X



正論言うね。ドラゴンボールの人気が下がってたのは、悟空が上半身裸にならなかったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (1級)
垢版 |
2019/05/10(金) 22:31:28.780
ドラゴンボールの全盛期がフリーザ編とはよく言われるが、実際にあれ以降は作品に大きな変化がある
それは悟空が上半身裸を晒してない事
ピッコロ大魔王戦、マジュニア戦、ラディッツ戦、ベジータ戦、フリーザ戦
いずれも大きな闘いで悟空はその鍛え抜かれた筋肉を惜しげもなく晒して闘い、
読者がその圧倒的な筋肉量に圧倒されるからこそドラゴンボールの人気はより高騰していった
同時期に作られた映画もいずれもその構図で、あのストーリー糞でもネタ人気だけは爆発したブロリー1作目でも悟空は上半身裸になっている
しかし、セル編以降原作では一切悟空は筋肉を晒さなくなり、ブウ編の終盤、いよいよ筋肉を晒すチャンスという場面でもアンダーウェア装備だけに留まり、
意地でも悟空の筋肉を晒させることはしなかった
セル編はかろうじて悟飯の胴着が片方破れるけど、悟飯は所詮ガキで悟空のようなモリモリキン肉マンじゃないし
あくまで片面だけで完全たる上半身裸でもなかった
読者は悟空の上半身裸=筋肉に興奮を得ていたのであって、悟空が上半身裸にならなくなった瞬間に作品としての人気もだんだんフェードアウトしていってしまったわけだ
その後の関連作品も全体的に評判が悪いままに落ち着いたが、あんだけグダグダしてた宇宙サバイバル編がラスト間際だけ人気が爆発したのも、
悟空が上半身裸を復活させたからに限る
あの筋肉モリモリマッチョの悟空の姿に読者はいずれもあの頃の興奮が無意識下に蘇り、
作品としての人気を再び再燃させたわけだ
実際、原作扱いの漫画版が偽物のアニメ版に比べて盛り上がりにかけているのも、
中途半端に原作を再現しているのか、とよたろうが筋肉を描けないのか分からんが悟空が上半身裸になっていなかったから
悟空の筋肉はドラゴンボールという作品を彩るスパイスの中で特に上級のものであり、ステーキにつくソースと同じくらい重要なもの
それがないからドラゴンボールはフリーザ編で終わるべきだとか言われてしまっていたんだ

結論を言うと、悟空は常に上半身裸にしておけって事
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 08:26:25.520
>>38
その危うさが最高なんじゃないか
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 08:28:27.240
バーダックがフリーザにやられた時
鎧とかは壊れて剥がれてたのに股間の辺りの布だけは全然取れないのに
子供の頃の自分ですら大人の事情を感じましたw
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 08:28:42.620
>>15
こうやって見ると鳥山筋肉特有の腕がボコボコっとした感じは
しっかり人体学に適したうえで描いてるんだな
鳥山の観察眼すげえ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 08:30:27.260
>>41
とよたろう筋肉いけるやん
それでも筋肉描きたくないのはなんか理由でもあんのかな、超の最後を飾るであろう悟空VSビルス戦のためにとっておきたいとか?
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 10:02:59.410
>>41
ケフラは珍しく女キャラだからか描き慣れてない感マシマシだな
顔がなんか歪んでる
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 10:23:53.68a
>>52
激しい戦闘のせいだろ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 10:46:01.910
>>48
たぶんドラゴン危機一発のラストバトルの引用なんだろうけど
緊張感と硬派さに一役買ってるから好きだわあのシーン
あの後さらに限界を超えて界王拳を決めるから更に
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 10:51:32.710
アニメでもやばかったな界王拳かめはめ波
今見ても3倍に4倍が上乗せされるシーンとか鳥肌
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 10:54:30.440
0014 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 2017/01/19 18:19:02
女の服が破れる→キモい、下品、醜い
男の服が破れる→硬派、漢らしい、燃える
これ豆な
返信 3 ID:38GRKNOp
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 10:55:41.54a
超を見てて昔と比べて微妙だったのは、悟空もベジータも弱小キャラでしかない事
ビルスとウイスだけならともかく、そいつらでさえ雑魚でしかないからな
全王の部下の名も無きモブでさえウイスより遥かに強いとか言ってたし
そんな中で悟空なんかもう昔のDBでいえばヤムチャどころかサタンかビーデルぐらいの存在でしかないだろ

