X



ステマ、遅れる日本の法規制 違法でなくても損失大: 日本経済新聞

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/25(土) 11:44:00.61ID:Sj6X0s4tK
最近、口コミマーケティングやインフルエンサーマーケティングが注目を浴びているが、金銭を受け取っていながら独立した意見のように装う「利益提供秘匿型」のステルスマーケティング(通称ステマ)として問題が生じる場合がある。
日本ではステマは違法なのか、WOMマーケティング協議会などの業界団体はガイドラインを出しているのか。
フランテック法律事務所代表の金井高志弁護士に、ステマの解釈と企業が口コミマーケティングを展開する上で注意すべきポイントを解説してもらった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44900630W9A510C1000000/
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/25(土) 11:45:57.92ID:Sj6X0s4tK
あわせて読みたい

290: 名無しさん必死だな [sage] 2019/05/24(金) 03:34:09.63 ID:fZ6nzVka0

■ステルスマーケティング■
【デビッド・マニング事件(2001年)】
ソニー・ピクチャーズエンタテインメントが「架空の映画評論家」を造りあげ、自社の映画作品を絶賛していたステルスマーケティング事件。
ソニーは合成音声でラジオ出演させるなど偽装工作を行った。

【俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)】
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現:ソニーモバイルコミュニケーションズ)は、俳優60人を雇いステルスマーケティングを行っていた。
俳優が主要都市で旅行者に扮し通行人に自社製品で写真を撮らせ、その過程で製品の機能について熱心にアピールする事で
「ソニーの製品はクールだ」と伝えるという物。ライターのマルコム・グラッドウェル(英語版)は
「詐欺紛いの行為であり、常識的にあり得ない。真実が知れれば大きな反発を生むだろう。」と見解を示している。

【ゲートキーパー問題(2004年)】
複数のサイトにおいて任天堂、マイクロソフトなどの他社製品を中傷、自社製品を宣伝する書き込みがあり
それが同社の本社からの書き込みであることが発見される。
さらに、これをきっかけに多くのブロガーらが自身のウェブサイトでドメイン名検索を行ったところ
2000年頃から「少人数ではとても行えない規模」で、同様の書き込みがあったことが発覚した。

【ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)】
ウォークマンのファンブログにて、メカ音痴のブログとされているにも関わらず、プロ向けの撮影機材が使用されていたことや
アップル製品に対して批判的な記述があることから、ソニーによるヤラセでないかと指摘された。
ソニー・マーケティングは「製品を提供しただけ」と回答している。

【PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)】
ソニー・コンピュータエンターテインメント(現:ソニー・インタラクティブエンターテインメント)が
個人ブログと偽り任天堂など他社製品を中傷、自社製品の宣伝を行うサイトを運営していた。

【YouTube再生回数不正問題(2012年)】
ソニー・ミュージックエンタテインメントのYouTubeアカウントにおいて再生回数が不正に水増しされていたため、再生回数が大幅にマイナス修正された。

【PlayStation Vita問題(2014年)】
ソニー・コンピュータエンタテインメント(現:ソニー・インタラクティブエンターテインメント)がPlayStation Vitaについて
実際には使えない機能を顕著な特徴として宣伝し、社員のTwitterアカウントを通じて投稿がソニーやその広告店の社員によるものだと
明示的に示すことなしに消費者に直接的に宣伝を行うなどして消費者に誤解を与えた。
アメリカ合衆国連邦取引委員会の指摘を受け、消費者に25ドルか50ドル相当の商品引換券を提供することで和解した。

■その他■
【ソニーBMG製CD XCP問題(2005年)】
ソニーBMG・ミュージックエンターテインメント(現:ソニー・ミュージックエンタテインメント)の音楽CDにスパイウェアが仕込まれていた問題。

【薄型テレビ発火死亡事故(2008年)】
2008年1月30日に岡山県の同社製薄型テレビ購入者宅で薄型テレビ(KDL-32V2000)から発火し2名が死亡した。
その後、同年2月29日にソニーから経済産業省へ事故発生の届け出があったが、火災原因の特定には至らなかった。

【PlayStation Network個人情報流出事件(2011年)】
PlayStation Networkにおいて推定7700万人の個人情報が流出した事件。

【内部文書流出(2015年)】
朝鮮民主主義人民共和国に関係するとみられるハッカーにより、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントの内部文書が流出。
これらはウィキリークスで公開され、その中には約100件の政府関係者の電子メールアドレスも含まれており
ウィキリークス代表のジュリアン・アサンジュは「ロビー活動の様子が伺える。影響力の強い企業が、どう活動しているかが分かる貴重な財産」としている。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556849005/290
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/25(土) 11:53:47.65ID:6p1MCX3I0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ガチャ規制もしないジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/25(土) 12:12:23.68ID:uTuiJMyh0
ソニーはステマの総本山
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/25(土) 12:16:49.65ID:fGB0Rwd50
アメリカではうまくいったがソニー本国では握りつぶされるのでは
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/25(土) 12:23:15.33ID:1ymTlV+MK
>>6は毎日過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している
実年齢50過ぎの業者
IP218.228.83.220の岐阜県
過去に速報スレでスネ8というコテをしていた人物

今現在必死2位
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/25(土) 12:36:23.13ID:gZlpBn4f0
ステマという言葉だけが先行して普通のマーケティングですらステマと捉える人が多いのも問題だな
もっというと自分の嫌いなものの宣伝=ゴリ押し=ステマなどね
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/25(土) 12:40:50.37ID:ZUcbKvnmd
これって要するに「金満大企業が金にものを言わせて打つ『正々堂々としたCM』以外は認めません!」っていう、既得権益の権化みたいな話だろ?
正面からぶつかり合ったら負ける相手に正面から挑むという馬鹿な行為を避けて、クレバーな手法で宣伝するのは卑怯!悪いです!男らしくない!って言ってるようなもんだろ
ステマと呼ばれる方法「しか」残されてない新参や弱小の視点が欠けている、或いは意図的に無視されてるんだよな
言うなれば経済的ディストピア、というとこだろ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/25(土) 12:43:30.22ID:ZUcbKvnmd
日本もこういうふうに資本原理主義になっていくのかねえ…
そう考えると寒気がする
金持ちと先行者だけが正義、貧乏人と新参は死ね!って
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/25(土) 12:51:10.36ID:6pjVEMnN0
フェイクニュースを量産してるアフィとゴキブリはステマ法規制されると都合が悪いもんあ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/25(土) 12:54:39.74ID:hYdHP2tGd
>>10
クレバー=広告であることを知らせず利害関係がないとよそおい消費者を騙すこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況