X



例えるならPS4ソフト=ジャワカレー(辛口)、Switchソフト=バーモントカレー(甘口)みたいなもん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/10(金) 10:34:46.13ID:/E0Os5o78
豚はいつまで経ってもバーモント(笑)
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 21:44:31.19ID:TFvCQ5iN0
ハウス「ジャワカレー購入者は三口以上食べずに残す」
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 21:47:52.54ID:6ut0wLnj0
PSがジャワカレーは違和感しか無いな
何時も安売りしてる熟カレーがPSだろ
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 22:03:13.16ID:/6xiCp/l0
カレーは粉から作る派(PC勢)がカレールーで満足してる連中(CS勢)を見下してるのか
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 23:58:18.56ID:qiSA6bic0
ルーってあのチョコレート状の物体のことではなくて小麦粉を油脂で炒めたもののことなんだけど
洋食屋なんかのスパイス配合から作る手作りカレーでもとろみ付いてるのはルーを使ってるからだしな
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 01:50:34.99ID:ZMbbKLZx0
LEE30倍食ったけどアカン…これ凶器だわ
舌が火のように熱くなる
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 01:59:28.78ID:GgyxsGBuM
>>244
そろそろわかった方がいいよ
Switchは子供しかじゃなくて子供もな?
逆にPS4は大人の一部の層だけ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 12:14:22.48ID:E1m4Z2am0
大人はスイッチ楽しめないだろ…
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 12:19:51.09ID:8cxXvA960
どんぐりの背比べレベルってことか
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/15(水) 22:33:01.39ID:xcfG8abk8
大人の味覚にはチョットね
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/16(木) 09:48:16.61ID:nx0yY1ji0
カレーの匂い
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/16(木) 14:21:09.17ID:a6A8ndOQd
年取っていくと、あまり辛さにこだわらないというか辛いモノ自体あったら食う程度の認識になりそうなものだが。
無性に辛さにこだわるのは、10代半ばから20代後半位が多いんじゃないかな。
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/16(木) 19:11:00.30ID:0cXnbpVC0
ブラックコーヒーにこだわるのと同じくらいじゃないかな
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/16(木) 20:52:20.00ID:yFwe63+c0
激辛じゃなくていいけどそれなりに辛くないとね
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 07:57:09.38ID:XSnR1DZk0
スイッチの物足りなさはこれなんだな
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 10:12:44.85ID:siK1saiN0
自分は元々辛いのが好きじゃない
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 10:17:27.97ID:VFtU4CWD0
もともとジャワカレーが好きだったが
子どもが生まれてから家のカレーがバーモントに変わった俺には感慨深いスレ

ゲームもPS2だったがいまSwitchで遊んでるわ
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 10:32:29.31ID:2F/0559A0
例えるならPS4ソフト=ジャワカレー(俺の尻から出たやつ)
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 19:31:32.34ID:0H4yJgIk8
それは自分の好みを隠して合わせてるだけだな
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 22:48:20.83ID:kqSai8nc0
>>246
自分の限界値を試してるんでしょ
大人は自分のスペック熟知してその範囲内で最高のパフォーマンス出せるバランス追求する
足りない部分は無理に混ぜ込んだりしないでサイドメニューで補完
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 06:45:32.39ID:HiG5T9JQ0
カリー
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 18:06:30.80ID:672o0whH0
大人の味覚になろぶーちゃん
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 19:02:48.57ID:ga4FIIC+a
辛いもの好き=大人の韓国人の仲間入り
なのは確実
冬のソナタのヒットの際にペ・ヨンジュンが言ってた
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 21:32:33.43ID:J6+nX7ELK
>>1
たしかに言えてる

甘口=ガキ向け=任天堂ハード
辛口=大人向け=PS

大人になれば、ガキ向けを卒業して大人向けへ移行するのは自然の摂理
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 00:32:53.66ID:Psr5Vbrca
尚、年間の菓子類の消費額は大人の方が多く
カレーは10代後半を除き甘口が最多であり
ゲームの現在のアクティブユーザー数最多はポケットモンスターシリーズである