こんなんじゃ流石に燃えない
悟空すげええええってなる事が有り得ないような設定だもん
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 11:00:53.200
>>57
女の服が破れるのって要するに性欲が先に来てるシーンだからな
その先に「ホラ、セクシーだろ?これでシコれよ」とでも言われてるのが透けて見えるんだよ、だからキモいって思われるの
男の服が破れるのはそういうのはないじゃん、むしろその鍛え抜かれた筋肉美が露わになって、憧れと熱さで興奮が滾りきるわけよ
だからカッコいいって思われるの
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 11:05:05.570
>>58
鳥山が描きたいこととあんたが見たいものの剥離が原因だろうな
鳥山が描きたいのはひたすら上を目指して強くなる悟空、というキャラクターであって
最強主人公を描きたいわけじゃなかった
だからバンバン悟空より強い奴が出てくるし、それに全部悟空が勝っているわけでもない
しかし読者の方はそういう悟空を見たかったのではなく、悟空が常に頂点にあって悪党をしばき倒していく、みたいな時代劇みたいな話が見たかった
その上で一定の緊張感と絶望感があればいい、という感覚で
鳥山の描きたい事と読者の希望が剥離してしまったから、その点で今になって混乱が生まれているんだろう
銀英伝読んで専制政治こそが至高の政治、みたいに勘違いしてたっていう読者と同じパターン

まあ、映画とかで最後には元気玉でボスを殺してバンザーイって感じの話が何回も行われてきたから
それで洗脳されたのもありそうだが
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 12:01:45.300
>>40
ジョジョは2部あたりから全然脱がなくなっちゃったな
荒木がオシャレファッション路線で生きたかったからしょうがないのかもしれんが
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 12:02:21.230
映画の決着は強引過ぎてあれで満足するのもなあ
クウラ辺りまでは良かったが
しばらくは技のミックスだか苦肉の策だったものが
突然新技出してくるパターンまで出てきたし
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 12:04:40.390
龍拳のアレか
あれはなんか映画としてもまとまりがなかったな、悟空を主役にしたいのかトランクスを主役にしたいのかよう分からんかった、
ほとんどトランクスが出張ってるのに唐突に俺がやらなきゃ誰がやるとか悟空が言い出すし
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 12:21:39.29r
JOJOも初期はめっちゃモリモリだったな
5部から急にガリガリになったから終盤の承太郎やポルナレフの回想シーンめっちゃ違和感あった
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 12:53:16.40a
>>64
バキの板垣といい、バトル漫画描いてる人がキャリアを積むと
キャラがガリマッチョになるのは何か法則でもあるんかね

