZUu7Cl+za
>>144
ゲーム開発するために業界に飛び込んだのにソシャゲ開発に回されるよりはマシじゃね?
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:36:42.35ID:AsFM2lwVK
バテンカイトス1+2HDエディションからの3発表なら全力で歓迎する
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:38:03.18ID:0z69tGVzp
>>151
ダークソウルみたいなこじんまりとしたゲームをモノリスが作ってどうすんの???
シームレスオープンワールドで探索の旅がしたいのに
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:41:10.50ID:eA6QD86K0
ゼルダはまた手伝いじゃないのかなぁ
小規模な外伝ならモノリスだけで作れるかもしれないけど
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:41:53.53ID:/Dv7tZ6vM
>>146
一言でいえば、ゲーム演出して如何にプレイヤーを騙せるか? のノウハウ

ゲームの技術(特にグラや操作性)は、

如何に凄く見せて気持ちよく体験させて騙せられるか?
小手先のテクニックでどれだけ騙せられるか?

ってのが大事。
映画撮影なんか顕著だけど、画面作りでは「よりリアルに!」ではなく「印象深い演出」や「映像トリック」を駆使する。

今の大手のゲームの方向性って「魅せる」「体験させる」ためのダマシを軽視して、
「よりリアルに!」「多くの物量を!」とエンターテイメントには関係ない真逆の方向にウェイトを置き過ぎてる
(シミュレーションの分野では大事なんだが…… OWをゲーム演出ではくシミュレーション体験と最初から位置付けてるなら合ってはいる)
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:42:54.80ID:0z69tGVzp
>>159
ゼルダの前に新規アクションと高橋チームの大規模募集の告知があったのすらなかったことのように言うね
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:44:18.96ID:gdomOXCjd
手伝いだけなら前からやってるのにしっかり求人にゼルダって出るとなんかあるのかって思うよね
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:44:38.49ID:nL7OQBhZr
>>162
ガイジw
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:46:30.78ID:ZUu7Cl+za
>>146
因みにモノリスソフトの技術者向けのセッションは毎回満員らしいよ

一方で最先端のグラのFF15は技術者向けのセッションで、おにぎりのリアリティの拘りを熱弁したと記事に書いてあったな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:46:48.48ID:TSqNiQ7t0
ゼノサーガって部分委託じゃないよな、何人で作ってたんだろそりゃモッコスみたいなの生み出すわな
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 14:55:50.02ID:ZUu7Cl+za
>>167
たしかEP2でコナミから横槍入って、EP1のチーム追い出されたんじゃなかった?

だからEP2でいきなりキャラデザやシナリオが、大幅改変されてるってきいたことある
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:00:12.63ID:jvvs0FjX0
>ゼノサーガって部分委託じゃないよな
モノリス設立直後のEP1は機材すら揃ってない状態で開発始めて出来上がった物をとにかく繋ぎ合わせただけで
ゲームとして完成(?)したのが奇跡だったとか何とかインタビューで言ってたはず

サーガEP1好きだったけどムービー見るだけの糞ゲー言われても仕方ない出来だったわ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:01:51.56ID:/Dv7tZ6vM
>>166
「かっこよく魅せる」演出をしてるのに「処理量は減っている」

みたいなテクニックの事例紹介やからな。

小手先のテクニックで処理量減らさなくても、無限のパワー! でゴリ押しすればいいのでは?
という話になるが、「かっこよく見せる」 部分が欠落してるから、なぜか体験部分で差が広がる
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:04:33.05ID:ksNIpgdO0
>>124
アクションゲームがどういう方向性になるのかって聞いておいてそれはないわw
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:07:52.42ID:/Dv7tZ6vM
>>172
昭和時代から当たり前にそういう環境だったのが、組長が率いてた任天堂
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:09:46.64ID:JnV8P2L80
ゼルダに関してはこれからも任天堂主導でモノリスはお手伝いだろ。
任天堂自体あれだけ大規模なゲームを任天堂一社で作るのは人員的にリスクでしかないし、その部分をモノリスに下請けに出してんだろ。
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:10:45.04ID:iuLMEtWZ0
>>35
完璧過ぎてそりゃゴキイラだわw
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:13:12.66ID:/Dv7tZ6vM
>>174
モノリスに技術供与を乞うたのは事実で実際に恩恵は絶大だったけど
ゼルダ製作自体は本社の開発に戻しちゃう気がするんだがな