因みにゲームに「大人向け」なんて概念はないし
そもそも「大人向け」とは子供が使用するものを大人が使えるように改める事を指す

「大人になりたい」なんてものに拘る時点でそいつは大人じゃない
って事だな
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 02:42:11.98ID:Mn3jK6afd
コンビニなんかで売ってるカレールーなんかもバーモントの甘口が一番多いもんな。
ぶっちゃけ甘口な分辛くしたけりゃいくらでも調整が効くしな、逆は難しいが。
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 03:32:27.11ID:Qze9nDRM0
子供部屋おじさん、ママにジャワカレー辛口を要求し背伸び感覚を味わう
家族を養う大人、子供の舌に合わせてバーモント甘口

つまりPSユーザーは童貞引きこもり
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 04:32:21.63ID:utCNClZN0
>>280
アクティブってポケモンGOの方かよ
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 13:33:08.60ID:jfjTmmc10
アクティブって言っても動き回ってるって意味じゃないぞ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 15:41:34.65ID:BdE/sQw80
大人に美味しいカレー出す時にバーモントにはならんね
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 17:10:45.03ID:u090rnrz0
ママが作ってくれるのがバーモントカレーかジャワカレーだったんだろうな
オリエンタルマースカレーとかLEE10倍とか捻って欲しかったわ

業務スーパーのカレーも個人的にはイケる
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 18:25:44.99ID:ngptbOx8a
>>284
アクティブって遊んでる人の事やぞ
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 19:52:54.19ID:QUcczIed0
バーモントカレーは値引きがないことで有名だぞ
ワゴンセールのジャワカレーってこと?
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 19:57:53.18ID:acJYaW2E0
いまいちピンとこない例えだ
カレーはジャワでバーモントでもどっちでもいいけど
ゲームはps4のほうがいいな

ところで、
ココ壱て不味いよな
なんであんなに店が多いんだろ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/19(日) 22:06:20.69ID:u090rnrz0
>>290
マズいとは思わんな
他にもっと旨い店があるから、あえて選ぶ理由が無いってだけ
もっとマズい店ももちろんあるワケだが
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/20(月) 02:20:03.22ID:sdNpHVXW0
どうせこくまろだろ?
安いもんな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/20(月) 02:37:56.24ID:f2RvUXhI0
意外と効いてるなこの文言
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/20(月) 02:47:30.09ID:0Zo7GQ3FH
そもそもインドでもカレーなんてそんなに食わんしナンも安いし楽だからって感じ
本当にインドの人が好きなのってビリヤニだよね

作るのがくっそ面倒で時間も食材そして料理の腕もいるから自信あるインドやパキスタン料理屋の一部しか置いてない
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/20(月) 10:24:22.31ID:h8Sg/rzU0
背伸びしたい年頃の子って急性アル中でコロッと死んだりしそう
友達と遊んでて見栄はって9%とかの缶チューハイ買ったはいいけどトイレ入った時とかにこっそり捨ててそう
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/20(月) 10:37:27.67ID:t7sRQsord
>>295
あっちのカレーって日本で言う味噌汁みたいな物じゃなかったっけ?
日々の付け合わせの汁物的な簡素なヤツってイメージ。
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/20(月) 13:38:50.89ID:nAusRDPc0
インド人は辛いのじゃなきゃカレーと認めないみたいだな
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/20(月) 13:47:21.95ID:mNzBKa1f0
カレーに限らず・・・異常に辛いのが好きなのは味オンチ、下手すると味覚傷害だからな・・・
あ、どちらも中身に疎くなると言う点では共通してるかw
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/20(月) 13:50:23.63ID:bNkAe5un0
ジャワカレーだぞとカレーの王子様だしたったゴキちゃんじゃ判らないだろ
ゲームも一緒グラしか見て無いからな白騎士の時にはっきりしたし
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/20(月) 15:18:56.24ID:fG6yShLPa
>>298
んなことない
むしろ本場のはココナッツミルクやドライフルーツ等の日本じゃ果実に判定されるようなものすら「香辛料」としてぶちこんでるからな