孔雀王で名を馳せた荻野真は変な方向に進化して
キモいキャラデザになっちまったな
と書いたとこで本人亡くなったのか、合掌
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 13:08:51.080
ダメージに比例して服が脱げるゲームを作ればいいんだな
リスクとリターンがゲームの肝とスマブラの作者も言ってたし
魔界村と脱衣麻雀しか思いつかんが
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 13:32:20.830
>>65
原哲夫は今でも筋肉モリモリゴリマッチョどころかさらに画力が上達してるぞ
描き込みすぎで逆に読みにくいくらいに(グダピースのレベルではないが)
その代わり半引退状態だが
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 13:55:58.25p
ウイスとかいうゴミがブロリーの攻撃を余裕でヒョイヒョイ避けててビルス共々本当に失敗キャラだなと思ったわ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 14:06:19.170
>>70
そりゃそんだけ強い連中だからな
それをいかに超えるのかが新シリーズのテーマだぞ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 14:09:13.390
復活のFがあまりに酷すぎたからだけど
超ブロリーのウイスとビルスの出番の絞り具合は良かったよ
もはやアイツらが出しゃばると茶番にしかならんからな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 14:16:37.120
もう既に強くて倒せないし絶対に勝つって奴が近くにいると緊張感ゼロだからな
モロ編でもビルスに興味ないからナメック星は放っておけって言わせたのは正解だった、あそこでヘタに興味を持たせられるとFの二の舞になる
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 15:00:24.57r
Fのビルスウイスは、酔拳でジャッキーと鉄心の闘いに蘇化子が立ち会ったシチュエーションのオマージュみたいなもんと勝手に解釈してるw
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 15:26:31.910
>>76
あー、だから中国で超の人気高いのかもしれんな
父さんは師匠の存在を家族以上に重んじ、上には上がいるとして自身を高く見ず、それでいて悪い奴は上下関係なく倒せっていう儒教の考えが強いから
そういうのも偏見なく観れるわけだ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 15:28:58.320
東映まんが祭りの映画はそのときの進行中の原作のオマージュ的な内容になる傾向があったけど
ヒルデガーンのあれはもうサブタイからして原作の主役交代失敗を痛烈に皮肉った内容だと思った
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 15:46:45.58a
散々原作で一言も言ってない「悟飯!おめぇが地球を守んだぞ!」とか悟空に言わせといてあれだもんなぁw
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 15:51:12.560
元々カンフー映画に影響受けてたし
超は原点に立ち返ったわけか
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 15:59:42.090
ブウ編は強さが完全に記号化してたことも白ける理由の1つ
極端な表現だがスレの主張は概ね合ってる
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 16:10:39.390
>>76
そっちはまだ鉄心が悪党に徹したからいいものの
怯えた態度取るフリーザとか興ざめもいいとこ
酔拳のオマージュなんて逆に失礼
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 16:44:30.96a
ああ、確かにあれはいらなかったな
半分ギャグでもいいからフリーザと神々コンビは絡ませずに
別々に分離しておいた方が良かった
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 17:24:58.410
>>86
怯えるというか警戒したんだろ
間違いなく強敵だから
フリーザのは勝ち目がない相手のそれ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 19:51:54.010
ビルス様!とか言ってたからなアレ
あれ原案もそうだったのかな、本持ってないから分からんが
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 20:04:56.500
鳥山は本来ギャグ漫画を描きたい人だからな。そのシーンも
あのフリーザがビルスに全然頭が上がらないでビビってるwww というギャグ要素であろう
まあ、そこがシリアス路線が好きだった人には評判が悪い訳だ。フリーザなんてシリアスキャラの筆頭だったからね
しかし鳥山の本来の作風からすればピッコロ編〜セル編ぐらいのシリアス全開の作風の方がイレギュラーだったと言う気もする
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 20:21:36.310
ピッコロ大魔王は本人がちゃんと悪役を描きたくてやったんだから
別にシリアスのバランス感覚がないわけじゃないんだがなあ
でなきゃあれだけのバトルは描けないだろう

ブロリーでのギャグの挟み方は悪くなかったし
ビルスがフリーザより人気あるみたいな
勘違いした結果なのかもな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:02:07.38a
長いことドラゴンボール描いてなかったし悟飯ちゃんよろしくカンが戻ってなかったのかもな
後からドラゴンボール全部追いかけてきたとよたろうと組んで少しずつカンが戻ったのかもしれん、だからモロ編は面白い
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:07:07.860
ちょっと失礼だけど、

ドラゴンボール超って、ドラゴンボールのキャラクターじゃなかったら
誰も見向きもしないのでは?(^^;
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:30:49.240
ドラゴンボールのせいで何回も蘇生できるせいで話に緊張感がなくなり、つまらなくなった
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:33:48.110
主要人物はもうドラゴンボールで生き返れないやつらばっかだけどな
なお生き返る方法がいくらでも沸いてくる模様
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:38:51.350
>>92
元からドラゴンボールは話が面白くて読むタイプの漫画じゃないだろ
そういうのが見たいなら銀英伝見ろって話
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:51:01.650
>>93-94

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQXMlYO_9XTpCYnHxGdNzDzXQlM5LTMrdc3zndVsLW7ROAUVvXP
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQLEGveOujlz40_v_dc2CCh8RSXupTN46_TJ8cdqulc_xb1zEV5