ゼルダラインがモノリスに移されるような書き方してる人けっこう見かけるけど
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:18:44.67ID:rD5ZHWRO0
>>99
というか別に蹴ったような内容でもないぞ2
むしろ1やってたほうが楽しめるし
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:20:33.56ID:ZUu7Cl+za
>>174
持ちつ持たれつだと思うぞ、モノリスもbotwに協力したときに任天堂の技術力や開発体制は非常に参考になったと言ってるし

それに任天堂の看板ソフトの手伝いできる会社があるってのは、任天堂にとってもプラスでしょ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:25:29.19ID:/Dv7tZ6vM
>>177
前作流用の Switch 第二弾ゼルダがモノリスラインで
次世代ハード向けの新ゼルダはモノリス関与なしの任天堂本社開発

・・・ を目指して、結局はモノリスにヘルプ要請してなし崩し的にボーダーレスに・・・ あたりかなぁ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:26:53.27ID:JQwi8HCoa
ドンクリーク定期

数だけでも質がね...
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:29:15.89ID:64zXdiLp0
>>80
ゼノブレイドってゲハ以外では誰も知らないのに立てても意味ないやん
アホだな
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:29:46.53ID:PxEUJ/AU0
そんな定期初めて聞いたんだが
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:36:03.85ID:ZUu7Cl+za
>>181
それPS4のソフトじゃね?
数は多いけど、質が悪いせいでユーザーからそっぽ向かれてるし
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:41:32.90ID:buSg1J860
オープンワールドと非フォトリアルの相性わるいよ。OWは風景の綺麗さを楽しむみたいな所ある
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:44:55.98ID:ot2M5f/gM
俺ゴキブリだけどカサネちゃんやヒバナちゃんみたいなドチャシコかわいい女の子を次回作でも楽しみたいよね
youtubeで
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:46:22.89ID:eA6QD86K0
モノリスのソフトは粗は多いが質自体は十分高いよ
だから期待と嫉妬の声が多くなる
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 15:51:03.21ID:NF5hEiQFa
>>187
フォトリアル=綺麗とも限らない
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 16:03:07.65ID:buSg1J860
>>190
個人制作やVRChatはゼルダ調のトゥーンが多いからそれを売りにするのは難しいと思う
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 16:13:36.14ID:9vIqRY9MM
別に売りにする必要なくね
そこがアピールポイントじゃないでしょ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 16:17:38.92ID:5dR4ti7z0
従業員じゃなくて信者だろ
switch低性能しか作れなくて不幸だな
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 16:19:39.80ID:OksvJJ7Ed
性能あってもスライディング鉄パイプな
方が不幸に見えるが
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 16:47:44.27ID:ZUu7Cl+za
>>193
ぶっちゃけグラ要因でグラばかりやらされる方が不幸だと思うぞ

cedecの記事読めば、ちゃんと最新の技術使ってるのも分かるよ
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 16:59:21.49ID:A5+5YOG/M
>>3
スレ立って70秒で発狂
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 17:00:03.14ID:/Dv7tZ6vM
>>198
OWのプログラミングノウハウ(Havok が持ってたけど使わなかった部分)
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 17:02:11.25ID:aAFepfjqd
>>190
まぁ性能費やしてどうやって汚すか競ってるようなもんだよな
ツルツルピカピカの方が楽、みたいな
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 17:03:34.28ID:DFXjxNFY0
>>177
ベース使い回した新作ってことなら分からんが、実験的なゲームって意味だと厳しいだろ
あんな特異なゲームを一作目できっちり形にして発売できるとこなんてそうないぞ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 17:15:29.66ID:/Dv7tZ6vM
>>209
直接のソースはなく、何が出来てた、何ができなかった、何をやった、の組み合わせでしかないが
ゼノブレのフィールド作るようなノウハウは任天堂にはなく、
そのフィールド作りで Havok は使ったが物理エンジンだけの採用になってるから
敢えてオミットした部分(OWの管理や描画のエンジン部分)をモノリスに作らせてるのでは? と