もちろん唐辛子ベースのカレーなら辛くなるが
普通はターメリック(苦味)、クミン(コク)、コリアンダー(清涼感)と唐辛子(辛味)の4つをベースに
ガムラマサラや果物等の香辛料を混ぜて作るのがカレーなので
辛さ一辺倒って事にはそうそうならない
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/21(火) 00:35:05.09ID:aSftkMrA0
でもバーモントにはインド人怒るだろ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/21(火) 02:35:35.56ID:Fy7Qpqphd
>>302
むしろ日本人はこんな旨いカレー食ってんのかって言うぞ?
流石にシェアナンバーワンは伊達じゃない。
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/21(火) 03:04:01.25ID:CQph7RNY0
>>302
マジレスするとジャワカレーは辛口でも他のカレーより小麦粉、砂糖、チーズ等が多いので
カレー粉の比率は少ないと思うぞ
カレー粉とは別に唐辛子と書かれてるから辛味は強いんだろうがな

だからこその「爽やかな辛さ」って宣伝文句
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/21(火) 11:49:44.83ID:RtCTZLGJ8
ジャワでもインド人にはヌルいだろうよ
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/21(火) 12:35:18.79ID:inbe/f6Bp
>>1的には
ジャワ=辛口のダークソウル系の死に覚えげー
バーモント=お手軽アクションゲーって例えてたいのかな・・・
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/21(火) 13:59:08.62ID:xYWtbEPea
フロムゲーもお手軽アクションだよね
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/21(火) 14:44:54.40ID:DoLYtSYp0
カレー通を名乗りたかったらあらゆるカレーを食すべきだよな

switch持ってない奴が自称ゲーマーを名乗ってはいけない
日本で一番売れてるメジャーハードすら手に入れてないとか考えられないな

PSハードファンユーザーって単に自分がマニアックなゲームをやってる事でマウント取ってるつもりだろwww
急に洋楽を聴きだしてイキがる中学生みたい(笑)
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/21(火) 22:44:59.44ID:5lcowHtD0
甘口カレーがなんか言っちょるw
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 00:49:16.19ID:Q3U69nfi0
そのバーモント甘口がカレールーの業界全体のシェアで僅差で2位なんだよな、1位はバーモント中辛。
この2つで全体の22パーセント占めてるバケモノ。
そこから少し落ちて3位がジャワ中辛の6パーセント台。
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 09:55:23.98ID:tQWd139M0
ガキでも食えるってだけでしょ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:29:43.10ID:MUk4jg8Ba
辛口もガキは食えるぞ
所詮、日本の辛口だからな

それからさっきも書かれてたが
ジャワカレーは辛口でも他の市販品よりカレー粉を減らして小麦と砂糖を多めに入れた商品だからな
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 11:40:49.18ID:fBJNSx/Zd
年齢問わず大多数が美味しく食べられる最大公約数と最大公約数的なシロモノだな。
俺はSBのケララカレーの方が好きだけど、アレは作り方が少々面倒くさいから普段は適当に選んでる。
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 12:07:29.17ID:fBJNSx/Zd
>>313
ジャワ食ってる時辛さ先行で他の風味が薄く感じたのはそう言う事だったのね。
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 17:58:32.43ID:1ClLp97a0
>>302みたいな余計な忖度して風説の流布するのが一番害悪だわ
インド人に聞いてみて確かめてくれるんなら有能なのに
つってもインドも広いから全地方回るの大変だろうけど
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 19:04:47.42ID:9Bqe7Tu4a
カレー粉にほぼ必ず入っている香辛料は
ウコン、カラシ、ウマセリ、セロリ
カレーっぽく言うなら
ターメリック、チリパウダー、クミン、コリアンダー