こういうの見れば分かるが、ドラゴンボールが後から蘇生できるからいいってノリは
裏を返せば後腐れなく戦いを終わらせられるって事の表れでもある
ドラゴンボールは元から戦いが終わったら全て綺麗に片付く物語で、後から巻き添えになった住人がそのまま死んだまんまでそいつらは巻き添えで誰かも知らん奴に殺されたまま終わるっていうのは
後味が悪いし、やりたくなかったんだろ
実際1年ルールの話考えるとナッパにクンッされた住人とか生き返ってないことになるし、
そういうのを防ぐ処置が最近の全復活制度
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:56:26.170
次に団塊jrが吐くセリフは、
「その割に未来トランクスとか死ぬほど後味悪かったな」だッ!
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 22:06:29.30a
>>96
確かにな
鳥山だか編集の案だか知らんが頭良いな
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 22:06:29.410
漫画版の方を読んでないならそういう感想になるだろうな、そりゃ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 22:08:38.180
>>99
神と神の時に震災後の事だし建物とか破壊するシーンはよしておいてって言ってたくらいだから
鳥山の案という事で間違いないだろう
まあ、アメコミもアメコミで社会的なテーマがあっていいもんだとは思うけども、
ドラゴンボールは政治制度に詳しく踏み込むような難しい作品じゃないし
だったら鳥山くらい振り切れて明るくなるのもそれはそれでひとつのいい手段だよな
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 22:18:17.230
まあドラゴンボールがウケたのは間違いなくシリアス要素だったんだろうけど、
ずっとダークナイトみたいな重たく冷たい話が続いてると間違いなくここまで人気にはならなかったろうから
その辺は確実に鳥山のバランスの取り方が大きいよ
後はあのタフでデンジャラスな内容をデフォルメ表現で緩和していたというのもある
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 22:21:08.350
ドラゴンボールは実際作品人気よりキャラ人気の方が先行してる作品だしな
ジョジョとかとはまた違った意味で女性ファンが多いのも、キャラクターが魅力的だからだろう
とよたろうは「ドラゴンボールは結局変人ばかりの漫画なんだが、なんだかんだでいい奴らに見えてしまう」と鳥山が言ってたって語ったんだが
まさにそういうのがドラゴンボールの魅力の源泉なんだろうな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 22:39:46.800
GW中に無印ドラゴンボールDVD1〜5巻見たけど、意外と挿入歌とかあって演出凝ってて面白かった
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 08:19:51.380
>>103
まあ、悟空なんてどう考えても貧困方正なイイ子ちゃんではないからな
どちらかと言えばかなり変人の部類であるw しかしそんな悟空がみんな好きだった
それに尽きると思う

逆に悟飯はイイ子ちゃん過ぎて主人公には向かなかった。脇役としては良かったのだがね
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 08:24:12.990
GTのキャッチコピーの一つだった「そんな悟空がみんな大好きだった」はある意味正しいんだよな
その前の「ドジ」っていうのはアニメスタッフの脚色だけど
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 09:01:55.42a
>>67
>ダメージに比例して服が脱げるゲームを作ればいいんだな