ゲーム部分は元々任天堂の開発本部で従来に持ってるわけやし
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 17:16:20.75ID:7cyxtMchp
海外のモノリスマニアすげーな
英語版のWiki、日本語版より更新早かったかもしれん
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 17:30:15.43ID:jVQIoU3bd
任天堂の手伝い部隊としてはまだ価値があるな
高橋はもうおとなしくしててくれ
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 17:31:52.12ID:/Dv7tZ6vM
>>212
そこに更にヘルプとして入るトライエースの出稼ぎ部隊 ってどれだけ・・・
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 17:40:32.34ID:IaMF3UXF0
モノリスが終わりかけていた時に買い叩いたとゲハで見たが
それが事実なら任天堂は良い買い物をしたと言えるのか
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 17:45:44.40ID:/Dv7tZ6vM
>>214
Havok って物理エンジン(Physics)ばかり有名だけど、UE4ほどじゃないけどごった煮ライブラリなってるんやで
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 17:47:33.67ID:G9lLBYjQd
ゼルダが使っているのは物理エンジンとしてだろ
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 17:47:40.14ID:Xq7yLq9z0
>>52
沢山ゲームが出るからだよ
ゴキブリはゲームしなさすぎてそんなことも忘れてしまったのか
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 17:50:50.66ID:/Dv7tZ6vM
>>218
そう、色々くっ付いてるライブラリから、
物理演算だけ抜き出したってことは採用しなかった部分は
別から持ってくるか自作する必要があるわけで って話
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 18:00:37.65ID:AsFM2lwVK
>>184
マジでモノリスコンプこじらせ君とか実在したんだな
ふふって変な声出たわ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 18:32:33.51ID:jVQIoU3bd
モノリスは世界一のJRPGメーカーになる可能性を感じていた
2が出るまではな
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 18:41:16.09ID:R7+SuvJB0
コンプさん…w
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 18:48:00.60ID:k1h9XSeW0
いやどう見てもこのスレのモノリス信者はキモイだろ
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 18:52:41.53ID:ywyuUEEM0
オリジナルとゼルダとゼノシリーズとを
同時に制作進行してるんだっけか
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 18:55:19.64ID:HBZU2+A+d
>>230
そう
ゼルダに不可欠な存在のひとつになれたのはモノリス的にも任天堂的にもさらなる成長が期待できるわ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 18:58:17.00ID:PxEUJ/AU0
人が集まってワイワイ言ってるだけのスレなのは初めから分かってるくせに何故そこに来てまでキモいと言い出すのか
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 18:58:47.27ID:buSg1J860
ゼノクロまではスゲー会社だと思ってたけど今は普通かな
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 19:02:03.66ID:zQtSS7Gm0
いやあ楽しみですねえええええええ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 19:06:13.07ID:buSg1J860
ハードの性能低いとやれる事の上限も低いよね。任天堂も保守的になってるから尖った作品は期待してない
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 19:10:09.66ID:uJbwOZ7Ga
性能何それなインディーズ作品が一番尖ってる事実
むしろ金かけてる分外せないからどこも安パイな作りになりがち
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 19:13:27.39ID:0z69tGVzp
ゼノクロで良かった部分だけ抽出して
ゼルダで培ったゲームデザインをベースにしたゼノクロ2を期待したい
とりあえずオープンワールドに糞うるさい音楽はいらねえ
環境音を大事にしてくれ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 19:13:44.00ID:PxEUJ/AU0
そらどうしてもオレの感性だけで作りたいってゲームばっかりだからやろインディーズは。その分制作側が人生削ってるけどな
カップヘッドの作者とかあのゲームの為に仕事辞めて家も売り払ったと聞いたが
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 19:32:51.43ID:4sh0eU98p
高橋チームとか見ると割と好き勝手作ってるようにも見えるけどな
というか毎回製作者のエゴが強いタイプだろゼノシリーズ
ゼノブレイド初代だけだと思う割と大人しく従ってたのは
クロス2と高橋の趣味(フェチ)丸出し
2とかムービー長すぎる
演出がうまいから良いけど超絶退屈ゲームになるところだった
相当尖ってる
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/07(火) 19:47:06.79ID:eA6QD86K0
性能が高いとそれだけやらないといけない事も増えて
やりたい事をできないまま終わっちゃう場合もあるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況