他にはインドならガムラマサラ(シナモン)、カルダモン(生姜)、ニンニク、パプリカ、胡椒とかが入る
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 19:52:05.45ID:20gFJtYsa
結婚前はジャワカレー中辛だったけど、子供出来てからはバーモントカレー甘口だな。コレはコレで学校給食のカレーみたいで美味しい。
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 20:59:10.36ID:WoAw2Wjx0
学校給食のカレーって時点でレベル低いの吐露してるようなもの
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/22(水) 22:08:23.35ID:fBJNSx/Zd
>>321
かなり本格的に作ってんだな。
まあ一度に大量に作るから、この方がコストも安いだろうし味の調整もやりやすいんだろう。
給食のおばさんはプロの仕事。
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 02:50:31.78ID:5G6M8YWY0
>>321
ルー(とろみを出すために小麦粉を油脂で炒めたもの)使ってるじゃねぇか
ルーっていうのは元々あのチョコレート状のもののことをいうんじゃねぇぞ
便宜上そう呼ばれているだけで
ド無知

●「ルー」とは

 「ルー」というのは、そもそも古典フランス料理で、ソースや煮込み料理などにとろみをつけるために使う、バターと小麦粉を合わせて炒めたものの呼び名です。

 そもそもインドのカレーは、とろみのないサラっとしたものが多く、日本のとろみのあるカレーは、明治時代にイギリスから伝わった、イギリス式フランス料理をルーツとする「欧風カレー」が原点です。

 ドミグラスソースでもベシャメルソース(ホワイトソース)でも、古典フランス料理ではソースのとろみ付けにルーを使うので、イギリスから伝わったカレーも、肉・野菜を煮込んでカレー粉で風味をつけ、仕上げにルーでとろみをつける、という作り方でした。

●固形即席カレーの登場

 そこに、カレーそのものを「ルー」と呼ぶようになったのは、ハウス食品やエスビー食品が販売した、固形のカレーの素の影響だと考えられます。
 肉や野菜の旨味、カレー粉、そこに油脂分と小麦粉(つまり「ルー」)も合わせてひとかたまりにして、それを「カレーのルゥ」と称しました。
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 08:13:12.70ID:ughlIH860
カレー知識披露するスレかよ
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 09:47:26.64ID:Ridg9XIfr
日本のカレーはどこもミカンの皮(チンピと書いてある)を入れてるから、ルウを使わなくてもインド人には合わないかもしれない
類似の柑橘類の皮を入れる習慣もないみたいだし

あと日本人はクミンシード多めが好きとのこと
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 09:49:16.24ID:Ridg9XIfr
ちなバーモントカレーは値引き率次第じゃ一番安いぞ
何しろ12皿分だからな
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 11:21:03.18ID:elG4Ryaz0
つかどこの家庭でもベースはあんまり辛く無いカレールー使って
家族の好みに合わせて香辛料足すんじゃないの
うちの母ちゃんはトマトケチャップとウスターソース足してた
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 12:28:29.69ID:uxtnkWx9a
うちはヨーグルトと庭に生えてる青唐辛子を乾燥させたものいれてる
カレーの香辛料に例えるならダヒとハラペーニョだな

あとインドのカレーは風味とコクを重要視してて、生クリームとココナッツミルクを入れるのでそんな辛くないぞ

検索したら
スリランカ、タイ、ベトナム、中国、韓国のカレーが辛く

イギリス、イスラエル、ネパールのカレーが辛くなく

日本、インド、パキスタン、バングラデシュのカレーが中間らしい
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 12:29:57.95ID:Qf/IGIEx0
switchはコカコーラ
PS4はエナジードリンク