クイーンズブレイドじゃないっすか
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 11:08:03.080
>>105
悟空が開始早々に服破った瞬間にワロタwww
これもう半分出オチだろ
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 15:08:37.030
悟空とケンシロウを混同して作ってないか?w
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 15:14:27.740
死闘してる感じがないのは確かにあるな
ピッコロやベジータの頃は立つことすらできないくらいボロボロの状態でようやく勝ったって感じがよかった
まあ他のバトル漫画にも言えることだが、最近のは全力で戦ってるように見えないから迫力も緊張感も無い
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 15:25:52.730
>>105
これ2あったのか
1はアーケードだからかCPUが超反応で全く勝てなかった記憶があるわ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 15:47:58.890
キン・ニクウ
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 18:37:32.870
>>113
ゲハの連中もいけるやん
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 22:15:06.360
>>113
ゲハ終わってなかった
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/13(月) 07:16:59.580
>>105
つーかグラフィックの出来栄えが悪いな
アジアのパチモノゲーみたいな感じが凄い、悟飯ステージとか
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/13(月) 12:25:51.30a
でも筋肉悟空が使える数少ない作品のひとつなんやで
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/13(月) 15:51:54.180
フリーザ戦時のダメージ超悟空はくっそカッコいいんだが
上着脱いでるだけの超悟空だとなぜか異様にダサい
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/13(月) 18:46:56.400
>>119
超化してから上半身裸になった作品は一度もないぞ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/13(月) 19:08:15.580
ドラゴンボール超で唯一の名場面となった
悟空フリーザ共闘でジレン倒したシーンは
確かに悟空が半裸だった
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/13(月) 19:45:39.720
>>122
漫画版ではもっと名場面もあるんだが
どうもアニメはなぁ
どちらかというとアニメの名場面ってか?じ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/13(月) 22:20:44.220
あのシーン力出し切って髪が点滅してる感じが良かったんだよな
ベジータ戦レベルまで出し切った結果
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/13(月) 23:44:21.360
結局スポーツマンガでもなんでもそうだけど
一番最高な描写っていうのは持てるだけの力全部出し切って闘って終わる感じだよな
余力残して終わるとなんか煮え切らない感じ残るし
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 06:26:07.600
あのあたりから悟空は物語を進める主役の座を息子に受け渡してたんだよ。
だから半裸で死闘みたいな見せ場は後続に譲ってあげたんだよ。
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 06:44:19.31a
フリーザ様の最終形態は全裸ですよ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 06:49:00.320
鳥山が明らかにやる気なくしていったからな
魔人ってなんだよ魔人ってw
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 07:33:31.060
>>127
武蔵
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 08:28:13.290
脱ぐと言うかダメージとセットだよな
無傷のコンディションで脱いでもあんまりって感じ
でも超ブロリーでは力抜けた筋肉の半裸悟空がやたらエロく見えたな
それでもカッコよくはないが
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 11:31:03.780
何度でも生き返る事ができるポルンガが出てきてから、
仲間が死んでも必死に仇を取ろうとしなくなったのも原因。
フリーザ戦で裸になったのは、ポルンガの能力を知る事ができたのがナメック星でフリーザと決着をつけた後。
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 12:00:47.930
と言ってもクリリンがタンバリンに殺された時は、まだ生き返れるとか関係無しにぶちギレてたよな
あの時点では神龍もまだ殺されてないし

ブウ編でよくネタにされる、「大丈夫だドラゴンボールで生き返れる」って台詞の時は
ヘラヘラしてたわけじゃなくて、他に手段がないから心を鬼にして言ってるような描写だったけど
超以降の悟空はもう誰が殺されてもヘラヘラしてそう
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 12:27:06.17a
だからそれは偽物のアニメ版の話だろ
漫画版はトランクスを未来に置いて逃げてきた事に多大に責任感じてたぞ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 12:47:41.29p
>>67
DBゲームで人気のスパキンはそういうシステムで斬新だった
マッパにはならんけど
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 12:49:25.15p
>>70
そのかわりウイスは勝つ事も出来ないからそこで釣り合いとってるんじゃね
天使は稽古をつける以外では戦えない縛りあるから
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 12:52:36.35p
>>92
そのたらればは意味がないと思うけど、DBじゃ無くても人気は出たんじゃないの
Vジャンプ読んでるのは子供だろ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 15:17:40.700
>>136
超の最終回?
変だな、俺の知る限りでは宇宙サバイバル編が終わった後はモロという凶悪銀河脱獄犯と闘ってるはずだが……
ブロリーとかいう変なサイヤ人と闘ったけど、それは飛ばさせてもらうぞとかこれまた変な露出狂のサイヤ人が言ってるのはおかしいなって思ったけど
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 15:37:01.810
ゴハンの代替わりに失敗したから結局強さインフレのリセットが出来なかったのがね
どうせ死んでもどうにかなる茶番感が強くなった
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/14(火) 15:46:14.54p
>>140
アニメの最終回は燃えなかったのか?て訊きたかったのだがアニメは観てないんか
知らんだろうが悟空すげええって盛り上がってたよ

原作も悟空より強い奴が常にいるわけで
バトル漫画って主人公が自分より強い存在乗り越えてくのが面白いんやし

それと全王の付き人がビルスより強い設定はない
超の強さの象徴だったそのビルスもこの前の映画でめでたくブロリーに抜かれたしな
君が知らん間に超でも悟空たちは強さのヒエラルキー上がってってる
主人公最強がお望みなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況