はいおしまい
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 12:36:22.75ID:uxtnkWx9a
>>331
本場のネパールカレーはクッソ甘いよ
フルーツカレーだから
日本にあるなんちゃってネパールカレーは唐辛子まみれで辛いけど
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 12:41:01.39ID:popaSdLNa
辛口はあんまり美味しくない
甘口も物足りない
ほどほどに甘くて後味が辛いのがいい
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 13:51:58.03ID:fkTaAaiea
気温とかの影響だろうけど南方は甘めだよね
刺し身醤油も福岡は甘めのを使ってるし鹿児島は更に甘いらしいな
うどんの出汁とかも顕著やな
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 14:01:14.05ID:xy0MhR1I0
甘味は旨味
辛みは痛み
辛いのが好きとか平気ってのは味蕾が死んでるぞ
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 14:02:28.53ID:6oRoInUN0
バーモンド久しぶりに食べたら口に合わなかったな
カレーなのに合わないってすごくね?
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 14:15:36.27ID:SGIZgwL4a
>>335
原産の香辛料の種類の問題だな

東南アジア〜中国は唐辛子や山椒、麻椒がよく取れるから辛い

南アジアは果物が豊富なので甘い、白人は好みの問題か

日本やインドは辛味や甘味より旨味重視だから中間
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 17:21:14.22ID:ps2ko8rWd
そういえば日本人向けにアレンジされているんだろうけど、バターチキンカレーなんかはバーモント甘口より甘いよな。
あと、辛さがかけらもないポタージュスープスープみたいな味のカレーもあるし。
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 17:50:17.00ID:yEEFt6hya
>>339
バターチキンカレーはれっきとしたインド料理だぞ
日本のカレーよりは王道のインドカレーらしいカレー
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 18:04:55.01ID:dLFZE+7q0
PSユーザーは業務用のレトルトカレーを「ここはまとめサイトで紹介されてた隠れた名店で本場のカレーが信じられない安さで提供されてる通しか知らない店で〜・・・」と延々薀蓄語ってる感じ
一緒に食べてても面白くない所か不味くなるタイプの人等
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 18:33:39.04ID:PA5HlRTX8
バターチキンカレーは辛くなくて美味いけど
あれは別枠だからな
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 18:40:22.58ID:ps2ko8rWd
>>340
もちろんそれはわかってるよ、ただ日本の店で現地のそのままじゃなくて何らかの日本人向けの調整をしてるんじゃないかなと思っただけ。
なんせ現地のものは食ったことないから。
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 18:51:01.65ID:yEEFt6hya
>>343
本場のバターチキンカレーは唐辛子を使わないから
インドでも辛さは一切無い筈だぞ
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/23(木) 19:10:29.90ID:ps2ko8rWd
>>344
て事は国内のインドカレー屋で出てくるのは現地とほぼ一緒の味か。
なんか無性に食いたくなってきたな。
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/24(金) 05:41:58.92ID:HV1S4LlL0
ナンと一緒にね
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/24(金) 05:47:13.64ID:CtLfmvJ00
いうてプレステユーザーでもドンキーコングクリアできない奴結構おるやろ
あれ普通に難しいゲームだし
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/24(金) 10:59:38.88ID:Otq+aLzN0
>>346
ウチの会社にエンジニア研修で来てるインド人に聞いたらインドじゃナンは食べないってよ
普通はチャパティって言うので食べるんだとよ
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/24(金) 12:45:39.82ID:o3TrFa59a
>>348
地方と家庭環境による
ナンは大窯と精製小麦粉が必要で手間隙も掛けた高級品
一般的には全粒粉と一般家庭で作れる小さいナンであるチャパティ、パラタ、ロティが食べられる
下3つは日本でも作れるぞ
チャパティは捏ねて鉄板で焼くだけ
パラタは油を混ぜて捏ね易くしたものを捏ねて焼くだけ
ロティは捏ねてフライパンで焼くだけ

ナンと他のを日本で例えるなら
白米(5kg3000円)を土釜でしっかり炊き込んだのと
玄米(5kg1800円)を炊飯器で炊いたものの違い
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/24(金) 16:48:13.11ID:qhlEiFxJ0
ふーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況